この献金の規制強化案について石破首相とは話してないのかな。
流産しちゃうの?
いよいよ離脱か。今後どうなっていくんだろう。
ええ!?下駄の雪と言われる公明が
斉藤さん、偉いやん。見直した。公明党で連立政権組んだら?
はえー、自公連立は共犯関係的に強固だと思ってたんだけど切れるのか。マザームーンと日蓮聖人とで前者を取ったってコト?
おもしれー!
いやまだ「方針」だ。まだ覆す用意はある。それに公明党にとっても連立の旨味をわざわざ捨て去るとは到底思えん。
しかしこれで万が一高市氏が首相になれないと、海外から「やはりガラスの天井は厚かった」と評されてしまいそうで業腹。いっそ立憲方面から女性候補をですねェ(楽しい)。
思ったより早く決着したな
いったん白紙、ということは、またくっつくこともあり得るのか。/後から振り返ったとき、多党政時代の嚆矢となる象徴的な出来事になったりするのかな。
ワーオ
結論は出たーーーー! 言ってみたい日本語。 あ、トランプ来日、どーしよ、、、
個人的にはそもそも連立与党ってなんやのって思ってたのでこっちの方が正常に見えますね
いや、正直公明がここまでマジだとはおもわなかった。ほげー。いやこれ総理大臣交代よりもインパクトでかいよね。公明党の主張はごもっともだと思うし、放置したら将来やばいのはわかるが。
びっくり
やるじゃん公明、見直した。毒をもって毒(統一・裏金自民)を制すか。
自公連立解消と。"衆院小選挙区について、「公明党候補への自民党からの推薦は求めません。自民党候補への推薦も行いません」とし、臨時国会での首相指名選挙では、高市氏に投票しないことも明らかにした。"
先日、高市総裁が自民党議員団に宣言した「全員に馬車馬のように働いてもらう」発言。創価学会の支援が無くなったら、自民議員は馬車馬で働くね。マジで大変だと思うよ
ここまでの「決められる政治」を見たのは久しぶりだな
さすがに高市政権の安定は難しくなってきたかな。短命で終わるかも
玉木がXで公明に共闘を提案.公明+国民民主で第3局勢力は大きいと思う.選挙しても安倍政権のような強い自民に戻るの無理と思う.今後は他党と妥協しながら政策擦り合わせる政党じゃないと必要とされないと思う.
選挙に強い代議士は関係ない、かも知れないがギリギリで競り合ったり運動員を確保できない自民党議員は今震え上がっていると思う。かなりの大判断だよ。高市さんは理解しておられるのかな?
安倍政治を支えきった政党がなんだかんだ言って、組み続ける選挙的なメリットがデメリットを上回ったという判断なんだろう。これで自民は気兼ねなく維新に行けそうだが、高市はクラッシャー前原の他に繋がりなさげ
結局、裏金問題を解決しないという自民のメッセージを公にした形になった。これ、他の政党に擦り寄るにしても、裏金問題を許容するのか?みたいな、話になるよね
これにガンギマリ系のオツムライトな諸賢は快哉叫んでて、獅子身中の虫を追い出したぜ~!とまあイイ湯加減なわけですが、普通に選挙のこと考えたら真っ青になってる自民議員は多いでしょうね。
5議席くらいの政党でも、小さい法案通せるくらいの交渉力がもてる時代になるんだな。
「時は来た」
ここに来て執行部を麻生太郎のリモコンにしたツケが出たな。幹事長が二階俊博みたいな豪腕だったら、麻生に相談する事なく公明党の要求を全て飲んで連立崩壊などさせなかっただろう。
良かったですね。宗教団体の動向で動くような所とは止めて正解です。政調会長が中共の帰化人ですから、筒抜けですよ。
本当に連立離脱するとは思わなかったよ。公明党が自民党政権終焉の引き金を引くことになるとはね。やってよかった総裁選/石破続投を叫んでいた野党支持者のはてな民は如何に政治センスのない凡愚だったかという話や
外国カルト宗教政党のパシリになるとか、和製カルト宗教政党としてはそりゃあ黙ってられないだろw 高市先生的には代わりに参政党を引き込んで事実上の日本の壺独裁体制を盤石にしたいとこかね
「安倍時代」の真の終わりであり、90年代中葉以来の小選挙区制の時代の終わりの始まり、と後世言われるかもわからん(杞憂に終わればそれに越したことはない)。とにかく日本国民にとっては一大不幸だな
ラジオで高市の声を聞けたけどめちゃくちゃ不満そうだった。自分が蒔いた種なのに被害者ムーブ!
