世の中

国民民主・玉木氏「現在の立憲とは組めない」 公明には協議呼びかけ:朝日新聞

1: vox_populi 2025/10/11 22:31

玉木氏「現在の立憲とは組めない」って、貴様は何様のつもりか。与党にもなびき、野党となった公明にも「協議呼びかけ」だと、そんな腰の定まらない政党を誰が信用するか。クソでも喰らえ、この不倫野郎。

2: yas-mal 2025/10/12 05:30

公明党もエネルギー政策は違いますが。/斉藤鉄夫氏を野党統一候補にするとなったら、どうするんたろう。

3: deztecjp 2025/10/12 08:15

連立政権を組めないのは、それはそうだろうと思う。しかし首班指名選挙で投票してもらうことは可能。/公明党は一応原子力発電所の新設も認めており国民民主党が組める範囲内か。https://www.komei.or.jp/content/p433801/#energy

4: mutinomuti 2025/10/12 08:33

カルトと仲良くするんだ。協会みたいなのを期待なのかな。まずは香川に原発新設だな。南海トラフ地震までに完成させて稼働しないとな。ついでに創価学会も本部を更地にしてそこに作ろう。明治神宮の横に原発とか風情

5: dd369 2025/10/12 08:41
6: nanashinodoe 2025/10/12 08:41

現在の立憲なんて政策とか理念とか抜きで議席増だけのために何でも取り込んだ結果の贅肉メタボ党だから存在さえおかしいのに組むなんてありえない。玉木氏正解です。次のステージを選択してください、で公明党かぁ?

7: daybeforeyesterday 2025/10/12 08:48

うーむ

8: kohakuirono 2025/10/12 08:54

ここでも立憲と政策が違うから組めないのは当然とか言ってる人がいるけど連合も交えて作った合意文書を玉木はあれは低レベルとかいまさら言って反故にしてるんだよね。それは幾ら何でもあかんでしょうに。

9: praty559 2025/10/12 09:24

各党の政策スタンス比較だと民民は、外交・安全保障は防衛費増額は公明党が近いが、対中関係は立憲よりも公明党の方が遠い。/原発再稼働は公明と近いが原発0を目指すかは遠い。

10: kageyomi 2025/10/12 09:31

野田を党首に選ぶぐらいだしさあ、立憲は左翼なのか。公明がイケるんやったら立憲もイケる

11: yamamototarou46542 2025/10/12 09:32

差し当たり補正予算(国民生活への手当て)と献金規制についてはちゃんと進めてほしい

12: kazuau 2025/10/12 09:33

今の状況だとよっぽど裏でがっちり組んでるところが無いと(無さそう)、誰が首相になってもすぐ解散するしか無さそうだから、どの勢力が何を言ってもブラフベットだと解釈すべき

13: ntnajp605 2025/10/12 09:35

手っ取り早いのが、立憲に流れ去った旧希望合流組を引き剥がすことで、玉木もそこ狙って揺さぶりかけてる感もある。そのうち離党・分党の動きが立憲で起きて、玉木の下へ再集結って展開もありえるのではと思う

14: lshdagfljhsadfl 2025/10/12 09:54

連合との合意文書読めば政策合意ではないことが一目瞭然なんだが…トップブコメはアホなのか。特に立憲が安保法制違憲論を引っ込めてない以上、政権取った場合に一瞬で瓦解しかねない

15: asahiufo 2025/10/12 09:58

ここでも合意文書って言ってる人がいるけど原本読んでないだろ。 https://x.com/izmkenta/status/1976889034292224350?t=ojIkstQh0O3pXbUH_eQVrQ&s=19 どこに原発の数書いてるの?政策レベルの合意なんて全くされてないだろ。

16: Ereni 2025/10/12 10:06

立憲支持者の、「中傷しながら首相になれと言う」ムーブは、毎度ながら笑いが出る。自分の都合で、他者の自由(政治)意志を当然の様に奪う発想/「単なる足し算で選ぶものでもない」と批判。大阪市内で記者団の取材に

17: chobihige0725 2025/10/12 10:13

4月の合意持ちだしたら、今度は合意文書そのものにケチつけ始めてて笑う。抽象的だなんだというなら突っぱねる前にまずは協議するべきじゃないの?なんでそこを差し置いて公明と協議する姿勢見せてんの?

18: tanagosandwich 2025/10/12 10:16

立憲についてはまず党内まとめよはそうなんだけど、国民が総理になれるチャンスは、当分こないので出来る限り有利な条件で総理になって、物価高対策やって、早々に解散でお願いしたい。

19: nP8Fhx3T 2025/10/12 10:20

政策合意の共同文書では表現を玉虫色にしつつも政党として公式に合意してるぞ。少なくとも立民から協議を求められて拒否するのは筋が通らないし政党間の約束を軽んじすぎている。

20: a2c-ceres 2025/10/12 10:27

公明と組むのか、残念だな。

21: ssssschang 2025/10/12 10:32

立憲共産支持者のなんとしても貧乏くじ引かせたいムーブはだいぶ見苦しい

22: minamishinji 2025/10/12 10:34

立民はだめだけど、公明はありなのか。ただの好き嫌い?

