世の中

AI新興オルツ元社長ら4人逮捕、3年で売上高111億円粉飾か - 日本経済新聞

1: straychef 2025/10/09 15:26

orz

2: cardmics 2025/10/09 15:35

アカン企業を上場させまくってる東証も、そろそろ捜査してほしいくらいだわ。

3: bakebakebake 2025/10/09 15:50

あたりまえ体操第一

4: call_me_nots 2025/10/09 16:12

東京地検特捜おつかれさま

5: yoiIT 2025/10/09 16:20

日本のAIスタートアップに対する信頼性の低下という意味で、最悪なことをしてくれたものだ。これによって日本企業のAI導入が遅れることも考えられる。重罪。

6: timetrain 2025/10/09 16:22

市況かぶ全力2階建のネタ常連じゃないか。なんで今まで上場できていたのかというところから締め上げんと

7: kkobayashi 2025/10/09 16:23

orzって言おうと思ったらファーストブコメで既に言われてた

8: azumi_s 2025/10/09 16:28

いい話

9: takinou0 2025/10/09 16:41

こういうのも、DSの陰謀だ、とか言い出す人いるんかなー。いそうだなぁ。。。

10: sny22015 2025/10/09 16:47

ていうか、なんで上場審査通したのよ?

11: nack1024 2025/10/09 17:04

財産没収でいいよ

12: nyankosenpai 2025/10/09 17:11

循環取引に入ってる広告代理店も同罪なのでは?

13: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/10/09 17:14

“有価証券届出書や有価証券報告書の虚偽記載の罰則は10年以下の拘禁刑か1000万円以下の罰金”ここら辺は大甘すぎなのでアメリカの莫大な制裁金額を少しは見習うよう改訂してほしい

14: tarodja3 2025/10/09 17:19

┅≫

15: BigHopeClasic 2025/10/09 17:20

エフオーアイショックも10年で完全に忘れ去られるというのが、俺にとってはもっと大きなショックだったよ。

16: sabinezu 2025/10/09 17:29

こういう人種大っ嫌いだわ。

17: SilverHead247 2025/10/09 17:36

元審査マンだが、こういうのは数字だけ見てもなかなか分からない。90年頃の有報はもっと多くの情報が載っていたが、徐々にカットされてきた。特に経営陣の詳細な経歴が分からなくなったのは痛い。

18: myr 2025/10/09 17:49

それもそうなんだけどnvdiaとかのアレは逮捕されないんでしょう?ロビー活動(笑)とかもうなんか世は世紀末って感じですわよ。

19: spark64 2025/10/09 18:09

カッコつけたページに生臭い文言が並んでて味わい深い。 https://alt.ai/ir/  /上場てそんな緩いのかね。『会計監査は監査法人シドー、主幹事証券は大和証券』『オルツ側がそれぞれに虚偽の説明や書類提出』/

20: favoriteonline 2025/10/09 18:28

オルツは逮捕されるのに東芝の社長はされないのか・・・

21: jt_noSke 2025/10/09 18:32

ふーん、ショック!

22: houyhnhm 2025/10/09 18:48

監査法人は相当責任が重い。

23: wwakainkyo 2025/10/09 19:01

監査法人は捜査してるんだっけ?他の監査法人が断った激ヤバ案件と分かった上で適正と判定したんだから。ただ、故意なのか立証するのは大変そうだけど。

24: takeishi 2025/10/09 19:09

AIに、「粉飾しなくても会社の利益が上がる方法」って聞けばよかったのに

25: nost0nost 2025/10/09 19:12

東証もだけど主幹事の大和証券のカスも何とかしろや 舐めすぎだろ

26: yamamototarou46542 2025/10/09 19:40

東証グロース(元マザーズ)って本当ゴミ箱感があるな・・・

27: jet-city-people 2025/10/09 19:49

ここまで空っぽの会社が大量の資金調達と上場出来たのは、どこかに才能の無駄遣いをした天才がいるよね

28: crimsonstarroad 2025/10/09 19:52

大企業だとチャレンジって言っとけば部下が勝手にやってくれて、マスコミも不適切会計とかいう謎用語作り出してくれて、警察に逮捕されたりもしないんだよねー。

29: kyopeco 2025/10/09 20:24

最悪過ぎるし、盛り過ぎだし、何がどこまで嘘なんだという感じ。

30: lafont 2025/10/09 20:44

どうしてAIに上手いことやるやり方を聞かなかったのだ?それともAIの指示通りにしたらこうなっちゃったのか?

31: shields-pikes 2025/10/09 20:56

同業から見たら、技術面でもサービス面でも、うさんくさいの丸わかりだったけどな。イキりプレスリリース以外には何の差別化要因もない。生成AIの基礎原理も理解せずに、テック系のVCなんてよくやってられるよなー。

32: kyoai 2025/10/09 21:01

とっくに海外脱出してると思ったけどそんな資金も残ってない感じか

33: Listlessness 2025/10/09 21:02

循環取引の疑義ありと引継ぎを受けながら通した監査法人も、主幹事も東証も全員がちゃんと一敗すべき事案

34: lli 2025/10/09 21:02

監査も何やってたわけ?

35: jamg 2025/10/09 21:20

ふふ

36: osugi3y 2025/10/09 21:39

堀江貴文氏に続く日本の新興企業のお家芸粉飾決済が炸裂したか。

37: door-s-dev 2025/10/09 21:55

1割とかならまだしもこんだけかけ離れてるのを見つけられないんだと監査って本当に意味があるのかね

38: tnvusjgoohdbzj 2025/10/09 21:56

罰金1000万以下なの??罰則甘すぎ、不正やったモン勝ちすぎだろ/元々の監査法人はダメだと指摘していたが会社は循環取引を続けたため、監査を下りています