「党内手続きが必要であり、この場でお答えできるものではなく、党に持ち帰って対応したい」麻生の意向を聞かないといけないからね。
全然一方的ではないだろw政治資金について飲んでねって言われた後高市がテレビ番組でまで「やーなの!」と一方的に主張した結果のこれなんだから。
このタイミングで自民党総裁として長年世話になった公明党を批判して関係を断絶させるメリットとか全然無いだろ。党の損得よりも自分の感情を優先する人間をトップに立てた自民党の先行きは想像以上に暗そうだ。
高市内閣は短命どころか生まれるかすら怪しくなってきたな。
自民党高市総裁「(公明党斉藤鉄夫代表との会談について)(公明側の)地方の声を伝えるのが今日の議題」「しかしながら一方的に連立政権からの離脱を伝えられた」。この言い方で自公の亀裂は決定的になっただろう。
見誤ったね。これは高市氏の失態。/萩生田氏の起用が致命的だった。公明としては要求をガン無視されたに等しい以上、それなりの対応に出るしかない。
一方的に約束を反故にしておいて…
これからの立場の人とはいえ、一方的な被害者っぽいそぶりだって揶揄されるのもわかる感じ。使いっ走りが会見してるからなのか、それとも身内へのアピールでそこを強めているのかよく分かんないですけどもね…。
壺・裏金の象徴である荻生田の起用は、公明の忠告に対して後ろ足で砂をかけたようなもの。被害者ぶって、何が「一方的に」だ。そういうところだぞ(←1回言ってみたかった)。
こういう言い方もネット受け狙いなのかな、いや麻生受け狙いか
一方的に萩生田さんを役付きにしちゃうから。政治とカネ起因で両院で自公過半数割れを起こしてきた認識を高市さんが持っていない(ことにしている)以上、他の何を譲られたとしても公明党はNGだった。
素朴な疑問。ここまで火種になると分かってて、何故萩生田を起用したのか?萩生田を起用しなきゃならない位の弱みを、高市は握られるのか?
今の自民と組むと裏金議員を許容したとみなされるので、このままいくと連立先はどこも見つからないということもありうる。
レタス買えばよかった。(リズトラスとどっちが速いかな?)
いや素人目でもわかるだろ
一方的に裏金問題うやむやにされた
早い。離脱するにしても、もっと何日かは引きずると思っていた。
自分からケンカ売っておいていざ買われたら泣き言とかそれは
要求はすでに伝えて全権持って会いに来てるのに、総裁ともあろうものが一人じゃ決められないからと相手舐めて先延ばし。ガキの使いかよ。麻生のパシリか。
戦前の日本には組閣寸前に幻と消えた鰻香(マンコウ)内閣と言うのがありましてな。
いや公明は裏金議員を要職にするな、企業献金規制と条件突きつけたやん、それを高市が断ったから離脱やん
一方的なメッセージを送っていたしね。もう少しはじめから対話することはできなかったのだろうか。そもそも決裂しかなかったのかな。
“一方的に連立政権からの離脱を伝えられた”?
斉藤代表、なんかよくわかんない状態で代表押し付けられちゃった気の弱そうなオジサンって感じだと思ってたら、なかなか毅然とした態度をとらはるからビックリしました
あえて萩生田さんを重用するのなんでだろ、 仲良しなのか誰かに弱みを握られてるのか
選挙に負けて党勢を弱めた責任を取らせて前任者を切った代わりに選んだ新総裁はまだ総理に就く前からさらに党勢を弱めてるという。なにやってんだ。
ここで持ち帰って協議せずに独断で決めたりしたら、それこそ党が分裂するでしょ。これは、文字通り一方的で、公明が自民に宣戦布告したって事に他ならないやん/「裏金」を気にする有権者は1割程度と何度言えば
こういう姿勢では公明党と再度組むのも難しくないか?少なくとも高市氏がトップの間は
もう遠慮はいらん、存分にやれ
自民党側が一方的に公明が事前に拒否していたことをやろうとしたからだろうな.
