“報道機関としての” え。そうだったの?
特定できたのか笑った(笑えません)
答え合わせ
このまま行くと真っ当にやっているところまで含めたメディア全体が風評被害を受けかねない勢いだったので、ちゃんと自白してくれた事は良かった。当該者には本当に反省してほしい。
時事通信社だったか・・朝日かと思ってた
時事通信は報道機関じゃなくてアジテーターでしょ>報道機関としての中立性
マスコミ的には雑談という事で本音が漏れたという論評に、いつもならなると思うのだが…自分たちには甘いね。オフレコを本音だとして曝すマスコミらしからぬ対応。
お前のとこかい! 開示したのはマシですね
通信社から「支持率下げてやる」報道ばかり配信してる証拠のような話で、一新聞社よりよほどまずいんじゃないの?桜ういろうの共同通信社も終わってるし。
納得感ある所属。記事の質は社員の質だね
桜ういろうの共同通信ではなかったか
あーあ、これで左翼メディアの烙印を押されたね
あんたらお得意の説明責任の取り方を見せてくれよ
他メディアもいたし報道ですっぱ抜かれるよりは自首選んだか。だけど甘い処分さすがだ。
時事は、共同通信とかほど偏ったイメージないんで、ちょっと意外かも。
こんなもん同じ部屋にいた連中は全員分かってたしバレバレだったのに今日まで隠してた事が問題やろ。文春辺りが裏切って報じようとして先手を打っただけちゃうんか
この先時事通信社の出す自民党幹部や高市内閣閣僚の写真の写真写りが悪かったらこのカメラマンが撮ったのではないかと疑われることになるな。
名前出せや、そのカメラマンの
時事通信社の撮影してきた写真にはカメラマン個人の政治思想が反映されていたという事。「イヤホン付けて麻生さん(麻生太郎副総裁)から指示聞いたりして」と言っていたのは何処の報道機関なんだろう?
放送免許の規制などに口実を与えるようなことになったら嫌だな。
政治家が雑談時に職業倫理を疑われるような失言したらトップニュースで叩きそう
“時事通信社は9日、映像センター写真部所属の男性カメラマンの発言であることを確認”
報道を捻じ曲げると公衆の面前で宣言しているわけで、懲戒免職以外ありえないと感じるが。たかが厳重注意で終わらせる時事通信は、報道倫理をどのように考えているのか?
時事通信かあ。お察し。
支持率下げるようなことしか書かない時事通信さん
個人特定マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
あらら…
時事通信ってそんなに頑張っちゃうイメージないなあ。そのカメラマン個人がそういう人だってだけかもね。つか、誰に対して言ってたんだろう? 独り言とも思えないが。
ゲロった勇気はみとめる
注意だけか…少なくとも政治関係の取材は今後させないくらいの気概が欲しかったが
震災の時の「笑えてきた」発言はいつまでも詳細が発表されないことへの苛立ちがあって理解できたけど、これはちょっと。とはいえ軽口をいつ誰に聞かれてその場に居合わせない人たちに袋叩きにされるのも怖い
「SNSではこれ以外の発言もあるが、同社はこのカメラマンの発言ではないとしている」←じゃあそれが誰なのか公表しよう。知ってるんでしょ?
謝れたのはとりあえず良いことだけど、ああいう報道倫理観ゼロの雑談が記者の間で横行していたことは事あるごとに思い出す必要がある
完全にネウロのあいつじゃん
政治関連の取材から外すくらいはしないとぬるいよ
処分甘すぎで受ける。政治の現場からその人を外すか、再発防止策も出すかしないと、ずっと偏向を疑われ続けることになるよ。陰謀論者にエサを与えやがって。
カメラマンにそんな権限あるのかよくわからんな
以前ならインターネットの反発など無視していただろうに、選挙・報道の分野でも無視できない存在になってきてるんだな。第四の権力もようやく監視・牽制されることになり、良い時代になったと思う。
バレる前に発表したの?偉いね
まあたまたまマイクに拾われて漏洩してしまっただけで時事通信に限らずよくある会話だろうね。報道とは思えない偏向が目に余るメディアが多すぎる。
どういう意図の発言なんですかね
時事通信は他メディアにニュース配信するのが主な仕事なんだけど、このタイトルのまま他メディアに配信されてて少し面白い
“SNSではこれ以外の発言もあるが、同社はこのカメラマンの発言ではないとしている。” さあ第二幕の始まりだ()/問題発言しても「厳重注意」で済むなら、政治家が問題発言しても同じ処分で問題なしだね笑
訓告処分にでもするなら分かるけど、何をどう注意したのかも分からん事を公表されても信用できるわけがないんだが。
すいぶんと甘いな〜。減給すらしないんだ。
他メディアは本人に突撃取材のほか、自宅や家族構成の洗い出し、連日ワイドショーで取り上げ何ならヘリまで飛ばして追加取材して欲しい。本人には一切興味ないけど、身内に甘くないのかどうかは確認したい
バレたからしぶしぶ発表してるだけで、常に言うてるんやろな。仕事熱心でなによりやわ
なんとなく毎日とか朝日みたいな最大手じゃないだろうなと思ったら案の定二流メディアだった
おまえら日テレにはごめんなさいしたの?
