それでアダム・スミスのインタヴューがまだなのね。
かわいい
キノコ狩りをしていた数学者もいたなあ。ポアンカレ予想の。
映画などであればヘリコプター等でバリバリと音を立てて飛びながら伝えに向かうところかもしれないが、ゆっくりとお戻りになるまで待つ方が良いかと思う。
いいね
ワークライフバランス。
待ち構えて準備していた候補者のことも想ってしまうわ
早苗ーーー、聞いてるかーーー。世界を変える実績はこうやって作るんだぞーーー。
ただし死んでると受賞はできないので関係者は気を揉むかもしれない(と思ったが今調べたら1974年以降は存命前提で決定された場合は死後受賞可能らしい)
ボブ・ディラン以来かな、連絡とれないのは
一番かっこいい受賞のパターン。一方日本では取れる訳ないノーベル文学賞を何年も待ち続けた。
自然の中でのデジタルデトックス、現代のヘンリー・デイヴィッド・ソローですわね!受賞は待つ価値ありですの。
興味のなさが良い
功成った者かくあるべし
まあ、学者は、研究で成果に到達した瞬間と論文が掲載された瞬間が、1番印象深いからな
この期間、騒がられるのが嫌で逃げてたな。
T氏「平和賞の連絡まだー?」
かっこいい
一方その頃、日本はワークライフバランスを捨てようとしていた
日本だとゴルフ場行ったことにする。携帯の圏外だったのでつながりませんでしたとか言って。アメリカはスケールが大きい。
ミッションインポッシブル2の冒頭のイーサン・ハントで想像しちゃう。崖のぼってるやつ
なんかいい話。そのまま受け入れられてるのもいいね。
デトックス
まさにしぜんかがく
おそらく英語で電話が掛かってくるんでしょう? 私だったら「え、何? イタズラ電話?(ガチャン)」ということになりそう(杞憂)。
リアル私何かやっちゃいました?かっこいい
遭難とかしてなきゃいいんだけど、ちょっと不安になってしまう。/サウナくらいしかデジタルデトックスしとらんわ。。。見習いたいが、外出時スマホ持たないのはやはりいざって時が怖い。
ワークライフバランス
私も連絡がついてないだけの可能性がある
ジョーダンGPが代理のドライバーとしてチェザリスに頼もうとしたけど、その間彼はサーフィンしに行ってて不在だったって話しw。
“現在「最高の人生を楽しんでいる」最中で、ラムズデル氏がデジタルデトックスを行っているため、ノーベル委員会は同氏に連絡を取ることができず、受賞の知らせを伝えられていない”
キャリー・マリス…は一応連絡取れてたか。
https://www.france24.com/en/live-news/20251006-unreachable-nobel-winner-hiking-off-the-grid 日本語版だけかと思ったら原文にも「ワークライフバランス」って書いてあるな
メールも国際電話もつながらなかった時代は手紙で連絡してたんかな
「一方日本では」YAMAPやらヤマレコやら使うので、スマホ置いてアウトドアってなかなかやらないよね。便利すぎるのも風情が無いのはたしかです。
氏はコロナワクチンの改良研究 Tregを減少させて免疫反応を強める。ワク済はすでに免疫抑制中=免疫応答だけ回復させたら地獄 マッチポンプ。免疫抑制注射さえなけりゃいいのにhttps://x.com/GVdFrnRWbN18944/status/1975210578626121997
高市氏も在任中自然を楽しむ余裕があるといいですね。首相のワークライフバランスも重要だと、多くの国民は考えてると思います。師匠の安倍さんも自然の中でのゴルフがリフレッシュだったと言ってますし。
高市早苗に怒られるぞ…
今日はアイダホの奥地ではケータイの電波が届かないことを知ったぞ。 https://visitusaparks.com/destinations/idaho-the-gem-state-rugged-mountains-vast-wilderness/?lang=ja
スマホなどの電子機器から完全に離れる習慣を身に着けているのでしょうね。さすが。
受賞者には事前にそれとなく匂わせで伝わってる筈なので、わざと喧騒から逃れるため雲隠れしているんだろう
最近だと連絡つかない状態にして自然の中で過ごしているとクマに襲われて死んでも気付かれなさそう
なんかいいね