左翼の私と政策マッチングで高い一致度を出す政党が自民党と連立組んでいた事がそもそもおかしい。これで公明党は自党の政策をそのまま主張できるようになるのだから公明党支持者のストレスはだいぶ減ることだろう。
持ち帰りも拒否したってことは、もう会談に突入した時点でほぼ連立を組む気はなかったのかな。
じゃあ今までなぜ公明党は連立組んでたの?安倍菅の裏金まみれの酷い政治の時も連立組んでたよね?この前の選挙で大敗して自民との連立のうまみがなくなっただけでしょ?失われた30年の当事者の反省はないの?
「なんにもしてないけど壊れた」身を感じる。あなた結構挑発してたじゃない。
高市さんには調整能力ないからな、奈良知事選でも県連会長ながら党内調整できずに分裂選挙になり維新候補に負けた、まさに同じことが起きている
まぁ馬鹿にしてるのか!となるわな
連立離脱で、自民単独で選挙結果が見やすくなりますね
山田一郎のコメントが読みたい
公明党とくっついてると保守本流としてのやりたいことができないし、とは言え政権与党を維持できなければ、それこそ何もできなくなるしと。
だって一方的に高市にされたんだもの。
笑うとこかな?
萩生田氏ら裏金議員にきちんとした処分を下さず、再発防止策も等閑にしてる上に、総裁選での発言では、そりゃあ反省してないし問題意識持ってるとも感じないし、一旦白紙でゼロベースでの協議にしたくなりますよね
本当に一方的だと思ってるならシンジロー以下だぞ。
まさしく解党的な出直しだ。排外主義の台頭を党を解して制する。選挙と選ばれた議員の矜持、80年見解が生きる場面だ。全ての中道議員を今こそ応援するよ。がんばれ。
総裁になって連立してる公明党党首よりもタマキンに先に会ったのだから、不義理過ぎるわな。組織の長として致命的。
「企業・団体献金の規制強化案を公明党は1年以上前からずっと主張してきたが、自民党はいつも『検討する』『検討する』『検討する』と。こういう過去の経緯を含めて『決断いただきたい』と申し上げたが、今回の回答
ヤフコメははてブと全く逆で「足を引っ張る公明党をよく切った!さすが俺たちの高市!」で1万件以上埋まってます。それが民意になっちゃうんだよね。悲しいことに
記事を読んだ印象と、動画で見る両党首の表情(https://x.com/nhk_news/status/1976541456119824736)の乖離は何なの。。
そりゃ、フラれる時は必ずフラれる側からは一方的に見えるよ。フる側にはフる理由はある/しかし安倍政権は許容したのに高市はダメって公明の了見がわからぬよ私
内心ほくそ笑んでる気もしないではない。
高市氏の失態。全面的に受け入れるので、党内調整してもう一度会談をしかなかったのか。なかなか難しいが、トップなら全てを失うぐらいなら決める時は決めないといけなかった。公明離脱後の腹案があるならよいけど。
切込隊長のポエム待ちです
公明党をほめる人が一定数いるが、数年後、「あのとき公明が連立に残っていればもうちょっと中道寄りに妥協した政権になったのに…」と言ってる可能性は微レ存どころでなく濃厚に感じる
支持母体が税金取られないで金を集められるからな(別に高市擁護ではない)
筋を通さない人は見限られる。
「仮に他の人が総裁になってたら離脱するか?」って聞いて離脱する、って答えるのは本心を本人を前にいえるわけがないし、ニュースでも「離脱する」って答えるのはまあ本心かどうかは怪しいよね。
一方的に萩生田を起用したからな。
裏金許容して選挙に勝てると判断する相手がいるのかどうか、すごい踏絵が来たな
なんか結果的に、誰も望んでない展開になりそうだな。麻生・鈴木は許せても、萩生田の起用はやり過ぎだと思ったよ。
経緯を穏当に説明するどころか、自分が正しく相手が理不尽というトーンで公に話すことで関係修復を困難にする自爆会見。元が自分の部下が作った文書をクビまで掛けて「捏造」という人なので、近々に自滅するかと。
