世の中

たった数時間でアルツハイマー病に関連する物質を脳から大量に除去できる新治療法が登場

1: gogatsu26 2025/10/17 07:39

“今回の研究はあくまで動物実験を基にしており、同様の治療効果が人間のアルツハイマー病患者でも得られるかは不明です。”

2: kei_1010 2025/10/17 07:45

早く上市されて欲しい。

3: fujioka223 2025/10/17 08:15

これが実用化できれば、治療とともに予防薬にもなるってことだよね。

4: asumi2021 2025/10/17 08:24

最近ナノ粒子療法論文が中国からたくさんでてるけど、実際にはどれだけ有用なんだろう?

5: aki_asap 2025/10/17 08:36

BBBの捉え方を変えて状況を進めるとか。科学者の鑑すね。

6: quietus 2025/10/17 08:36

安価で効果がある薬だといいね…今の抗認知症薬は安くて効果が乏しいか高くて効果が乏しいかどちらかだからな。

7: kukurukakara 2025/10/17 08:41

“研究チームはLRP1を標的としたナノ粒子を開発し、アミロイドβタンパク質の除去を正常化する治療法を考案”これだとどういう機序だかよくわからない.

8: ntstn 2025/10/17 09:11

そろそろ、首に付けるアンプルカクテルマシーン実装ですかね?

9: narukami 2025/10/17 09:19

除去はできたが認知機能自体は……という展開かと思ったらそんなこともなかった

10: nakag0711 2025/10/17 09:27

第二第三のアドデック9が

11: smoothfoxxx 2025/10/17 09:32

これは期待したい……。

12: anmin7 2025/10/17 09:52

アミロイドβって否定されたんじゃなかったっけ

13: casm 2025/10/17 09:57

「脳にどうにかして薬剤を送り込もうとするのではなく、脳からの老廃物除去を助けるというアプローチを採用」

14: stack00 2025/10/17 09:59

やっバリ血液脳関門を通過するのは難しいんだな。逆に元々ある排出する機能を手助けしたのか。副作用等含め研究はここからが長いよな。

15: nanako-robi 2025/10/17 10:01

期待

16: password1234 2025/10/17 10:33

アミロイドβタンパク質がアルツハイマーの原因なのか結果なのかって不明だと思っていたけど、マウスの認知能力が改善したということは「原因説」の裏付けになるのかな?

17: hogetax 2025/10/17 10:38

ボケ始めてる俺の脳が限界迎える前に何とかしてくれ!(マジで)

18: deep_one 2025/10/17 11:15

アミロイドβじゃないって話も聞いた気が。/まぁマウスの認知機能が回復してるのか。

19: differential 2025/10/17 11:18

こういうのは「金持ちの年寄りが医療費を圧迫して長生きする」みたいな方向になってしまうのではと、禁断なことを考えたりしている/むしろ肉体と脳の衰えが足並み揃うような医療が求められているような気も

20: Goldenduck 2025/10/17 11:22

根本原因が別にあるにせよ直接原因もしくはそのひとつはアミロイドβだったのか?

21: hateokami 2025/10/17 11:25

脳の衰えが止められるのなら運動したり肉体を維持するモチベーションに繋がるな。歩こう。

22: rosiro 2025/10/17 11:28

人間にだめもとでナノ粒子薬投薬してほしいって人たくさんいそう

23: brightsoda 2025/10/17 11:34

ドバーッ!!

24: steel_eel 2025/10/17 11:34

「原因」という言葉の取り扱いが面倒くさすぎるが、とりあえずアミロイドに細胞毒性はあるので除去はある程度有効という話ではある。しかしこれ脳の洗浄剤みたいな感じで良いな。研究が進んで実用化して欲しい。

25: takeishi 2025/10/17 11:42

おおこれはすごい

26: macotta 2025/10/17 12:10

つまり洗脳(脳を洗う)ってこと?親は無理そうだが氷河期おばさんには間に合ってほしい。

27: makou 2025/10/17 12:36

でも、お高いんでしょう?

28: spark64 2025/10/17 12:40

アミロイドβだけ除去できても劇的に効果があるわけではなさそうだけど

29: chocolate0521 2025/10/17 12:59

これから一般的に使われるまで20年ぐらいかな? 余はギリギリぐらいだろうか? まぁ、その前に多分死んでる(´Д`)めう

30: muramurax 2025/10/17 12:59

ガンやらアルツハイマーやらの画期的な研究結果って定期的にニュースになるけど、実用化されたなんて聞いたことが無い。

31: frantic87 2025/10/17 13:03

アミロイド仮説を支持していた論文(Lesne 2006)が2024年にretractionされてる。人で行われてるアミロイド除去治療も効果を上げているとは言い難い

32: sukekyo 2025/10/17 13:07

けっこうなこっちゃ。なるべくシャンとしときたいもんな。

33: mobile_neko 2025/10/17 13:09

アミロイドβタンパク質はアルツハイマー病の根本原因かは不明だが、少なくとも神経炎症の要因と考えられており、除去することで進行速度を遅らせる効果が期待できる、というのが標準的な知見という認識

34: ikura_chan 2025/10/17 14:37

アミロイドベータ仮説って結局仮説から抜け出せなかったんでは?でもまあ、除去したらどうなるのかは気になる…。

35: ka-ka_xyz 2025/10/17 15:02

アミロイドベータ仮説、一時期は本当に微妙だったけど、なんだかんだで「レカネマブはジッサイ効く」(減らすことで症状が緩和される)のでなあ。