就職先との面接官に「身を粉にして働きますよね?」と訊かれて「はい」と答えるみたいなやつの何割もキツいバージョンが続いてて、「この話題を出したことが既に負け(あるいは勝ち)」みたいな、キツさ・ヤダみね。
修正があるだけマシかな。擁護者のフィルターバブルにいつ入ってもおかしくない
ハシゴを外された梅村みずほと青汁王子
「軌道修正図る?」はあくまでも毎日新聞の見解に過ぎず、実態としては高市は食言はしてないと思うが、毎日新聞は何故後から「軌道修正図る?」を外して、タイトルを修正したの?「結果的に」誤報だったの?
もうあんまり頑張らんほうがええのと違うか
この間抜けが。でも、修正したのは偉い。辻元清美を見習って私も応援する。たまには休んでね。官僚も休ませてあげてね。
「麻生太郎元首相と会談後、記者団に「皆様の方はワーク・ライフ・バランスを大事になさってください」と笑顔で声をかけた。」麻生に怒られて軌道修正か。今後も何かある度にお伺いを立てるのかね。
言葉がどんどん軽くなってお空に浮かんでしまう
過去の首相は、床屋の回数が多いとか夏休みにゴルフしたとか首相官邸にいる時間が長いとか、ちょっとでも仕事をしていないように見えればいちいち叩かれてた気がするんだけど、それは皆さん軌道修正を図る感じ?
雇われではない政治家や経営者に労働時間の縛りが無いのは当たり前の話で(どれだけ働くかは自分で決められるから)、それをわざわざワークライフバランスを捨てるという言い方をするところが問題なわけで。
訂正したところで言葉のチョイスが悪いんだよな。ワーク・ライフ・バランスに否定的な発言は少なからず世間に悪影響を与える。「弊社も高市さんに続くぞ!」とか宣うアホ社長が出てきそう。
id:ustam すでに出てきています。そして、梯子を外されました。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.daily.co.jp/ring/2025/10/04/0019551390.shtml
記者はどうでもいいんだよ。外部の人なので。高市氏がそれを言うべき相手は秘書や官僚だろう。早く帰らせてあげてね。
国家公務員は道具だからワークライフバランスを犠牲にして馬車馬のように働かせようってのは変わらないと(´・_・`)記者は来ないほうが痛いところ突かれないからよいしょ以外は休んでくれという本音だよね
元の発言が議員に向けてなのであればセーフだけど、議員秘書や自民党職員も含まれてたらアウト。とりあえず後者を否定した感じか。
真面目な話、国や企業のトップが身を粉にして働くと表明することが、自分たちの労働環境を悪くさせるものだと本当に思って高市批判しているのかな、はてブサヨは。お前たちの上司が言っているわけではないんだよ。
拙者は…幹事長(72)と副総裁(85)を馬車馬のように働かせると死んじゃうのでは…と心配になった忍者。あ。え?まさか…そういうことでござるか?
追従経営者とかが溢れる前に釘刺してくれたのはよかった
Xにいる賛同した経営者の肩書きしてる奴、こいつらの会社は連名で私の会社はブラックですってプレスリリースしたようなもんだなw
そこは一国の宰相になろうとしている人間。老獪ですわね。少なくとも昨日から今日にかけてはしゃいでいた人間(私も含む)などとは潜ってきた修羅場が違いすぎる。ここは政治信条とは別に認めたい。
左翼さん達は余裕がないのか早速無理難題で高市叩きに勤しんでて頭悪いな。家族からも見放されステマ疑惑でも資質がない事が認められたのに偏向報道するマスゴミよろしく冷静になれないなら政治から離れた方が賢明。
老人議員掃討宣言という解釈は新しい…
口は災いの元になりそうな首相だな…
個々人の心意気の話では無く、人をどう使って良いかと言う話だから、国のトップのやり方として影響するだろう。