なんで被害者面できるんだ。ポーズじゃなくて本当に被害者だと思ってそうでウケるな…
公明は閣外協力こそしないが法案審議は是々非々と言ってくれてるのにここで喧嘩を売るとは何を考えているのか?高市は本当に器がなさすぎ。公明に礼儀を示した小泉やコバホークがまともというか高市がありえない
テレ朝報道ステーションで公明推薦されてた英利アルフィヤ議員が「考え直していただきたい」と言ってたの吹いた
会見一部見てたけど(そういや自民党総裁の会見て珍しいなと思った)高市氏は「私のせいじゃない。元々決まってた話だったぽい」とだけ訴えてるように見えたな
ポスターの標語通りに実行しててさすがじゃんね。まぁ大作亡くなったからもう自由になりたいんかもな…。
宗教と手が切れてよかったのでは 公明党は大昔家まで押しかけてきて、「公明に入れてください、私投票所にいますから、違うの書いたら分かりますからね」と言われてから絶対に味方しないと心に誓っている
麻生は自民を崩壊させる戦犯としての地位が確たるものになったよな
自民にへばりつくだけの公明ってイメージしかなかったからここからどうなるのか見ものだよ。
一方的に、ってじゃあ萩生田氏に関して前もって公明党と話をしたかというと…。
高市氏が総裁に決定する前から排外主義や裏金問題について釘を刺してきたのに、それ無視して萩生田起用したんだから全然一方的離脱では無いのを、国民は見てる
この強気・空気読めなさ・他責思考がある限り総理はおろか党首も務まらないだろう。
高市総裁「一方的に離脱伝えられた」 公明との連立政権めぐる協議で:朝日新聞
この献金の規制強化案について石破首相とは話してないのかな。
流産しちゃうの?
いよいよ離脱か。今後どうなっていくんだろう。
ええ!?下駄の雪と言われる公明が
斉藤さん、偉いやん。見直した。公明党で連立政権組んだら?
はえー、自公連立は共犯関係的に強固だと思ってたんだけど切れるのか。マザームーンと日蓮聖人とで前者を取ったってコト?
おもしれー!
いやまだ「方針」だ。まだ覆す用意はある。それに公明党にとっても連立の旨味をわざわざ捨て去るとは到底思えん。
しかしこれで万が一高市氏が首相になれないと、海外から「やはりガラスの天井は厚かった」と評されてしまいそうで業腹。いっそ立憲方面から女性候補をですねェ(楽しい)。
思ったより早く決着したな
いったん白紙、ということは、またくっつくこともあり得るのか。/後から振り返ったとき、多党政時代の嚆矢となる象徴的な出来事になったりするのかな。
ワーオ
結論は出たーーーー! 言ってみたい日本語。 あ、トランプ来日、どーしよ、、、
個人的にはそもそも連立与党ってなんやのって思ってたのでこっちの方が正常に見えますね
いや、正直公明がここまでマジだとはおもわなかった。ほげー。いやこれ総理大臣交代よりもインパクトでかいよね。公明党の主張はごもっともだと思うし、放置したら将来やばいのはわかるが。
びっくり
やるじゃん公明、見直した。毒をもって毒(統一・裏金自民)を制すか。
自公連立解消と。"衆院小選挙区について、「公明党候補への自民党からの推薦は求めません。自民党候補への推薦も行いません」とし、臨時国会での首相指名選挙では、高市氏に投票しないことも明らかにした。"
先日、高市総裁が自民党議員団に宣言した「全員に馬車馬のように働いてもらう」発言。創価学会の支援が無くなったら、自民議員は馬車馬で働くね。マジで大変だと思うよ
ここまでの「決められる政治」を見たのは久しぶりだな
さすがに高市政権の安定は難しくなってきたかな。短命で終わるかも
玉木がXで公明に共闘を提案.公明+国民民主で第3局勢力は大きいと思う.選挙しても安倍政権のような強い自民に戻るの無理と思う.今後は他党と妥協しながら政策擦り合わせる政党じゃないと必要とされないと思う.