厳重注意とか、ノーダメージ過ぎてわらう。皆やってる事がたまたま報道で拾われちゃっただけだからそりゃ軽いよなあ。注意内容は「次は音声拾われないように気をつけるんだぞ!」くらいかな。
むしろゲロりなさいよ。我々は中立な報道はしません、よろしくお願いしますと/↓好印象の写真は撮らず(出さず)、悪く見える表情の写真ばかり並べるとかカメラマンにできることは結構ありますよ
やはり通信社か。新聞、テレビと違って直接の広告主がないからフリーダムがすぎるんよね。
昔から中立性に欠ける業界で建前は中立と唱えるが、各報道機関は偏った報道ばかりだ特に読売や毎日、日経辺りは酷いXX系御用新聞ですと記事が物語っている、前進の国策通信社からの影響をどれ程残しているか不明だ。
これが石破や小泉だったらむしろもっと言ってやれって発言を支持されてそう
時事だったのか。時事も結構ウヨ系だな。なおハテウヨは朝日・沖縄の新聞潰せ!と喚き、この記者を批判できるような連中ではない
「自民党本部で高市早苗総裁の取材待機中、報道陣の一部が「支持率下げてやる」などと発言した音声……時事通信社は9日、映像センター写真部所属の男性カメラマンの発言であることを確認し、本人を厳重注意した」
音声も聞いたけど、まあよくある軽口の類でしょ。組織としての罰ならそんなもんじゃない?実際には失った信用とかこれから事あるごとに蒸し返されることとか、ダメージはデカいと思うけど、自業自得だね。
そんな騒ぐことかよと正直思う。
おっそ。政治家より謝罪遅いんじゃない?
記者じゃなくカメラマンだってのが、しみじみ怖いなと思った。我々が、写真の持つ力に負けないようにしないと。つい面白いこと思っちゃうんだ私なんかは
通信社ごときがそんなイキってんの草なんだが。マトモな社説一つも出してみろよw
後半部で他のメディアにも火種撒いてて笑う。まあ何でもかんでも自分たちじゃねぇぞとは言っておきたいわな
正直「地球人類がちょうど口にしそうなレベルの軽口」ではあると思うが、かと言って、口にしちゃいけないやつ。
発表おっそ、釈明かるっ、処分あっま。脇が甘い、不注意的なノリで終わらそうとしてるけど、事の本質は「偏向報道、恣意的な報道を軽々しくやってる」ことが図らずも証明、暗示された事なんでない、厳しいよ
プリクラみたいな盛ったサナエちゃん写真ばかりになるとおもろいんやけどな。
めちゃくちゃ恥ずかしいだろこれ
我関せずのお仲間とか厳重注意で済ます当事者とか、この界隈には危機感というものが無いのかしら
厳重注意で終わるんだな。
放送免許持ってるテレビ局なら大問題だが、新聞とか通信社は偏ってていいだろ。何の問題もない。
ネタで口にしたのかもだけど、あんまり面白い話ではないと思いますよ?
例の発言は時事通信社のカメラマンだったとのこと。とりあえずちゃんと言えたのは偉い!
ニューメディア信仰が見事にニューメディアの日テレへのレッテル貼りに騙されるの巻。新喜劇かなんか?
ネウロのパパラッチって全然誇張じゃなかったんだなと毎度思わせてくれる
時事!!/前後の文脈どうなのだろう。あまり待たせられたがゆえの軽口とかではない??
時事通信社だったのか。実名報道はしないのかしらね。おかげで高市早苗批判の記事があがってきても「あーホントにやってら」くらいでクリックすることもなくなったが、どうするつもりなのかね
カメラマンも記事を書くということだろうか
時事通信の内閣支持率調査が適正に行われてきたかを第三者を入れて調査しないの?
「報道機関としての中立性、公正性が疑われることのないよう社員の指導を徹底します」時事通信自体がそもそも中立じゃないじゃん。社員以前に。
良かった。反政府的な記事が出るたびに「あの発言をしたのは貴方ですか?」と聞く未来は回避されたんだ/しかし、共同もそうだけど、新聞やテレビはともかく通信社が偏った姿勢でいることはやめてほしいな
つまり、このカメラマン以外の発言はこの記事を報じてないメディアの記者だということだな。
時期通信てカメラパーソンがそのような工作できる記事媒体だったんですね
「本人を厳重注意したことを発表した。」自ら発表したことは評価したいが、文章が他人事のようになっているのが気になる。あまりに自社をかばいすぎて自社を批判する言葉の使い方すら知らないのには苦笑した。
全部揃ってさえいればいいので中立気取ってないでそれぞれ偏っててもアリだとは思うが配信元の通信社の時点で偏られるとなあ
実名を出せって騒ぐやつが出てくるな
自分たちが世論形成を主導してるっていう傲慢な発言ですわ。オールドメディアと一括りにされて、SNSでデマが広がる理由なんだよね。
多分これで幕引きかな
時事通信社が当該カメラマンの氏名公表して、政治取材出禁ぐらいでいいよ。SNSとかヤフコメだと、犯罪だ刑事だのうんたら指摘断罪している人多いけど。
「これだからオールドメディアは信用ならん!」と、正体不明な馬の骨がこしらえたショート動画や詐欺師みたいなYoutuberの政治動画を見て頭煮立ったやつが爆増するからマジで勘弁してほしい。
弊社でした、と自白したか。地方新聞社とか時事とか共同の書いた記事転載して報じるのだから、そんな色眼鏡で見てたのばれるとまずい気が・・・
記者ですらないのは高度なギャグ?まあごめんで済むならメディアいらんよな?
