誰がなっても離脱していたという話で、そして今まで公明が大敗してもその原因の企業・団体献金の規制強化がされなくても離脱してなかったのは理由がある訳で。それが石破さんが首相だったからって事なんだろうね
“従来、自民党総裁は就任後、そのまま国会の首相指名選挙で、内閣総理大臣(首相)に選ばれる。総総分離は、総裁と総理を別人物とするものだ。”
ぶっちゃけ俺らは、茂辞めるな!と思ってたし、奇策でも別にいいけどね。でも、じゃあ、自民党みんなで高市早苗さんを選んだ意味が分からんけどね。公明党に嫌われるため?奈良市の鹿を守るため?もうやだ自民党。
公明党は女に首相になってほしくないってのを裏付ける話の一つやね。安倍はOKで高市がNGってのが一番の根拠ではあるが
公明党が離脱したのは、自民党の政治献金問題であって、それは誰が総理であっても同じって説明に矛盾してるやん。
石破退任の号外デマを流した読売も、総総分離(総理と総裁を別人に)や石破続投に言及する事になるとは思いもよらなかったろうなぁ。まさに事実は小説よりも奇なり。
党内も収まらんでしょ、それでは。何のために(しかもフルスペックで)総裁選やったのって話だし。余りにも情けないことを言ってるのがベテランだとは(呆れ)/ここで石破を復活させるようなら自民は終わってる
石破内閣、まさかの任期満了まで続投?
"退陣表明した石破茂首相に、退陣を撤回してもらう。高市さんも総裁をそのまま続ける" それはたしかに一旦下野は避けられるだろうけどその後どうするの。結局裏金議員をなんとかしないと
総理が小泉進次郎氏、総裁がタカ市早苗氏かと思ってドキッとしたよ。麻生太郎氏が院政を敷いて三人羽織的なやつになるのかと。
最後に“いずれにせよ、政治空白をこれ以上続けられては困る。”と書いてるけど国民にしてみれば数ヶ月の空白を作ってでも浄化しろよって話だよ。政治資金の問題だけで野党がまとまれんものかね。
それをやったら安倍派&麻生派が自民党を割って出るのは時間の問題となるはずで、「しのぐ」と言われても「誰が? 何を?」という話になるのでは(元ネタは橋本龍太郎です)
やはり第三次石破内閣…それしかない…!!!
総裁が命令して、石破首相がこの一年で2回目の解散をするんじゃないのかね。打開策は選挙しかないのでは。
石破茂が退陣と号外を出して、石破下ろしに加担した読売が石破続投じゃなければ自民が持たないと書く現状
河野洋平や谷垣禎一が総裁のときも他の人が総理をやっていたから、分離しても何とかなるだろう。
村山政権の時みたいに、維新と国民を抱き込んで玉木首相で連立、くらいのことをやれる妖怪も今の自民にはおらんか。
でも誤報かもしれない
高市がまさかここまで下手を打つとは(公明と連立協議する前に玉木と会うわ萩生田を要職につけるわ)讀賣も思わなかっただろうよ。あの人調整力が壊滅的に駄目なんだよ。
囁かれ出したのか、観測気球のために自分で囁いてまわってるのか判然としないが、勝手にシナリオ書いて勝手に仰天してれば世話ない。質の低いSNSや動画サイトの解説みたいな。
“自民党総裁は就任後、そのまま国会の首相指名選挙で、内閣総理大臣(首相)に選ばれる。総総分離は、総裁と総理を別人物とするものだ”総総分離というんだ.知らなかった.石破首相という目がまだあるのか?ホント?
飼い犬に手を噛まれた高市自民、急に面白くなってきたな
"公明党側からは「誰が選ばれても同じだ」との回答だった。前執行部時代から規制案への対応を求めていたと説明があった" …これが事実なら総総分離しても意味なさそう。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA108Q00Q5A011C2000000/
肥溜めの桶を床の間に据えた結果。 / 実のところ総総分離の総理候補の本命は玉木雄一郎では?
…バカじゃね?
