"その後も餌を求めるヒナの鳴き声が聞こえていたが、今月5日の巡回で、ヒナが餓死していることが判明した。親鳥はすでに渡りを済ませたとみられる"
こういうカメラマンこそクマは狙えよ
500mm以内のレンズは撮影不可にしよう
やはり人間は害悪
おれ一人くらいなら(x2000人)というよくあるカメラマン心理「営巣が確認された7月以降、現地にカメラマンが集まり、親鳥がヒナの子育てをあきらめた可能性が高いという」
悲しい・・
撮り鉄ならぬ鳥鉄案件か。
カメラマンの不祥事が続くな(無理くり関連付け
ブッポウソウ、子供の頃は良く見たのだけど、渡り鳥であることも絶滅危惧種になっていることも知らなかった。
プロアマ関係なく撮りたがりの人の悪い癖が出てる(インスタ映えも同類)、自分が撮ることを最優先して被写体や周囲への影響を一ミリも考慮に入れない
「カメラマン」と書くと自分はプロじゃないから該当しないと思うアマチュアが多そう
撮影には100万の腕章が必要で、問題がなければ返還時に95万返金とかにできないものか。/島根にも撮影小屋があったな。
“現地にカメラマンが集まり、親鳥がヒナの子育てをあきらめた可能性が高いという”
撮り鉄の生き物版。
カメラの所持は免許性にしよう。厄介勢が多すぎる。
野鳥愛好家は自慢の大砲で狙おうよ
こういう時はふつう場所を秘すのだが、何をしていたのか。
餓鬼
もうライブカメラ設置して、視聴で金取るようにしたら?
立ち入り禁止にできないのか?
あーあ。
鳥カメコも大概だからね。 人のいないことろでやってるから目立ってないだけで……
撮り鉄ですら電車を絶滅させたりはしないのに
やるなら撮影一週間前から野菜だけ食べ、現地の土や草の匂いをつけた服、常時α波出す脳の状態を作り、微動だにせずカメラを構えられるようになってから1キロ離れた場所でやってほしい。
“ブッポウソウを撮影しようとカメラマンが巣箱の近くなどに集まるようになり、親鳥がおびえて近寄れなくなっていた”→「撮り鳥」が鳥の命まで取りってことか。最近思う。写真家って害悪なのかも?って。
かつては写真に写ると魂が抜かれるとかの迷信があったけど、これは結果的に写真が対象物の生命を失わせてる。もしかしたら撮影者の心にも悪い影響を与えるのかも。鉄道マニアの悪行も、カメラのせいだったりして。
(ミゾゴイ〔繁華街にまよいこみ怯えて樹木に「変装」してる写真がSNSに投稿されてた記憶〕生息地に、太陽光パネル敷設を企てるような国であるから、ブッポウソウはもう来日しないほうが吉かも)
撮り鉄もそうだが、一部の人はカメラを持つと自制心が失われてしまうのでは
こいつが「ブッポウソウ」て鳴くと思われていたが実はコノハズクの声だったという豆知識
人心は乱れ、仏・法・僧の三宝が滅する。これが末法の世じゃ。
バードウォッチャー、鳥カメラマンも民度けっこう大概よね。被写体以外のモノが邪魔に感じるから暴力性増しちゃうのかな
凹む話やで(日本野鳥の会会員)
甦らないブッポウソウ
マスゴミのせいか。読売新聞は素知らぬ顔で取材記事出してるけど系列の日テレの可能性もあるんやで。何せ時事通信の不祥事に対して証拠動画を切り取る隠蔽工作やってきたからな。
絶滅するならすればいいだけなんだけどなあ。デジカメは肖像権侵害の方が問題なんだから、そっち口実にして少なくともスマホからはカメラ取り上げればいいよ。あとは値上げしてバカには手が届かないようにする。
残念。7月に営巣確認を発表したのは北陸鳥類調査研究所。巣立ってからにすればよかった
量子力学の観測問題を思い出しました。あと、「カメラマンの集結」って、なんかドラゴンクエストのスライムが集まってキングスライムになったみたいな光景を想像してしまいました。
鳥って鳴き声で情報共有してるから、人間に子育ての邪魔されるエリアには近寄らなくなるとかありそう。
1人2人ならともかく、カメラマンは集まると何処でも邪魔だからな。
おまえらのせいです
かわいそう
これ本当にひどいよ…
撮り鉄もこれもカメラマンの問題
またカメラマンの仕業か…
他人と同じ物を撮りたがる系のカメラマンは大抵迷惑
