世の中

高市自民、役員人事で「石破主流派」一掃 党内に動揺「第2次麻生政権のようだ」

1: daaaaaai 2025/10/07 22:29

へー

2: yas-mal 2025/10/07 22:53

ここまで露骨にやると、党を割るとかそういう動きが出たりしないのだろうか。石破氏なんてかつて自民党を離党した経験もあるわけだし。/衆院50人ぐらいで出ると、自民と立憲民主が同等になって盛り上がるが。

3: asumi2021 2025/10/07 22:58

そういえば小泉さんへの内ゲバを仕掛けたのは誰だったのだろう?一の手、二の手からの決選投票での造反、やたらと手際が良かった

4: wideangle 2025/10/07 23:11

茂木の逆襲だ!

5: mike47 2025/10/07 23:13

まだ玉木総理の可能性もあるんやで

6: crimsonstarroad 2025/10/07 23:20

閣僚人事決めて首相になれなかったら、ちょっと恥ずかしいよなー。

7: wxitizi 2025/10/07 23:23

"鈴木氏自身は党内融和の観点から小泉氏が幹事長に適任との考えを周囲に漏らしていたという"

8: sonhakuhu23 2025/10/07 23:28

第二次麻生政権のようだではなく、そうです。まあ、別によいのではないですか。そもそも水とヘドロ(勿論、高市と麻生がヘドロ)なので、分裂しないとダメですよ。いつまで、反日カルトと付き合ってるの?馬鹿かよ?

9: hunglysheep1 2025/10/07 23:31

麻生さんは勇退された方が世代交代が進むんじゃないかな。いやまぁ、石破政権だと投票する人が少なかったのは事実だが

10: hibiki0358 2025/10/07 23:35

ようだ…ではなくて、間違いなく「第3次安倍政権と第2次麻生政権のハイブリッド」で、高市自体はただの傀儡、操り人形ってことがはっきりしたんじゃないか?なんでこんなのに期待しとる人がいるんだ?

11: yamamototarou46542 2025/10/07 23:45

自民党みたいな利権共同体でわざわざ地位を捨てて他党に投じる人ってほとんど全くいないんじゃないですかね(多分石破も)。90年代の小沢一郎のような人なら別だが/数の裏付けがないと政権運営なんてまともにできん

12: udukishin 2025/10/07 23:53

石破氏にはかわいそうだけどそもそも石破主流派なんて最初からいなかったような…?見るなら岸田派閥だと思うけど

13: ustam 2025/10/08 00:29

コールドスリープしていた麻生派と旧安部派を解凍して出直した「自民イズバック」政権の爆誕ですね! さすが、国民の期待を裏切らない!

14: hkdn 2025/10/08 00:34

石破主流派って概念がよくわからない。

15: straychef 2025/10/08 00:42

あっそ

16: WildWideWeb 2025/10/08 00:51

石破氏グループなんてとうの昔に形を無くしてたと思うので不思議な表現。石破氏本人に着目するならもはや失うものがないので離党、他党と合流して反自民が最大の意趣返しかと思う。

17: kts56 2025/10/08 01:20

離党して他党と組んで第二次石破内閣ができたら笑う

18: gui1 2025/10/08 01:41

仕事をできる人を選んで任命したら、石破派がいなかっただけでしょ(´・ω・`)

19: rainbowviolin 2025/10/08 02:12

裏金の麻生派大躍進で党の姿勢がむん鮮明。/ 薗浦健太郎(読売記者→麻生の秘書→衆院議員→党副幹事長→22年不記載有罪で議員辞職)の秘書は、2018年までずっと裏金作ってたと証言。党点検では麻生派21人が壺と接点。

20: iinalabkojocho 2025/10/08 02:22

過去の過半数を取ってる時の自民党なら金も票もあるからこういうことが出来たけど、今少数与党で連立なんだが…能力よりコネ?アタマが先祖返りしてるのでは?

21: sakisakagauri 2025/10/08 02:47

"鈴木氏自身は党内融和の観点から小泉氏が幹事長に適任との考えを周囲に漏らしていたという。"

22: vosne_romanee 2025/10/08 03:50

#変われ自民党(w

23: ndns 2025/10/08 05:27

石破は麻生派の鈴木も党役員にしてたわけでね、麻生のケツの穴の小さいことよ

24: buriburiuntitti 2025/10/08 05:30

言い換えれば党内左派だわな。はてさ的には残念かもしれんが結局左派じゃ民意得られなかったんよ

25: nobori_lupin 2025/10/08 06:00

個人的には望ましくないけど、高市氏の支持層的にはしょうがないだろう。事前にわかってたことで、動揺も何もないような。

26: honma200 2025/10/08 06:23

選挙前にこれでもかって高市支持してた産経がよく公平ヅラできるなぁ

27: POPOT 2025/10/08 06:42

産経さんもこんな記事書けるのね。岸田温存になるからかえっていいのでは。

28: RIP-1202 2025/10/08 06:50

石破が主流だったことなんて総理大臣やってても主流ではなかったっしょ。

29: Ereni 2025/10/08 06:56

“鈴木氏自身は党内融和の観点から小泉氏が幹事長に適任との考えを周囲に漏らしていたという。高市氏の側近の中にも小泉氏を推す声があったが、「一番お世話になったのは麻生氏」(高市陣営幹部)と却下された”

