世の中

一回も大阪万博行ってないやついる?

1: ysykmzo 2025/10/12 17:44

一回も行ってない。興味なかったから……。

2: Cat6 2025/10/12 20:49

増田のような1回でも大阪万博行った生活にゆとりのあるやつに建築費2350億円も負担してもらいたいです。

3: wdnsdy 2025/10/12 22:35

うん。増田が旅費を全額奢ってくれるなら行ったかもしれん

4: sumika_09 2025/10/12 22:40

興味関心がないだけだよ

5: mouseion 2025/10/12 22:41

単にあそこまで行くのが面倒臭くて行かなかった。大丸で宮崎産完熟マンゴー1000円争奪戦やはり重すき焼きセットの時は朝6時から並んで開店と同時に猛ダッシュで買ってたけどその頃の元気はもう無かったしな。

6: kaminashiko 2025/10/12 22:42

お祭り、行列キライ。親も行ってないよ(遠足で1970の一度だけみたい)

7: mutinomuti 2025/10/12 22:42

関西出身やけど大阪嫌いやねん。大阪にいい人間が多くて人情味あるのもわかるけど、全体として嫌いやねん。大阪公立大学に行った教授とか最悪。枚方くらいでやってくれてたら行ったかも。京阪特急は好き

8: ryusso 2025/10/12 22:44

生活が苦しい奴は大阪万博に行かない=生活が苦しくなければ必ず大阪万博に行く

9: nicoyou 2025/10/12 22:46

都民だと行ってない人の方が断然多いよー

10: takamurasachi 2025/10/12 22:48

大阪近郊のやつに金払わせろ。遠方から行けねえだろ

11: udofukui 2025/10/12 22:48

行ったけど、行かなくて全然良いと思う。が、行ってない奴はこれを言えないから、行ったほうがいいと思う。

12: czvf 2025/10/12 22:50

万博に限らずだけど、混んでるとこ行きたくないんだよね。ストレス溜まるだけだから

13: ikebukuro3 2025/10/12 22:51

都内でやってたら行ったかもしれんが大阪は遠いわ

14: nekopakopako 2025/10/12 22:52

さすがにこんなに暑いと行けないなあって言ってたら終わってた。しゃーないのでリヤド万博に行くわ

15: sgo2 2025/10/12 22:52

地元の愛知万博すら行ってない。生活は贅沢を知らんので余裕。

16: mazmot 2025/10/12 22:53

うん

17: nagapong 2025/10/12 22:53

時すでに遅しで、予約が取れなかった。自分の失策だった。

18: bakebakebake 2025/10/12 22:55

2000万でリピーター外国人がかなりの部分占めてるから、実際のところ10人に9人以上行ってないのでは

19: kyukyunyorituryo 2025/10/12 22:57

万博公園はいったな

20: outalaw 2025/10/12 22:57

万博は端から行く気がなかったが大阪市立美術館の天空のアトラスは行くつもり

21: osugi3y 2025/10/12 23:00

日本人の大多数は行ってない。生活が苦しいというより自分の時間をわざわざ浪費していくまでのものではないと考えている人が多い印象。

22: yujimi-daifuku-2222 2025/10/12 23:00

時間は適当ですが、片道2時間圏内の人はひょっとしたら複数回行ったかもね。

23: z48GMyNt9GqILj 2025/10/12 23:00

来場者の地域別割合は近畿が65%関東16%中部10%だからローカルイベント。

24: ustam 2025/10/12 23:03

え、万博なんて貧乏人しか行かないでしょ? 世界中のセレブは瀬戸内国際芸術祭に行ってる。あそこは今、世界中の金持ちでごった返してるぞ。僕ももちろん毎回行ってた。(今回は混みすぎているので行かない。)

25: takinou0 2025/10/12 23:04

行ってないです。 並ぶのは嫌なので、空いてきて、誰かがチケットをくれたら行こうと思ってたのですが、空かなかったのと、誰もチケットをくれなかった。。。

26: BIFF 2025/10/12 23:05

日帰りで『超国宝展』は行ったけど、万博に回る時間がなかった。イタリア館は見たかった。。

27: typographicalerror 2025/10/12 23:05

行ってない。終わったんだっけ?

28: kenzy_n 2025/10/12 23:06

万博でもいい、関係なく育ってほしい。

29: poko_pen 2025/10/12 23:09

そりゃおるやろ。単純計算でも人口の6分の1、複数回など考慮すれば10分の1〜20分の1くらいだろうから。まあ、この増田はアンチの釣りだろうけど、見事に釣られてる感じだなと