“巣箱を設置した北陸鳥類調査研究所(石川県小松市)によると、営巣が確認された7月以降、現地にカメラマンが集まり、親鳥がヒナの子育てをあきらめた可能性が高いという” 次は非公開でやってね
「お前らのせいです あーあ」のお手本みたいな話
やる人は自分のことをカメラマンだと思ってないので、モラルとかではない気はする。
撮り鳥
それにしても可愛くて美しい鳥だね。無事に巣立ってほしかった…
そこで集まったカメラマンを撮るカメラマンが居れば拍手喝采だったのにその辺の鳥ごときに目が行くとはカメラマンとしても三流よ。
悲しすぎだよ「その後も餌を求めるヒナの鳴き声が聞こえていたが、今月5日の巡回で、ヒナが餓死していることが判明した。」写真撮りたがって囲んでる間ヒナは飢えてたんだよ…。
(マナー啓発について)”参加者からは「知らなかった」「言ってもらえると助かる」などの声が寄せられた。”おいいー! これが鳥鉄ってやつか。迷惑な。
撮影免許だのレンズだの、実現不可能な事ではなく、巣箱の辺りに「ここで生まれた雛鳥は野鳥撮影の人のマナー違反で死にました。」と書いておくくらいはしてほしい。
最近は鉄が人気だけど鳥も昔から人気だよね、ヤラセ棒とか
マジか写真撮りたがるやつ最悪だな
事故やら事件やらで通報もせずスマホ出して撮りまくってるのも同じ穴の狢
山は遥かに広くて、人の入れるところなんてごく一部なんだから。小屋なんか作って人の近くに呼ぶことないでしょ。絶滅種なんて星の数ほどあるんだから、ほっとけばいい。
すでに指摘のある通り、記録をとるにしても内密にやるのが理想だろうにそうはならなかったんだね。日本野鳥の会などの見解を知りたい。
カメラマンにモラルなんて求めても無駄だろ。ごく少数のルール違反で前提が崩れるんだから、情報を統制した方が良いと思う。情報の公開はシーズンオフにするぐらいのラグがあっても誰も困らないのでは?
撮り鉄も支持率下げてやるもカメラ持った奴なのでやはりカメラは人をおかしくする。免許制にするか所持規制すべき/カメラマンは政治的に正しくないのでカメラパーソンと呼ぶべき
空海の漢詩に登場するブッポウソウと鳴く鳥はフクロウ類のコノハズクでこの鳥とは異なるhttp://e2jin.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-e31c.html
カシャカシャいわないと一眼じゃないからな
「野鳥愛好家」のほとんどは暇を持て余した高齢者だから、365日24時間貼りつき続けるので本当に質が悪い。しかも撮り鉄同様日本中を飛び回る。滅びてほしい
嫌な話だ。鳥テツ〜
「ブッポウソウ」とは鳴かないことで知られるブッポウソウって絶滅危惧種だったのか。(「ブッポウソウ」と鳴くのはコノハズク)
巣箱取り付けて人集らせてんやからそらそーなる。何も積み重ねんままに歳重ねて、無くてええ欲丸出しで寄って集って殺したヒナは可愛かったかw?
😿😿😿
野鳥の会の者だけど、幼鳥や希少な鳥をでっかく撮ってるSNSアカウントにはいいねもフォローもしないようにしてる。
撮り鉄がアレなのではなく、カメラ民がアレなのでは?
望遠レンズ必須なんだよね。
撮り鳥問題
三鷹でオオタカの営巣が確認された時も、撮影グループがわいわいやっていて迷惑そうだった
注意喚起していますが、迷惑アマチュアカメラマンが読むわけないよね・・・ https://magazine.cainz.com/article/222390
記事にするならガイドラインにリンク貼らないのかなhttps://www.wbsj.org/activity/spread-and-education/bbw/manner-guideline/
カメラマンは人間のクズの集まり‥
“野鳥撮影時のマナー違反は全国的に問題となっている”
Camera nerds killed rare birds.
カメコ、撮り鉄、女優に過去の「強要」を訴えられた映画監督(複数)、権力者気取りのマスメディア、そしてコレ。「撮影」という行為には悪い影響を及ぼす何かがあるのか?
