公明に挨拶するより先に国民民主と極秘会談をするのは公明に対して失礼なのは当然!下駄の雪を軽視されたと思うのは当然でしょうね。
元々反対されてた意趣返しか、単にマウント取りたかったのか、萩生田起用などあからさまに公明をコケにするような態度を取ったのが高市早苗の致命的失敗になったな。歴代総裁は最低限公明を立てるポーズは見せてた。
それが事実であれば、「誰かなっても連立継続不可能」ってのは嘘だったというお話で、そんな嘘をついた時点で「公明党は軽視されて当然」となってしまうのでは
「支持率下げてやる」という意図がよく見える記事ですね。
今更っすか(笑)自民党も選挙厳しくなるだろうけど、公明党は共産党と同じく死滅するだけなのになんというか公明党の自滅でしか無いなと
義理と人情と誇りの問題で、最後は些細なことがトリガーになるんだけど、そう言う意味での萩生田起用&民民対談である。
ちゃんと分析しよう?安倍と高市は思想政治的に差異がないので、性別が公明党が耐えれなかった一点。野田もそう。石破の時には連立逃げまくったのに女性首相の目が時点で反旗を翻したのは格上に女が来るのが嫌だから
ありゃりゃ、当初思ったほどには簡単に元のサヤに収まりそうにない、ってこと?
言ってる事の整合性が取れてない。
公明党にお伺い立ててリベラル政策を飲んでも、支持が他の保守政党に流れて勝てないことは去年と今年の選挙でハッキリしたんだし、軽視されるのは当然よね。
萩生田のコメントが欲しいところだw
また性別のせいにしてるやついるの草。明らかな失点があるというのに。女性なら何でも許されるべきなんだね。
表向きの理由はいくらでもあるが、公明党が自民と組んでも選挙で勝てなくなったからだろ
早速、本音と建前の違いをバラしてどうすんだって話よね。
中国大使から公明に高市から靖国、外国人優遇取ってこいと厳命されたからだってよ、だから公明はアクセル全踏みなんだよ。
全文https://x.com/mit0919Sahne/status/1976694395736145966 去年の衆院選で公明党は自民裏金問題で党代表を落としたからな。
そもそも石破降ろしした理由も、石破だと連立拡大できないが高市や小泉なら連立拡大できるという皮算用があったからな。公明の連立残留は当然視されてて公明のことを慮る人はどこにもいなかった。
首班指名まで危うくなってしまって、これじゃ何のために石破下ろしをやったのか意味不明だな
石破首相の時には言ってなかったので何か別の理由がありそう。「世耕弘成氏・萩生田光一氏ら6人、自民党会派入り決定…「政治とカネ」蒸し返す懸念も : 読売新聞」 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20241030-OYT1T50213/
そもそも公明って別に自民と政策近くないイメージ。大きな政府、リベラル寄り人権政策、厳格な政治倫理、中韓との融和姿勢。政治倫理の部分で乖離が大きくなり、関係も悪化したなら離脱もやむなしなのかも。
斉藤さんが「誰が総裁でも」というのは、小泉さんでも林さんでも団体献金規制案について強く求めて、連立の是非を判断、という意味と取っている。性急な回答要請には、高市執行部の自党軽視は関係あるだろね。
麻生さん、子分を作るのは上手いけど、味方を作るのは苦手「公明幹部を「動かなかったガンだった」と名指しで批判。「公明と距離がある議員」との認知を広げた」/創価学会からも連立解消🆗と当然出てるよね。
人間はゲームみたいにコマンドを出すだけでは動かない。そんな当たり前のことすらわかっていない人達が行政の頂点を占めようとしている話でもあるんだよね
公明軽視ではなくて国民軽視だったように思われる。高市さんそのものは否定しないけど、まあいろいろあるんだろうな。
公明党は東京29区の件で自民党都連と絶交状態だからなぁ…なのに未記載問題渦中の萩生田(東京24区)を抜擢、下村(東京11区)を公認してんだもん。そりゃ激怒するわ。 https://www.komei.or.jp/komeinews/p296802/