30: tomiyai 2025/10/12 23:16

関西に住んでたら行ってたと思う。前回は名古屋に住んでたから行ったような感じだったし。

31: french_salad 2025/10/12 23:17

興味がないから行こうとはならない

32: tafutanisu 2025/10/12 23:17

万博を煽り合いのネタとして消費してるだけで、体験談ベースで語ってる人の少なさからだいたい察しがつく。

33: zefiro01 2025/10/12 23:21

今年出かけた先で1番西が諏訪なので関西どころか名古屋にさえ到達していないのだ…

34: arumaru 2025/10/12 23:25

はてなーは前回の大阪万博参加者がチラホラいそう

35: y_noz 2025/10/12 23:34

人混みが本当無理なんよ、、

36: tapi423 2025/10/12 23:35

大阪住んでるから通期パス買って通ってたけど、近畿に住んでたら一回くらい行くのおすすめするが交通費宿泊費出してまで来るイベントかは微妙なとこだと思う。家族連れなら尚更。万博はソロに優しすぎた。

37: morgen3ed 2025/10/12 23:37

まあ、遠かったな、出張でもあればかこつけたかもだけど

38: sora_h 2025/10/12 23:38

予約が大変そうだったし人混みと暑いのが無理なので行ってない。行きたかったけどそれ以外のデバフが強すぎた。

39: inazuma2073 2025/10/12 23:39

会場がご近所なので、交通はマヒするわバスの運転は荒くなるわで大迷惑の半年でした!!でも梅田の期間限定ガンダムベースは2回も行ったので参加したようなもの。

40: estragon 2025/10/12 23:41

均したら2割くらいの人は行ってそうだけど、京阪神地区に偏ってると思うと、域外の人は1割くらいは行ってるのかな?

41: puruuuun 2025/10/12 23:41

それなりに行ったなぁ。ライブと花火がメインで、パビリオンはおまけ感覚だった。旅行好きや写真好きで行ってない人はもったいないとは思う。だってもう来年にはないのに。

42: Hamukoro 2025/10/12 23:44

ミャクミャク様ぬいだけ買って満足してしまった

43: bbrinri 2025/10/12 23:45

近畿出身以外の都民はほぼ行ってないんじゃないかな

44: hryord 2025/10/12 23:45

そうだよ。生活苦しいよ。だから万博なんかに税金を使わずに生活苦しい人にお金を使えよ。働く人が報われる社会にしろよ。

45: sociologicls 2025/10/12 23:47

誰かから誘われたら行こうと思ってたけど、友達いないから誘われる事が無かった。予約めんどくさいし。

46: pribetch 2025/10/12 23:49

つくば博は2回行った

47: albertus 2025/10/12 23:52

反維新なので、行く理由はどこ探してもありません。

48: kuwa-naiki 2025/10/12 23:52

行くわけないじゃん。遠いのに

49: jamg 2025/10/12 23:54

そう、来日ライブとかライブとかライブがあるのでそっち優先になって、万博は結局コミャクシール買って終わった

50: FutureIsWhatWeAre 2025/10/12 23:59

大阪民ですが家族が混雑が駄目という事情があって行けてません /正直なところ閑古鳥になるからいつでも行けると油断してたところもある ごめん

51: sovereignglue 2025/10/13 00:07

総来場者数が3000万人くらい?ってことはどう考えても行ってない人の方が多いよね

52: LuckyBagMan 2025/10/13 00:10

予約周りめんどくさそうだったし夏場暑そうだったし… 行って楽しめた人らはそれは良かったねだけど

53: lifefucker 2025/10/13 00:12

興味がないのと並んでまで行きたいと思えなかったな

54: mrnns 2025/10/13 00:15

というか、忙しい。仕事と介護と、自分の身体もだんだんガタの来る年頃で通院と。関西出身だからああ中央線延びたのねーとか土地勘はあるけど、今回の万博については本当によく知らないんだ。

55: akainan 2025/10/13 00:31

愛知に行って楽しかったから行ってみた。それなりに楽しかった。愛知に行ってなかったら、行ってなかったと思う

56: cc000777 2025/10/13 00:31

行きたかった。

57: logic 2025/10/13 00:32

??? 2025年は佐賀万博の年

58: kurotsuraherasagi 2025/10/13 00:34

大阪には行ったけどその後名古屋に予定があったから長居できなかったなぁ

59: quietus 2025/10/13 00:35

20年後にやったら行くわ。

60: sunamandala 2025/10/13 00:38

これが万博に何回も行く関西人の感覚かぁ… 視野が広くて素晴らしいなぁ…

61: RIP-1202 2025/10/13 00:43

行ってない。気分でぶらっと行ける仕組みではなかったのと、乗り換え二回以上するのだるかった。

62: lafont 2025/10/13 00:43

く、く、くるしぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。

63: inu-oji 2025/10/13 00:47

何回か関西出張の機会があったけど、特に興味は沸かなかったので…/五輪にせよ万博にせよ、国を挙げてのイベントって時代じゃないのよ。

64: takeishi 2025/10/13 00:49

今日行ってきたけど東日本から行くのはやはり大変と思いました。関西在住年パス勢がうらやましい。

65: eroyama 2025/10/13 00:52

"遠すぎるので そもそも興味もないけど" so2,この態度が正しい.遠くのこちらを見てくれぬがpush型の情報発信力を持つ者より, 近くのこちらを見てくれるがpull型の情報発信力しか持たぬ者よ

66: pikopikopan 2025/10/13 00:55

弊社では私しか行ってないから、万博ネタ話せない。

67: kalmalogy 2025/10/13 01:03

行きたかったけどラブライブ!の万博ライブチケット外れたから行く目的が無くなった

68: nowandzen 2025/10/13 01:03

インターネットのおもしろいところ、みんな行ってるレベルに見える出来事も氷山の絵のアレ

69: rain-tree 2025/10/13 01:11

相当数いると思うが、そんな国民の血税使って大阪の振興のためゴリ押ししたイベントだという事について増田どう思う?

