世の中

公明、連立離脱の見方強まる 閣外協力に転じる案が浮上 | 毎日新聞

1: biconcave 2025/10/10 06:15

まあ落としどころだが、首班指名はどうするのか。

2: udukishin 2025/10/10 06:48

円安と株価の急騰フェーズが終わりそうだな

3: mutinomuti 2025/10/10 06:54

大作がなくなって山口追い出して、もう統制が利かなくなっていて、女性総裁の党とは組めないと言っているので、カルト教認定しよう。日蓮系なんてどこもカルトで暴力的じゃん。公安動け。

4: addwisteria 2025/10/10 07:01

閣外協力とはいえ自民側であれば首班指名は確定では(自公で221。維新が前回同様に決戦でも自党代表への投票ならば残りは209で足りない)。選挙では自民がかなり苦しくなるが。

5: tocet 2025/10/10 07:01

石破や進次郎はよくて、高市はそんなにダメなのか。誰の意向?

6: IthacaChasma 2025/10/10 07:04

公明・立民・維新・国民の「非自民非共産四党」で衆院過半数なので、公明もここで交渉に力を入れて存在感を出さないと党勢退潮に歯止めが掛からなそう。

7: dd369 2025/10/10 07:07

そうだとしても自民党からどこまで離れるんだろ。大臣を出さないだけなのか選挙協力もしないのか、

8: sugikota 2025/10/10 07:19

抵抗したっていうアリバイ作りだろ。安倍がよくて高市がダメっていうのが支離滅裂なんだから。

9: nemuinox 2025/10/10 07:20

お前らは国交大臣ポストが要らないのかという嘲笑への返答がこれなんだろうね。そんなものより献金規制を変えられないまま自民についていったら、こっちは党自体が続けられないんだよと

10: m_yanagisawa 2025/10/10 07:22

一部報道されているようだが斉藤氏は高市総裁の前に呉中国駐日大使を面会しているそうだ。非常にわかりやすい。

11: kohakuirono 2025/10/10 07:24

公明なんか退潮気味だし切ってしまえの勇ましい人たちがここやXやヤフコメに沸きまくってるけど、退潮気味とは言え選挙の協力がなければ野党候補と競り合う人は軒並み落ちるから自民が益々弱体化するけどねえ。

12: ledsun 2025/10/10 07:24

“公明は連立維持の条件として、公明と国民民主党が3月にまとめた、献金の受け手を政党本部と都道府県組織に限る案を「丸のみ」するよう自民側に要求している”

13: fish7 2025/10/10 07:26

意外と本気じゃん。女性党首がだめなん?

14: yas-mal 2025/10/10 07:30

閣外協力って本当かな(マスコミの正常性バイアスじゃ…)。今回の理由(政治と金)は閣外協力なら出来るという性質の物ではないと思うし、閣外協力のメリットもなさげ。そもそも、首班指名で協力しないと言ってるし。

15: neojin 2025/10/10 07:31

公明と連立してることで離れた支持層が戻ってくるから選挙も大丈夫!とはならないよ

16: brain-box 2025/10/10 07:32

総裁選のさなかからメッセージ出してたのに、付和雷同して高市を選び、さらには萩生田光一を重用するということで公明党を無視する宣言したら、ねぇ?

17: Gelsy 2025/10/10 07:33

国内産業を盛り立てるための政治活動に必要なお金を国内企業からもらうことが悪いことだとは思わんよ。どこからもらってるのかしっかり公表すればいいだけ

18: kenjou 2025/10/10 07:34

今の自民の執行部には公明とパイプのある人が誰もいないらしい。そういう人事から公明は「うちが軽視されているのでは」と不満をつのらせているんじゃないかな。それに加えて右傾化と萩生田の起用問題がある。