選挙に強い代議士は関係ない、かも知れないがギリギリで競り合ったり運動員を確保できない自民党議員は今震え上がっていると思う。かなりの大判断だよ。高市さんは理解しておられるのかな?
安倍政治を支えきった政党がなんだかんだ言って、組み続ける選挙的なメリットがデメリットを上回ったという判断なんだろう。これで自民は気兼ねなく維新に行けそうだが、高市はクラッシャー前原の他に繋がりなさげ
結局、裏金問題を解決しないという自民のメッセージを公にした形になった。これ、他の政党に擦り寄るにしても、裏金問題を許容するのか?みたいな、話になるよね
これにガンギマリ系のオツムライトな諸賢は快哉叫んでて、獅子身中の虫を追い出したぜ~!とまあイイ湯加減なわけですが、普通に選挙のこと考えたら真っ青になってる自民議員は多いでしょうね。
5議席くらいの政党でも、小さい法案通せるくらいの交渉力がもてる時代になるんだな。
「時は来た」
ここに来て執行部を麻生太郎のリモコンにしたツケが出たな。幹事長が二階俊博みたいな豪腕だったら、麻生に相談する事なく公明党の要求を全て飲んで連立崩壊などさせなかっただろう。
良かったですね。宗教団体の動向で動くような所とは止めて正解です。政調会長が中共の帰化人ですから、筒抜けですよ。
本当に連立離脱するとは思わなかったよ。公明党が自民党政権終焉の引き金を引くことになるとはね。やってよかった総裁選/石破続投を叫んでいた野党支持者のはてな民は如何に政治センスのない凡愚だったかという話や
外国カルト宗教政党のパシリになるとか、和製カルト宗教政党としてはそりゃあ黙ってられないだろw 高市先生的には代わりに参政党を引き込んで事実上の日本の壺独裁体制を盤石にしたいとこかね
「安倍時代」の真の終わりであり、90年代中葉以来の小選挙区制の時代の終わりの始まり、と後世言われるかもわからん(杞憂に終わればそれに越したことはない)。とにかく日本国民にとっては一大不幸だな
ラジオで高市の声を聞けたけどめちゃくちゃ不満そうだった。自分が蒔いた種なのに被害者ムーブ!
「党内手続きが必要であり、この場でお答えできるものではなく、党に持ち帰って対応したい」麻生の意向を聞かないといけないからね。
全然一方的ではないだろw政治資金について飲んでねって言われた後高市がテレビ番組でまで「やーなの!」と一方的に主張した結果のこれなんだから。
このタイミングで自民党総裁として長年世話になった公明党を批判して関係を断絶させるメリットとか全然無いだろ。党の損得よりも自分の感情を優先する人間をトップに立てた自民党の先行きは想像以上に暗そうだ。
高市内閣は短命どころか生まれるかすら怪しくなってきたな。
自民党高市総裁「(公明党斉藤鉄夫代表との会談について)(公明側の)地方の声を伝えるのが今日の議題」「しかしながら一方的に連立政権からの離脱を伝えられた」。この言い方で自公の亀裂は決定的になっただろう。
見誤ったね。これは高市氏の失態。/萩生田氏の起用が致命的だった。公明としては要求をガン無視されたに等しい以上、それなりの対応に出るしかない。
一方的に約束を反故にしておいて…
これからの立場の人とはいえ、一方的な被害者っぽいそぶりだって揶揄されるのもわかる感じ。使いっ走りが会見してるからなのか、それとも身内へのアピールでそこを強めているのかよく分かんないですけどもね…。
壺・裏金の象徴である荻生田の起用は、公明の忠告に対して後ろ足で砂をかけたようなもの。被害者ぶって、何が「一方的に」だ。そういうところだぞ(←1回言ってみたかった)。
こういう言い方もネット受け狙いなのかな、いや麻生受け狙いか
一方的に萩生田さんを役付きにしちゃうから。政治とカネ起因で両院で自公過半数割れを起こしてきた認識を高市さんが持っていない(ことにしている)以上、他の何を譲られたとしても公明党はNGだった。
素朴な疑問。ここまで火種になると分かってて、何故萩生田を起用したのか?萩生田を起用しなきゃならない位の弱みを、高市は握られるのか?