連絡つかないノーベル賞受賞者、自然の中でハイキング
それでアダム・スミスのインタヴューがまだなのね。
かわいい
キノコ狩りをしていた数学者もいたなあ。ポアンカレ予想の。
映画などであればヘリコプター等でバリバリと音を立てて飛びながら伝えに向かうところかもしれないが、ゆっくりとお戻りになるまで待つ方が良いかと思う。
いいね
ワークライフバランス。
待ち構えて準備していた候補者のことも想ってしまうわ
早苗ーーー、聞いてるかーーー。世界を変える実績はこうやって作るんだぞーーー。
ただし死んでると受賞はできないので関係者は気を揉むかもしれない(と思ったが今調べたら1974年以降は存命前提で決定された場合は死後受賞可能らしい)
ボブ・ディラン以来かな、連絡とれないのは
一番かっこいい受賞のパターン。一方日本では取れる訳ないノーベル文学賞を何年も待ち続けた。
自然の中でのデジタルデトックス、現代のヘンリー・デイヴィッド・ソローですわね!受賞は待つ価値ありですの。
興味のなさが良い
功成った者かくあるべし
まあ、学者は、研究で成果に到達した瞬間と論文が掲載された瞬間が、1番印象深いからな
この期間、騒がられるのが嫌で逃げてたな。
T氏「平和賞の連絡まだー?」
かっこいい
一方その頃、日本はワークライフバランスを捨てようとしていた
日本だとゴルフ場行ったことにする。携帯の圏外だったのでつながりませんでしたとか言って。アメリカはスケールが大きい。
ミッションインポッシブル2の冒頭のイーサン・ハントで想像しちゃう。崖のぼってるやつ
なんかいい話。そのまま受け入れられてるのもいいね。
デトックス
まさにしぜんかがく
おそらく英語で電話が掛かってくるんでしょう? 私だったら「え、何? イタズラ電話?(ガチャン)」ということになりそう(杞憂)。
リアル私何かやっちゃいました?かっこいい
遭難とかしてなきゃいいんだけど、ちょっと不安になってしまう。/サウナくらいしかデジタルデトックスしとらんわ。。。見習いたいが、外出時スマホ持たないのはやはりいざって時が怖い。
ワークライフバランス
私も連絡がついてないだけの可能性がある
ジョーダンGPが代理のドライバーとしてチェザリスに頼もうとしたけど、その間彼はサーフィンしに行ってて不在だったって話しw。
“現在「最高の人生を楽しんでいる」最中で、ラムズデル氏がデジタルデトックスを行っているため、ノーベル委員会は同氏に連絡を取ることができず、受賞の知らせを伝えられていない”
キャリー・マリス…は一応連絡取れてたか。
https://www.france24.com/en/live-news/20251006-unreachable-nobel-winner-hiking-off-the-grid 日本語版だけかと思ったら原文にも「ワークライフバランス」って書いてあるな
メールも国際電話もつながらなかった時代は手紙で連絡してたんかな
「一方日本では」YAMAPやらヤマレコやら使うので、スマホ置いてアウトドアってなかなかやらないよね。便利すぎるのも風情が無いのはたしかです。
氏はコロナワクチンの改良研究 Tregを減少させて免疫反応を強める。ワク済はすでに免疫抑制中=免疫応答だけ回復させたら地獄 マッチポンプ。免疫抑制注射さえなけりゃいいのにhttps://x.com/GVdFrnRWbN18944/status/1975210578626121997
高市氏も在任中自然を楽しむ余裕があるといいですね。首相のワークライフバランスも重要だと、多くの国民は考えてると思います。師匠の安倍さんも自然の中でのゴルフがリフレッシュだったと言ってますし。
高市早苗に怒られるぞ…
今日はアイダホの奥地ではケータイの電波が届かないことを知ったぞ。 https://visitusaparks.com/destinations/idaho-the-gem-state-rugged-mountains-vast-wilderness/?lang=ja
スマホなどの電子機器から完全に離れる習慣を身に着けているのでしょうね。さすが。
受賞者には事前にそれとなく匂わせで伝わってる筈なので、わざと喧騒から逃れるため雲隠れしているんだろう
最近だと連絡つかない状態にして自然の中で過ごしているとクマに襲われて死んでも気付かれなさそう
なんかいいね