時間が経つにつれて、高市総理は厳しいのではという報道が出てきてるね
公明党に対抗できる組織力なんて共産党くらいしか思いつかない笑
公明の連立離脱も想定での交渉ならいいが、これから考えるとか無策過ぎ。離脱の意思かたしなら、ラインを聞いて、党内で調整したいからともう一度会談を申し出るべき。これで政権失うとか退陣させた意味がなくなる
問題は麻生太郎の傀儡となった旧態依然の派閥的な党内人事、裏金や壺議員の"禊済み"登用だから、それでは解決しない気が⋯〉「自民党のベテラン議員が言う 「退陣表明した石破茂首相に、退陣を撤回してもらう」
高市支持者が歓喜に包まれてるが高市本人にとって想定外の事態(もちろん公明党はその都度シグナルを出し続けていたが)。非常に立場が弱くなる。基本的な折衝ができない人が政治家から信頼されるはずはなく
「当時の宇野宗佑首相が」神戸大学はそうなる校風なのか・・・
今日のところは何言っても良いタイミングってことかしらね?
高市総裁「一方的に連立離脱を伝えられた」「協議の継続をお願いした」そりゃ現実は公明を切ったのではなく公明に切られたんだし
アホか。 高市氏がその器ではなかったと辞めればいいだけ。 降ろされた後、良いように使われる石破氏が気の毒すぎる。
ここまで来て99%手に入ったはずの総理の椅子が逃げていくとはね
それを見越して石破サイドから公明に話ししてたら面白いな
総総分離、初めて言葉を知った(過去の2事例は最近聞いた)。石破さん総理残留は無いだろうが、あると嬉しいなぁ。中道の力が民民参政自民工作に勝つ未来を見たい。
創(価と麻)生分離ってコト⁈
麻生さん派を降ろせば良いのでは?いやまぁ、短期政権だと思ってはいるけど延命措置としても他に手はあるでしょ
バカバカしい。そんなことしたら次の選挙で嫌でも下野でしょ。。
ナベツネは、もう居ないのに
最後の一文、謎すぎる
黙れデマ売
誰だかわからない「ベテラン議員」の発言。これも観測気球ってヤツ? 石破退陣って情報もその人からだったのかな/当事者である高市や石破が飲むだろうか。麻生が党のためと言えば飲むのかしら。
そんな選択肢があるのか
選挙で国民に託するしかないだろう
おまいう
高市支持者は参政、保守との連立政権を求めてるぞよ。どうやって法案通していくのか知らんが、まあ玉木がふらついてる間にどうにかせんとマジ高市麻生は政治生命絶たれるぞ
号外は?/「連立離脱を撤回してくれるかも」って、連立解消の理由は、萩生田氏の党役員人事&政治資金規制法案と、総裁側の話ばかりでは?/ほっとくと、河野洋平総裁や谷垣総裁みたいな意味の総総分離になるよ。
選挙で勝てないから石破降ろしたのにいまさら石破総理続投頼りは無理ありすぎだろ…小泉あたりを総理に担ぐとかの方がまだ説得力ある
涙そうそう
麻生さんは政界引退するくらいのポーズは見せるべきかも。
当の石破さんが公明党案の政治資金規制に対して、規制より透明性と言って取り合って来なかったわけで。建前上その解決が見通せないことを理由にした離脱なので、こんな小手先でまとまる話じゃない。
かつて「公明がガン」とか言った麻生が土下座するのが筋じゃないだろうか。つーか、石破が後ろから弾を撃つとか批判してた人は麻生も批判しないと
公明は9/6に中国大使から高市NGを厳命されてるので高市が降りない限り復帰はない。ついでに「誰が総裁でも離脱した」と会見で口を滑らせて見栄も張ったので石破に免じた復帰も顔が立たない。もう道は別れた。さよなら
麻生と高市が石破に土下座したらあり得るなww
国民は統一教会と裏金を許してなんていない。そんな当たり前のことがわからない高市と麻生。
“自民党のベテラン議員が言う。 「退陣表明した石破茂首相に、退陣を撤回してもらう。高市さんも総裁”
ウケる(まがお)
アホらし、任期のあと3年で実績を積むしか無かろう。転がり落ちるか、誰が掬うかの話だな。政権を任せられる野党が居ないのだから、自民党が優位という立場に甘えてる旧安倍派と麻生派のような。
高市と言うレタスに糞尿撒き散らして自民党それ自身の腐りを早めた阿呆太郎にも引導を
暗に高市さんを想定した表現で「総裁選如何によっては連立抜ける」と事前の報道でも出ていたしなんで揺れてるのか。揺れてるふりをしてるのか。
読売も含めてお前ら自分で下ろしといてふざけんなよ/石破もよくこんな党に居続けられるな
アホなこといってるな。それで公明が戻ればそれこそ公明は党内まとめきれずに完全に沈むわ。党内意見がどうこうとか政治と金がどうこうとか全て茶番です高市が嫌なだけでしたってことじゃねーか。
言うほど政治空白か?
