世の中

自民と維新、首相指名協力で調整 21日に臨時国会召集方針:北海道新聞デジタル

1: akatibarati 2025/10/15 11:30

これじゃ日本維新の会じゃなくて日本守旧の会だよ。

2: gimonfu_usr 2025/10/15 11:40

 ( 維新も公明も、保護者所得制限ない私立高校授業料全額行政負担を推進した逆進性高き政党。ほんにまあ… )( もっと逆進性高い施策だしてくると予測 )

3: y-wood 2025/10/15 11:45

野党党首会談も済んでないのに決まってるんだ。本当かなぁ?

4: mutinomuti 2025/10/15 11:46

石破はさっさと解散しろ。なんでぬくぬくやめるののを5日も延ばしてるんだ?国交大臣に未だにしがみついている公明党も悪質だわ、2週間くらいいなくてもよいだろうに、本当に守銭奴だわ

5: ustam 2025/10/15 11:47

維新終了のお知らせ。警察のお世話になることが多い両党が連立すると、別の意味で国会が荒れるからやめてほしいんだよね…。

6: yarukimedesu 2025/10/15 11:48

まあ、そうなりますわな。このまま連立したら、維新が野党詐欺で票集めている事もなくなるだろう。維新根絶はよ。全員死刑。

7: ko2inte8cu 2025/10/15 11:54

高市早苗総理、おめでとうございます!? 即解散コースで、どの党も怖い。公明なしで戦う自民は厳しいが、やるっきゃない!(おタカさん)

8: ryusso 2025/10/15 12:00

はいこれで決まり。ぐらぐらしている玉木さんよりも内容はどうあれ下地ができている高市さんがなるのが妥当。

9: kechack 2025/10/15 12:01

道新だけ前のめりな記事を出しているが、どうなんだろう?

10: shinonomen 2025/10/15 12:02

本当なら、長年連立パートナーだった公明党も容認できなかった政治資金規制強化に後ろ向きな姿勢を維新は容認するということになってしまうのだが、それで良いのだろうか。

11: hatebu_admin 2025/10/15 12:03

いやぁ~乱世乱世!3世紀始めの大陸の話でゴザルよ。主君、劉備の息子阿斗を抱えた趙雲が曹軍10万の中を駆け抜けry

12: buriburiuntitti 2025/10/15 12:04

どっちかというと公明終了のお知らせでは

13: dekaino 2025/10/15 12:04

大阪府自民が激怒しませんか?

14: fish7 2025/10/15 12:05

高市が大阪都を呑むのか!

15: akikonian 2025/10/15 12:07

大阪の自民と維新って敵対関係にあるんだけど自民の執行部はどうすんだ。大阪(近畿)の自民所属の地方議員にしてみれば遺恨が残るっていうレベルじゃないだろ。

16: baseb 2025/10/15 12:08

高市総理のカードはできるだけ早く消費しておいた方がいい

17: mito2 2025/10/15 12:08

維新にはキングボンビー前原おるけど大丈夫?

18: cinefuk 2025/10/15 12:09

調整ついたか。自民196+維新35。民民が投票しなくてもなんとかなるかな "自民は同日、維新、立憲民主両党に臨時国会を21日召集とする政府方針を伝達。政府・自民は臨時国会の初日に首相指名選挙を実施したい考えだ。"

19: dd369 2025/10/15 12:12

自民と維新では過半数行かないけど民民も抱き込める?大阪自民と大阪維新が困るのでは。

20: biconcave 2025/10/15 12:13

道新しか書いてない記事なので真偽は保留だが、おそらく連立ではなく首班指名だけの協力ということでまとまりつつあるのだと思われる。

21: KKElichika 2025/10/15 12:17

大阪自民より何より、高市の地元の奈良の自民党はこれで良いのか?