厳重注意なんてあやふやな処分で済ませちゃうんだ。マスコミ全体の信頼を毀損したんだけど。まあ、マスコミへの信頼なんてものはとっくにないんだけど。
いらんことで信頼度下げないでほしい/批判されるのも謝罪も当然だと思うが、それはそれとして私刑したくてうずうずしている人たくさんいそうで怖
「私たちは中立ではない」って明確にしてくれれば、それでいいんじゃない?民間企業なんだし好きなポジションとればいいじゃん。
“報道機関としての中立性、公正性が疑われることのないよう社員の指導を徹底します” またずいぶんのんびりしたコメントだこと
時事通信社だったのか
"SNSではこれ以外の発言もあるが、同社はこのカメラマンの発言ではないとしている" →https://x.com/NIWA_KAORU/status/1976064245923184670 https://x.com/nalltama/status/1975791984200831102 "これが1番の問題発言"/https://tinyurl.com/eyhj5kwe
テレビじゃなくて通信社だったか…テレビを叩いてしまって申し訳なかった
注意しただけ…?こんな発言して、ごめん→いいよが許される会社ある?なめくさってる。
全員クロ扱いされる前にバラす報道機関が出てくるだろうから、その前に自ら名乗り出たのは懸命
時事通信だったか。報道したことは評価するが「厳重注意」ってことは「バレないようにしないと日本人を洗脳できないだろ」とでも注意したのかな? 「公平公正な報道に努めろ」とか「放送法を守れ」ではないだろうし
時事通信社がこの程度のメディアリテラシーしか持たないと覚えておこう。再評価されるには相応に厳粛な取材と記事が書けるようになる事だろうね。
よりによって報道機関に一次情報配布してる時事通信か、終わってんなぁ
そういう事を軽々しく言って周りと笑い合える雰囲気が蔓延してるんだろうなという意味で「怪しいお米セシウムさん」を思い出す
通信社だしカメラマンだし。ジャーナリストじゃなくて良かった。
料理人があの客ムカつくから料理にゴミいれたろww って言うぐらいには悪質、お前らにはジャーナリズムなんて無理なんだから、情報をありのままに伝えることだけしてろ
みんな共同の方だと思ってて草。気持ちはよく分かる。
会社にもよるのかもしれないが懲戒処分はこういう感じらしい【戒告<譴責<減給<出勤停止<降格<諭旨解雇<懲戒解雇】。厳重注意は譴責だから下から二番目。「報道機関としての中立性、公正性」が疑われたというのに。
だんまり決め込んで他所から言われるなら。
マスコミお得意の顔と名前の公開はしないの?
「反省してまーす」オリンピックに出てたスノボの選手と変わらないんだけど「謝れたのはいいこと」「開示したのはマシ」なんだね、みんなちゃんと謝れて偉い偉い。江口寿史センセも謝ってんじゃんね。
公表したことはマシだが、再発防止のためにも他への見え方の面でも減給処分くらいしておいたほうがいいんじゃないですかね
政治家ってカメラマンぐらいの立場の人なんだ。案外しょぼいね。
あのオープンレターは、呉座氏が所属機関から厳重注意された後に公開されたんだよな。厳重注意で終わりになるなんてみんな優しい
で、時事通信社以外にもいろいろ言ってた人がいるみたいだけどそっちはどうなるのかな?
企業名まで出たか。処分がゲロ甘。表に出た以上、雑談だからの枕で軽減される話ちゃうで。報道は職業倫理に人一倍厳しくあるのが当然で説明責任あるやろ。いつものご高説を実証する機会なんやしケジメつけようや。
「こんな人たちに負けるわけにはいかない」
テレビ局でも新聞社でも無かったのがせめてもの救いか。しかしマスメディアの増長は目に余るな……
中立性、公正性??
おお、発表した方がまだましと判断したか。実質おとがめなしなのは笑うが
厳重注意ってのは、えーと、クレジットカードが作れなくなったりとかするのか? / 記者会見とかすんのかな。
「メディアがステマしてまーす」という答え合わせじゃねえか。進次郎の事言えないね
事実有心社だったか……
人なので完全中立は難しい、いや、無理だと思う。しかしながら時と場合、そして立場はわきまえるべきだと思います。
上位ブコメの「説明責任の取り方」とか「甘い処分」て、公的な立場にある政治家でなく民間企業の一社員が、報道を何か操作したわけでもなく、現場で一個人の発言がたまたま拾われただけの事例で、どんな責任が処分が
今後、時事通信社ソースのニュースはいっそう疑ってかかる必要があるのかも。と言うか、時事通信って見るたびに本件を思い出しそう。
カメラマンは記者じゃないからな、新聞テレビの政治部記者の倫理じゃないというのは割と言われてて、当事者はカメラマンかあるいは記者だとしても雑誌の記者だろうって推理されてた通りだったね。
社員の不祥事には経営陣ずらっと並んでフラッシュバシャバシャ焚いて頭下げる絵を新聞に晒すもんじゃないの?普段そういう振る舞いしてる会社が自分にだけ甘いのどうなんだろうね
同じことを取材対象が言ってたら、注意くらいで済むのかしらね
時事通信のカメラマンという収まるところにおさまった感。朝日新聞、テレ朝だったら社長引責の声が高まったものを。時事通信といえば田崎史郎に石井孝明、「もう、そんな連中は放っておいてもいいと思うが」の記者。
毎回裏側もライブ配信を義務化したらいい
やっぱりこいつら、第4の権力ってものに自覚的なんだなって改めて思ったね。
報道機関として信用を落としただろうが、といって譴責より重い処分にもできないよな。企業の対応としてはまともだと思う。
こういう裏側が見られるようになって、メディアもすっとぼけていられないようになったのは良いことだと思う。でも「社員の指導を徹底」って、表に出さないようにやれよってことだとしか思われんが、どうなのか。
ネットのどこかでは、時事通信社の過去の記事写真の検証が行われていそうな予感。
最近のメディアはメディアの潮流に乗れなさすぎでしょ...まぁこの手のやり方は廃れていくんだろうなぁ
