地震予知ではなくてあくまで速報、地震が起きたときにいち早く知らせる。こっちに金かけるってことは予測するのってやっぱ難しいんだね。
国民民主玉木「香川に原発を」維新の総意「大阪に原発を」自民「トラフ地域の農村漁村に原発を」
静岡、三重、和歌山の沿岸部には最速で津波が3分で到達する。名古屋は10分。地震自体は3分以上揺れが続く可能性。まず助からんから、早急に引っ越しましょう。五輪や万博なんてやってないで避難住宅を作るべきだった
あ〜〜自分はグララミシシッってなってからも、様子見しちゃうタイプだから、外に出るようにしよう。
この20秒は本当に大きい。津波が20秒でどれだけ進むかを考えれば、何人もの命を救うことになるだろう。
20秒の猶予があると捉えて、20秒で出来ることを考えている人が9割だが、従来より20秒猶予が増えた結果どれくらいの時間が使えるのかが重要じゃね?
20秒は人間以上に機械類にとってでかいよな
20秒あったらガス止めて窓開けて避難バッグ出して机の下に入っても余裕だな
「最大で」なので、実際にはそれより短いと思った方がいい
揺れる前にエレベーターが最寄り階にとまれる可能性も上がるわけか
20秒あれば自動で防潮扉を閉めるやつとか、シャッターを下ろすやつとか、そういうものはかなり動かせるな
100分率で表せば85を85.5にする、みたいな仕事なんだろうけど、尊いよな。
175億がどのように使われたか気になります
20秒あったら、まず「覚悟」ができる。これは大きい。外に出る、ドアをあけ放つ、火を止める、家族や周りに声をかける、車を路肩に止める。どれか一つでもやれば生存率が大きく上がる
「20秒で支度しな!」
そんな大地震起きたらサクッと死にたいので自分には不要だけど、まあ良いんじゃないかな。
20秒はデカい
津波については、緊急地震速報が20秒早くなってもあまり関係ない気がするな……。関係あるのは揺れについてだろう。津波警報ならまだ関係ありそうだが、逡巡している時間のほうが長そう。
20秒は大きそうとは思うけれど、もともとは何秒あったんだろうか。
地震は揺れが大きく遅いS波でも秒速4kmだから、これ80km分も稼いでるのか。津波は秒速0.01kmなので、これで20秒稼げるほど震源が遠い地震なら津波到達時間は余裕があるエリア。
20秒早くするためだけに175億円かけたのではなく、長期予報や地震メカニズム解明の為に設置された物だということが重要。意味のないまとめだよ
「20秒早く発表できる」 → (但し書き)「可能性がある」。こんないい加減な結果しか出せないのに175億円。
本番歓喜でテスト実行してないので何とも
おおきなじしんにつながりそうですね。
「最大で」20秒だよ? 震源地が一番遠ければ、って話。当然、それでも大きな価値があるんだけど、常に20秒早くなるような誤解させるこの表現はよくないと思う>タイトル
「このたった20秒を創出するのに、どれだけ多くの方々が尽力したのか。頭が下がります。 たかが20秒、されど20秒」 レスにあったこの言葉に尽きます。3.11東京最高齢被害者は孫のミルク作り中に火傷を負った女性。
緊急地震速報は震源地直下にいる人でない限り揺れる前に鳴るんですよ。火を止めてドアを開ける時間が増えたということ。3.11を経験してない人が増えたのか・・・
穴を開けるため175億のドリルを買ったんだよ。穴必要ないのにドリルなんか買わないだろ?ははは
20秒wwwっていうけど南海トラフの津波の到達はまじではやいから。にげてヽ(`Д´#)ノ
1秒でも生死が別れた事があるのが東日本大震災なので、20秒が「最大」だろうとそれで命が救われる人がいるのなら価値がある。新幹線とて数秒前に検知出来るだけで大事故防げてるんだから
近々大地震が来ると言われてる昨今で間に合ったことがエラい。
175億円で20秒はコスパよすぎだろ。こういう事に使われる税金はどんどん払いたい
震源地から遠い人には20秒だけど、震源地直下とかだと20秒無いよね?