19: hankatsuu 2025/10/10 07:37

昔懐かしの自公民路線(自民・公明・民社)ならぬ自公国路線(自民・公明・国民民主)が爆誕するのか/この~路線は連立でも閣外協力でもないけど公明と民社が協力したこと

20: o9875 2025/10/10 07:37

公明党がんばれ。筋を通せば、支援活動がしやすくなるから支持者も一息つける。参政党みたいな常識を持たない連中と、リクツで戦えるようになるのでは。

21: TakamoriTarou 2025/10/10 07:42

麻生高市は派閥の事実上復活を狙い、都道府県連に絞られると派閥独自の献金集めが難しくなるから公明案はのめないんだが、公明は逆に派閥政治とそれを温床にした統一協会等の悪質など団体との癒着を阻止したいわけだ

22: aya_momo 2025/10/10 07:43

もう古い自民党とは組めないということだろう。

23: opaopachang 2025/10/10 07:44

高市は靖国にしろ自分が持っているカードは全部使って譲歩しているんだが問題は麻生が支配している部分で手が出せないから辛い立場だな…

24: defender_21 2025/10/10 07:47

公明と別れて宗教法人に課税するようになれば自民党見直すぜ。財源だ

25: sotonohitokun 2025/10/10 07:49

貧すれば鈍するで、政治リソースと残り少ない時間の無駄。誰が首相でも良いから早く年金と医療、介護保険改革(身の丈に合う形なので改悪必須だが)をしないと本当にヤバいんだけど…

26: by-king 2025/10/10 07:50

着実に公明党の集票力は落ちており、離脱を主張する事で自民党にダメージを与えられる可能性がある最後のチャンスが今である、という側面もあるだろう

27: icestorm5 2025/10/10 07:50

このまま衰退してくれるととても嬉しい

28: tansuni_tomogon 2025/10/10 07:51

選挙ドットコムちゃんねるで朝日の今野記者が、池田大作が死んだことで創価学会婦人部がコントロール効かなくなってて、今までの不満が爆発して熟年離婚みたいになって拗れてるとか言ってた

29: kei755 2025/10/10 07:52

そんなあっさり離れられるもんなの?

30: mamezou_plus2 2025/10/10 07:53

連立するより閣外協力のほうが、自民党を扱いやすいのだろうな。自民党衰退のバロメーターの一つ。国民全体に自民への期待の低下が見られるかな。ネットでも総裁選を冷めた見方している人が多かったし。後が無い自民

31: semimaru 2025/10/10 07:55

自民支持率が上がりそう

32: Nunocky 2025/10/10 07:57

まあ自民党に対する牽制なんだろうけど、これで立民との連携とか言い出したら立民の人たちが頭を抱えそうでそれはちょっと見てみたい

33: kijtra 2025/10/10 08:00

時事通信は「創価学会の意向を踏まえたもの」と報道してるね。創価学会は「単に支持してるだけ」といいながら関与してんのズルいよね

34: shibainu1969 2025/10/10 08:00

『首相、退陣へ』と報じた毎日をどこまで信じるか。とはいえ「誰一人遊んでもらっては困る」と言う高市さんが、菅さんや岸田さんは遊ばせていて、困ったので「働いて」とお願いに行っても、なかなか厳しいだろうな。

35: ssssschang 2025/10/10 08:03

創価学会が退場するのは個人的にはとてもよい。最終的にどうなるかはようわからんが

36: suzuki_kuzilla 2025/10/10 08:03

本当に解党的出直しになりそうや。 / 石破内閣が総辞職しない可能性が出てきたな。自民党総裁を辞めるとは言ったが首相を辞めるとは言ってないわけだし。

37: kappa_yc 2025/10/10 08:07

ここまで折れないとは意外。萩生田も含めた党人事が決定打なんだろうけど、そんな単純化できるものではなく積もり積もった色々があってのことなんだろう。

38: houyhnhm 2025/10/10 08:09

沈む船から逃げる鼠、な気はしてる。

39: Kouboku 2025/10/10 08:11

自民党にとっても集票力の落ちた公明なんていらんやら

40: mukudori69 2025/10/10 08:11

もともと麻生高市ラインって公明党と仲悪いしなあ。

41: bros_tama 2025/10/10 08:14

公明党の代わりに国民民主が連立に入っても数は足りない.法案提出権を考えると国民民主と公明がグループ作って第3局となるのが賢い気がする.自民は当面選挙できなくなる.自民vs公国という新しい軸かな.