安倍にはついて行ったのに、的なブコメあるけど。安倍時代は選挙に強かったのに、少数与党になった上に今まで確実に議席取ってた公明議員も落選しちゃってる状況を高市が理解してないか、舐めてた、と言う話でしょ。
まぁ、裏金問題はどう考えても禊は済んでいない状況下であの人事をすれば次の選挙も確実に国民の風当たりは強いだろうから、その点を再三指摘したにも関わらずアレだからな。公明としても巻き添えは避けたい所かと。
Dumei〜のこの話題での威勢の良さが目立つけど、他党の人事で己らに配慮しないから離脱するって吐かす方が微妙だと思うけどね。先に国民民主と会談したとか含めて微妙過ぎる。
はてサって実は創価信者なの? 統一はあんだけ攻撃するのに公明にはなぜこれほど甘いの? 仏でカルト指定されてるような邪教=統一教会とどっこいの有害団体が政権から去るんだぞ? 自民やっとかよくやったと言えよ。
創価学会と統一教会のどっちがマシからは知らんが、連立維持してもらいたいなら最低限相手のメンツへの配慮は必要だよね。
選挙がギリギリセーフだった自民議員は公明を軽視した新執行部への反感も出てくるだろうしますますカオスでオラわくわくすっぞ
高市がというより、根本原因は麻生だよ。旧弊な総裁選びに、弱体化している現状を理解しないバカプライド。困窮する弱者(公明にも通じる)には全く目がいかないお殿様とはやっていけないと、法華の一揆。
高市は公明との連立の経緯を知らないから、こっちが助けてやってるから多少何やっても平気だと麻生あたりから教わったのでは。
選挙で勝てなきゃ見限られる
高市早苗は2023年の奈良知事選でも調整能力の無さを見せつけた。今回はあれよりももっと酷い。公明党との政策合意する前に、国民民主に連立の打診をしたり、荻生田の幹事長代行への起用は悪手中の悪手だった。
安定与党のための票田って今頃気づいたの?
公明党は、自衛隊や集団的自衛権の容認に対する2世3世の反対、失われた30年による功徳の無実感による衰退、世界市民を掲げたグローバル政党に対するアンチの増加が理由だけどね。 ただし公明党は中道に戻る
創価学会の以前の布教手段は、現代日本で受け入れがたいものであったし、支持しないが、一方で政策はバランスがあり、評価されていたのは事実だと思う。共産党は不倶戴天の敵なので、今さら何を、と彼らを批難するが
萩生田は党三役を望んだとの話もあった(伊藤惇夫)。幹事長代理は下駄の雪にせいぜい譲歩した結果、つもりだったのかな?
連立している政党に対する最低限の尊重も見せる事もできないような人物が日本を率いられるとは到底思えないが。
こういうの、なんで取材したらすぐに出さないんだよ。感想戦でこの手順全部知ってましたみたいなこと言われても、「嘘くせぇ」だけ。今回は逆に三宅なんかは大外しをしたが謝り倒して一定の地歩は残した。
“「拙速な判断を避けるべきだ」と説得するベテラン〜斉藤氏は首を縦に振らなかった。公明議員の一人は「もう『離脱』の結論ありきだ」と語り、支持母体の創価学会からも,連立離脱を求める声があったとの見方を示し
この件で公明党の不義理を責めるのはちょっと有り得んが ここまで馬鹿にされて離れない方がおかしいし寧ろ切られた格好でしょ 自民が議席落とすように公明党も落とすだろうし損得以上の判断だよ
高市はインタビューで公明党の献金規制案には否定的な発言してたからなあ。公明党は3つ全部譲れないラインなのに「2つは私が譲歩したんだから規制案は公明が譲歩してよ」ぐらいの感じだったんかな。
「総裁選を終えた4日、高市氏と向き合った斉藤氏は「政治とカネ」「歴史認識と靖国参拝」「外国人との共生」の3点の懸念を伝えた。「友党」の異例のあいさつが放った緊張感を、自民側は察知できなかった」。
単純に公明党と組んでもマイナスのほうがでかいから対等ではなくなっただけだと考えた
公明離脱後に連立参加すると、政治とカネの問題を肯定是認したと見られかねないから、野党も難しい立場のような。前世紀の自民なら萩生田に詰め腹切らせて離党させてただろうなあw
めちゃくちゃ面白くなってきたな