一連の動きについて右派左派とも希望的観測コメントが見受けられるが、全く先が読めなくなったなという印象。どんな奇策が使われるとしてもこれ以上国民の生活にとって悪くならないように、頼むわあ…
7月に石破総理退陣を報じた読売が10月に石破総理続投を論ずる。なんらかの故事成語になりそう。
高市早苗体制だと詰んでいることが理解できていない様子。
公明党さん、まさかの家出!?ボクのご飯、減らないかにゃ?ちょっと心配にゃ!
公明党が、「政治と金について、岸田や石破にずっと言ってきた。しかし無視された。高市でも他の誰でも変わらない」と発言したからね。
こじれにこじれて解散総選挙という可能性はかなりあると思う。そして総選挙を今やるのは民意の反映という意味では悪くないとも思う。
どこかの週刊誌かと思ったらまさかの読売っすかこのタイトル 劣化ひどすぎない?
何のために石破降ろしと総裁選したんだよって話になるじゃんね〜。もう解散総選挙かなぁ…。現段階で解散権持ってるの石破さんだしな…。
レームダックと外交してくれる国はないよ「退陣表明した石破茂首相に、退陣を撤回してもらう。高市さんも総裁をそのまま続ける。それでしのぐしかない。そうなれば公明党は連立離脱を撤回してくれるかもしれない」
石破を降ろした、その前に岸田を降ろしたのも麻生が糸を引いてたわけで、麻生がガンなんすよ。
なろう系小説じゃないんだから 今更言ってももう遅いだろ
デマレベルの石破降ろしておいてこれかーい笑 石破さんには選挙勝てなかった責任取らせたんだから、高市さんは連立離脱の責任取らせて、その次の人もすぐには勝てないだろうからまた選挙の責任を取らせて…
世間的にも公明を切ってまで裏金を庇ってるという印象なので、もう自民は終わりまであるわ
人の話を聞いてないんだな。斉藤さんは岸田政権でも石破政権でも公明党が望むような問題解決が全然進まなかったことに怒っていたではないか。高市さんだからダメなのではない。
石破辞めろ報道を繰り返してた読売新聞(笑)カルマだな
ガラスの天井突き破って、割れたガラスが散乱したままだ。
総理だけ石破さんが続けても公明党の要求していた内容は実現しないのだから意味がないのでは
最初から名誉男性用のガラスの崖なのは見え見えだったんだからさもありなん。さてこの火中の栗を誰がどう拾うかだよ。
公明の件も28日には日米首脳会談を控えそこをどうすんのって話でもあって。石破茂総理大臣に残りの任期をマジで「選挙管理内閣」として働いてもらい、来年度予算まで通して解散確約で動くしかない気はするよな。
すべての責任を押し付けて退陣させた石破に続投を頼むとしたら、随分と滑稽な芝居だな。いずれにしても政局しか頭にないクズども
おもしろ
中国と韓国からすっごいせっつかれてんだろうな
「自民党のベテラン議員が言う。「退陣表明した石破茂首相に、退陣を撤回してもらう。高市さんも総裁をそのまま続ける。それでしのぐしかない。そうなれば公明党は連立離脱を撤回してくれるかもしれない」」
讀賣かよ!タイトルでデイリーとかスポーツ新聞の記事かと思ったわ。なんか最近の讀賣は様子がおかしい。これも何かの観測気球なのかもしれんけど、自分で勝手にささやき出したり仰天したり、パニックになってない?
なるほど?