今の自民と組むと裏金議員を許容したとみなされるので、このままいくと連立先はどこも見つからないということもありうる。
レタス買えばよかった。(リズトラスとどっちが速いかな?)
いや素人目でもわかるだろ
一方的に裏金問題うやむやにされた
早い。離脱するにしても、もっと何日かは引きずると思っていた。
自分からケンカ売っておいていざ買われたら泣き言とかそれは
要求はすでに伝えて全権持って会いに来てるのに、総裁ともあろうものが一人じゃ決められないからと相手舐めて先延ばし。ガキの使いかよ。麻生のパシリか。
戦前の日本には組閣寸前に幻と消えた鰻香(マンコウ)内閣と言うのがありましてな。
いや公明は裏金議員を要職にするな、企業献金規制と条件突きつけたやん、それを高市が断ったから離脱やん
一方的なメッセージを送っていたしね。もう少しはじめから対話することはできなかったのだろうか。そもそも決裂しかなかったのかな。
“一方的に連立政権からの離脱を伝えられた”?
斉藤代表、なんかよくわかんない状態で代表押し付けられちゃった気の弱そうなオジサンって感じだと思ってたら、なかなか毅然とした態度をとらはるからビックリしました
あえて萩生田さんを重用するのなんでだろ、 仲良しなのか誰かに弱みを握られてるのか
選挙に負けて党勢を弱めた責任を取らせて前任者を切った代わりに選んだ新総裁はまだ総理に就く前からさらに党勢を弱めてるという。なにやってんだ。
ここで持ち帰って協議せずに独断で決めたりしたら、それこそ党が分裂するでしょ。これは、文字通り一方的で、公明が自民に宣戦布告したって事に他ならないやん/「裏金」を気にする有権者は1割程度と何度言えば
こういう姿勢では公明党と再度組むのも難しくないか?少なくとも高市氏がトップの間は
もう遠慮はいらん、存分にやれ
自民党側が一方的に公明が事前に拒否していたことをやろうとしたからだろうな.
左翼の私と政策マッチングで高い一致度を出す政党が自民党と連立組んでいた事がそもそもおかしい。これで公明党は自党の政策をそのまま主張できるようになるのだから公明党支持者のストレスはだいぶ減ることだろう。
持ち帰りも拒否したってことは、もう会談に突入した時点でほぼ連立を組む気はなかったのかな。
じゃあ今までなぜ公明党は連立組んでたの?安倍菅の裏金まみれの酷い政治の時も連立組んでたよね?この前の選挙で大敗して自民との連立のうまみがなくなっただけでしょ?失われた30年の当事者の反省はないの?
「なんにもしてないけど壊れた」身を感じる。あなた結構挑発してたじゃない。
高市さんには調整能力ないからな、奈良知事選でも県連会長ながら党内調整できずに分裂選挙になり維新候補に負けた、まさに同じことが起きている
まぁ馬鹿にしてるのか!となるわな
連立離脱で、自民単独で選挙結果が見やすくなりますね
山田一郎のコメントが読みたい
公明党とくっついてると保守本流としてのやりたいことができないし、とは言え政権与党を維持できなければ、それこそ何もできなくなるしと。
だって一方的に高市にされたんだもの。
笑うとこかな?