高市は調整・根回し系の発想が全然なさそうで今後も大荒れが続きそうだな。麻生も公明から嫌われてるのわかってるなら副総裁を固辞すべきだった。
確実に自民党内から造反議員出るだろこれ
どうしてフェミは高市首相誕生を言祝がないんですか~?とニチャニチャしてたお歴々も、女性だからどうこうなのではなく、高市だからダメなんだと言うことを理解していただけましたでしょうか。
萩生田起用は世論もほぼ全否定、が高市は国民も公明も知らん顔でブッチすれば追従するという甘い期待(願望)だけで見えてる地雷へ突っ込んだ。お坊ちゃま麻生と体質同じ。で高市派は「中国ガー」と妄想で現実逃避…
玉木と高市ってそっくりだよな。支持者も大きくかぶってるから当然ではある。難癖つけておいて被害者ぶるのも同じ。
でも数字だけだと得票数が減ってるらしいからなぁ。
麻生太郎害獣説
時代設定を変えて、政党ではなく貴族とか神聖ローマ帝国的な舞台にするとドラマで作れそう/今の自民党は公明党すら見てなくてひたすら内向きというのがよくわかる
ネトウヨ達はなぜか大喜びしてるけどこんな結果になるなら投票しなかったっていう議員多そう
創価学会が高齢化して縮小し、会員が保守嫌いのピュアな人ばかりになって自民から離れたがってること+実際選挙も勝ててないこと、が本来の理由だろう。議員は柔軟にやれても支持基盤が頑なだと急転回になるものだ。
離れてた自民支持者が戻る可能性はありそう。勝てるかは知らない。
議席数でもこれから存在感がなくなっていく前に最後のプライド守れてよかったじゃない。
官邸関係者は「麻生さんは早期解散して自民と国民民主で過半数を取り、公明を切るつもりだった。高市さんも麻生さんの言いなりだ」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/a0638f1e0d1f99a42ff98300da024b79c9f505c7
高市は結局、世間の潮流を見誤ってるんでしゃうね。今は良くても選挙で石破以上に負ける泥舟なんだから、もう自民につく意義はない
“4日、高市氏と向き合った斉藤氏は「政治とカネ」「歴史認識と靖国参拝」「外国人との共生」の3点の懸念を伝えた。「友党」の異例のあいさつが放った緊張感を、祝賀ムードに包まれる自民側は察知できなかった。”
高市ってここまで無能だったの?もしくは何かまだ考えあってのことなの?
高市麻生ラインが公明を軽視していたのはそうだろうと感じる。ただあくまでそれは連立離脱の切っ掛けでしかなく、根本的な原因は選挙協力に対する不満が議員党員にマグマのように貯まっていたのだろうと思う。
youtubeてよくやった的なコメント多いのみてアホな信者に囲まれるとロクなことないな
「裏金」問題も根は自民の体質の問題だがマスコミが拡大誇張した面があり、今回の支持率下げてやるカメラマンとか、もう、トランプみたいな総理が日本に誕生しても不思議ではない。裏金がどうとかよりそっちが怖い。
一般国民になら統一協会セミナー参加者萩生田氏有力者だからとゴリ押ししても無理くり通じたかもだけど、ある意味餅は餅屋な学会員には明らかにやべー奴だもの。話が本当ならほぼ間違いなく洗脳済みだよ。
https://stemcell.keck.usc.edu/wp-content/uploads/wp_dndcf7_uploads/wpcf7-files/e56f726a-61f6-4122-9437-5117117c4fa6/Claim-processing-speed.pdf
むしろ今までめちゃめちゃ公明党に気を遣って妥協してきたわけなんだがな。
https://stemcell.keck.usc.edu/wp-content/uploads/wp_dndcf7_uploads/wpcf7-files/e56f726a-61f6-4122-9437-5117117c4fa6/Crypto-wallet-drawbacks.pdf
この先対中外交で公明は邪魔にしかならない。そのうえ集票力落ちているんだから、遅いか早いかの違いだけだ。
このまま行っても道連れで消滅する姿しか見えないもの