「女性に対して社会的地位を揺るがす様な脅迫的ハラスメントをする男性」に対して、被害者が高市早苗だから選択的に怒りませんという人ら、少なくとも金輪際、フェミニストです女性の味方ですって顔をしないで欲しい
時事、お前だったのか。いつも偏向報道をしてくれたのは。
これでまた参政党支持者の結束が強まったね オールドメディアへの恰好の的を得たから
海外では普通解雇なんだけどな。まあ日本の法律ではよほどのことじゃないと正社員クビに出来ないし仕方ない。
まぁ、隠し通せるものでもないだろうし発言者の処分と社としてのお詫びを出したのは良いことなのでは。
厳重注意か。時事通信社「めっ(はぁと)」カメラマン「てへぺろ」
こういうインシデント、単に隠さずに公表したことを評価するべき。性犯罪者の教員がいたからといって全教員が性犯罪者なわけがない。マスコミも一緒。叩きやすい 記者叩きは ネットイナゴやろ。。。
高市は嫌いだがそれはこれ。厳重注意じゃなくて懲戒処分、その中でも解雇とかにしろ。甘過ぎ。
まあでも、君らもZoom会議とかで、まだ参加してない上司の軽口言ったりすることあるでしょ。そして、いつのまにか上司が参加してたり、AI要約でバレちゃったりして顔真っ青になるやつ。
注意だけなの?甘くね。
カメラマンや通信社を擁護するようなブコメがいくつもあって白目。
通信社として信頼を落とす行為だったとは思うが、注意以上の処罰ができるような話とは思えん。例えばこれで懲戒免職とかにしてカメラマン側が裁判起こしたら多分会社側が負けるぞ
オールドメディアは、安倍さんの写真を使うときは、両手を上に上げてあたかも独裁者をイメージする写真を多用し、印象操作しかけてくるのよく見る。
そこまでの権限もってないだろ、ただの愚痴に騒ぎすぎ
へえ、一応マスゴミのなかにも隠蔽しないで公表するところもあるんだね。辞めさせず名前も明かさす引き続き使うのかいな。
あの現物証拠がある以上、いずれ特定されるのは必至だから自首して謝罪するしかないよな。
特定が早かったね。
こういう写真とかかな https://www.jiji.com/jc/v8?id=20231117kaisetsuiin077&p=20231117kaisetsuiin077-jpp08460945
先日バラエティADの話があったけど、同じようにハード現場のため、下品な冗談や下世話な本音でしか雑談ができない状態になったりするらしいとは聞いたことあるなぁ。だからと言っていいわけではないが。
具体的にはいつ誰がどんな指導をする予定なのだろうか→“報道機関としての中立性、公正性が疑われることのないよう社員の指導を徹底します”
「どの写真を使うか」に恣意性・ストーリーテリングが含まれるのは確実なので、その点を含めて公正な報道の対象として扱いたいものです。
厳重注意で済むのかなあ
記事使ってるメンツから時事は右寄り、共同は左寄りと思っていたので意外だな
今後、時事通信に載る写真はすべて疑われることになると思うけど、それでいいの?
やらないよりはマシだけど、緊張感が足りないからこういうネタが出てくる。「第四の権力」を意識して自分を律することはマスメディア人の矜持でなければならない
椿と桜の季節ですなぁ
SNSやらポッドキャストや動画ニュースみたいな「ニューメディア(モダンメディア?)」はそれこそ歪んだ情報やデマに溢れてて話にならんと思ってるけど、その状況で自分達の優位の核をポイ捨てするのアホだな。
カメラマンの名前と局長の謝罪会見は?
人物が特定できて謝罪にまで至ったのはまあいいんだけど、厳重注意で済むの?
今までどんな報道に関わってたか公表しないと常習性、改心は判断できんと思う。厳重注意で済ますあたり時事通信自体が煽動思想の巣窟なんだろう。
ただの暴言なのか、そういう意図で写真撮ったのか、過去の仕事はどうだったのか、これからどうするのか、な~んもわからん。
"時事通信社のカメラマンが雑談で「支持率下げてやる」「支持率が下がるような写真しか出さねえぞ」と発言し、ネットの生中継で収録された音声がSNSで拡散した"次からはばれないようにやれと「厳重注意」したのかな
「中立性と・公平性が疑われると会社が困るからバレないようにしろよ」という厳重注意
そういや、「下野なう」の人って怒られたんだろうか
これが多様性か〜、たまげたな〜
参政党を支持する理屈をあれこれ捻くり出していた人たちがいたけど、それと同じ空気を感じる。マスコミに嫌われるからには一廉の人物に違いない的な。
日テレと決めつけて騒いでたX民のアカウントたまたま普段のツイート見たら、リツイートしたら懸賞もらえる系しか無くてつまりそう言うことなんだよ奴らってって思った。仕事しろ。
カメラ回っているの知っていて「そんな事今言うな」くらい言えなかった周囲の人達も、普段はもっと酷い事を言っていると謎のフォローする人達も怖いよ
まるで中立性、公正性を保っている報道機関があるかのような記事だな。
「雑談での発言とはいえ、」に言い訳っぽさがあふれてるなぁ。/ 関係ないけど、時事通信社の社食は東銀座の割には安くて好きで時々食べに行ってる。行き方がやや複雑だけど。
厳重注意だけとなると、今後政局絡みの記事に何らかの思惑が入り込んでくることを否定できないと思ってしまうけども。担当部署の異動など他の処分はないのかな。
別にゴリッゴリに偏向しまくってるメディアがあってもいいんすよ。赤旗とか虎ノ門ニュースとかチャンネル桜とか政治系YouTubeチャンネルの大半とかそうじゃないすか。でも、時事通信社がそれではアカンよねって話
“映像センター写真部所属の男性カメラマンの発言であることを確認し、本人を厳重注意したことを発表” 二度と政治的な現場に連れて行くな。/というかああいう発言が自然にあるマスコミ界隈、異常だって自覚しろ。
本社カメラマンを厳重注意 「支持率下げてやる」発言―時事通信社:時事ドットコム
“報道機関としての” え。そうだったの?