23: cha16 2025/10/12 10:43

国民民主党の支持者って何を支持してんだろう?この代表の無責任、無節操ぶりを不問に付す程の政策も実現力も無さそうなのに。

24: WildWideWeb 2025/10/12 10:44

1990年代半ばの目まぐるしい合従連衡に比べればまだまだ規模が小さい。なにしろ新進党に合流するために公明党は(国政から)一度は消滅しているので。その後離脱して、自自公→自公というおなじみの枠組みに。

25: ohkinakago 2025/10/12 10:44

連合の作った合意文章は国民と立憲が現時点で合意できる箇所のみを列挙したもので、連立政権の土台になるものでは全くないというのが国民民主の立場。安全保障や原発関連で元与党の公明と国民が近いのは当然

26: Hige2323 2025/10/12 10:55

そもそも4月の合意文書って参院選睨んだ物であってその後まで拘束される性質のもんでは無いんじゃないか?文中の芳野のコメントにもその手の文言あったし

27: lacucaracha 2025/10/12 10:57

公明党にモテ期到来しててワロタ。まあ後ろにそびえる団体はとにかく政策自体はクセがないし、ヒステリーおばさんが総裁の党と違い基本的には礼儀正しいしね。

28: mame_3 2025/10/12 11:05

公明党の原発政策は立憲とほぼ同じなんだが『原発の新増設は認めず「依存しない社会」』公明https://www.komei.or.jp/komeinews/p389527/ 『原発に依存しないカーボンニュートラル』立憲https://cdp-japan.jp/visions/change7things/03

29: norijr 2025/10/12 11:05

合意文書よりもさらに細かなレベルであれもこれも同意するならもはや同じ党でいいわけで、今回の文書軽視は難癖にしか見えない。公明党も再エネ重視・原発新増設反対だよね

30: by-king 2025/10/12 11:15

記事内の前段と後段の話が全く違う話題で、前段は首班指名選挙及びその後の連立についての話、後段は政治資金法改正案についての話である。そのため朝日新聞のこのタイトルは割と悪質なミスリード

31: Sometako 2025/10/12 11:26

維新の人たちも玉木さんの振る舞いには批判的。どうも民民支持者、或いは立憲嫌いな人たちには玉木批判=立憲、みたいな誤解があるようだけど。 https://x.gd/Icmyk https://x.gd/bYpvd /

32: sovereignglue 2025/10/12 11:37

いま掲げてる政策を突き合わせれば公明とも組めないはずだけど?まぁ、そういう話じゃないってことかなw

33: seabreamlover 2025/10/12 11:42

高市新総裁も玉木代表も、身近で的確な助言や諫言をしてくれる人がおらんのだろうなとは思う / あるいはそう云う人材がいたとしても疎んじて遠ざけてるか

34: dnf63bxf2fbnd3 2025/10/12 12:05

玉木ってほんとに度量の小さい男だな。すべての野党に協議を呼びかけることさえできないのか。一度対立するとなにがなんでも話さないとか、政治家としては致命的だな。

35: byaa0001 2025/10/12 12:09

高市以外ならなんでもいいよ その中でも最も優先度低いのは玉木だけど

36: out5963 2025/10/12 12:18

それはつまり、高市さんが総理でいいって事ですね。総理をやる自信がないってことだろうなぁ。(政治家の仕事の大切な部分は、調整だと思うのだろうけど)

37: ottyanko 2025/10/12 12:20

お前らは首班指名選挙でまとまらなくていいよ。高市内閣が成立した時に内閣不信任決議でまとまってくれれば、それでいい(゚∀゚)

38: Janssen 2025/10/12 12:41

基本政策なら立憲と公明の方が近いのでは。首班指名や予算採決の数合わせしか党略がないのに政策の話持ち出して来るのが滑稽なんだわ。

39: Edge_Walker 2025/10/12 12:46

はてブでも立憲支持者と国民支持者の殴り合いが始まってて草。結局高市政権になりそうやね。

40: augsUK 2025/10/12 12:48

立憲民主党はまとまっているのか、国民民主党の方針に従えるのかと投げかけられてるのに、立憲民主支持者は「合意文書」と叫んで毒饅頭食えと強要してるだけか。

41: napsucks 2025/10/12 12:51

やらない言い訳だけはお上手ですなあ。支持者はいつになったら彼が見せかけだけのファイティングポーズ芸人だと気づくのかしら。

42: rabque 2025/10/12 12:53

手取りを増やす政策を優先して実現したいも対決より解決も嘘だったってことが炙り出されてる。合意文書は無効と言い出す、立憲と似た考えの公明とは協議できるってわけわかんないでしょ。どこに理があるんだ

43: baronhorse 2025/10/12 13:04

ビビりの口だけ野郎

44: kappa99999 2025/10/12 13:12

自民&維新&参政(魏)、公明&国民(呉)、立憲&共産(蜀)で天下三分の計をやればいいんじゃないの。