「公明軽視がよくわかった」連立離脱を加速させた自民人事と極秘会談:朝日新聞
公明に挨拶するより先に国民民主と極秘会談をするのは公明に対して失礼なのは当然!下駄の雪を軽視されたと思うのは当然でしょうね。
元々反対されてた意趣返しか、単にマウント取りたかったのか、萩生田起用などあからさまに公明をコケにするような態度を取ったのが高市早苗の致命的失敗になったな。歴代総裁は最低限公明を立てるポーズは見せてた。
それが事実であれば、「誰かなっても連立継続不可能」ってのは嘘だったというお話で、そんな嘘をついた時点で「公明党は軽視されて当然」となってしまうのでは
「支持率下げてやる」という意図がよく見える記事ですね。
今更っすか(笑)自民党も選挙厳しくなるだろうけど、公明党は共産党と同じく死滅するだけなのになんというか公明党の自滅でしか無いなと
義理と人情と誇りの問題で、最後は些細なことがトリガーになるんだけど、そう言う意味での萩生田起用&民民対談である。
ちゃんと分析しよう?安倍と高市は思想政治的に差異がないので、性別が公明党が耐えれなかった一点。野田もそう。石破の時には連立逃げまくったのに女性首相の目が時点で反旗を翻したのは格上に女が来るのが嫌だから
ありゃりゃ、当初思ったほどには簡単に元のサヤに収まりそうにない、ってこと?
言ってる事の整合性が取れてない。
公明党にお伺い立ててリベラル政策を飲んでも、支持が他の保守政党に流れて勝てないことは去年と今年の選挙でハッキリしたんだし、軽視されるのは当然よね。
萩生田のコメントが欲しいところだw
また性別のせいにしてるやついるの草。明らかな失点があるというのに。女性なら何でも許されるべきなんだね。
表向きの理由はいくらでもあるが、公明党が自民と組んでも選挙で勝てなくなったからだろ
早速、本音と建前の違いをバラしてどうすんだって話よね。
中国大使から公明に高市から靖国、外国人優遇取ってこいと厳命されたからだってよ、だから公明はアクセル全踏みなんだよ。
全文https://x.com/mit0919Sahne/status/1976694395736145966 去年の衆院選で公明党は自民裏金問題で党代表を落としたからな。
そもそも石破降ろしした理由も、石破だと連立拡大できないが高市や小泉なら連立拡大できるという皮算用があったからな。公明の連立残留は当然視されてて公明のことを慮る人はどこにもいなかった。
首班指名まで危うくなってしまって、これじゃ何のために石破下ろしをやったのか意味不明だな
石破首相の時には言ってなかったので何か別の理由がありそう。「世耕弘成氏・萩生田光一氏ら6人、自民党会派入り決定…「政治とカネ」蒸し返す懸念も : 読売新聞」 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20241030-OYT1T50213/
そもそも公明って別に自民と政策近くないイメージ。大きな政府、リベラル寄り人権政策、厳格な政治倫理、中韓との融和姿勢。政治倫理の部分で乖離が大きくなり、関係も悪化したなら離脱もやむなしなのかも。
斉藤さんが「誰が総裁でも」というのは、小泉さんでも林さんでも団体献金規制案について強く求めて、連立の是非を判断、という意味と取っている。性急な回答要請には、高市執行部の自党軽視は関係あるだろね。
麻生さん、子分を作るのは上手いけど、味方を作るのは苦手「公明幹部を「動かなかったガンだった」と名指しで批判。「公明と距離がある議員」との認知を広げた」/創価学会からも連立解消🆗と当然出てるよね。
人間はゲームみたいにコマンドを出すだけでは動かない。そんな当たり前のことすらわかっていない人達が行政の頂点を占めようとしている話でもあるんだよね
公明軽視ではなくて国民軽視だったように思われる。高市さんそのものは否定しないけど、まあいろいろあるんだろうな。
公明党は東京29区の件で自民党都連と絶交状態だからなぁ…なのに未記載問題渦中の萩生田(東京24区)を抜擢、下村(東京11区)を公認してんだもん。そりゃ激怒するわ。 https://www.komei.or.jp/komeinews/p296802/