自称コミュ力が高い新卒の営業じゃないんだから、その場の勢いで調子の良い発言をするのは本当にやめてほしいわ。外交でそれをやられたら最悪の場合、国民が死ぬで。
議会で安定多数取るまでこのスタンスだよ。この人たち安定議席与えた途端横柄な態度になるの何回も見てきたじゃん。今の姿を評価軸にしちゃだめだよ
昭和臭発酵カバ顔女
草。せっかく悠々自適の生活を謳歌してる(迫真)リベへの絶好の倍返しのチャンスだと思ったウヨの皆さん、ヌカ喜びでしたね笑 にしても麻生が失言注意するとか滑稽極まり無いんだが笑 さすが裸の王様
待ち望んだはずの世襲でもない男でもない初の首相が憎くて憎くて仕方ない人達、18歳に選挙権与えてみたら自民党に投票されて若者に憎悪を向けてた時と全く変わってないね
何かを修正したというだけでほっとさせられてしまう人物
マスコミや記者にワークライフバランスを守るよう言うと政治家には都合が良いんだと思う。夜討ち朝駆けとかしにくくなり取材し辛くなるから。
これ騒いでる当人たちは真面目に世を憂いているつもりなのかしら。/もし仮に、本当に残業規制を云々すると言い始めたなら批判するのもやぶさかではないけれど、結局ただのから騒ぎでしかなかった。
いやだから、俺らだけの問題じゃなくて、アンタらが国政の重大局面で倒れたり正常な判断できなくなったら困るっつってんだよ。高校の先輩に対して失礼な物言いだが、いつ倒れてもおかしくない老人なんだぞアンタら
真面目に受け取ったら「やる気あるの!?」と詰められるやつ。
もともと自党の議員向けの発言なのだし、誤解ベースの批判の方が無理筋。批判するなら「総裁自身と自民党議員のワークライフバランスも、当人が望まなくとも適正範囲を守れ」という内容であるべき。
Takaichi Always Chickens Out
官僚は…
意見の修正じゃなくて、自分の話であって他の人はワークライフバランス大事にしてねってで揚げ足取りやめてって話。
そして脊髄反射した経営者が恥をかく。でも謝らない。どうしようもない連中。議員向けだとしても議員だってワークライフバランス重要やろ。滅私奉公てのは休むなということではなく裏金を貰うなという意味
早速でマスゴミも党内も足引っ張って引き倒そうとするゲスばっかやな。「いちからか?いちからせつめいしないとだめか?」でええんやでw。ネットの時代に己のアホを省みんと晒してたらもう生き残れんのやでな。
高市氏「皆様はワーク・ライフ・バランス大事に」 記者団に語りかけ | 毎日新聞
就職先との面接官に「身を粉にして働きますよね?」と訊かれて「はい」と答えるみたいなやつの何割もキツいバージョンが続いてて、「この話題を出したことが既に負け(あるいは勝ち)」みたいな、キツさ・ヤダみね。
修正があるだけマシかな。擁護者のフィルターバブルにいつ入ってもおかしくない
ハシゴを外された梅村みずほと青汁王子
「軌道修正図る?」はあくまでも毎日新聞の見解に過ぎず、実態としては高市は食言はしてないと思うが、毎日新聞は何故後から「軌道修正図る?」を外して、タイトルを修正したの?「結果的に」誤報だったの?
もうあんまり頑張らんほうがええのと違うか
この間抜けが。でも、修正したのは偉い。辻元清美を見習って私も応援する。たまには休んでね。官僚も休ませてあげてね。
「麻生太郎元首相と会談後、記者団に「皆様の方はワーク・ライフ・バランスを大事になさってください」と笑顔で声をかけた。」麻生に怒られて軌道修正か。今後も何かある度にお伺いを立てるのかね。
言葉がどんどん軽くなってお空に浮かんでしまう
過去の首相は、床屋の回数が多いとか夏休みにゴルフしたとか首相官邸にいる時間が長いとか、ちょっとでも仕事をしていないように見えればいちいち叩かれてた気がするんだけど、それは皆さん軌道修正を図る感じ?