「総総分離でしのぐしかない」公明の連立離脱でささやかれだした仰天シナリオ
誰がなっても離脱していたという話で、そして今まで公明が大敗してもその原因の企業・団体献金の規制強化がされなくても離脱してなかったのは理由がある訳で。それが石破さんが首相だったからって事なんだろうね
“従来、自民党総裁は就任後、そのまま国会の首相指名選挙で、内閣総理大臣(首相)に選ばれる。総総分離は、総裁と総理を別人物とするものだ。”
ぶっちゃけ俺らは、茂辞めるな!と思ってたし、奇策でも別にいいけどね。でも、じゃあ、自民党みんなで高市早苗さんを選んだ意味が分からんけどね。公明党に嫌われるため?奈良市の鹿を守るため?もうやだ自民党。
公明党は女に首相になってほしくないってのを裏付ける話の一つやね。安倍はOKで高市がNGってのが一番の根拠ではあるが
公明党が離脱したのは、自民党の政治献金問題であって、それは誰が総理であっても同じって説明に矛盾してるやん。
石破退任の号外デマを流した読売も、総総分離(総理と総裁を別人に)や石破続投に言及する事になるとは思いもよらなかったろうなぁ。まさに事実は小説よりも奇なり。
党内も収まらんでしょ、それでは。何のために(しかもフルスペックで)総裁選やったのって話だし。余りにも情けないことを言ってるのがベテランだとは(呆れ)/ここで石破を復活させるようなら自民は終わってる
石破内閣、まさかの任期満了まで続投?
"退陣表明した石破茂首相に、退陣を撤回してもらう。高市さんも総裁をそのまま続ける" それはたしかに一旦下野は避けられるだろうけどその後どうするの。結局裏金議員をなんとかしないと
総理が小泉進次郎氏、総裁がタカ市早苗氏かと思ってドキッとしたよ。麻生太郎氏が院政を敷いて三人羽織的なやつになるのかと。
最後に“いずれにせよ、政治空白をこれ以上続けられては困る。”と書いてるけど国民にしてみれば数ヶ月の空白を作ってでも浄化しろよって話だよ。政治資金の問題だけで野党がまとまれんものかね。
それをやったら安倍派&麻生派が自民党を割って出るのは時間の問題となるはずで、「しのぐ」と言われても「誰が? 何を?」という話になるのでは(元ネタは橋本龍太郎です)
やはり第三次石破内閣…それしかない…!!!
総裁が命令して、石破首相がこの一年で2回目の解散をするんじゃないのかね。打開策は選挙しかないのでは。
石破茂が退陣と号外を出して、石破下ろしに加担した読売が石破続投じゃなければ自民が持たないと書く現状
河野洋平や谷垣禎一が総裁のときも他の人が総理をやっていたから、分離しても何とかなるだろう。
村山政権の時みたいに、維新と国民を抱き込んで玉木首相で連立、くらいのことをやれる妖怪も今の自民にはおらんか。
でも誤報かもしれない
高市がまさかここまで下手を打つとは(公明と連立協議する前に玉木と会うわ萩生田を要職につけるわ)讀賣も思わなかっただろうよ。あの人調整力が壊滅的に駄目なんだよ。
囁かれ出したのか、観測気球のために自分で囁いてまわってるのか判然としないが、勝手にシナリオ書いて勝手に仰天してれば世話ない。質の低いSNSや動画サイトの解説みたいな。
“自民党総裁は就任後、そのまま国会の首相指名選挙で、内閣総理大臣(首相)に選ばれる。総総分離は、総裁と総理を別人物とするものだ”総総分離というんだ.知らなかった.石破首相という目がまだあるのか?ホント?
飼い犬に手を噛まれた高市自民、急に面白くなってきたな
"公明党側からは「誰が選ばれても同じだ」との回答だった。前執行部時代から規制案への対応を求めていたと説明があった" …これが事実なら総総分離しても意味なさそう。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA108Q00Q5A011C2000000/
肥溜めの桶を床の間に据えた結果。 / 実のところ総総分離の総理候補の本命は玉木雄一郎では?
…バカじゃね?