一度だけ、視界の端にとらえたことがある。瑠璃色の光で綺麗な鳥だったな…/私の周りの鳥好きはそこらへん過剰なくらい気にかけてるから傾向変わったのだなと思ってたけど、全員がそういうわけじゃないのか…
絶滅危惧種の渡り鳥「ブッポウソウ」、巣箱での営巣に成功もヒナは餓死…原因はカメラマンの集結か
"その後も餌を求めるヒナの鳴き声が聞こえていたが、今月5日の巡回で、ヒナが餓死していることが判明した。親鳥はすでに渡りを済ませたとみられる"
こういうカメラマンこそクマは狙えよ
500mm以内のレンズは撮影不可にしよう
やはり人間は害悪
おれ一人くらいなら(x2000人)というよくあるカメラマン心理「営巣が確認された7月以降、現地にカメラマンが集まり、親鳥がヒナの子育てをあきらめた可能性が高いという」
悲しい・・
撮り鉄ならぬ鳥鉄案件か。
カメラマンの不祥事が続くな(無理くり関連付け
ブッポウソウ、子供の頃は良く見たのだけど、渡り鳥であることも絶滅危惧種になっていることも知らなかった。
プロアマ関係なく撮りたがりの人の悪い癖が出てる(インスタ映えも同類)、自分が撮ることを最優先して被写体や周囲への影響を一ミリも考慮に入れない
「カメラマン」と書くと自分はプロじゃないから該当しないと思うアマチュアが多そう
撮影には100万の腕章が必要で、問題がなければ返還時に95万返金とかにできないものか。/島根にも撮影小屋があったな。
“現地にカメラマンが集まり、親鳥がヒナの子育てをあきらめた可能性が高いという”
撮り鉄の生き物版。
カメラの所持は免許性にしよう。厄介勢が多すぎる。
野鳥愛好家は自慢の大砲で狙おうよ
こういう時はふつう場所を秘すのだが、何をしていたのか。
餓鬼
もうライブカメラ設置して、視聴で金取るようにしたら?
立ち入り禁止にできないのか?
あーあ。
鳥カメコも大概だからね。 人のいないことろでやってるから目立ってないだけで……
撮り鉄ですら電車を絶滅させたりはしないのに
やるなら撮影一週間前から野菜だけ食べ、現地の土や草の匂いをつけた服、常時α波出す脳の状態を作り、微動だにせずカメラを構えられるようになってから1キロ離れた場所でやってほしい。
“ブッポウソウを撮影しようとカメラマンが巣箱の近くなどに集まるようになり、親鳥がおびえて近寄れなくなっていた”→「撮り鳥」が鳥の命まで取りってことか。最近思う。写真家って害悪なのかも?って。
かつては写真に写ると魂が抜かれるとかの迷信があったけど、これは結果的に写真が対象物の生命を失わせてる。もしかしたら撮影者の心にも悪い影響を与えるのかも。鉄道マニアの悪行も、カメラのせいだったりして。
(ミゾゴイ〔繁華街にまよいこみ怯えて樹木に「変装」してる写真がSNSに投稿されてた記憶〕生息地に、太陽光パネル敷設を企てるような国であるから、ブッポウソウはもう来日しないほうが吉かも)
撮り鉄もそうだが、一部の人はカメラを持つと自制心が失われてしまうのでは
こいつが「ブッポウソウ」て鳴くと思われていたが実はコノハズクの声だったという豆知識
人心は乱れ、仏・法・僧の三宝が滅する。これが末法の世じゃ。
バードウォッチャー、鳥カメラマンも民度けっこう大概よね。被写体以外のモノが邪魔に感じるから暴力性増しちゃうのかな
凹む話やで(日本野鳥の会会員)
甦らないブッポウソウ
マスゴミのせいか。読売新聞は素知らぬ顔で取材記事出してるけど系列の日テレの可能性もあるんやで。何せ時事通信の不祥事に対して証拠動画を切り取る隠蔽工作やってきたからな。
絶滅するならすればいいだけなんだけどなあ。デジカメは肖像権侵害の方が問題なんだから、そっち口実にして少なくともスマホからはカメラ取り上げればいいよ。あとは値上げしてバカには手が届かないようにする。
残念。7月に営巣確認を発表したのは北陸鳥類調査研究所。巣立ってからにすればよかった
量子力学の観測問題を思い出しました。あと、「カメラマンの集結」って、なんかドラゴンクエストのスライムが集まってキングスライムになったみたいな光景を想像してしまいました。
鳥って鳴き声で情報共有してるから、人間に子育ての邪魔されるエリアには近寄らなくなるとかありそう。
1人2人ならともかく、カメラマンは集まると何処でも邪魔だからな。
おまえらのせいです
かわいそう
これ本当にひどいよ…
撮り鉄もこれもカメラマンの問題
またカメラマンの仕業か…
