石破政権下での選挙3連敗は公明が自民の不祥事に巻き込まれた結果であり、大きな不満が溜まっていた。連立解消で公明側も選挙は厳しくなるが、同じ負けるのでも自分の選択で納得して負けたいのは理解できる。
思うに自民党は危機感がなさすぎる
違うよ。ガラスの天井を破らせたくない創価学会の総意だよ。特に斎藤が女性が首相になるのを嫌がっただけ。安倍と高市との最大の差異はそこ。石破や岸田、菅と変わった一番大きな点もそこ。野田も同じだから連立に動
これは元から離脱を決めていたでしょ、公明党。/ "公明側が求める政治改革について、すぐに党幹部らを集めて協議し、連休明けに回答する――。高市氏はこうした案を伝えたが、公明側はこの場での即答を強く求めた"
ひいなんだこの見出し……「麻生氏への」にしちくり~。朝日の整理部はここ数年ほんまひどいな……
いや、見誤ってはないでしょ。総選挙が見物だね
ここ数日、謎に女性首相阻止のためだろみたいなブコメする人いるけど、流石に的外れもいいとこよね。何を信じるかは自由だが、陰謀論でも中国排除に反発する公明党の方がまだマシに見えるというか。
もし政局の舵取りのために面貌を失えば、国民の支持をも失うだろう。かつては不動の2位だった社会党が、連立政権で下手を打って泡沫に成り下がるのは一瞬だった。自民党はかつてのライバルの轍を踏まずに済むかな。
「麻生に大した影響力ない」、総裁選勝ってないのに祝勝会→「連立維持できる」 総裁選がどう転んでも慢心したやつらばっかだったってこと
そんな3日待てとか山岡士郎じゃあるまいに悠長に待てないでしょ。
ヒューマンエラーが積み重なった大事故だな。国会で臨時に政治事故調査委員会を編成し、調査させなくちゃ(使命感)/9/7総裁選前の時点でも「保守中道路線、平和外交」を求めるメッセージを出していた
この記事書いた人は麻生内閣のときも自公連立だったことも知らないで書いてるの?
10/7に自公で会談をして要点は伝えてたからもう既に3日待ってたんだよな それで10日に再度会談して「更に3日待ってください」は通らんよ そもそも1年以上前からこの話してて、そんな中で萩生田起用して喧嘩売ってきたし
「公明の麻生の不信感」これ書いたの小学生かな?
自民に勢いがあるなら、国交相ポストはオイシイから連立を続けたんじゃない? それが確約されないような状況と判断したのだろう。よかったじゃん、これで堂々と靖国に参拝に行ける。首相にはなれんかもだけど。
中国大使から公明に高市から靖国、外国人優遇取ってこいと厳命されたからだってよ、だから公明はアクセル全踏みなんだよ。
ここまで綺麗な三日天下は初めて見たかも。
公明党の動きに憤りを感じていたけど、よく考えたら自民党にとってとてもいいことだと思う。あの世の安倍氏から高市総裁のこれからの奮闘へのエールのようなイベントだったと近い将来にみんなが振り返ることでしょう
誠意って何でござるかね… → 「誠意を見せれば3日は待ってくれると思っていた。これは想定外だった」
麻生太郎は2度自民党を壊した。1度目は野党転落、2度目は公明党連立離脱。はっきり言って才能ないよきみ。
また麻生氏が下野の引き金を引くか
クソ過ぎるな。こんなん「総裁=麻生」と言ってるようなもん(実際そうだけど)。あの口ひねくれの爺は身内の勝利に酔いしれナメプ過ぎだわ。
誰かに似てるなあと思ったら郭海皇か
「更に3日待つ」ことに何か問題でもあったのか? よく知らんけどわからん
汚職議員を中枢に据える腐敗執行部、遠慮なく切れるわ "今回の公明の連立離脱劇の大きな要因は、「公明切り」とも言える動きを見せる麻生太郎元首相を執行部中枢に据え、公明側の不信感が限界に達したことにあった。"
自民党内の権力争いに勝つことが、政治の本丸だという視野の狭さが招いた窮地。自民党には家柄で大物ぶった議員が多いが、政治家としての資質は大望のない小物ばかり。政治ごっこ遊び
