世の中

【速報】公明、小選挙区の一部で撤退を検討

1: yamamototarou46542 2025/10/11 18:22

結果的に、(小選挙区で)抜けたところを右派政党が埋めて終わるだけだったりして

2: mutinomuti 2025/10/11 18:37

社民党みたい

3: gabill 2025/10/11 18:39

野党と選挙調整も可能ってことかな

4: hgaragght 2025/10/11 19:04

厳しいことは認識してるのね。

5: lucienne_rin 2025/10/11 19:17

公明党は自民党の協力なしで小選挙区を戦うなど不可能に近いでしょう。国政政党としては壊滅する可能性すらあります。公明党および創価学会は、それを十分承知した上で連立離脱の腹を括った

6: Yagokoro 2025/10/11 19:27

公明党が消えるのは良い事

7: rainbowviolin 2025/10/11 19:27

現状ではだれが首相でも政権は成立せず、解散時期を決めることしかできない。すべてが次の衆院選にかかっている。選挙協力と大義名分がカギ。結果如何では、自参政権高市早苗首相になっても驚かない。

8: doroyamada 2025/10/11 19:28

撤退しないところでも当選確率はほぼゼロ。

9: augsUK 2025/10/11 19:33

参院選では中選挙区でも参政党に競り負けて敗北の区がたくさん出たけど、小選挙区だと勝てるところはどれだけあるのだろう?比例の広告塔としても

10: ustam 2025/10/11 19:35

まあ自民と連立した政党は消える運命なので…

11: xete 2025/10/11 19:36

公明党は日本のために、消滅させなければならない宗教政党です。

12: death6coin 2025/10/11 19:37

共産党のやっている比例票の掘り起こしとかしなくて大丈夫?

13: beresford 2025/10/11 19:46

連立前に戻るだけとも言える

14: altar 2025/10/11 19:47

どの世代からも勝手にマイルドヤンキー的支持者が湧いてきて大政党になってるドイツのキリスト教右派とかと違って、新興宗教が世代を超えて影響力を維持し続けるのはなかなか大変だね。

15: hazlitt 2025/10/11 19:49

仏教政党としての自覚を取り戻して参政党と組んで異教排斥に乗り出す未来はどうでしょうか。ついに日本も spiritual awakening へ

16: tacticsogresuki 2025/10/11 20:00

自民党が他の保守政党と選挙区調整した場合の影響は半端ないと思う。沖縄とごく一部の選挙区以外での公明党含めたリベラル政党の小選挙区壊滅も。ただ実際問題として現職もいるし、調整は野党統一候補同様に無理かと

17: table 2025/10/11 20:04

公明党にとって大事なのは議席より創価学会の維持やからね。統一教会だけじゃなく、自民と密にしてる宗教はいっぱいある。それらを詳らかにして、とりあえず岸信千代が落選する日をま待ちたい

18: hatebu_admin 2025/10/11 20:09

ありがとう公明党!公明党よ永遠に

19: praty559 2025/10/11 20:17

もともと公明党は小選挙区は強くない(前回4議席)ので、本命は創価票でガッチリの比例区(前回20議席)の方だろうな。自民支持者で「比例は公明党」に従ってた人の分は減るだろうがどれくらいいるのかね?

20: aga_aga 2025/10/11 20:30

よっしゃ、折伏カルト潰れて飯がうまい。まさか統一はナシで創価はアリとかいうバカはいまい。

21: wideangle 2025/10/11 20:35

やっぱりある程度店じまい始める感じなんですかねえ。

22: naga_yamas 2025/10/11 20:43

まぁ公明党単独で小選挙区戦う力はないからね。精々野党に票売ることができるかどうかだとは思うけど、自民党へのこの仕打ちを見て乗るところがあるかどうか。

23: aceraceae 2025/10/11 20:50

けっきょく公明党が自滅するだけで終わる感じか

24: bt-shouichi 2025/10/11 20:50

まぁそうなるか。共産党みたいになりそう/確かに他の党との連携はやりやすくなるか

25: ntnajp605 2025/10/11 20:52

公明ってもともと兵庫と大阪の選挙区では強かったのよね。維新に地盤侵食されて今では見る影もなくなったけど

26: buriburiuntitti 2025/10/11 21:06

そら自分も自民バフがかからなくなるわけだからな。

27: Expway 2025/10/11 21:08

自民党で比例を公明に入れてる人って都市伝説じゃないかと思うんだがどのくらいいるんだろうな。それ含みで算盤弾いていけると踏んだからの現状なんだろうけど。

28: m7g6s 2025/10/11 21:08

高齢化で人材もおらんのやろな。創価自体もう池田大作も死んだし終わりが見えてる。統一教会のようになる前に畳むのかも知れん

29: wxitizi 2025/10/11 21:21

そりゃまあ、出馬させて反自民の票が入ってしまったら、野党票を割って自民を利することになるからな。小選挙区という制度の下では当然の判断。ただし、小選挙区の候補がいないと比例の選挙活動も鈍るだろうが。

