おめでとうございます!
おめでとうございます。アトピー患者として非常にありがたい研究です。
サプレッサーT細胞の発見ってそんな最近やったんか(ゆうても40年たっとるけど)。80年代終盤にはすでに入門書にも載ってたよね。
「自己への攻撃は この私が一切許可しません」
74には見えん…ちゅうか、出すなら受賞者全員の年齢出せばいいのに Mary E Brunkow が64歳、Fred Ramsdellが65歳か
はたらく細胞でのcv早見沙織。癌細胞はなぜ増え続けられるのかにも関わってるし、掛け値なしの大発見 https://hataraku-saibou.com/1st/character/?chara=regulatory_t_cell
サプレッサーT細胞なんて分子生物学的にありえないと否定され、それでも粘り強く研究して発見、新たに命名されたのが制御性T細胞。サプレッサー黒歴史の印象強すぎて21世紀入るまでは信用されず。不屈の研究者。
やったー!おめでとうございます!
実写映画版のキャストは高橋りなさん。https://x.com/Rina__07t31/status/1858465734440976487 /Netflixで配信中。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20151006232806 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/itainews.com/archives/1957841.html
おお
免疫系に抑制機能はあると考えられてきたが、その機能を特定の細胞が担っているのか一般的なアポトーシスで説明できるのかに議論があったが、制御性T細胞が担っていることを特定したという研究らしい。おめ。
この医療関係で取れなくなったら日本はノーベル賞不毛の地になるのかな
おめでとうございます
30~40年前の日本が科学技術大国だった頃の成果だな。
“制御性T細胞の働きを操作することができれば、免疫が関わる病気や症状を治療できると期待される”
これでアレルギー疾患が治る病気になればいいが。アトピー患者めちゃくちゃ多いから一大ビジネスやぞ
Tregか!おめでとうございます!
┅≫
1990年代に免疫学の講義を受けてて、多分サプレッサーT細胞あった。でも、制御性T細胞はそれが否定されたあとにでてきたものであり、サプレッサーT細胞に分類されることもありじゃないかな
ノーベル生理学・医学賞に坂口志文氏ら、免疫反応抑える制御性T細胞 - 日本経済新聞
おめでとうございます!
おめでとうございます。アトピー患者として非常にありがたい研究です。
おめでとうございます!
サプレッサーT細胞の発見ってそんな最近やったんか(ゆうても40年たっとるけど)。80年代終盤にはすでに入門書にも載ってたよね。
「自己への攻撃は この私が一切許可しません」
74には見えん…ちゅうか、出すなら受賞者全員の年齢出せばいいのに Mary E Brunkow が64歳、Fred Ramsdellが65歳か
はたらく細胞でのcv早見沙織。癌細胞はなぜ増え続けられるのかにも関わってるし、掛け値なしの大発見 https://hataraku-saibou.com/1st/character/?chara=regulatory_t_cell
サプレッサーT細胞なんて分子生物学的にありえないと否定され、それでも粘り強く研究して発見、新たに命名されたのが制御性T細胞。サプレッサー黒歴史の印象強すぎて21世紀入るまでは信用されず。不屈の研究者。
やったー!おめでとうございます!
実写映画版のキャストは高橋りなさん。https://x.com/Rina__07t31/status/1858465734440976487 /Netflixで配信中。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20151006232806 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/itainews.com/archives/1957841.html
おお
免疫系に抑制機能はあると考えられてきたが、その機能を特定の細胞が担っているのか一般的なアポトーシスで説明できるのかに議論があったが、制御性T細胞が担っていることを特定したという研究らしい。おめ。
この医療関係で取れなくなったら日本はノーベル賞不毛の地になるのかな
おめでとうございます
30~40年前の日本が科学技術大国だった頃の成果だな。
“制御性T細胞の働きを操作することができれば、免疫が関わる病気や症状を治療できると期待される”
これでアレルギー疾患が治る病気になればいいが。アトピー患者めちゃくちゃ多いから一大ビジネスやぞ
Tregか!おめでとうございます!
┅≫
1990年代に免疫学の講義を受けてて、多分サプレッサーT細胞あった。でも、制御性T細胞はそれが否定されたあとにでてきたものであり、サプレッサーT細胞に分類されることもありじゃないかな