他人と同じ物を撮りたがる系のカメラマンは大抵迷惑
“巣箱を設置した北陸鳥類調査研究所(石川県小松市)によると、営巣が確認された7月以降、現地にカメラマンが集まり、親鳥がヒナの子育てをあきらめた可能性が高いという” 次は非公開でやってね
「お前らのせいです あーあ」のお手本みたいな話
やる人は自分のことをカメラマンだと思ってないので、モラルとかではない気はする。
撮り鳥
それにしても可愛くて美しい鳥だね。無事に巣立ってほしかった…
そこで集まったカメラマンを撮るカメラマンが居れば拍手喝采だったのにその辺の鳥ごときに目が行くとはカメラマンとしても三流よ。
悲しすぎだよ「その後も餌を求めるヒナの鳴き声が聞こえていたが、今月5日の巡回で、ヒナが餓死していることが判明した。」写真撮りたがって囲んでる間ヒナは飢えてたんだよ…。
(マナー啓発について)”参加者からは「知らなかった」「言ってもらえると助かる」などの声が寄せられた。”おいいー! これが鳥鉄ってやつか。迷惑な。
撮影免許だのレンズだの、実現不可能な事ではなく、巣箱の辺りに「ここで生まれた雛鳥は野鳥撮影の人のマナー違反で死にました。」と書いておくくらいはしてほしい。
最近は鉄が人気だけど鳥も昔から人気だよね、ヤラセ棒とか
マジか写真撮りたがるやつ最悪だな
事故やら事件やらで通報もせずスマホ出して撮りまくってるのも同じ穴の狢
山は遥かに広くて、人の入れるところなんてごく一部なんだから。小屋なんか作って人の近くに呼ぶことないでしょ。絶滅種なんて星の数ほどあるんだから、ほっとけばいい。
すでに指摘のある通り、記録をとるにしても内密にやるのが理想だろうにそうはならなかったんだね。日本野鳥の会などの見解を知りたい。
カメラマンにモラルなんて求めても無駄だろ。ごく少数のルール違反で前提が崩れるんだから、情報を統制した方が良いと思う。情報の公開はシーズンオフにするぐらいのラグがあっても誰も困らないのでは?
撮り鉄も支持率下げてやるもカメラ持った奴なのでやはりカメラは人をおかしくする。免許制にするか所持規制すべき/カメラマンは政治的に正しくないのでカメラパーソンと呼ぶべき
空海の漢詩に登場するブッポウソウと鳴く鳥はフクロウ類のコノハズクでこの鳥とは異なるhttp://e2jin.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-e31c.html
カシャカシャいわないと一眼じゃないからな
「野鳥愛好家」のほとんどは暇を持て余した高齢者だから、365日24時間貼りつき続けるので本当に質が悪い。しかも撮り鉄同様日本中を飛び回る。滅びてほしい
嫌な話だ。鳥テツ〜
「ブッポウソウ」とは鳴かないことで知られるブッポウソウって絶滅危惧種だったのか。(「ブッポウソウ」と鳴くのはコノハズク)
巣箱取り付けて人集らせてんやからそらそーなる。何も積み重ねんままに歳重ねて、無くてええ欲丸出しで寄って集って殺したヒナは可愛かったかw?
😿😿😿
野鳥の会の者だけど、幼鳥や希少な鳥をでっかく撮ってるSNSアカウントにはいいねもフォローもしないようにしてる。
撮り鉄がアレなのではなく、カメラ民がアレなのでは?
望遠レンズ必須なんだよね。
撮り鳥問題
三鷹でオオタカの営巣が確認された時も、撮影グループがわいわいやっていて迷惑そうだった
注意喚起していますが、迷惑アマチュアカメラマンが読むわけないよね・・・ https://magazine.cainz.com/article/222390
記事にするならガイドラインにリンク貼らないのかなhttps://www.wbsj.org/activity/spread-and-education/bbw/manner-guideline/
カメラマンは人間のクズの集まり‥
“野鳥撮影時のマナー違反は全国的に問題となっている”
Camera nerds killed rare birds.
カメコ、撮り鉄、女優に過去の「強要」を訴えられた映画監督(複数)、権力者気取りのマスメディア、そしてコレ。「撮影」という行為には悪い影響を及ぼす何かがあるのか?
一度だけ、視界の端にとらえたことがある。瑠璃色の光で綺麗な鳥だったな…/私の周りの鳥好きはそこらへん過剰なくらい気にかけてるから傾向変わったのだなと思ってたけど、全員がそういうわけじゃないのか…