22: btoy 2025/10/15 12:27

国民民主も同調するんじゃない?どう考えても立民より自民の方が近いし。

23: eggplantte 2025/10/15 12:28

維新は今のままだとジリ貧だから特徴を出して安定を求めたいのはわかる。どっちに転ぶか知らんけど。同じくジリ貧の立民も野党連立で逆転を狙おうと必死だけど、あっちはドカ貧路線な感じがする

24: roirrawedoc 2025/10/15 12:30

わざわざ外部補完勢力を作っておいた甲斐があったね。さすが戦後日本をアメリカに隷従させ続けることを目的として設立された自民党。信じられないくらいしつこい。

25: kanjin30203 2025/10/15 12:31

数だけ考えたら自民維新参政も有力候補だよなあ。右寄りである程度政策一致できそうだし。まったく嬉しくないけど

26: by-king 2025/10/15 12:35

であれば維新は何を望んだのかは気になる。これが確定すれば国民民主は普通に党首名を書く

27: dc42jk 2025/10/15 12:37

北海道新聞の特ダネ?他に報じているところ無いよね

28: ho4416 2025/10/15 12:37

ほんとかあ

29: ka5me 2025/10/15 12:38

どう見ても立憲国民はうまくいかないしこの組み合わせと国民あるいは公明しか無理なんだよな。立憲が今までのこと全て忘れたふりして国民を懐柔したらチャンスあったんだろうけどそれができないから立憲なんだよね

30: minboo 2025/10/15 12:41

日本維新の会が大阪維新の会と分裂するんじゃないの? で、日本維新は自民党に吸収されて大阪維新はいち地方政党になる。前原の破壊力すごい

31: ndns 2025/10/15 12:44

21日に臨時国会召集決定したのはTBSなんかも報じてるので確定くさいね、自維国で党を合併しようぜ

32: tyouaniki 2025/10/15 12:44

自民は大阪・兵庫とか近畿圏を捨てて維新に譲歩してでも安定を図る感じかしら。(´・ω・`)

33: togusa5 2025/10/15 12:46

ハァ?

34: triceratoppo 2025/10/15 12:49

これが事実なら、本当に一度でも総理になりたいって気持ちだけで動いてるな。後のことは何も考えてない。

35: mouseion 2025/10/15 12:51

自民党の別働隊、泣きつかれて役目を果たす、か。野党自民党の名を欲しいままにしてきた維新がついに自民党のために人肌脱ぐなんて泣ける話じゃないかね。

36: mobile_neko 2025/10/15 12:59

どこのリークなんだろうか

37: asahiufo 2025/10/15 13:03

決選投票で無投票無効票有りで高市氏が多数になるなら示しが付くが、積極的に高市氏に投票するという振る舞いは裏金オッケー認定にならないか?

38: rax_2 2025/10/15 13:04

維新、下駄の雪へw/維新自体存在感無くして、上げ調子だった頃の夢を見ているだけのような政党になっているだけに、他党との差別化ができずに票を吸われて消えていくのだろうな。

39: yorunosuke 2025/10/15 13:04

風見鶏決めこんでた国民は出遅れてしまったか

40: kazuhooku 2025/10/15 13:07

「自民の梶山弘志国対委員長は14日、維新の遠藤敬国対委員長と都内で秘密裏に協議〜(首班指名)投票での協力を要請し維新は前向きな考え」「(公明斉藤代表は)野党候補に投票する選択肢を排除しない考え」

41: R2M 2025/10/15 13:10

都構想飲んだかー

42: np-x 2025/10/15 13:11

なるほど大阪で対立してる公明党が離れることで堂々と自民党に近づけるようになったと。政治力学の引力と斥力はちゃんと働いている模様。

43: pukka3 2025/10/15 13:24

次の下駄の雪は維新か。

44: fellfield 2025/10/15 13:29

自民・維新・国民が組めば過半数に達するから、連立政権を組んで泥舟に乗ればいいと思う。

45: xlinux2020 2025/10/15 13:36

選挙区の区割りはどうするつもりなんですかね。大阪19選挙区中15選挙区で自民と維新はぶつかっている。維新の現職議員に「自民と連立したからこの選挙区は立候補禁止な」って維新代表は言えるんすかね。

46: kawani 2025/10/15 13:40

自民党からしたら背に腹は代えられないか。吉村氏は国会議員じゃないから総理大臣にはなれんしな。

47: exciteB 2025/10/15 13:43

自民と維新と参政党が合体する流れ。

48: nobujirou 2025/10/15 13:45

大阪都構想かな。

49: hide_nico 2025/10/15 13:47

“自民の高市早苗総裁に投票する案が浮上している。複数の関係者が明らかにした。”

50: Kouboku 2025/10/15 14:12

立憲民主党の無能ムーブのおかげで、右派連立できそうだね。

51: tacticsogresuki 2025/10/15 14:35

維新は地域政党として側面があるから政治とカネの問題への関心も比較的弱くなるかと。にしてもはてブのコメ欄もそこまで怒らなくてもと。

52: pikopikopan 2025/10/15 14:37

警察沙汰になる議員と組んで仕事するの怖くないのかな??

