流行ったのはもう半年前なのか。じゃあもうブームも終盤になるのでは
えっ、そんなに混んでるの…? 行きやすい場所ではない気もするけれど。鬼太郎茶屋は調布駅近くに移転してないともっと混んでた可能性も?
自然界隈?
深大寺には久しく行ってないし、まあいいところだと思うけど、原宿化するようなところではないと思うんだが苦笑
深大寺いいよね。植物園いくついでに寄るけど、こんなところあったのか感。ただ見て回れるような広さじゃないし、そんな無理して行くようなところではない気がするな。
人の量なら我がJUSCOやYou me Townも負けておらぬ /どこに自然があるかも情報を食って生きておる push型で届く情報発信力を得れるかの時代
一応は蕎麦も、気に入るかどうかは別として、と余計なコメントをしてみる。
熱海→深大寺。どんどん人気の観光地が近場になってる
地方で町おこしとかしてる人たちがこのニュース見たら悔しいだろうな
TBSって地方に対してネガキャンしながら、こういう東京での『ブーム』報道をくり返すゴミみたいな卑しいメディアという印象が強い。東京に多数の不動産を所有してるから東京のクソな部分は隠す偏向ぶりが目に余る。
Let's深大寺!?
深大寺温泉の客は増えたのだろうか
そばの味が一番落ちる時季に、自前で蕎麦の実の栽培すらしていない深大寺の蕎麦を食べたい理由がさっぱりわからん。
ゲ謎の影響じゃないの?て思ったけど鬼太郎茶屋は移転してるのか
自然界隈、深大寺
なぜしんだいじ(変換されない)かわからないけど、おっぱいが、、
海遊館や名古屋港水族館より素晴らしい都内の水族館という都内メディアの特集に釣られて行ったも、イオンのテナントレベルの最上階にチョロっとある水族館だった。都内観光地は話半分で聞いとかないと撮影方法で騙さ
若者に深大寺や草津が人気とか、シェアハウスが人気みたいなニュースを無邪気に報道してるけど、そもそも金が無いんすよ。
自然界隈が来てるって事は東京駅から乗り換え1回駅から歩いて30分で手つかずのガチ自然がある奈良がアツいな!
インスタ映え
蕎麦が流行ってるのかと思ったら全然関係無かった。自然ねえ?新宿御苑で十分では?
「自然界隈」w
????
神代植物公園はいいぞ
『浅草寺は混むけど深大寺は“落ち着いた感じ”もある』浅草にネガティブイメージが付いちゃってるのか……
小旅行とか調布めっちゃバカにされてて草
こんな感じの良いところがまだまだ日本にはゴロゴロしてるんだと思う。それを操るのがSNSのアルゴリズムなのか、と思うとなんか悲しい気も。
え、微妙に人がいないのがいいのに。。。ここにも人の波。。
国分寺崖線、はけ。
深大寺は三鷹にもありましてな。調布の深大寺を東京の深大寺と称するとどこだかわからんくなる。にしても電車で調布まで1時間は都内じゃなくない? 電車30分+バス30分。
蕎麦たべたいけど、どうせ並ぶと思ってだいぶ前から行くのは諦めてる。
これも一過性で、人が増えすぎて次の場所が注目されてそっちに流れてとか考えると、別に嬉しい話ではなさそうよね。いったん訪れて流行りも落ち着いたらしばらくは来なくなるのだろうし。
あの辺りのラインは湧き水が出るところが点在してて湧き水界隈にはたまらない
先月末に行ったけど人多すぎて蕎麦食べられなかった。平日の月曜だったので植物園もやっておらず、風呂も無理っぽいと、出来ることやりたいこと全部を諦めた。これが原因だったのね。まじで困る。吉祥寺でも行っとけ
どうせなら稲城まで行って梨を食べよう / 歩くだけなら聖蹟桜ヶ丘もいいぞ
へえ
インバウンドみたいな一過性のブームに見えるかも知れないけど、深大寺って昔からそういうプチ観光地なのよ。初詣とかね。50年ぐらい前もこれぐらい混んでたし、車を使わないレジャーが再発見されてる感じ
散歩するには良い場所なんだが、今そんなに混んでるんか
自然が美しい場所ならいくらでもあるが、自分で調べる能力がないのでTik Tokで流行ってるものに引き寄せられる。悲しい話ですよ。
この波は多分1年も経てばひくだろうけど、今回遊びに来た若い子たちが将来子どもを持ったら、ふと思い立って子連れで遊びに来るかもしれない。ええやん
松本清張が一言
ええやん。
年寄りの原宿(巣鴨)の逆バージョンみたいな。まあ一過性ブームのような気もする
なぜ?東京「深大寺」に若者急増…地元住民も「原宿みたいでビックリ」【THE TIME,】 | TBS NEWS DIG
流行ったのはもう半年前なのか。じゃあもうブームも終盤になるのでは
えっ、そんなに混んでるの…? 行きやすい場所ではない気もするけれど。鬼太郎茶屋は調布駅近くに移転してないともっと混んでた可能性も?