42: pure_flat 2025/10/10 08:14

ブラフと捉えていたのだが……

43: birds9328 2025/10/10 08:19

公明党さんにここまで根性があるとは正直思ってなかった。といいますか、それくらい次期与党執行部がアレって事の裏返しなのかも分からないけど…。

44: grdgs 2025/10/10 08:20

公明票でなんとか勝った自民党議員は今どんな気持ちかな? / 自民は自分だけでやれるから公明を切れとか言ってるの、自民支持者のフリしたアンチじゃね?

45: peachpear 2025/10/10 08:26

都構想さえ飲めば維新は協力するだろうから、取り込むと見てるんだけどな。都構想に明確に反対してるのは公明だけみたいだし、丁度よいのでは?しかし、公明党の本音が分からない

46: nobodyplace 2025/10/10 08:27

公明党も社民党みたいになっていくんですかねえ

47: nP8Fhx3T 2025/10/10 08:33

公明が抜けたら民民と連立しても過半数いかないし、そもそも連合がごっそり抜けて連立の意味なくなりそうだし、既に高市は詰んでそうだが。

48: ipinkcat 2025/10/10 08:36

実家や兄の仕事が自動車関連なので公明党に独占されてた国土交通大臣のポジが変わるのはとてもいいと思う。ぜひ離脱して!

49: minboo 2025/10/10 08:36

「政治と金の問題がネック」で、萩生田光一の幹事長代行起用も原因。実質現場責任者的ポジションの権力がありながら、代行なので定例会見に出なくていい/って意味で創価学会vs統一教会の代理戦争的側面もある

50: kyousuke104 2025/10/10 08:39

フェミ「女の総裁になった途端、連立離脱するなんて。女を馬鹿にしてる」

51: nack1024 2025/10/10 08:41

盛り上がってきたな

52: kotaponx 2025/10/10 08:42

公明を外して、参政や維新と組むのだけはやめて欲しいのだが。

53: erererererr 2025/10/10 08:43

政治資金なんか規制されればされるほど国民にとっちゃ損ないはずなのに叩いてるやつが意味分からんよなwあんま献金に手入れたくなさそうな民民ですら求めてることなのにw

54: Muucho 2025/10/10 08:44

裏金議員は選挙で応援してたりするし石破の時はここまで強硬でもなかったし、国交大臣ポストを蹴ってでも高市総理誕生阻止なのが本音でしょう。どこから命令が出てるのやら

55: red_tanuki 2025/10/10 08:45

〇〇のときは与党にいたのに高市だけと言うが、その時は事件発覚前か、裏金議員、特に萩生田を要職に就けてない

56: mouki0911 2025/10/10 08:51

閣外協力が何を指すかわからないけど首班指名はしそうだな。

57: kei_mi 2025/10/10 08:52

萩生田氏には(自分から)辞めてもらって、献金について公明党案を丸呑みすればいい。 高市氏に都合が悪いことでもないと思うが。 それができないなら麻生氏の影響力が極大ということ。

58: pukka3 2025/10/10 08:52

こんなになるなら本当に石破をおろす必要なんてなかったなw

59: a2c-ceres 2025/10/10 08:56

政治における創価学会の影響が減じるのは望ましい。是非連立を解消してくれ。

60: sonhakuhu23 2025/10/10 08:58

連立離脱でよいでしょう。萩生田起用は公明党への、そして日本国民への明確な侮辱でしょう。国民に喧嘩売ってきている輩と連立なんて一緒に沈むよ。

61: kukurukakara 2025/10/10 09:00

そうなるよね.高市さんが公明党に全く配慮してない.