53: throwslope 2025/10/15 14:38

民民が自民とも立民とも連立するわけないのはハナから明白なので、最初からこれが落とし所のシナリオっす

54: sin20xx 2025/10/15 14:48

まぁ、特に違和感はないかと。そもそも一番主張がかけ離れているのが立憲で、自民、維新、国民民主は政策毎に見ると近い部分が多かったわけで。正直立憲はどうやって野党をまとめようとしているのかさっぱりわからん

55: settu-jp 2025/10/15 15:03

同志選良はてな市民によると高市政権は成立せずしても短命、玉木政権でも同じ。そのあとは野田政権か小泉政権らしい。だめな総理は人民の力で引きずりおろせる選挙は民主主義と憲法の柱だっ!

56: A1riron 2025/10/15 15:05

さすがネコ馬場さんが『第二自民党』『自民党馬場派』と言っただけのことはある維新(笑)しかし大阪自民党や進次郎や菅さんとの関係はどうするんだ?(笑)あと中国人ファースト政策も(笑)

57: taizomaru1123 2025/10/15 15:08

デマらしいけど

58: masa_bob 2025/10/15 15:20

大阪公明が自民と地域協力したいって話もこれで終わりになるのかな? すごいね

59: alpon 2025/10/15 15:35

維新としてはこのまま野党ムーブしてても右肩下がりなだけだからありなのかもしれないね。選挙区どうするかは知らん。

60: auto_chan 2025/10/15 15:46

アンチ自民左翼の前原から親小泉右翼の藤田に体制が変わった今でしょ、だ。維新はヘンテコな政策が多くて気持ち悪いが……進展するなら今臨時国会の暫定協力か、連立まで視野に入れるのか面白くなってまいりました!

61: tdam 2025/10/15 15:50

仮に連立に公明out維新inなら政権運営はともかく選挙は上手くいくだろうか?維新は関西以外では弱小なので、よっぽど高市旋風が吹かない限り少数与党は維持されそう。国民民主は条件次第閣外協力するだろうが。

62: kaionji 2025/10/15 15:57

維新の副首都構想はあまりにもあからさまな利益誘導すぎて引く

63: napsucks 2025/10/15 17:06

同じ連中で連立組むのは一見良さそうだけど、来たる選挙では支持層が丸かぶりしてるので血みどろの共食いが始まるのよね。呉越同舟もいいとこだけどそんなこと言ってられないぐらいに追い詰められてるのかな。

64: BARUBARU 2025/10/15 17:24

公明と維新が衝突してたから公明が抜けたらまぁこうなるか…単純に衆院議席考慮すると維新が一番強いってのはあるが。数合わせで参政保守諸派が入ってくると行き過ぎだから国民に頑張ってほしいけど連合が(以下略

65: shikiarai 2025/10/15 18:01

もしやるなら大阪と兵庫は日本維新の会で盤石になるかな。都道府県議会レベルの調整は流石に把握できんけど、果たして……

66: vbcom 2025/10/15 18:13

はい、別動隊が合流しまーす。

67: s17er 2025/10/15 18:16

大阪どうするんだろ

68: shoot_c_na 2025/10/15 18:23

予想はしてたので、特に驚くに値しない。国民がキャスティングボート握ってると浮かれてるうちに、実利を握ろうってワケだ。自維国の予想はしてて、自国維と書かなかったのはそういうこと

69: unkounkounodouble2 2025/10/15 18:26

あーあ...極右+ヤクザ+ポピュリズムの最悪の組み合わせ。愛国心はならずものの逃げ道を地で行くね...街には自警団が跋扈し反グレは見逃され一方で社会的弱者は救済されず支持者は吸血対象になるよ 日本終わったな

70: AKIT 2025/10/15 18:33

観測気球を道新で上げるの?

71: yahsusu 2025/10/15 18:33

別におかしなことじゃない。そもそも進次郎とは組む方向だったし、連立するかはともかく吉村は副首都構想に自民が協力するなら乗るでしょ。大阪自民の中でも市連は今も反対だけど府連はそうでもないし。

72: magi-cocolog 2025/10/15 18:50

関係者によるとで報道に踏み切って大批判を浴びたマスコミがあったばかりなのに勇気があるなあ