70: hateokami 2025/10/13 01:12

東京だと9割行ってない感じ。テーマパーク好きの友人がいなかったら行ってないし、普通に疲れるし高いしメーンは観光客と地元(関西)民じゃないか。話のタネとしては良かったけどね。

71: ireire 2025/10/13 01:15

太平洋側に行くために取り敢えず何らかの手段で山脈を越えなきゃいけないので

72: n_vermillion 2025/10/13 01:17

近場なら行ったかもしれんが大阪はなぁ…。

73: clapon 2025/10/13 01:19

夏に脚の手術したから予定が読めず、チケット買わなかった。万博始まってすぐくらいに、大阪の知り合いから楽しいよ〜と話を聞いてたので、元気なら行きたかったんだけどね。

74: crosscrow 2025/10/13 01:19

都内だけど、うちの会社だと結構行ってる感ある。結局は経済的余裕があるかと、激混みになる前にチケット取った先見性があるかじゃない?

75: shishikin 2025/10/13 01:21

電車使えなくて一晩泊まった奴らって発狂しなかったんだろうか? 自分だったら絶対ムリ、怖すぎる

76: michsuzuki 2025/10/13 01:23

バーチャル万博はアプリダウンロードすれば無料でうろうろできるからオススメ、明日サービス終了だけど

77: anno_ni_msd 2025/10/13 01:41

確かにちょっと行ってみようかってレベルで気軽に行けないのが自分の経済力だなと思った

78: menbou1987 2025/10/13 01:44

旅行行くかってんでついでに行ったけど大阪はまあまあ遠いよ(都内住み)

79: kamezo 2025/10/13 01:46

行ってない。都内在住で行ったやつは周囲にいない。終わり頃になって行こうとして予約できなくて諦めた人たちは見た/70年の万博は行きたいが行けなかった。今回は「別にいいか」だった。まあイベントで遠出とかしな

80: kerokimu 2025/10/13 01:48

行きたかった〜引越し直後転職直後猛暑子供が小さいなどでいけなかった

81: nonameatar 2025/10/13 01:49

暑さと人混みで行かなかった。価値はあるだろうが、最近の暑さは熱中症になりやすくて、色々きつい

82: YokoChan 2025/10/13 01:58

生まれて初めて万博というものに行った。大変良かったので2030年のサウジアラビアのリヤドの万博にも行きたい。その頃イスラエルとガザはどうなっているだろうか。

83: sagoshix 2025/10/13 02:13

能登の被災者は万博前は家の修理費3000万円と言われ、万博始まったら1000万円になったそうです。こんな話聞いてたら石川県出身者としては万博に行きたくないですよ。

84: iphone 2025/10/13 02:19

東京はエリート体力自慢イベントで大阪は誰でも楽しめる博物イベントなの本当につらかった。日頃の文化レベルでは東京の方が恵まれた環境とは言えるだろうが、この半年は大阪に中期滞在すべきだったかもしれん。

85: natu3kan 2025/10/13 02:34

どんどん1日の入場者が増えて混雑が加速するとは思わなかったよな。

86: dc42jk 2025/10/13 02:37

小さい子がいるとあの混みぐあいのところに行くのは流石にね

87: toro-chan 2025/10/13 02:38

行ったという人の話を身近には聞いたことがないな。。そもそも話題に上らない。行かない理由はいろいろ忙しくてな。。金がないのはその通りではある。

88: potnips 2025/10/13 02:41

期間中行きたいと思うことが一回もなかった

89: ticokuma 2025/10/13 03:16

「お金と時間があったら行きたい」「お金と時間があっても万博は選択肢にあがらない」我が家は後者でした。パビリオンなどの中身はともかく、あの人混みはとにかく無理。

90: shimomurayoshiko 2025/10/13 03:31

苦しいよ〜ん 手取り10.5で全てを刈り込みながら生活してるよ〜ん / 全国で最低賃金が上がって11になった 5キロの米を買う恐怖感が少し薄れた

91: tastasto 2025/10/13 03:34

万博興味なくてポケモンGOの大阪イベント行った。その後近畿周遊。楽しかったよ

92: red_kawa5373 2025/10/13 03:38

id:ustam 貧乏だから犯罪するベトナム人は擁護するが、万博に行く健全な人を「貧乏人」と見下すのがニッポンリベラル。リベラル様のガイジン様ファースト精神は徹底してる。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4777402262206671841/comment/ustam

93: u_eichi 2025/10/13 03:49

はーい、行ってません。まあ、可処分所得の中でお金出してでも行こうと思わなかったのは、お金がないといって差し支えないと思います。