62: morimarii 2025/10/10 09:00

衰退中とはいえ数千から数万の組織票は強力だからなあ

63: shinonomen 2025/10/10 09:01

高市氏は安倍氏と変わらないという指摘は一理あるが、その間に裏金問題が発覚したのだから、何らかの対応を求めてもおかしくないのでは?

64: Arturo_Ui 2025/10/10 09:06

公明と連立を解消した場合、高市早苗としては靖国神社秋季例大祭に行かない理由が無くなるはずだが、どうするつもりなのだろうか。

65: mignonetigons 2025/10/10 09:07

『関係者によると、公明は連立維持の条件として、公明と国民民主党が3月にまとめた、献金の受け手を政党本部と都道府県組織に限る案を「丸のみ」するよう自民側に要求しているという』

66: n_vermillion 2025/10/10 09:07

自民は短期的には苦しいかもしれんが長期的には必要な話や。公明が離れたら比例は自民も選択肢に復帰するわ。是非離脱してくれ。

67: tamtam3 2025/10/10 09:07

莫大な利益をもたらしている国交省利権(毒饅頭)を手放すとは到底思えんけどなぁ。閣外協力したら痩せ細るだけだし、二度と利権は返ってこないし、踏んだり蹴ったりコースなんよ

68: tacticsogresuki 2025/10/10 09:13

トップコメが勘違いしているのは保守は別に自民党支持者ではない点。親中で改憲に非協力的な公明党と手を切って、本当の意味で国民の審判を仰ぐ方が国民の利益だと思うけどね。そも支持母体が宗教団体に違和感。

69: edy009 2025/10/10 09:15

去年の衆院選の公明党得票は小選挙区換算で20,000程度。これが丸ごと対立候補へ行ったら40,000票差がひっくり返るわけで、言うほど簡単な話ではないと思うけどねぇ

70: tyatya_moon 2025/10/10 09:15

固定票も減っている状態で、離れると社民等の流れにいきそうですが、ただ連立して、次の連立先が優遇されるならもう公明党としてはつらいんだろうねぇ・・

71: onionskin 2025/10/10 09:16

代表が山口那津男から代わってだいぶマシになった。安倍x山口はほんと邪悪だった

72: inks 2025/10/10 09:20

良いねぇ。そうしなはれ。

73: xtm77 2025/10/10 09:20

安倍の靖國参拝時は妥協して、今回は容認できない?美味しい国交大臣にこだわるか親中創価学会の意向に屈し閣外に立つ勇気が中国公明党にあるかな?

74: auto_chan 2025/10/10 09:22

自分たちが選挙に負けた原因を(投票行動への影響は少ない)他党のカネ問題になすりつける他責思考がトップから教団まで浸透してるのもう終わりだな。それとも別の外圧が……?おっともうしらない!かってにやがれ!

75: lcwin 2025/10/10 09:25

少数与党の自覚もなくて不義理を働くならさすがに堪忍袋というものがだけど、決選投票は棄権して高市政権樹立かなあ

76: natumeuashi 2025/10/10 09:28

公明が野党側について、国民民主が折れれば玉木総理爆誕なんだけど、玉木にチャンスを掴む器量があるか?党派の争いを超え既存の支持者が嫌う相手や、意見の違う相手との調整を行える責任政党である事が与党の条件。

77: Ereni 2025/10/10 09:31

高市はやはり首相の資質に欠けてる/連立条件として、公明と国民が3月にまとめた、献金の受け手を政党本部と都道府県組織に限る案「丸のみ」を自民側に要求。高市9日夜、TVでこれに反論/9日会合で萩生田起用にも異議

78: around89n 2025/10/10 09:34

これはASEANとAPECは石破首相が行くことになるかなぁ...。トランプ来日もどうなることやら。

79: sin20xx 2025/10/10 09:37

公明サイドとしても落ち目の自民党に付き合うメリットがないし現状の自民党も極右を切り捨てられる程の余裕もない。結局中道層からソッポ向かれた時点で極振りするしかなくなってた。維新を最低限取り込むしかない。