特定できたのか笑った(笑えません)
答え合わせ
このまま行くと真っ当にやっているところまで含めたメディア全体が風評被害を受けかねない勢いだったので、ちゃんと自白してくれた事は良かった。当該者には本当に反省してほしい。
時事通信社だったか・・朝日かと思ってた
時事通信は報道機関じゃなくてアジテーターでしょ>報道機関としての中立性
マスコミ的には雑談という事で本音が漏れたという論評に、いつもならなると思うのだが…自分たちには甘いね。オフレコを本音だとして曝すマスコミらしからぬ対応。
お前のとこかい! 開示したのはマシですね
通信社から「支持率下げてやる」報道ばかり配信してる証拠のような話で、一新聞社よりよほどまずいんじゃないの?桜ういろうの共同通信社も終わってるし。
納得感ある所属。記事の質は社員の質だね
桜ういろうの共同通信ではなかったか
あーあ、これで左翼メディアの烙印を押されたね
あんたらお得意の説明責任の取り方を見せてくれよ
他メディアもいたし報道ですっぱ抜かれるよりは自首選んだか。だけど甘い処分さすがだ。
時事は、共同通信とかほど偏ったイメージないんで、ちょっと意外かも。
こんなもん同じ部屋にいた連中は全員分かってたしバレバレだったのに今日まで隠してた事が問題やろ。文春辺りが裏切って報じようとして先手を打っただけちゃうんか
この先時事通信社の出す自民党幹部や高市内閣閣僚の写真の写真写りが悪かったらこのカメラマンが撮ったのではないかと疑われることになるな。
名前出せや、そのカメラマンの
時事通信社の撮影してきた写真にはカメラマン個人の政治思想が反映されていたという事。「イヤホン付けて麻生さん(麻生太郎副総裁)から指示聞いたりして」と言っていたのは何処の報道機関なんだろう?
放送免許の規制などに口実を与えるようなことになったら嫌だな。
政治家が雑談時に職業倫理を疑われるような失言したらトップニュースで叩きそう
“時事通信社は9日、映像センター写真部所属の男性カメラマンの発言であることを確認”
報道を捻じ曲げると公衆の面前で宣言しているわけで、懲戒免職以外ありえないと感じるが。たかが厳重注意で終わらせる時事通信は、報道倫理をどのように考えているのか?
時事通信かあ。お察し。
支持率下げるようなことしか書かない時事通信さん
個人特定マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
あらら…
時事通信ってそんなに頑張っちゃうイメージないなあ。そのカメラマン個人がそういう人だってだけかもね。つか、誰に対して言ってたんだろう? 独り言とも思えないが。
ゲロった勇気はみとめる
注意だけか…少なくとも政治関係の取材は今後させないくらいの気概が欲しかったが
震災の時の「笑えてきた」発言はいつまでも詳細が発表されないことへの苛立ちがあって理解できたけど、これはちょっと。とはいえ軽口をいつ誰に聞かれてその場に居合わせない人たちに袋叩きにされるのも怖い
「SNSではこれ以外の発言もあるが、同社はこのカメラマンの発言ではないとしている」←じゃあそれが誰なのか公表しよう。知ってるんでしょ?
謝れたのはとりあえず良いことだけど、ああいう報道倫理観ゼロの雑談が記者の間で横行していたことは事あるごとに思い出す必要がある
完全にネウロのあいつじゃん
政治関連の取材から外すくらいはしないとぬるいよ
処分甘すぎで受ける。政治の現場からその人を外すか、再発防止策も出すかしないと、ずっと偏向を疑われ続けることになるよ。陰謀論者にエサを与えやがって。
カメラマンにそんな権限あるのかよくわからんな
以前ならインターネットの反発など無視していただろうに、選挙・報道の分野でも無視できない存在になってきてるんだな。第四の権力もようやく監視・牽制されることになり、良い時代になったと思う。
バレる前に発表したの?偉いね
まあたまたまマイクに拾われて漏洩してしまっただけで時事通信に限らずよくある会話だろうね。報道とは思えない偏向が目に余るメディアが多すぎる。
どういう意図の発言なんですかね
時事通信は他メディアにニュース配信するのが主な仕事なんだけど、このタイトルのまま他メディアに配信されてて少し面白い
“SNSではこれ以外の発言もあるが、同社はこのカメラマンの発言ではないとしている。” さあ第二幕の始まりだ()/問題発言しても「厳重注意」で済むなら、政治家が問題発言しても同じ処分で問題なしだね笑
訓告処分にでもするなら分かるけど、何をどう注意したのかも分からん事を公表されても信用できるわけがないんだが。
すいぶんと甘いな〜。減給すらしないんだ。
他メディアは本人に突撃取材のほか、自宅や家族構成の洗い出し、連日ワイドショーで取り上げ何ならヘリまで飛ばして追加取材して欲しい。本人には一切興味ないけど、身内に甘くないのかどうかは確認したい
バレたからしぶしぶ発表してるだけで、常に言うてるんやろな。仕事熱心でなによりやわ
なんとなく毎日とか朝日みたいな最大手じゃないだろうなと思ったら案の定二流メディアだった
おまえら日テレにはごめんなさいしたの?