時間が経つにつれて、高市総理は厳しいのではという報道が出てきてるね
公明党に対抗できる組織力なんて共産党くらいしか思いつかない笑
公明の連立離脱も想定での交渉ならいいが、これから考えるとか無策過ぎ。離脱の意思かたしなら、ラインを聞いて、党内で調整したいからともう一度会談を申し出るべき。これで政権失うとか退陣させた意味がなくなる
問題は麻生太郎の傀儡となった旧態依然の派閥的な党内人事、裏金や壺議員の"禊済み"登用だから、それでは解決しない気が⋯〉「自民党のベテラン議員が言う 「退陣表明した石破茂首相に、退陣を撤回してもらう」
高市支持者が歓喜に包まれてるが高市本人にとって想定外の事態(もちろん公明党はその都度シグナルを出し続けていたが)。非常に立場が弱くなる。基本的な折衝ができない人が政治家から信頼されるはずはなく
「当時の宇野宗佑首相が」神戸大学はそうなる校風なのか・・・
今日のところは何言っても良いタイミングってことかしらね?
高市総裁「一方的に連立離脱を伝えられた」「協議の継続をお願いした」そりゃ現実は公明を切ったのではなく公明に切られたんだし
アホか。 高市氏がその器ではなかったと辞めればいいだけ。 降ろされた後、良いように使われる石破氏が気の毒すぎる。
ここまで来て99%手に入ったはずの総理の椅子が逃げていくとはね
それを見越して石破サイドから公明に話ししてたら面白いな
総総分離、初めて言葉を知った(過去の2事例は最近聞いた)。石破さん総理残留は無いだろうが、あると嬉しいなぁ。中道の力が民民参政自民工作に勝つ未来を見たい。
創(価と麻)生分離ってコト⁈
麻生さん派を降ろせば良いのでは?いやまぁ、短期政権だと思ってはいるけど延命措置としても他に手はあるでしょ
バカバカしい。そんなことしたら次の選挙で嫌でも下野でしょ。。
ナベツネは、もう居ないのに
最後の一文、謎すぎる
黙れデマ売
誰だかわからない「ベテラン議員」の発言。これも観測気球ってヤツ? 石破退陣って情報もその人からだったのかな/当事者である高市や石破が飲むだろうか。麻生が党のためと言えば飲むのかしら。
そんな選択肢があるのか
選挙で国民に託するしかないだろう
おまいう
高市支持者は参政、保守との連立政権を求めてるぞよ。どうやって法案通していくのか知らんが、まあ玉木がふらついてる間にどうにかせんとマジ高市麻生は政治生命絶たれるぞ
号外は?/「連立離脱を撤回してくれるかも」って、連立解消の理由は、萩生田氏の党役員人事&政治資金規制法案と、総裁側の話ばかりでは?/ほっとくと、河野洋平総裁や谷垣総裁みたいな意味の総総分離になるよ。
選挙で勝てないから石破降ろしたのにいまさら石破総理続投頼りは無理ありすぎだろ…小泉あたりを総理に担ぐとかの方がまだ説得力ある
涙そうそう
麻生さんは政界引退するくらいのポーズは見せるべきかも。
当の石破さんが公明党案の政治資金規制に対して、規制より透明性と言って取り合って来なかったわけで。建前上その解決が見通せないことを理由にした離脱なので、こんな小手先でまとまる話じゃない。
かつて「公明がガン」とか言った麻生が土下座するのが筋じゃないだろうか。つーか、石破が後ろから弾を撃つとか批判してた人は麻生も批判しないと
公明は9/6に中国大使から高市NGを厳命されてるので高市が降りない限り復帰はない。ついでに「誰が総裁でも離脱した」と会見で口を滑らせて見栄も張ったので石破に免じた復帰も顔が立たない。もう道は別れた。さよなら
麻生と高市が石破に土下座したらあり得るなww
国民は統一教会と裏金を許してなんていない。そんな当たり前のことがわからない高市と麻生。
“自民党のベテラン議員が言う。 「退陣表明した石破茂首相に、退陣を撤回してもらう。高市さんも総裁”
ウケる(まがお)
アホらし、任期のあと3年で実績を積むしか無かろう。転がり落ちるか、誰が掬うかの話だな。政権を任せられる野党が居ないのだから、自民党が優位という立場に甘えてる旧安倍派と麻生派のような。
高市と言うレタスに糞尿撒き散らして自民党それ自身の腐りを早めた阿呆太郎にも引導を
暗に高市さんを想定した表現で「総裁選如何によっては連立抜ける」と事前の報道でも出ていたしなんで揺れてるのか。揺れてるふりをしてるのか。
読売も含めてお前ら自分で下ろしといてふざけんなよ/石破もよくこんな党に居続けられるな
アホなこといってるな。それで公明が戻ればそれこそ公明は党内まとめきれずに完全に沈むわ。党内意見がどうこうとか政治と金がどうこうとか全て茶番です高市が嫌なだけでしたってことじゃねーか。
言うほど政治空白か?