80: byaa0001 2025/10/10 09:39

工作民が右往左往しているように見えるの笑うw

81: scipio1031 2025/10/10 09:45

公明党のフレンド票ガーって言うけど、公明嫌いによる離反票の方が多いらしいですね。公明も信者の高齢化で苦しいだろうに何でこんなに勇ましいのか疑問だねぇ。

82: da-yoshi 2025/10/10 09:49

自民にとっても公明にとってもこれ以上連立の枠に拘るよりも、政策毎の閣外協力関係で良いと思う。今立憲がやってるような醜い数合わせの政局目当てより、自らの政治理念に基づいて動く政党の方が支持されるだろう

83: mujisoshina 2025/10/10 09:51

「見方強まる」というか、毎日新聞らの「期待高まる」なんだろうな。

84: nuara 2025/10/10 09:56

高市氏を支持した側は、選挙に裏金が飛び交う時代に巻き戻したいわけだから、それを飲めないという公明党の判断は正当なのでは。

85: call_me_nots 2025/10/10 09:57

“関係者によると、公明は連立維持の条件として、公明と国民民主党が3月にまとめた案を「丸のみ」するよう自民側に要求しているという。自民側からも「交渉は決裂だろう」との声が出ており”

86: ichiken7 2025/10/10 09:57

離脱してくれーって思ってる層の厚み凄そう

87: babi1234567890 2025/10/10 10:00

自公ともにそんなことするメリットは感じないけど。

88: firststar_hateno 2025/10/10 10:00

連立の行方、華やかな舞踏会のようですわね。高市氏の疑問、舞台裏の真実を暴くのかしら?

89: kawani 2025/10/10 10:00

昔の業田良家の漫画にあったな「難しいなぁ、不記載議員を登用する政党と連立維持するべきか・・」「難しいなぁ、連立与党として投票してくれた有権者への説明は・・」「難しいなぁ・・・迷ってる振りすんのは」

90: haha64 2025/10/10 10:03

これは予想外。離脱すると高市政権はほとんど身動き取れなくなると思う。衆院過半数を握るには維新を頼る他なくなるけど、喜んでる人たちはそれで大丈夫なんでしたっけ。

91: nyakapoko 2025/10/10 10:03

公明は池田大作が連立を始めた関係で、以前から連立離脱論はあったものの、池田が存命の間は「池田が決めたことだから」ということで連立に残ってきたらしいね。あまり与党にこだわりがないのかもね。

92: type99 2025/10/10 10:05

26年間もカルト教団政党が連立組んで政権与党を担ってたって冗談みたいな話だよな。「出て行っちゃうよー?(チラッ)」はいいからさっさとどうぞ。

93: buriburiuntitti 2025/10/10 10:07

朗報過ぎるだろ。「政治とカネ」より国交大臣ポストチューチューで信者票ぶっこむ「政治と宗教」の方がよっぽど邪悪だからな

94: mkotatsu 2025/10/10 10:07

ブコメ「公明と別れて宗教法人に課税するようになれば自民党見直す」なるほど。京都とか宗教法人だらけでオーバーツーリズムのメリット薄いらしいと聞く。蒔いた種をそう刈り取ると面白(離脱からして無いと思いつつ

95: ntstn 2025/10/10 10:08

自民と公明の表が立憲に行かなければ良いよ。

96: gebonasu30km 2025/10/10 10:09

政局がらみで自民党の足下見てるだけだろうという感じがするけども。これで本当に連立離脱、首班指名も斎藤で行ったら見直すけども。むしろ公明党終わりの始まりになる気がする。

97: izoc 2025/10/10 10:12

ブラフでしょ。人間一度手にしたものを捨てるのは難しい。それが組織単位となればなおさら

98: Capricornus 2025/10/10 10:15

朝日と毎日が嬉々として矢継ぎ早に報じてるけど、こう言う建前では公平中立な報道を謳いながら、政治心情に根差した感情漏れてる情報操作が面倒臭いのよな。読者がわざわざフィルターを考慮しないといけない。