安倍にはついて行ったのに、的なブコメあるけど。安倍時代は選挙に強かったのに、少数与党になった上に今まで確実に議席取ってた公明議員も落選しちゃってる状況を高市が理解してないか、舐めてた、と言う話でしょ。
まぁ、裏金問題はどう考えても禊は済んでいない状況下であの人事をすれば次の選挙も確実に国民の風当たりは強いだろうから、その点を再三指摘したにも関わらずアレだからな。公明としても巻き添えは避けたい所かと。
Dumei〜のこの話題での威勢の良さが目立つけど、他党の人事で己らに配慮しないから離脱するって吐かす方が微妙だと思うけどね。先に国民民主と会談したとか含めて微妙過ぎる。
はてサって実は創価信者なの? 統一はあんだけ攻撃するのに公明にはなぜこれほど甘いの? 仏でカルト指定されてるような邪教=統一教会とどっこいの有害団体が政権から去るんだぞ? 自民やっとかよくやったと言えよ。
創価学会と統一教会のどっちがマシからは知らんが、連立維持してもらいたいなら最低限相手のメンツへの配慮は必要だよね。
選挙がギリギリセーフだった自民議員は公明を軽視した新執行部への反感も出てくるだろうしますますカオスでオラわくわくすっぞ
高市がというより、根本原因は麻生だよ。旧弊な総裁選びに、弱体化している現状を理解しないバカプライド。困窮する弱者(公明にも通じる)には全く目がいかないお殿様とはやっていけないと、法華の一揆。
高市は公明との連立の経緯を知らないから、こっちが助けてやってるから多少何やっても平気だと麻生あたりから教わったのでは。
選挙で勝てなきゃ見限られる
高市早苗は2023年の奈良知事選でも調整能力の無さを見せつけた。今回はあれよりももっと酷い。公明党との政策合意する前に、国民民主に連立の打診をしたり、荻生田の幹事長代行への起用は悪手中の悪手だった。
安定与党のための票田って今頃気づいたの?
公明党は、自衛隊や集団的自衛権の容認に対する2世3世の反対、失われた30年による功徳の無実感による衰退、世界市民を掲げたグローバル政党に対するアンチの増加が理由だけどね。 ただし公明党は中道に戻る
創価学会の以前の布教手段は、現代日本で受け入れがたいものであったし、支持しないが、一方で政策はバランスがあり、評価されていたのは事実だと思う。共産党は不倶戴天の敵なので、今さら何を、と彼らを批難するが
萩生田は党三役を望んだとの話もあった(伊藤惇夫)。幹事長代理は下駄の雪にせいぜい譲歩した結果、つもりだったのかな?
連立している政党に対する最低限の尊重も見せる事もできないような人物が日本を率いられるとは到底思えないが。
こういうの、なんで取材したらすぐに出さないんだよ。感想戦でこの手順全部知ってましたみたいなこと言われても、「嘘くせぇ」だけ。今回は逆に三宅なんかは大外しをしたが謝り倒して一定の地歩は残した。
“「拙速な判断を避けるべきだ」と説得するベテラン〜斉藤氏は首を縦に振らなかった。公明議員の一人は「もう『離脱』の結論ありきだ」と語り、支持母体の創価学会からも,連立離脱を求める声があったとの見方を示し
この件で公明党の不義理を責めるのはちょっと有り得んが ここまで馬鹿にされて離れない方がおかしいし寧ろ切られた格好でしょ 自民が議席落とすように公明党も落とすだろうし損得以上の判断だよ
高市はインタビューで公明党の献金規制案には否定的な発言してたからなあ。公明党は3つ全部譲れないラインなのに「2つは私が譲歩したんだから規制案は公明が譲歩してよ」ぐらいの感じだったんかな。
「総裁選を終えた4日、高市氏と向き合った斉藤氏は「政治とカネ」「歴史認識と靖国参拝」「外国人との共生」の3点の懸念を伝えた。「友党」の異例のあいさつが放った緊張感を、自民側は察知できなかった」。
単純に公明党と組んでもマイナスのほうがでかいから対等ではなくなっただけだと考えた
公明離脱後に連立参加すると、政治とカネの問題を肯定是認したと見られかねないから、野党も難しい立場のような。前世紀の自民なら萩生田に詰め腹切らせて離党させてただろうなあw
めちゃくちゃ面白くなってきたな