雇われではない政治家や経営者に労働時間の縛りが無いのは当たり前の話で(どれだけ働くかは自分で決められるから)、それをわざわざワークライフバランスを捨てるという言い方をするところが問題なわけで。
訂正したところで言葉のチョイスが悪いんだよな。ワーク・ライフ・バランスに否定的な発言は少なからず世間に悪影響を与える。「弊社も高市さんに続くぞ!」とか宣うアホ社長が出てきそう。
id:ustam すでに出てきています。そして、梯子を外されました。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.daily.co.jp/ring/2025/10/04/0019551390.shtml
記者はどうでもいいんだよ。外部の人なので。高市氏がそれを言うべき相手は秘書や官僚だろう。早く帰らせてあげてね。
国家公務員は道具だからワークライフバランスを犠牲にして馬車馬のように働かせようってのは変わらないと(´・_・`)記者は来ないほうが痛いところ突かれないからよいしょ以外は休んでくれという本音だよね
元の発言が議員に向けてなのであればセーフだけど、議員秘書や自民党職員も含まれてたらアウト。とりあえず後者を否定した感じか。
真面目な話、国や企業のトップが身を粉にして働くと表明することが、自分たちの労働環境を悪くさせるものだと本当に思って高市批判しているのかな、はてブサヨは。お前たちの上司が言っているわけではないんだよ。
拙者は…幹事長(72)と副総裁(85)を馬車馬のように働かせると死んじゃうのでは…と心配になった忍者。あ。え?まさか…そういうことでござるか?
追従経営者とかが溢れる前に釘刺してくれたのはよかった
Xにいる賛同した経営者の肩書きしてる奴、こいつらの会社は連名で私の会社はブラックですってプレスリリースしたようなもんだなw
そこは一国の宰相になろうとしている人間。老獪ですわね。少なくとも昨日から今日にかけてはしゃいでいた人間(私も含む)などとは潜ってきた修羅場が違いすぎる。ここは政治信条とは別に認めたい。
左翼さん達は余裕がないのか早速無理難題で高市叩きに勤しんでて頭悪いな。家族からも見放されステマ疑惑でも資質がない事が認められたのに偏向報道するマスゴミよろしく冷静になれないなら政治から離れた方が賢明。
老人議員掃討宣言という解釈は新しい…
口は災いの元になりそうな首相だな…
個々人の心意気の話では無く、人をどう使って良いかと言う話だから、国のトップのやり方として影響するだろう。
自称コミュ力が高い新卒の営業じゃないんだから、その場の勢いで調子の良い発言をするのは本当にやめてほしいわ。外交でそれをやられたら最悪の場合、国民が死ぬで。
議会で安定多数取るまでこのスタンスだよ。この人たち安定議席与えた途端横柄な態度になるの何回も見てきたじゃん。今の姿を評価軸にしちゃだめだよ
昭和臭発酵カバ顔女
草。せっかく悠々自適の生活を謳歌してる(迫真)リベへの絶好の倍返しのチャンスだと思ったウヨの皆さん、ヌカ喜びでしたね笑 にしても麻生が失言注意するとか滑稽極まり無いんだが笑 さすが裸の王様
待ち望んだはずの世襲でもない男でもない初の首相が憎くて憎くて仕方ない人達、18歳に選挙権与えてみたら自民党に投票されて若者に憎悪を向けてた時と全く変わってないね
何かを修正したというだけでほっとさせられてしまう人物
マスコミや記者にワークライフバランスを守るよう言うと政治家には都合が良いんだと思う。夜討ち朝駆けとかしにくくなり取材し辛くなるから。
これ騒いでる当人たちは真面目に世を憂いているつもりなのかしら。/もし仮に、本当に残業規制を云々すると言い始めたなら批判するのもやぶさかではないけれど、結局ただのから騒ぎでしかなかった。
いやだから、俺らだけの問題じゃなくて、アンタらが国政の重大局面で倒れたり正常な判断できなくなったら困るっつってんだよ。高校の先輩に対して失礼な物言いだが、いつ倒れてもおかしくない老人なんだぞアンタら
真面目に受け取ったら「やる気あるの!?」と詰められるやつ。
もともと自党の議員向けの発言なのだし、誤解ベースの批判の方が無理筋。批判するなら「総裁自身と自民党議員のワークライフバランスも、当人が望まなくとも適正範囲を守れ」という内容であるべき。
Takaichi Always Chickens Out
官僚は…
意見の修正じゃなくて、自分の話であって他の人はワークライフバランス大事にしてねってで揚げ足取りやめてって話。
そして脊髄反射した経営者が恥をかく。でも謝らない。どうしようもない連中。議員向けだとしても議員だってワークライフバランス重要やろ。滅私奉公てのは休むなということではなく裏金を貰うなという意味
早速でマスゴミも党内も足引っ張って引き倒そうとするゲスばっかやな。「いちからか?いちからせつめいしないとだめか?」でええんやでw。ネットの時代に己のアホを省みんと晒してたらもう生き残れんのやでな。