厳重注意とか、ノーダメージ過ぎてわらう。皆やってる事がたまたま報道で拾われちゃっただけだからそりゃ軽いよなあ。注意内容は「次は音声拾われないように気をつけるんだぞ!」くらいかな。
むしろゲロりなさいよ。我々は中立な報道はしません、よろしくお願いしますと/↓好印象の写真は撮らず(出さず)、悪く見える表情の写真ばかり並べるとかカメラマンにできることは結構ありますよ
やはり通信社か。新聞、テレビと違って直接の広告主がないからフリーダムがすぎるんよね。
昔から中立性に欠ける業界で建前は中立と唱えるが、各報道機関は偏った報道ばかりだ特に読売や毎日、日経辺りは酷いXX系御用新聞ですと記事が物語っている、前進の国策通信社からの影響をどれ程残しているか不明だ。
これが石破や小泉だったらむしろもっと言ってやれって発言を支持されてそう
時事だったのか。時事も結構ウヨ系だな。なおハテウヨは朝日・沖縄の新聞潰せ!と喚き、この記者を批判できるような連中ではない
「自民党本部で高市早苗総裁の取材待機中、報道陣の一部が「支持率下げてやる」などと発言した音声……時事通信社は9日、映像センター写真部所属の男性カメラマンの発言であることを確認し、本人を厳重注意した」
音声も聞いたけど、まあよくある軽口の類でしょ。組織としての罰ならそんなもんじゃない?実際には失った信用とかこれから事あるごとに蒸し返されることとか、ダメージはデカいと思うけど、自業自得だね。
そんな騒ぐことかよと正直思う。
おっそ。政治家より謝罪遅いんじゃない?
記者じゃなくカメラマンだってのが、しみじみ怖いなと思った。我々が、写真の持つ力に負けないようにしないと。つい面白いこと思っちゃうんだ私なんかは
通信社ごときがそんなイキってんの草なんだが。マトモな社説一つも出してみろよw
後半部で他のメディアにも火種撒いてて笑う。まあ何でもかんでも自分たちじゃねぇぞとは言っておきたいわな
正直「地球人類がちょうど口にしそうなレベルの軽口」ではあると思うが、かと言って、口にしちゃいけないやつ。
発表おっそ、釈明かるっ、処分あっま。脇が甘い、不注意的なノリで終わらそうとしてるけど、事の本質は「偏向報道、恣意的な報道を軽々しくやってる」ことが図らずも証明、暗示された事なんでない、厳しいよ
プリクラみたいな盛ったサナエちゃん写真ばかりになるとおもろいんやけどな。
めちゃくちゃ恥ずかしいだろこれ
我関せずのお仲間とか厳重注意で済ます当事者とか、この界隈には危機感というものが無いのかしら
厳重注意で終わるんだな。
放送免許持ってるテレビ局なら大問題だが、新聞とか通信社は偏ってていいだろ。何の問題もない。
ネタで口にしたのかもだけど、あんまり面白い話ではないと思いますよ?
例の発言は時事通信社のカメラマンだったとのこと。とりあえずちゃんと言えたのは偉い!
ニューメディア信仰が見事にニューメディアの日テレへのレッテル貼りに騙されるの巻。新喜劇かなんか?
ネウロのパパラッチって全然誇張じゃなかったんだなと毎度思わせてくれる
時事!!/前後の文脈どうなのだろう。あまり待たせられたがゆえの軽口とかではない??
時事通信社だったのか。実名報道はしないのかしらね。おかげで高市早苗批判の記事があがってきても「あーホントにやってら」くらいでクリックすることもなくなったが、どうするつもりなのかね
カメラマンも記事を書くということだろうか
時事通信の内閣支持率調査が適正に行われてきたかを第三者を入れて調査しないの?
「報道機関としての中立性、公正性が疑われることのないよう社員の指導を徹底します」時事通信自体がそもそも中立じゃないじゃん。社員以前に。
良かった。反政府的な記事が出るたびに「あの発言をしたのは貴方ですか?」と聞く未来は回避されたんだ/しかし、共同もそうだけど、新聞やテレビはともかく通信社が偏った姿勢でいることはやめてほしいな
つまり、このカメラマン以外の発言はこの記事を報じてないメディアの記者だということだな。
時期通信てカメラパーソンがそのような工作できる記事媒体だったんですね
「本人を厳重注意したことを発表した。」自ら発表したことは評価したいが、文章が他人事のようになっているのが気になる。あまりに自社をかばいすぎて自社を批判する言葉の使い方すら知らないのには苦笑した。
全部揃ってさえいればいいので中立気取ってないでそれぞれ偏っててもアリだとは思うが配信元の通信社の時点で偏られるとなあ
実名を出せって騒ぐやつが出てくるな
自分たちが世論形成を主導してるっていう傲慢な発言ですわ。オールドメディアと一括りにされて、SNSでデマが広がる理由なんだよね。
多分これで幕引きかな
時事通信社が当該カメラマンの氏名公表して、政治取材出禁ぐらいでいいよ。SNSとかヤフコメだと、犯罪だ刑事だのうんたら指摘断罪している人多いけど。
「これだからオールドメディアは信用ならん!」と、正体不明な馬の骨がこしらえたショート動画や詐欺師みたいなYoutuberの政治動画を見て頭煮立ったやつが爆増するからマジで勘弁してほしい。
弊社でした、と自白したか。地方新聞社とか時事とか共同の書いた記事転載して報じるのだから、そんな色眼鏡で見てたのばれるとまずい気が・・・
記者ですらないのは高度なギャグ?まあごめんで済むならメディアいらんよな?
