世の中

ウナギ全種の輸出規制案を「採択勧告」 可決なら価格上昇の可能性も:朝日新聞

1: xxix29 2025/10/16 21:29

依然として密輸が横行しているようだし残当だろう。イルカクジラ漁を擁護する私でもウナギは厳しい。

2: anykuma 2025/10/16 21:34

いいサムネだ

3: mutinomuti 2025/10/16 21:42

まずはEU域内への持ち込み持ち出しを全部禁止すればいいのではないだろうか。生きているウナギの自力でのEU域内への移動も制限するとか。まず日本は自主禁止して完全養殖に切り替えるべき

4: hobbling 2025/10/16 21:56

あまりにデタラメやりすぎたな

5: dorotheas11 2025/10/16 22:08

上っ面のトレーサビリティで誤魔化してきた報い

6: kaloranka 2025/10/16 22:30

ウナギの輸入は守りたい。外国人の流入は防ぎたい。外来種から在来種を守りたい。外国の多様な文化を受け入れたい。地域の風土を維持したい。インフラのために集約したい。などなど

7: wxitizi 2025/10/16 22:38

絶滅が危惧されての話なのに、気にするのはとにかくお値段。これが庶民に寄り添った目線での報道ということなんですかね。

8: musashinotan 2025/10/16 22:40

「いつまでもあると思うな」という前提で向き合った方がいいね。牛丼屋で売り買いするのはのはどうかと思う

9: tacticsogresuki 2025/10/16 22:45

牛丼屋で出すような環境で資源が守られるとは思えない。まぁ専門的だけで食べるものにするべきかと。

10: Galaxy42 2025/10/16 22:51

ウナギかわいい おててがきゃわわ〜

11: pixmap 2025/10/16 23:03

うなぎ税を導入したらどうだろうか。匂いだけなら脱税もセーフということにして、税金の使途はうなぎ養殖の開発資金に限定する。

12: gabill 2025/10/16 23:05

意識の高いコメントしようと思ったけど今日うなぎを食べたばかりなので自分には発言権がない

13: akasaka_34 2025/10/16 23:09

どうだろう。外国でウナギを獲っても日本に売ることはできないというのは、もしかしたら日本にとって良い話なもかもという気もするが。

14: sigefuzi-madeinjapan 2025/10/16 23:33

絶滅危惧種を食べてるってすごいよな 輸入規制したら、今の国産うなぎの値段でしかうなぎを食べられなくなるだろうし、下手したらもう食べることはなくなるかもな そしてニホンウナギの保護のためではないという…?

15: brusky 2025/10/16 23:34

顔を出してるうなぎがかわいい

16: katsusuke 2025/10/16 23:48

今後は数年に一回晴れの日に完全養殖の物を食べるので問題ない。

17: owl23 2025/10/16 23:49

まあパンダを獲って食ってるようなもんだったし妥当かな

18: fujioka223 2025/10/17 00:20

心配するのは価格上昇と。

19: higgsino 2025/10/17 01:00

えっ鰻値上がりするの?今のうちに食べておかなきゃ…

20: Balmaufula 2025/10/17 01:34

マスコミは食べて応援キャンペーンしないと

21: wapa 2025/10/17 01:41

“可決なら価格上昇の可能性” 食べる前提なんだ、というタイトル

22: yamaisan 2025/10/17 02:17

このニュースでうな重の駆け込み需要が増えてしまうな。

23: magi00 2025/10/17 03:18

日本の国産ウナギの9割以上が養殖でそれは稚魚を買って養殖するけどその半分は輸入。密輸も考慮するとそれ以上。中国産ウナギがゼロになり国産ウナギも9割減と見たほうがいい。うなぎ屋潰れるレベル。

24: kamezo 2025/10/17 03:37

ヨーロッパウナギは規制済みなのだが、日本市場のウナギを調査したところヨーロッパウナギもあったという報告があったような。稚魚取引が不透明すぎて手が打てないのが現状。全種規制をと言われても仕方ないかも。

25: yamuchagold 2025/10/17 03:57

値段が上がることを心配するか?ウナギがいなくなるかもしれないと言われてるのに……。

26: duralex 2025/10/17 04:22

彼らの価値観の根底にあるのが、人間の手で制御できる生命(家畜・養殖)は「神の与えた責任の範囲内」で扱うことが許されるが、自然界に属する野生動物への介入や殺害は「神の領域への侵入」なんだよね。量じゃない

27: BUNTEN 2025/10/17 05:13

「投票国の3分の2以上が賛成すれば採択される。日本でウナギの価格が上昇する可能性もある。」最初に持ってくるのがウナギの値段の話かよ。▼俺にはもう高値の花すぎてどうでもいい。

28: kaku_q-karakuwa 2025/10/17 06:11

日本の水産庁によると、日本は昨年のウナギの国内供給量の約7割を輸入に頼っており、この提案が採択されれば流通量や価格に影響が及ぶ可能性がある。水産庁は「全力を尽くして締約国に理解を求めていく」

29: nibo-c 2025/10/17 06:58

『日本でウナギの価格が上昇する可能性もある。』気にするのそこかよ

30: ssssschang 2025/10/17 07:08

ゼリー寄せとか燻製で食ってる連中に言われるのは腹立つわ。所詮欧州で食われてるもんには甘々で僻地の野蛮人の食ってるものにはご指導をしたい白人の戯言やろ。鯨とかと変わらんわ、ほっとけ

31: umi-be 2025/10/17 07:13

そこらへんの川でうなぎ釣ってるおっさんはOKなんかな?遊漁料結構安いので釣り人多いよ。

32: Helfard 2025/10/17 07:24

規制はしても良いと思う。代わりに養殖を進めようぜ。

33: venus902 2025/10/17 07:29

値段さえ上がらなければ絶滅しても構わないという

34: pukarix 2025/10/17 07:52

規制していいと思う。居なくなったらそもそも食えなくなる。

35: msukasuka 2025/10/17 08:39

写真のうなぎちゃんが掴まれてる指に手をついて体乗り出して微笑んでるみたいに見えて可愛い。/名古屋人なのにウナギ食うのできる限り我慢してるけど老いた母が食べたい言うと年1では行く羽目になる…

36: takanagi1225 2025/10/17 08:47

サムネかわいい、イルカの子供みたいだ。

37: YoshiCiv 2025/10/17 09:01

朝日ってほんとにこういう記事適当だな。

38: aga_aga 2025/10/17 09:43

そもそも絶滅したからなんだというのだろう。不買運動したまま一生食べられない値段まで上がって勝利宣言でもしてればいい。私は食べる。今日も食べることにした。

39: minamishinji 2025/10/17 09:47

コンビニで気軽に売ってるウナギおにぎりとか、牛丼チェーンで売ってるウナギ丼などがなくなるなら悪い話じゃない。

40: dowhile 2025/10/17 09:50

絶滅前にはやくしてくれ

41: takeshi1479 2025/10/17 10:48

こんなにかわいい顔をしているのに…的なサムネ、俺は規制賛成派、うなぎやを免許制にして、うなぎやでしか食べられないようにすれば絶滅の危機は避けられると思う。とにかく安売りし過ぎなんだよ。