自然界隈?
深大寺には久しく行ってないし、まあいいところだと思うけど、原宿化するようなところではないと思うんだが苦笑
深大寺いいよね。植物園いくついでに寄るけど、こんなところあったのか感。ただ見て回れるような広さじゃないし、そんな無理して行くようなところではない気がするな。
人の量なら我がJUSCOやYou me Townも負けておらぬ /どこに自然があるかも情報を食って生きておる push型で届く情報発信力を得れるかの時代
一応は蕎麦も、気に入るかどうかは別として、と余計なコメントをしてみる。
熱海→深大寺。どんどん人気の観光地が近場になってる
地方で町おこしとかしてる人たちがこのニュース見たら悔しいだろうな
TBSって地方に対してネガキャンしながら、こういう東京での『ブーム』報道をくり返すゴミみたいな卑しいメディアという印象が強い。東京に多数の不動産を所有してるから東京のクソな部分は隠す偏向ぶりが目に余る。
Let's深大寺!?
深大寺温泉の客は増えたのだろうか
そばの味が一番落ちる時季に、自前で蕎麦の実の栽培すらしていない深大寺の蕎麦を食べたい理由がさっぱりわからん。
ゲ謎の影響じゃないの?て思ったけど鬼太郎茶屋は移転してるのか
自然界隈、深大寺
なぜしんだいじ(変換されない)かわからないけど、おっぱいが、、
海遊館や名古屋港水族館より素晴らしい都内の水族館という都内メディアの特集に釣られて行ったも、イオンのテナントレベルの最上階にチョロっとある水族館だった。都内観光地は話半分で聞いとかないと撮影方法で騙さ
若者に深大寺や草津が人気とか、シェアハウスが人気みたいなニュースを無邪気に報道してるけど、そもそも金が無いんすよ。
自然界隈が来てるって事は東京駅から乗り換え1回駅から歩いて30分で手つかずのガチ自然がある奈良がアツいな!
インスタ映え
蕎麦が流行ってるのかと思ったら全然関係無かった。自然ねえ?新宿御苑で十分では?
「自然界隈」w
????
神代植物公園はいいぞ
『浅草寺は混むけど深大寺は“落ち着いた感じ”もある』浅草にネガティブイメージが付いちゃってるのか……
小旅行とか調布めっちゃバカにされてて草
こんな感じの良いところがまだまだ日本にはゴロゴロしてるんだと思う。それを操るのがSNSのアルゴリズムなのか、と思うとなんか悲しい気も。
え、微妙に人がいないのがいいのに。。。ここにも人の波。。
国分寺崖線、はけ。
深大寺は三鷹にもありましてな。調布の深大寺を東京の深大寺と称するとどこだかわからんくなる。にしても電車で調布まで1時間は都内じゃなくない? 電車30分+バス30分。
蕎麦たべたいけど、どうせ並ぶと思ってだいぶ前から行くのは諦めてる。
これも一過性で、人が増えすぎて次の場所が注目されてそっちに流れてとか考えると、別に嬉しい話ではなさそうよね。いったん訪れて流行りも落ち着いたらしばらくは来なくなるのだろうし。
あの辺りのラインは湧き水が出るところが点在してて湧き水界隈にはたまらない
先月末に行ったけど人多すぎて蕎麦食べられなかった。平日の月曜だったので植物園もやっておらず、風呂も無理っぽいと、出来ることやりたいこと全部を諦めた。これが原因だったのね。まじで困る。吉祥寺でも行っとけ
どうせなら稲城まで行って梨を食べよう / 歩くだけなら聖蹟桜ヶ丘もいいぞ
へえ
インバウンドみたいな一過性のブームに見えるかも知れないけど、深大寺って昔からそういうプチ観光地なのよ。初詣とかね。50年ぐらい前もこれぐらい混んでたし、車を使わないレジャーが再発見されてる感じ
散歩するには良い場所なんだが、今そんなに混んでるんか
自然が美しい場所ならいくらでもあるが、自分で調べる能力がないのでTik Tokで流行ってるものに引き寄せられる。悲しい話ですよ。
この波は多分1年も経てばひくだろうけど、今回遊びに来た若い子たちが将来子どもを持ったら、ふと思い立って子連れで遊びに来るかもしれない。ええやん
松本清張が一言
ええやん。
年寄りの原宿(巣鴨)の逆バージョンみたいな。まあ一過性ブームのような気もする