政権担当能力ってのは、連立相手に目配せ・配慮する能力も当然含まれる
自民が公明に求めていたのは、学会員の投票の組織力?次の選挙でまた大幅に議席減らすか…
政治空白が何とかって言われるけど、ここまで混沌としてきたら与党でも野党でも選挙管理内閣作って解散総選挙やった方が収まりが良くなるんじゃないのかな。
企業団体献金の改正案は飲めないから別の誠意を見せた岸田さん(派閥解消)や石破さん(公認取消)の努力を無にして、裏切り者の都連の萩生田氏抜擢、下村氏復活じゃブチ切れるよ。https://www.komei.or.jp/komeinews/p296802/
萩生田起用なかったら公明党はギリ耐えてたんかな。
麻生傀儡政権の崩壊
「ビジネスエセ保守」としては靖国で折れてやったから十分やろと思ってたのでは
靖国参拝は折れてやったのに公明の態度はなんなんだ?俺たちの要求全部飲めとかカスハラかよ。
麻生さん、後期高齢にもなって権力の座に恋々としてる姿は、後継者の育成に失敗しちゃってるということだよねえ。
麻生氏への不信感 じゃないのかしら?/修正されてた
くたばり損ないのアホボンを蹴飛ばすことができるのは党内にはいないけど、党外にはいたということで喜ばしい限り
麻生氏への に直ってる
「公明はいつものように自分たちを高く売りつけるつもりだ」と思ったそうだが、今回を見誤ったというだけでなく、その「いつも」の見立て自体がすでに誤っていた可能性が相当あるね
重箱の隅ブコメ/ホッテントリ入り段階でのタイトルが「公明の麻生氏の不信感」でクリックすると「麻生氏への」に修正されているが、デジタルメディアで修正可能だからといって大新聞が日本語に雑なのはアレ
戦術で勝って戦略で敗ける典型のような話。麻生氏は党内抗争は長けているが、どうすれば自民党が国民からの支持を回復できるかというビジョンを欠いている。
自民に足を引っ張られて議席を減らしてきたのに、その自民が自らを正そうとしないから離れる。そういうごくシンプルな話だと思う。
“麻生氏が国民民主党との間で連立も視野に関係強化を図り「公明切り」とも言える動きをしていることは党内では周知〜ある党三役経験者は「麻生氏と公明は最悪の関係だ」と自公関係の先行きに強い危機感を示していた
「公明の連立離脱は高市執行部にとって痛恨の出来事」「今回の連立離脱劇の要因は、「公明切り」とも言える動きを見せる麻生元首相を執行部中枢に据え、公明側の不信感が限界に達したことにあった」。知るかアホ。
それこそ参政党が都議会戦で躍進する遥か前に公明党が出してたサイン気づかなかったんだね
支持率を下げるための記事のタイトルだな
さすが国民へも他党へも舐め腐ってる自民党だ
公明党がここまでブチギレているとは、私自身も意外だった。確かに末端議員が裏金問題の巻き込まれをボヤいてたけど、…といいつつ自民党について行くんでしょ?って思ってたのに。マジで面白いわ。
麻生さんは生まれつき金持ちだから何かを失うということをリアルに考えることができない。だから二度も自民党を下野させてしまう。金も物も公明党も与党の座も、何をしても失わないと思いこんでいる。
これで高市にならなかったらバカフェミさんは渾身の被害者ぶりを披露できるうえに虎の子のジェンダーギャップ指数を上げずに済むからワックワクなんだな
“麻生氏が国民民主党との間で連立も視野に関係強化を図り「公明切り」とも言える動きをしていることは党内では周知の事実で、ある党三役経験者は「麻生氏と公明は最悪の関係だ」と自公関係の先行きに強い危機感”
繰り返し「高市総裁なら連立離脱」ってメッセージ
麻生や萩生田に近づいてる時点で、この人の危機管理能力ってゼロというよりマイナスなんじゃないか?
高市氏を女性だからって支持する女性はそんなにいない気がする
やっと作り笑いが消えた!!