99: s17er 2025/10/10 10:16

政策が近い者同士で組み直すべきよ

100: bbrinri 2025/10/10 10:17

安倍氏は中韓とのバランス取ってたので高市氏と違うというのは一応ある

101: minamishinji 2025/10/10 10:17

この連立自体が「自民党政権の延命」で政治をよくわからないものにした側面があると思っているので、離脱で少しは期待できる状態になるかも。

102: ms05b 2025/10/10 10:18

やるわけないじゃん、大臣のポストで美味しい思いしたいんだから・・・ ま、本当に連立離脱したら最高だけどね

103: rainbowviolin 2025/10/10 10:18

高市が頼る麻生派は、派閥献金再配分を残すため絶対に公明案を呑めない。高市政権が死に体になれば、解散も近い。いま解散総選挙になって一番得するのは参政党だけどな。

104: GENS 2025/10/10 10:24

自民弱体上等っつーか、連立で相互に束縛しあってどこもなあなあの中途半端な政策結果になってるんだから、もっと小さな政党に分離されるようになって欲しい。政党政治の行きつくところは今のアメリカだぜ。

105: z48GMyNt9GqILj 2025/10/10 10:25

閣外協力ってことはステルス連立ね。

106: bml 2025/10/10 10:26

どのみち公明以外の野党と連立なりしないと法案も通せないので、スルーされるより閣外協力のほうがいいかもね。国民民主と維新で組まれて法案通されまくると立場ないわけで。

107: throwslope 2025/10/10 10:27

公明は本気で腹括ってそうな雰囲気だな。普段大人しい奴のここぞという時のマジギレはこんなに強い交渉カードになるのか

108: kamezo 2025/10/10 10:29

あら意外。矜持があったと見るべきか、引っ込みがつかなくなったと見るべきか。

109: kalmalogy 2025/10/10 10:30

"しっかり熟慮して交渉を勝ち取る"だからまぁ連立離脱しない方向で着地するつもりだろうけど、どこまで引き出せるかね

110: shukaido170 2025/10/10 10:30

公明「連立離脱の見方強まるみたいに流しといて」 高市の支持率下げてやりたい通信社「わっかりまったーっ」

111: ponjpi 2025/10/10 10:31

今はどの党も自民と連立しない方がいいかも。次の選挙で勝ちたいなら

112: Gka 2025/10/10 10:37

政治資金ねぇ。それより宗教系の政治団体も排除すれば自民党がきれいになるよ。

113: R2M 2025/10/10 10:37

あらら、選挙に負けたから石破さんを辞めさせたのにこれでは更に弱くなるね。となると自民党は他の何かを取り込む必要がある訳で

114: golotan 2025/10/10 10:38

公明党ならびに背後の創価学会が力を失うことは大歓迎だけど、創価票より創価嫌い票の方が多いという読みは流石に楽観視しすぎ。1選挙区概ね2万票は大きい。高市は本当の意味で痛みを伴う改革を迫られている

115: incubator 2025/10/10 10:44

まだ確定したわけでもないのに、あーだこーだと自民や公明の気持ちを代弁するのは、やめたほうがいい。恥かくぞ。

116: beresford 2025/10/10 10:45

公明嫌いで自民投票しなかった層なんてもはや存在しねえだろ 26年間投票しなかったことになるぞ?

117: kottara 2025/10/10 10:47

創価の影響力が弱まるならこちらとしても歓迎したい

118: WildWideWeb 2025/10/10 10:48

政界再編成の始まりですかねえ。国政政党としての公明党が1994年に新進党に合流した際いったん消滅した話とか、自民党を離党した海部元首相が初代党首になった話とかが想起される。

119: khtokage 2025/10/10 10:53

「安倍がよくて高市がダメっていうのが支離滅裂」 え? 「安倍氏時代の裏金問題で支持母体から突き上げ喰らってるから何とかしてくれ」→「嫌」→「流石に抑えきれないわ」は全然支離滅裂じゃなくない?