高市は調整・根回し系の発想が全然なさそうで今後も大荒れが続きそうだな。麻生も公明から嫌われてるのわかってるなら副総裁を固辞すべきだった。
確実に自民党内から造反議員出るだろこれ
どうしてフェミは高市首相誕生を言祝がないんですか~?とニチャニチャしてたお歴々も、女性だからどうこうなのではなく、高市だからダメなんだと言うことを理解していただけましたでしょうか。
萩生田起用は世論もほぼ全否定、が高市は国民も公明も知らん顔でブッチすれば追従するという甘い期待(願望)だけで見えてる地雷へ突っ込んだ。お坊ちゃま麻生と体質同じ。で高市派は「中国ガー」と妄想で現実逃避…
玉木と高市ってそっくりだよな。支持者も大きくかぶってるから当然ではある。難癖つけておいて被害者ぶるのも同じ。
でも数字だけだと得票数が減ってるらしいからなぁ。
麻生太郎害獣説
時代設定を変えて、政党ではなく貴族とか神聖ローマ帝国的な舞台にするとドラマで作れそう/今の自民党は公明党すら見てなくてひたすら内向きというのがよくわかる
ネトウヨ達はなぜか大喜びしてるけどこんな結果になるなら投票しなかったっていう議員多そう
創価学会が高齢化して縮小し、会員が保守嫌いのピュアな人ばかりになって自民から離れたがってること+実際選挙も勝ててないこと、が本来の理由だろう。議員は柔軟にやれても支持基盤が頑なだと急転回になるものだ。
離れてた自民支持者が戻る可能性はありそう。勝てるかは知らない。
議席数でもこれから存在感がなくなっていく前に最後のプライド守れてよかったじゃない。
官邸関係者は「麻生さんは早期解散して自民と国民民主で過半数を取り、公明を切るつもりだった。高市さんも麻生さんの言いなりだ」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/a0638f1e0d1f99a42ff98300da024b79c9f505c7
高市は結局、世間の潮流を見誤ってるんでしゃうね。今は良くても選挙で石破以上に負ける泥舟なんだから、もう自民につく意義はない
“4日、高市氏と向き合った斉藤氏は「政治とカネ」「歴史認識と靖国参拝」「外国人との共生」の3点の懸念を伝えた。「友党」の異例のあいさつが放った緊張感を、祝賀ムードに包まれる自民側は察知できなかった。”
高市ってここまで無能だったの?もしくは何かまだ考えあってのことなの?
高市麻生ラインが公明を軽視していたのはそうだろうと感じる。ただあくまでそれは連立離脱の切っ掛けでしかなく、根本的な原因は選挙協力に対する不満が議員党員にマグマのように貯まっていたのだろうと思う。
youtubeてよくやった的なコメント多いのみてアホな信者に囲まれるとロクなことないな
「裏金」問題も根は自民の体質の問題だがマスコミが拡大誇張した面があり、今回の支持率下げてやるカメラマンとか、もう、トランプみたいな総理が日本に誕生しても不思議ではない。裏金がどうとかよりそっちが怖い。
一般国民になら統一協会セミナー参加者萩生田氏有力者だからとゴリ押ししても無理くり通じたかもだけど、ある意味餅は餅屋な学会員には明らかにやべー奴だもの。話が本当ならほぼ間違いなく洗脳済みだよ。
https://stemcell.keck.usc.edu/wp-content/uploads/wp_dndcf7_uploads/wpcf7-files/e56f726a-61f6-4122-9437-5117117c4fa6/Claim-processing-speed.pdf
むしろ今までめちゃめちゃ公明党に気を遣って妥協してきたわけなんだがな。
https://stemcell.keck.usc.edu/wp-content/uploads/wp_dndcf7_uploads/wpcf7-files/e56f726a-61f6-4122-9437-5117117c4fa6/Crypto-wallet-drawbacks.pdf
この先対中外交で公明は邪魔にしかならない。そのうえ集票力落ちているんだから、遅いか早いかの違いだけだ。
このまま行っても道連れで消滅する姿しか見えないもの