麻生さんもこれでやっと退場かね
「誠意を見せれば」って、そんなもの、微塵もなかったんじゃ…
とっちゃん坊やならぬじっちゃん坊や→麻生太郎。政治家なんだからファッションセンスだけでなく政治センスも磨くべきだった。
連立維持できる…楽観論が一変 自民が見誤った公明の麻生氏の不信感:朝日新聞
石破政権下での選挙3連敗は公明が自民の不祥事に巻き込まれた結果であり、大きな不満が溜まっていた。連立解消で公明側も選挙は厳しくなるが、同じ負けるのでも自分の選択で納得して負けたいのは理解できる。
思うに自民党は危機感がなさすぎる
違うよ。ガラスの天井を破らせたくない創価学会の総意だよ。特に斎藤が女性が首相になるのを嫌がっただけ。安倍と高市との最大の差異はそこ。石破や岸田、菅と変わった一番大きな点もそこ。野田も同じだから連立に動
これは元から離脱を決めていたでしょ、公明党。/ "公明側が求める政治改革について、すぐに党幹部らを集めて協議し、連休明けに回答する――。高市氏はこうした案を伝えたが、公明側はこの場での即答を強く求めた"
ひいなんだこの見出し……「麻生氏への」にしちくり~。朝日の整理部はここ数年ほんまひどいな……
いや、見誤ってはないでしょ。総選挙が見物だね
ここ数日、謎に女性首相阻止のためだろみたいなブコメする人いるけど、流石に的外れもいいとこよね。何を信じるかは自由だが、陰謀論でも中国排除に反発する公明党の方がまだマシに見えるというか。
もし政局の舵取りのために面貌を失えば、国民の支持をも失うだろう。かつては不動の2位だった社会党が、連立政権で下手を打って泡沫に成り下がるのは一瞬だった。自民党はかつてのライバルの轍を踏まずに済むかな。
「麻生に大した影響力ない」、総裁選勝ってないのに祝勝会→「連立維持できる」 総裁選がどう転んでも慢心したやつらばっかだったってこと
そんな3日待てとか山岡士郎じゃあるまいに悠長に待てないでしょ。
ヒューマンエラーが積み重なった大事故だな。国会で臨時に政治事故調査委員会を編成し、調査させなくちゃ(使命感)/9/7総裁選前の時点でも「保守中道路線、平和外交」を求めるメッセージを出していた
この記事書いた人は麻生内閣のときも自公連立だったことも知らないで書いてるの?
10/7に自公で会談をして要点は伝えてたからもう既に3日待ってたんだよな それで10日に再度会談して「更に3日待ってください」は通らんよ そもそも1年以上前からこの話してて、そんな中で萩生田起用して喧嘩売ってきたし
「公明の麻生の不信感」これ書いたの小学生かな?
自民に勢いがあるなら、国交相ポストはオイシイから連立を続けたんじゃない? それが確約されないような状況と判断したのだろう。よかったじゃん、これで堂々と靖国に参拝に行ける。首相にはなれんかもだけど。
中国大使から公明に高市から靖国、外国人優遇取ってこいと厳命されたからだってよ、だから公明はアクセル全踏みなんだよ。
ここまで綺麗な三日天下は初めて見たかも。
公明党の動きに憤りを感じていたけど、よく考えたら自民党にとってとてもいいことだと思う。あの世の安倍氏から高市総裁のこれからの奮闘へのエールのようなイベントだったと近い将来にみんなが振り返ることでしょう
誠意って何でござるかね… → 「誠意を見せれば3日は待ってくれると思っていた。これは想定外だった」
麻生太郎は2度自民党を壊した。1度目は野党転落、2度目は公明党連立離脱。はっきり言って才能ないよきみ。
また麻生氏が下野の引き金を引くか
クソ過ぎるな。こんなん「総裁=麻生」と言ってるようなもん(実際そうだけど)。あの口ひねくれの爺は身内の勝利に酔いしれナメプ過ぎだわ。
誰かに似てるなあと思ったら郭海皇か
「更に3日待つ」ことに何か問題でもあったのか? よく知らんけどわからん
汚職議員を中枢に据える腐敗執行部、遠慮なく切れるわ "今回の公明の連立離脱劇の大きな要因は、「公明切り」とも言える動きを見せる麻生太郎元首相を執行部中枢に据え、公明側の不信感が限界に達したことにあった。"
自民党内の権力争いに勝つことが、政治の本丸だという視野の狭さが招いた窮地。自民党には家柄で大物ぶった議員が多いが、政治家としての資質は大望のない小物ばかり。政治ごっこ遊び