P波は大きな揺れの前に先んじてくるから、机の下に入る時間くらいは作れるのは大きいか。
命を守る20秒
気象庁が175億円を投じて南海トラフ地震の緊急地震速報を最大で20秒早く発表可能になった「命を守るためにこの20秒を大事にしたい」
地震予知ではなくてあくまで速報、地震が起きたときにいち早く知らせる。こっちに金かけるってことは予測するのってやっぱ難しいんだね。
国民民主玉木「香川に原発を」維新の総意「大阪に原発を」自民「トラフ地域の農村漁村に原発を」
静岡、三重、和歌山の沿岸部には最速で津波が3分で到達する。名古屋は10分。地震自体は3分以上揺れが続く可能性。まず助からんから、早急に引っ越しましょう。五輪や万博なんてやってないで避難住宅を作るべきだった
あ〜〜自分はグララミシシッってなってからも、様子見しちゃうタイプだから、外に出るようにしよう。
この20秒は本当に大きい。津波が20秒でどれだけ進むかを考えれば、何人もの命を救うことになるだろう。
20秒の猶予があると捉えて、20秒で出来ることを考えている人が9割だが、従来より20秒猶予が増えた結果どれくらいの時間が使えるのかが重要じゃね?
20秒は人間以上に機械類にとってでかいよな
20秒あったらガス止めて窓開けて避難バッグ出して机の下に入っても余裕だな
「最大で」なので、実際にはそれより短いと思った方がいい
揺れる前にエレベーターが最寄り階にとまれる可能性も上がるわけか
20秒あれば自動で防潮扉を閉めるやつとか、シャッターを下ろすやつとか、そういうものはかなり動かせるな
100分率で表せば85を85.5にする、みたいな仕事なんだろうけど、尊いよな。
175億がどのように使われたか気になります
20秒あったら、まず「覚悟」ができる。これは大きい。外に出る、ドアをあけ放つ、火を止める、家族や周りに声をかける、車を路肩に止める。どれか一つでもやれば生存率が大きく上がる
「20秒で支度しな!」
そんな大地震起きたらサクッと死にたいので自分には不要だけど、まあ良いんじゃないかな。
20秒はデカい
津波については、緊急地震速報が20秒早くなってもあまり関係ない気がするな……。関係あるのは揺れについてだろう。津波警報ならまだ関係ありそうだが、逡巡している時間のほうが長そう。
20秒は大きそうとは思うけれど、もともとは何秒あったんだろうか。
地震は揺れが大きく遅いS波でも秒速4kmだから、これ80km分も稼いでるのか。津波は秒速0.01kmなので、これで20秒稼げるほど震源が遠い地震なら津波到達時間は余裕があるエリア。
20秒早くするためだけに175億円かけたのではなく、長期予報や地震メカニズム解明の為に設置された物だということが重要。意味のないまとめだよ
「20秒早く発表できる」 → (但し書き)「可能性がある」。こんないい加減な結果しか出せないのに175億円。
本番歓喜でテスト実行してないので何とも
おおきなじしんにつながりそうですね。
「最大で」20秒だよ? 震源地が一番遠ければ、って話。当然、それでも大きな価値があるんだけど、常に20秒早くなるような誤解させるこの表現はよくないと思う>タイトル
「このたった20秒を創出するのに、どれだけ多くの方々が尽力したのか。頭が下がります。 たかが20秒、されど20秒」 レスにあったこの言葉に尽きます。3.11東京最高齢被害者は孫のミルク作り中に火傷を負った女性。
緊急地震速報は震源地直下にいる人でない限り揺れる前に鳴るんですよ。火を止めてドアを開ける時間が増えたということ。3.11を経験してない人が増えたのか・・・
穴を開けるため175億のドリルを買ったんだよ。穴必要ないのにドリルなんか買わないだろ?ははは
20秒wwwっていうけど南海トラフの津波の到達はまじではやいから。にげてヽ(`Д´#)ノ
1秒でも生死が別れた事があるのが東日本大震災なので、20秒が「最大」だろうとそれで命が救われる人がいるのなら価値がある。新幹線とて数秒前に検知出来るだけで大事故防げてるんだから
近々大地震が来ると言われてる昨今で間に合ったことがエラい。
175億円で20秒はコスパよすぎだろ。こういう事に使われる税金はどんどん払いたい
震源地から遠い人には20秒だけど、震源地直下とかだと20秒無いよね?
P波は大きな揺れの前に先んじてくるから、机の下に入る時間くらいは作れるのは大きいか。
命を守る20秒