30: taka-p 2025/10/11 21:23

地方議会に注力するんだろう。基本に戻るんだね。

31: julienataru 2025/10/11 21:29

投票してない有権者は、4000万人

32: shimajitan 2025/10/11 21:40

公明は共産ほか弱小政党よろしく比例で稼ぐ党になるということ。自民は小選挙区での固定票がごっそり減るので野党勢力は政権交代について、口先だけでなく本気で考える必要がある。

33: maniwani 2025/10/11 21:45

自民に妥協を重ねて実質的に併呑されるより、華々しく散ろうと死場所を求めてるわけ?

34: mouki0911 2025/10/11 21:47

そりゃ逆も然り。比例の得票数も減ってるから5年、10年後どうなるか。

35: nobububu 2025/10/11 21:47

意外と日本復活するかも。

36: izoc 2025/10/11 21:48

中国共産党の走狗として働いていた公明党が与党と距離を置き影響力を下げることは日本国民にとっては良い事でしょう

37: peach_333 2025/10/11 22:08

「元に戻る」とか言ってるブコメの人たち何歳なの?今アラフォーの俺でも、もう物心ついた(政治がそれなりにわかる中学生)頃には自公連立だったから、自民にくっついてない頃なんて知らないわ。

38: layback 2025/10/11 22:17

人口減とともに衰退していくんやろうなぁ

39: kanototori 2025/10/11 22:35

墓じまいブーム

40: takashi1982 2025/10/11 22:43

検討、レベルではなく、創価学会はそこまで腹を括った上での連立解消を迫ったのだと思う。組織の高齢化も進むし、地方選挙と参院選にエネルギーを注力し、衆院は比例を軸に戦っていく戦略だろう。短期的には正しい。

41: tukanpo-kazuki 2025/10/11 23:00

立民は今こそ公明党と協議するところだぞ。候補者調整もして、小選挙区のいくつかは譲ってもいい。もっと大きなものを手に入れるんだ。

42: minboo 2025/10/11 23:03

メリー喜多川死去2021年の2年後にジャニーズ大騒動が起こったのと、池田大作死去2023年の2年後に今回のコレってなんか似通ってる。絶対権力者が死んで2年経つとこういうことが起こりがちなんだろうなぁ

43: tastasto 2025/10/11 23:18

安倍晋三曰く、公明の公認が付くと自民の票数は2割増しになると。単純に自民が2割減なだけではなく他党に2割積まれる訳で、これでも大したことないなら自民党内の悲鳴はなかったでしょうなぁ

44: photosome 2025/10/11 23:23

参議院神奈川選挙区であったように参政党を当選させるぐらいなら公明党にしておけば的な考えはある。比例区最後の1議席を公明党に取らせる戦略はあってもいいと思う

45: tech_no_ta 2025/10/11 23:42

現実的に勝てるところだけをとりに行く形にしたかな?

46: mr_mayama 2025/10/11 23:52

実質的な野党としての選挙区調整と言える。空いた枠を何処が取るのか。少なくとも🍊にはいかない票田だ。

47: napsucks 2025/10/12 00:09

「比例は公明党」の手堅さは変わらないけど小選挙区部分の票がどこに積み増しされるかで大きな影響が出そうだね。ましてや今回高市自民に舐め腐った対応されて怒り心頭だろうし組織の士気は高かろう。

48: ntstn 2025/10/12 00:36

自民党の比例をシバいてくれたら良いよ

49: eggplantte 2025/10/12 03:31

数年前は大阪だと維新と公明が選挙協力してたし、部分的に協力関係を結ぶみたいなのはあるかもしれない

50: salamann 2025/10/12 03:33

公明党が小選挙区で勝ってるところは単純に自民党が候補を擁立してないだけだから、一部だけじゃなくて全部壊滅だと思う。自民・立民・共産みたいな選挙区に公明党が追加されても絶対に通らない(自民か立民になる)