政権担当能力ってのは、連立相手に目配せ・配慮する能力も当然含まれる
自民が公明に求めていたのは、学会員の投票の組織力?次の選挙でまた大幅に議席減らすか…
政治空白が何とかって言われるけど、ここまで混沌としてきたら与党でも野党でも選挙管理内閣作って解散総選挙やった方が収まりが良くなるんじゃないのかな。
企業団体献金の改正案は飲めないから別の誠意を見せた岸田さん(派閥解消)や石破さん(公認取消)の努力を無にして、裏切り者の都連の萩生田氏抜擢、下村氏復活じゃブチ切れるよ。https://www.komei.or.jp/komeinews/p296802/
萩生田起用なかったら公明党はギリ耐えてたんかな。
麻生傀儡政権の崩壊
「ビジネスエセ保守」としては靖国で折れてやったから十分やろと思ってたのでは
靖国参拝は折れてやったのに公明の態度はなんなんだ?俺たちの要求全部飲めとかカスハラかよ。
麻生さん、後期高齢にもなって権力の座に恋々としてる姿は、後継者の育成に失敗しちゃってるということだよねえ。
麻生氏への不信感 じゃないのかしら?/修正されてた
くたばり損ないのアホボンを蹴飛ばすことができるのは党内にはいないけど、党外にはいたということで喜ばしい限り
麻生氏への に直ってる
「公明はいつものように自分たちを高く売りつけるつもりだ」と思ったそうだが、今回を見誤ったというだけでなく、その「いつも」の見立て自体がすでに誤っていた可能性が相当あるね
重箱の隅ブコメ/ホッテントリ入り段階でのタイトルが「公明の麻生氏の不信感」でクリックすると「麻生氏への」に修正されているが、デジタルメディアで修正可能だからといって大新聞が日本語に雑なのはアレ
戦術で勝って戦略で敗ける典型のような話。麻生氏は党内抗争は長けているが、どうすれば自民党が国民からの支持を回復できるかというビジョンを欠いている。
自民に足を引っ張られて議席を減らしてきたのに、その自民が自らを正そうとしないから離れる。そういうごくシンプルな話だと思う。
“麻生氏が国民民主党との間で連立も視野に関係強化を図り「公明切り」とも言える動きをしていることは党内では周知〜ある党三役経験者は「麻生氏と公明は最悪の関係だ」と自公関係の先行きに強い危機感を示していた
「公明の連立離脱は高市執行部にとって痛恨の出来事」「今回の連立離脱劇の要因は、「公明切り」とも言える動きを見せる麻生元首相を執行部中枢に据え、公明側の不信感が限界に達したことにあった」。知るかアホ。
それこそ参政党が都議会戦で躍進する遥か前に公明党が出してたサイン気づかなかったんだね
支持率を下げるための記事のタイトルだな
さすが国民へも他党へも舐め腐ってる自民党だ
公明党がここまでブチギレているとは、私自身も意外だった。確かに末端議員が裏金問題の巻き込まれをボヤいてたけど、…といいつつ自民党について行くんでしょ?って思ってたのに。マジで面白いわ。
麻生さんは生まれつき金持ちだから何かを失うということをリアルに考えることができない。だから二度も自民党を下野させてしまう。金も物も公明党も与党の座も、何をしても失わないと思いこんでいる。
これで高市にならなかったらバカフェミさんは渾身の被害者ぶりを披露できるうえに虎の子のジェンダーギャップ指数を上げずに済むからワックワクなんだな
“麻生氏が国民民主党との間で連立も視野に関係強化を図り「公明切り」とも言える動きをしていることは党内では周知の事実で、ある党三役経験者は「麻生氏と公明は最悪の関係だ」と自公関係の先行きに強い危機感”
繰り返し「高市総裁なら連立離脱」ってメッセージ
麻生や萩生田に近づいてる時点で、この人の危機管理能力ってゼロというよりマイナスなんじゃないか?
高市氏を女性だからって支持する女性はそんなにいない気がする
やっと作り笑いが消えた!!
麻生さんもこれでやっと退場かね
「誠意を見せれば」って、そんなもの、微塵もなかったんじゃ…
とっちゃん坊やならぬじっちゃん坊や→麻生太郎。政治家なんだからファッションセンスだけでなく政治センスも磨くべきだった。