120: itarumurayama 2025/10/10 11:08

そもそも総裁選の時に連立離脱をちらつかせ、それでも高市早苗を選んだんだから、「連立離脱やむなし」で総裁に選んだということでは。

121: morita_non 2025/10/10 11:08

すでに代表が選挙に落ちてるし、今から立憲や石破みたいな仕草してもさらに議席減りそうだけど。

122: pokute8 2025/10/10 11:17

"選挙の協力がなければ野党候補と競り合う人は軒並み落ちるから自民が益々弱体化" 目先の利益を選べば長期的に死ぬだけ。https://tinyurl.com/yc75zxtt 民意不在で勝つことが目的になってるから野党候補と競り合う羽目になる。

123: FreeCatWork 2025/10/10 11:18

あらあら、公明党さん、お家出ですか?ボクと遊んでくれたら、もっと楽しいのににゃ~!

124: stamprally 2025/10/10 11:19

スパイ防止法成立させたら真っ先に壊滅する党だからな。 組んでおく理由ももうない。

125: fatpapa 2025/10/10 11:22

公明離脱したら民民が自民と連立しても少数与党のままで躊躇するわな。参政党保守党と一緒に極右連合でも作れば高市も本望やろ。まあ離脱匂わせ政治資金については今後検討継続と言わせ仕方なく継続ってシナリオかな

126: k-holy 2025/10/10 11:25

マジかいな、ちょっとワクワクしてきたわ。でもそうなると自民党は右に振れていくしかないね。それは構わんけども、右≒反科学・陰謀論みたいに分かれちゃうのは勘弁して欲しい。ますます支持政党なしが加速する。

127: tastasto 2025/10/10 11:30

公明党の倫理観に感心・安堵する日が来るとは数年前には思いもよらなかったな。創価学会員のクソ真面目さが昨今の倫理感底抜け時代にいい方に出ている

128: oldwatchtower 2025/10/10 11:46

公明は水面下で民民・維新の動向を探る熾烈な情報戦を繰り広げているだろうけど…

129: stepebo 2025/10/10 12:05

裏金、統一教会で最大戦犯の萩生田の要職起用が高市の致命傷。ここで連立離脱しなけりゃ「極右政権誕生に手を貸した」として学会員も公明を見放すだろう

130: doiman3d 2025/10/10 12:08

どっちにしろ公明の凋落傾向はかわらん

131: lanlanrooooo 2025/10/10 12:08

言うてるだけやと思うんやけど、そもそもなんで公明党がいきなりこんなこと言うてるのかもよく分からん。こいつらに正義もクソもないやろ。

132: maturi 2025/10/10 12:08

自民党「解党的出直しがんばります!」自公「ほな連立解消するか…」

133: shoh8 2025/10/10 12:08

アリバイにしか見えないけど、楽しそうだから見守る

134: yujimi-daifuku-2222 2025/10/10 12:08

石破氏が辞職に追い込まれた理由は選挙の敗戦ですが、ではその人事で選挙に勝てるのかという問いは真っ当としか言えない。/このまま説明から逃げ続けるなら、重い代償を支払うことになりそうですね。

135: ardarim 2025/10/10 12:09

閣外協力とかぬるい事言うなよ。擦り寄る気満々じゃねえか。スッパリと切れ。

136: shinobue679fbea 2025/10/10 12:12

統一教会のこともあるので政教分離で自民に叩かれることはないと踏んだか?