30: ikusana 2025/10/08 07:10

高市早苗の自民党総裁就任で第3次安倍内閣が始まるのかと思ってたら第2次麻生内閣が始まるのは予想の斜め下だった

31: me-tro 2025/10/08 07:11

実際、麻生さんの院政なんだろ。知らんけど。

32: InvisibleStar 2025/10/08 07:28

高市推しの産経すら“党内融和に影を落とす”と書かざるを得ないんだから相当だな。

33: eggplantte 2025/10/08 07:43

石破は一度離党して新生党→新進党に行って失望して戻ってきたんだから、このぐらいで離党する事はもうないんじゃない?目ぼしい野党も無いしな

34: napsucks 2025/10/08 07:59

石破に問題があるとすれば在任中にこいつらを徹底的に放逐しなかったこと

35: ene0kcal 2025/10/08 08:00

さすが老廃自民。やはり復活してきたな。日本を食いつぶす自民党は滅んで良し。滅び給え。日本人の健康寿命が長いデメリットが如実に出てしまった。昭和中期生まれのポンコツはいらんのよ。まだ後期のポンコツがマシ

36: doycuesalgoza 2025/10/08 08:03

ぜんぜん知らんねんねんけど、高市ってもしかして、一般的に「側近」と呼ばれる人に恵まれていないの?

37: nuara 2025/10/08 08:11

前の自民党に戻したかった勢力が勝っちゃった、ということか。本当に残念。

38: MacRocco 2025/10/08 08:23

そりゃそうなるよね感

39: Karosu 2025/10/08 08:40

ところで、その派閥って本当に日本のために仕事していたのか?という疑問がまず出た

40: songoku38 2025/10/08 08:57

石破政権誕生時も露骨に逆をやってたでしょ。いつものことすぎてニュースなのかコレ?ってレベル。閣僚人事まで行けば、多少は今回の反主流にもお声がかかるんじゃないのかしら。

41: hdampty7 2025/10/08 09:03

「何を」やるかの方が大事で「誰が」はその因数でしかないよ。「麻生氏が」となるとそれなりに財政規律は維持しそう。麻生氏も安全に世代交代することが最優先でしょうし、公認権のための幹事長ポスト確保と。

42: deep_one 2025/10/08 09:31

産経がそう書くレベルか。/ポスト貰えなかった側の声もダイレクトに届くのかな(笑)

43: nP8Fhx3T 2025/10/08 09:31

失敗する可能性が高い政権なんだから岸田派としては距離置いて次に備えてる方が良さそうだし良いんじゃない。

44: hetarechiraura 2025/10/08 09:44

石破主流派とかいう虚数みたいな単語

45: golotan 2025/10/08 09:46

石破派に主流も傍流もなくないか。一番干されてるのは宏池会というか古賀誠筋なのでは。

46: sigwyg 2025/10/08 09:48

党内野党て言われてた石破さんが気づけば主流になっていた…?

47: estragon 2025/10/08 09:53

遺恨なくても「あいつを幹事長に…?」ってなるのは分かるな / “鈴木氏自身は党内融和の観点から小泉氏が幹事長に適任との考えを周囲に漏らしていたという”

48: otoku-memo 2025/10/08 09:56

"高市氏の側近の中にも小泉氏を推す声があったが、「一番お世話になったのは麻生氏」(高市陣営幹部)と却下された" 麻生のゴリ押しかと思ったら高市の判断か。ライバルが力を持ったら困るからね。怖い怖い。

49: confusion8 2025/10/08 10:15

そういう人望のなさも含めて、わたしは石破さんが好きだなあと思ってしまった

50: elemonk 2025/10/08 10:22

麻生氏側近の返しがXのクソリプそのものなんだけど、本当に側近なの

51: honeybe 2025/10/08 10:26

「第2次麻生政権のようだ」てことは政権交代かな?(ぇ

52: phain 2025/10/08 10:35

石破さんは要職を打診していた気がするが

53: inaba54 2025/10/08 10:52

「石破主流派」って誰のこと?って思ってる人多いかも。

54: pikopikopan 2025/10/08 10:54

石破主流派???岸田派ではなく??って書きにきたらブコメで言われてた。

55: astana 2025/10/08 11:05

これで自民割れて解党的出直しってそういうことだったのか……となるに1票(大穴

56: Domino-R 2025/10/08 11:13

あからさまだが高市は自分には人望がない、味方がいないと思ってるんだろう。これほど保守派で固めても靖国参拝を見送るのだから、彼らも守ってくれない、当面は麻生の傀儡もやむを得ないという意識はありそう。

57: l1o0 2025/10/08 11:41

石破さんは首相になってすぐ国会を解散して自民も公明も議席を減らしたんだがら、党内で人気ないやろ。動揺なんてしてるか?コタツ記事じゃないだろうな

58: greenbuddha138 2025/10/08 11:50

壺政