厳重注意なんてあやふやな処分で済ませちゃうんだ。マスコミ全体の信頼を毀損したんだけど。まあ、マスコミへの信頼なんてものはとっくにないんだけど。
いらんことで信頼度下げないでほしい/批判されるのも謝罪も当然だと思うが、それはそれとして私刑したくてうずうずしている人たくさんいそうで怖
「私たちは中立ではない」って明確にしてくれれば、それでいいんじゃない?民間企業なんだし好きなポジションとればいいじゃん。
“報道機関としての中立性、公正性が疑われることのないよう社員の指導を徹底します” またずいぶんのんびりしたコメントだこと
時事通信社だったのか
"SNSではこれ以外の発言もあるが、同社はこのカメラマンの発言ではないとしている" →https://x.com/NIWA_KAORU/status/1976064245923184670 https://x.com/nalltama/status/1975791984200831102 "これが1番の問題発言"/https://tinyurl.com/eyhj5kwe
テレビじゃなくて通信社だったか…テレビを叩いてしまって申し訳なかった
注意しただけ…?こんな発言して、ごめん→いいよが許される会社ある?なめくさってる。
全員クロ扱いされる前にバラす報道機関が出てくるだろうから、その前に自ら名乗り出たのは懸命
時事通信だったか。報道したことは評価するが「厳重注意」ってことは「バレないようにしないと日本人を洗脳できないだろ」とでも注意したのかな? 「公平公正な報道に努めろ」とか「放送法を守れ」ではないだろうし
時事通信社がこの程度のメディアリテラシーしか持たないと覚えておこう。再評価されるには相応に厳粛な取材と記事が書けるようになる事だろうね。
よりによって報道機関に一次情報配布してる時事通信か、終わってんなぁ
そういう事を軽々しく言って周りと笑い合える雰囲気が蔓延してるんだろうなという意味で「怪しいお米セシウムさん」を思い出す
通信社だしカメラマンだし。ジャーナリストじゃなくて良かった。
料理人があの客ムカつくから料理にゴミいれたろww って言うぐらいには悪質、お前らにはジャーナリズムなんて無理なんだから、情報をありのままに伝えることだけしてろ
みんな共同の方だと思ってて草。気持ちはよく分かる。
会社にもよるのかもしれないが懲戒処分はこういう感じらしい【戒告<譴責<減給<出勤停止<降格<諭旨解雇<懲戒解雇】。厳重注意は譴責だから下から二番目。「報道機関としての中立性、公正性」が疑われたというのに。
だんまり決め込んで他所から言われるなら。
マスコミお得意の顔と名前の公開はしないの?
「反省してまーす」オリンピックに出てたスノボの選手と変わらないんだけど「謝れたのはいいこと」「開示したのはマシ」なんだね、みんなちゃんと謝れて偉い偉い。江口寿史センセも謝ってんじゃんね。
公表したことはマシだが、再発防止のためにも他への見え方の面でも減給処分くらいしておいたほうがいいんじゃないですかね
政治家ってカメラマンぐらいの立場の人なんだ。案外しょぼいね。
あのオープンレターは、呉座氏が所属機関から厳重注意された後に公開されたんだよな。厳重注意で終わりになるなんてみんな優しい
で、時事通信社以外にもいろいろ言ってた人がいるみたいだけどそっちはどうなるのかな?
企業名まで出たか。処分がゲロ甘。表に出た以上、雑談だからの枕で軽減される話ちゃうで。報道は職業倫理に人一倍厳しくあるのが当然で説明責任あるやろ。いつものご高説を実証する機会なんやしケジメつけようや。
「こんな人たちに負けるわけにはいかない」
テレビ局でも新聞社でも無かったのがせめてもの救いか。しかしマスメディアの増長は目に余るな……
中立性、公正性??
おお、発表した方がまだましと判断したか。実質おとがめなしなのは笑うが
厳重注意ってのは、えーと、クレジットカードが作れなくなったりとかするのか? / 記者会見とかすんのかな。
「メディアがステマしてまーす」という答え合わせじゃねえか。進次郎の事言えないね
事実有心社だったか……
人なので完全中立は難しい、いや、無理だと思う。しかしながら時と場合、そして立場はわきまえるべきだと思います。
上位ブコメの「説明責任の取り方」とか「甘い処分」て、公的な立場にある政治家でなく民間企業の一社員が、報道を何か操作したわけでもなく、現場で一個人の発言がたまたま拾われただけの事例で、どんな責任が処分が
今後、時事通信社ソースのニュースはいっそう疑ってかかる必要があるのかも。と言うか、時事通信って見るたびに本件を思い出しそう。
カメラマンは記者じゃないからな、新聞テレビの政治部記者の倫理じゃないというのは割と言われてて、当事者はカメラマンかあるいは記者だとしても雑誌の記者だろうって推理されてた通りだったね。
社員の不祥事には経営陣ずらっと並んでフラッシュバシャバシャ焚いて頭下げる絵を新聞に晒すもんじゃないの?普段そういう振る舞いしてる会社が自分にだけ甘いのどうなんだろうね
同じことを取材対象が言ってたら、注意くらいで済むのかしらね
時事通信のカメラマンという収まるところにおさまった感。朝日新聞、テレ朝だったら社長引責の声が高まったものを。時事通信といえば田崎史郎に石井孝明、「もう、そんな連中は放っておいてもいいと思うが」の記者。
毎回裏側もライブ配信を義務化したらいい
やっぱりこいつら、第4の権力ってものに自覚的なんだなって改めて思ったね。
報道機関として信用を落としただろうが、といって譴責より重い処分にもできないよな。企業の対応としてはまともだと思う。
こういう裏側が見られるようになって、メディアもすっとぼけていられないようになったのは良いことだと思う。でも「社員の指導を徹底」って、表に出さないようにやれよってことだとしか思われんが、どうなのか。
ネットのどこかでは、時事通信社の過去の記事写真の検証が行われていそうな予感。