一連の動きについて右派左派とも希望的観測コメントが見受けられるが、全く先が読めなくなったなという印象。どんな奇策が使われるとしてもこれ以上国民の生活にとって悪くならないように、頼むわあ…
7月に石破総理退陣を報じた読売が10月に石破総理続投を論ずる。なんらかの故事成語になりそう。
高市早苗体制だと詰んでいることが理解できていない様子。
公明党さん、まさかの家出!?ボクのご飯、減らないかにゃ?ちょっと心配にゃ!
公明党が、「政治と金について、岸田や石破にずっと言ってきた。しかし無視された。高市でも他の誰でも変わらない」と発言したからね。
こじれにこじれて解散総選挙という可能性はかなりあると思う。そして総選挙を今やるのは民意の反映という意味では悪くないとも思う。
どこかの週刊誌かと思ったらまさかの読売っすかこのタイトル 劣化ひどすぎない?
何のために石破降ろしと総裁選したんだよって話になるじゃんね〜。もう解散総選挙かなぁ…。現段階で解散権持ってるの石破さんだしな…。
レームダックと外交してくれる国はないよ「退陣表明した石破茂首相に、退陣を撤回してもらう。高市さんも総裁をそのまま続ける。それでしのぐしかない。そうなれば公明党は連立離脱を撤回してくれるかもしれない」
石破を降ろした、その前に岸田を降ろしたのも麻生が糸を引いてたわけで、麻生がガンなんすよ。
なろう系小説じゃないんだから 今更言ってももう遅いだろ
デマレベルの石破降ろしておいてこれかーい笑 石破さんには選挙勝てなかった責任取らせたんだから、高市さんは連立離脱の責任取らせて、その次の人もすぐには勝てないだろうからまた選挙の責任を取らせて…
世間的にも公明を切ってまで裏金を庇ってるという印象なので、もう自民は終わりまであるわ
人の話を聞いてないんだな。斉藤さんは岸田政権でも石破政権でも公明党が望むような問題解決が全然進まなかったことに怒っていたではないか。高市さんだからダメなのではない。
石破辞めろ報道を繰り返してた読売新聞(笑)カルマだな
ガラスの天井突き破って、割れたガラスが散乱したままだ。
総理だけ石破さんが続けても公明党の要求していた内容は実現しないのだから意味がないのでは
最初から名誉男性用のガラスの崖なのは見え見えだったんだからさもありなん。さてこの火中の栗を誰がどう拾うかだよ。
公明の件も28日には日米首脳会談を控えそこをどうすんのって話でもあって。石破茂総理大臣に残りの任期をマジで「選挙管理内閣」として働いてもらい、来年度予算まで通して解散確約で動くしかない気はするよな。
すべての責任を押し付けて退陣させた石破に続投を頼むとしたら、随分と滑稽な芝居だな。いずれにしても政局しか頭にないクズども
おもしろ
中国と韓国からすっごいせっつかれてんだろうな
「自民党のベテラン議員が言う。「退陣表明した石破茂首相に、退陣を撤回してもらう。高市さんも総裁をそのまま続ける。それでしのぐしかない。そうなれば公明党は連立離脱を撤回してくれるかもしれない」」
讀賣かよ!タイトルでデイリーとかスポーツ新聞の記事かと思ったわ。なんか最近の讀賣は様子がおかしい。これも何かの観測気球なのかもしれんけど、自分で勝手にささやき出したり仰天したり、パニックになってない?
なるほど?