萩生田氏ら裏金議員にきちんとした処分を下さず、再発防止策も等閑にしてる上に、総裁選での発言では、そりゃあ反省してないし問題意識持ってるとも感じないし、一旦白紙でゼロベースでの協議にしたくなりますよね
本当に一方的だと思ってるならシンジロー以下だぞ。
まさしく解党的な出直しだ。排外主義の台頭を党を解して制する。選挙と選ばれた議員の矜持、80年見解が生きる場面だ。全ての中道議員を今こそ応援するよ。がんばれ。
総裁になって連立してる公明党党首よりもタマキンに先に会ったのだから、不義理過ぎるわな。組織の長として致命的。
「企業・団体献金の規制強化案を公明党は1年以上前からずっと主張してきたが、自民党はいつも『検討する』『検討する』『検討する』と。こういう過去の経緯を含めて『決断いただきたい』と申し上げたが、今回の回答
ヤフコメははてブと全く逆で「足を引っ張る公明党をよく切った!さすが俺たちの高市!」で1万件以上埋まってます。それが民意になっちゃうんだよね。悲しいことに
記事を読んだ印象と、動画で見る両党首の表情(https://x.com/nhk_news/status/1976541456119824736)の乖離は何なの。。
そりゃ、フラれる時は必ずフラれる側からは一方的に見えるよ。フる側にはフる理由はある/しかし安倍政権は許容したのに高市はダメって公明の了見がわからぬよ私
内心ほくそ笑んでる気もしないではない。
高市氏の失態。全面的に受け入れるので、党内調整してもう一度会談をしかなかったのか。なかなか難しいが、トップなら全てを失うぐらいなら決める時は決めないといけなかった。公明離脱後の腹案があるならよいけど。
切込隊長のポエム待ちです
公明党をほめる人が一定数いるが、数年後、「あのとき公明が連立に残っていればもうちょっと中道寄りに妥協した政権になったのに…」と言ってる可能性は微レ存どころでなく濃厚に感じる
支持母体が税金取られないで金を集められるからな(別に高市擁護ではない)
筋を通さない人は見限られる。
「仮に他の人が総裁になってたら離脱するか?」って聞いて離脱する、って答えるのは本心を本人を前にいえるわけがないし、ニュースでも「離脱する」って答えるのはまあ本心かどうかは怪しいよね。
一方的に萩生田を起用したからな。
裏金許容して選挙に勝てると判断する相手がいるのかどうか、すごい踏絵が来たな
なんか結果的に、誰も望んでない展開になりそうだな。麻生・鈴木は許せても、萩生田の起用はやり過ぎだと思ったよ。
経緯を穏当に説明するどころか、自分が正しく相手が理不尽というトーンで公に話すことで関係修復を困難にする自爆会見。元が自分の部下が作った文書をクビまで掛けて「捏造」という人なので、近々に自滅するかと。
なんで被害者面できるんだ。ポーズじゃなくて本当に被害者だと思ってそうでウケるな…
公明は閣外協力こそしないが法案審議は是々非々と言ってくれてるのにここで喧嘩を売るとは何を考えているのか?高市は本当に器がなさすぎ。公明に礼儀を示した小泉やコバホークがまともというか高市がありえない
テレ朝報道ステーションで公明推薦されてた英利アルフィヤ議員が「考え直していただきたい」と言ってたの吹いた
会見一部見てたけど(そういや自民党総裁の会見て珍しいなと思った)高市氏は「私のせいじゃない。元々決まってた話だったぽい」とだけ訴えてるように見えたな
ポスターの標語通りに実行しててさすがじゃんね。まぁ大作亡くなったからもう自由になりたいんかもな…。
宗教と手が切れてよかったのでは 公明党は大昔家まで押しかけてきて、「公明に入れてください、私投票所にいますから、違うの書いたら分かりますからね」と言われてから絶対に味方しないと心に誓っている
麻生は自民を崩壊させる戦犯としての地位が確たるものになったよな
自民にへばりつくだけの公明ってイメージしかなかったからここからどうなるのか見ものだよ。
一方的に、ってじゃあ萩生田氏に関して前もって公明党と話をしたかというと…。
高市氏が総裁に決定する前から排外主義や裏金問題について釘を刺してきたのに、それ無視して萩生田起用したんだから全然一方的離脱では無いのを、国民は見てる
この強気・空気読めなさ・他責思考がある限り総理はおろか党首も務まらないだろう。