最近のメディアはメディアの潮流に乗れなさすぎでしょ...まぁこの手のやり方は廃れていくんだろうなぁ
「女性に対して社会的地位を揺るがす様な脅迫的ハラスメントをする男性」に対して、被害者が高市早苗だから選択的に怒りませんという人ら、少なくとも金輪際、フェミニストです女性の味方ですって顔をしないで欲しい
時事、お前だったのか。いつも偏向報道をしてくれたのは。
これでまた参政党支持者の結束が強まったね オールドメディアへの恰好の的を得たから
海外では普通解雇なんだけどな。まあ日本の法律ではよほどのことじゃないと正社員クビに出来ないし仕方ない。
まぁ、隠し通せるものでもないだろうし発言者の処分と社としてのお詫びを出したのは良いことなのでは。
厳重注意か。時事通信社「めっ(はぁと)」カメラマン「てへぺろ」
こういうインシデント、単に隠さずに公表したことを評価するべき。性犯罪者の教員がいたからといって全教員が性犯罪者なわけがない。マスコミも一緒。叩きやすい 記者叩きは ネットイナゴやろ。。。
高市は嫌いだがそれはこれ。厳重注意じゃなくて懲戒処分、その中でも解雇とかにしろ。甘過ぎ。
まあでも、君らもZoom会議とかで、まだ参加してない上司の軽口言ったりすることあるでしょ。そして、いつのまにか上司が参加してたり、AI要約でバレちゃったりして顔真っ青になるやつ。
注意だけなの?甘くね。
カメラマンや通信社を擁護するようなブコメがいくつもあって白目。
通信社として信頼を落とす行為だったとは思うが、注意以上の処罰ができるような話とは思えん。例えばこれで懲戒免職とかにしてカメラマン側が裁判起こしたら多分会社側が負けるぞ
オールドメディアは、安倍さんの写真を使うときは、両手を上に上げてあたかも独裁者をイメージする写真を多用し、印象操作しかけてくるのよく見る。
そこまでの権限もってないだろ、ただの愚痴に騒ぎすぎ
へえ、一応マスゴミのなかにも隠蔽しないで公表するところもあるんだね。辞めさせず名前も明かさす引き続き使うのかいな。
あの現物証拠がある以上、いずれ特定されるのは必至だから自首して謝罪するしかないよな。
特定が早かったね。
こういう写真とかかな https://www.jiji.com/jc/v8?id=20231117kaisetsuiin077&p=20231117kaisetsuiin077-jpp08460945
先日バラエティADの話があったけど、同じようにハード現場のため、下品な冗談や下世話な本音でしか雑談ができない状態になったりするらしいとは聞いたことあるなぁ。だからと言っていいわけではないが。
具体的にはいつ誰がどんな指導をする予定なのだろうか→“報道機関としての中立性、公正性が疑われることのないよう社員の指導を徹底します”
「どの写真を使うか」に恣意性・ストーリーテリングが含まれるのは確実なので、その点を含めて公正な報道の対象として扱いたいものです。
厳重注意で済むのかなあ
記事使ってるメンツから時事は右寄り、共同は左寄りと思っていたので意外だな
今後、時事通信に載る写真はすべて疑われることになると思うけど、それでいいの?
やらないよりはマシだけど、緊張感が足りないからこういうネタが出てくる。「第四の権力」を意識して自分を律することはマスメディア人の矜持でなければならない
椿と桜の季節ですなぁ
SNSやらポッドキャストや動画ニュースみたいな「ニューメディア(モダンメディア?)」はそれこそ歪んだ情報やデマに溢れてて話にならんと思ってるけど、その状況で自分達の優位の核をポイ捨てするのアホだな。
カメラマンの名前と局長の謝罪会見は?
人物が特定できて謝罪にまで至ったのはまあいいんだけど、厳重注意で済むの?
今までどんな報道に関わってたか公表しないと常習性、改心は判断できんと思う。厳重注意で済ますあたり時事通信自体が煽動思想の巣窟なんだろう。
ただの暴言なのか、そういう意図で写真撮ったのか、過去の仕事はどうだったのか、これからどうするのか、な~んもわからん。
"時事通信社のカメラマンが雑談で「支持率下げてやる」「支持率が下がるような写真しか出さねえぞ」と発言し、ネットの生中継で収録された音声がSNSで拡散した"次からはばれないようにやれと「厳重注意」したのかな
「中立性と・公平性が疑われると会社が困るからバレないようにしろよ」という厳重注意
そういや、「下野なう」の人って怒られたんだろうか
これが多様性か〜、たまげたな〜
参政党を支持する理屈をあれこれ捻くり出していた人たちがいたけど、それと同じ空気を感じる。マスコミに嫌われるからには一廉の人物に違いない的な。
日テレと決めつけて騒いでたX民のアカウントたまたま普段のツイート見たら、リツイートしたら懸賞もらえる系しか無くてつまりそう言うことなんだよ奴らってって思った。仕事しろ。
カメラ回っているの知っていて「そんな事今言うな」くらい言えなかった周囲の人達も、普段はもっと酷い事を言っていると謎のフォローする人達も怖いよ
まるで中立性、公正性を保っている報道機関があるかのような記事だな。
「雑談での発言とはいえ、」に言い訳っぽさがあふれてるなぁ。/ 関係ないけど、時事通信社の社食は東銀座の割には安くて好きで時々食べに行ってる。行き方がやや複雑だけど。
厳重注意だけとなると、今後政局絡みの記事に何らかの思惑が入り込んでくることを否定できないと思ってしまうけども。担当部署の異動など他の処分はないのかな。
別にゴリッゴリに偏向しまくってるメディアがあってもいいんすよ。赤旗とか虎ノ門ニュースとかチャンネル桜とか政治系YouTubeチャンネルの大半とかそうじゃないすか。でも、時事通信社がそれではアカンよねって話
“映像センター写真部所属の男性カメラマンの発言であることを確認し、本人を厳重注意したことを発表” 二度と政治的な現場に連れて行くな。/というかああいう発言が自然にあるマスコミ界隈、異常だって自覚しろ。