137: tnishimu 2025/10/10 12:12

政治献金の公明・国民案を呑めば連立は続くし国民民主も協力しやすくなって安定すると思われ、その案も野党案よりは呑みやすくなっている筈なのだから受け入れれば良いのにね。 まだ何か爆弾を抱えてるのかと。

138: btoy 2025/10/10 12:18

じゃあ石破茂を首相指名しよう!(混乱)

139: cosmosquare77 2025/10/10 12:27

落とし所としては id:kei_mi さんのブコメのとおりだと思うが、旧安倍派が支持基盤なうえ麻生さん以外の重鎮を処遇できなかったので難しいだろうな。/ 野党はここで政権取りに動かなかったら存在価値なしでしょう。

140: takeishi 2025/10/10 12:28

これも観測気球かなあ/本当に閣外に出てやっていけるほど公明党の覚悟は決まっていないんじゃないか

141: SundayIsEveryday 2025/10/10 12:44

公明党は議席は大したことないけど、公明党の協力によって当選してる自民党議員がそれなりにいるから、自民党としては譲歩して連立維持したいだろうね。麻生さんは公明党を簡単に切るチャンスと思ってるかもだけど。

142: kanibasami77 2025/10/10 12:45

公明離脱、自民敗北、参政躍進の流れになるとすると、西欧やアメリカがたどったのと同じ道を結局歩むことになるのか。

143: tomiyai 2025/10/10 12:46

公明はこれをダシに要求を呑ませるなり影響力を強めて、国民と言うか玉木は下手に前に出ず野党として個別政策に影響力を持つのが本人たちの利益になりそうだと思って見てるけど、どこまで本気かね。

144: Kanemori 2025/10/10 12:55

全国の選挙協力に加え、国土交通大臣が公明党の指定席。そもそも国政政党同士が、20年以上も続けるとは思えないような特殊な連立関係ではあった。閣外協力と選挙区ごとの協力で良いんじゃないの。よくがんばったよ。

145: satomi_hanten 2025/10/10 13:03

じゃぁ民民と、ってなった時に連合が足引っ張るの本当にウザいなー。誰の味方してんだよなぁ・・・。

146: Bryntsalov 2025/10/10 13:05

解散して選挙しようぜ。

147: strbrsh 2025/10/10 13:05

別の連立が起きそうでそっちのが怖い。

148: Ayrtonism 2025/10/10 13:06

切ればいいっていう自民支持者はずいぶん楽天的というか学会員の結束を甘く見てると思う。彼らはちゃんと指示通りの投票行動を行うので、味方としては大変心強いしだからこそこれまで自民が重宝してたんだよな。

149: takahire_hatene 2025/10/10 13:15

公明党は、裏金の党と一緒に頑張ってもメリットはない。物価高も高市には無理。むしろ悪化するだろうw参政党とかに入れた人も、「自民党は嫌だ」という人達。沈む船と頑張る理由は無い。

150: deep_one 2025/10/10 13:19

コメントを見て。「政治資金問題改善の圧力をかけることで新たに支持者を得ることが出来る」という側面があると思う。

151: sakuragani 2025/10/10 13:22

裏金のケリをつけろよと言ってんのに「あえての登用」なんて言われちゃね。結局折れるのではという話もあるが、党内はともかく、今回は支持母体内部の反発もあるようだし。

152: slalala 2025/10/10 13:34

独裁状態にするために組んでるってのが与野党共に糞なんだよなぁ。ただの談合なわけだし

153: nicht-sein 2025/10/10 13:38

自民党にとっては痛いのは確かだけど、言っている理由がそれならなんで石破の時に離脱しなかったんや、って理由ばかりな印象で、そりゃ高市さんも反発するわなぁ、という感想

154: Yagokoro 2025/10/10 13:43

中国の意向丸わかり過ぎて笑えねえ。俺は今こそ総選挙で信を問うべきだと思うよ

155: e_denker 2025/10/10 13:45

「安倍がよくて高市がダメっていうのが支離滅裂」 という理論、全然分からない。当時とは状況が全然違うし、仮に全ての状況が同じだったとして、人は一貫性のある行動をいつも取るわけではない。

156: kuippa 2025/10/10 13:52

新興宗教抱き込んでも政治家になろうとするとか、連立組んででも与党を維持しようとした26年間がこの時代の象徴よね。