"「進次郎推し」「高市つぶし」としか思えないような報道を続けてきた一部メディアの方々の心中はいかがだろうか。"
参考に
今回タチの悪い誰かがSNSで煽動したような流れは見えなかったな。/進次郎優勢という情報はどこの誰に確認したものだったのだろう。
おまえもオールドメディアだし高市もオールド政治家だろ。
誰!
「オールドメディア」が敗北したという事は産経も敗北したということか。
進次郎陣営に絶大な影響与えた文春はオールドメディアではないのか…??
「筆者が見ていたものが偏っているのかもしれないが」そうだよ
議員票は進次郎が多い(選挙に勝てる)。党員票は高市が多い(量的緩和政策で金利下がり地方の中小企業生き残る)。これしかないやろ。
サンケイ「オールドメディアを批判すれば、自分が若者向けの新メディアのように錯覚させられるかもしれない」「そうかな?」
「高市潰し」なるものがよくわからんが、デマを拡散したり、その根拠を問われても提示できなかったり、事実と異なる発言をすれば咎められるのは当たり前。つーかお前らも去年の今頃必死に「石破潰し」してたろうが。
産経新聞さん、下野なうのアップは順調ですか?
「まあ、産経新聞論説委員とかじゃなくて外部ライターが書いたコラムのようだから…」と思って執筆者名を調べたら、元産経新聞記者で産経新聞出版代表取締役社長だった。
「オールドメディア」という造語を使う人は、全員Qanonシンパ系陰謀論者なんだよな。そして、日米韓ともに背後にカルト宗教がいる
ほんと今回TVメディアの露骨な小泉贔屓が酷かった。得票数予想も無茶苦茶だったしステマや勝手に党員切ってたのも「大したことじゃない」とか言って、これが高市陣営だったらもっとボロクソ叩いてただろうに。
自民党内の戦いでしか無いのに「国民の支持が反映された」とはこれ如何に。国民全体の支持で決まるなら石破が首相を辞める必要も無かっただろう。
へずまシカデマをあえて最初の演説の冒頭に持ってきたのは、高市新総裁なわけだが。※ / 自分の観測範囲では小泉も高市も危惧する声の方が大きかったな。見たいものを見せてくるエコチェンにはお互い自覚的になろう。
( "会社に社是はないが、「産経新聞の関東軍」を勝手に目指している。" https://web.archive.org/web/20210516150357/https://ironna.jp/moderator/19
こういう主張に触れるたび思い出す、MSN産経というこの国の分岐点よ。
SNSが民意を拾えているなら良いが、一部過激派の意見がハックされてブーストされた数なのであればそれはもはや新しい権力であって、民意じゃないよ。
産経は新聞などというオールドメディアじゃなく、扇動系ビジウヨサイトというニューメディアである自負を持ってるのかな? / なおハテウヨは朝日や沖縄の新聞潰せと叫んだ超々規制派
SNSにデマが多いのはその通りなんだが大手マスコミ、特に在京TV局の報道内容もどうなのよ?という見方も広がってきた感じ。SNSとマスコミが緊張感を持って牽制しあえば良いとは思う。
進次郎のとにかく失言だけはしないが強い主張もしない姿勢は,マスメディアからすると自分たちの存在感を最大限に感じてると,自分たちは政治に影響力があるんだと可愛く思えるんじゃないかなと勝手に想像している.
同じ党内だから政策も大して違わないし討論が盛り上がらなかったな。
保育園落ちた日本死ねの時は大騒ぎしてたのになあ。
かつて高市氏を「劣化トランプ」と書いた当方、トランプに続き暗澹としている。あんな無茶苦茶なやつが選ばれる訳ないし立場が変わったらテキトーな事しなくなる、という根拠のない期待は木っ端みじんにされたからな
「メディアは進次郎推し」と書いてる奴は目が潰れてるのか事前のデータ見たら進次郎が最有力候補だったろ。当日にカツカレー食い逃げが10人以上出ると思わねぇーだろ
筆者は候補者がデマを流していてもファクトチェックなとせず、人気のある候補を応援しろという考えなのだろうか。それならSNS だけで十分で、オールドメディアの存在意義がないと思うが。
イライラしている人が多いね。
オールドメディアって古いメディアじゃなくて、自分の気に食わないメディアって意味で使われてるな。/高市に関しては事実に基づいた情報だけで判断しても、批判される材料しかないからオールド云々関係ない。
あれだけオールドメディアがデマ記事ばらまいてでも石破おろしに躍起になってたんだから、おろした時点でオールでメディアの勝ちじゃないの?てか、産経もそんなメディアの一つじゃないの?
と、オールドメディアが申しております
自民党総裁選は国民が投票しないのに何言ってるんだか
産経はオールドメディアではないのかな./要は中立中立いうが新聞テレビにも党派性はあって,露わになってきてる訳で,それはそれで良いんじゃない.産経は高市推しというのがすぐにわかるように.
ただの自民党内のトップ決めに何を出来るというのか。
産経新聞は高市早苗を応援していたようだが、総裁選に影響及ぼすことは出来ていなかったのか。それは悔しいな。
産経は昭和生まれだからオールドメディアの中では比較的若いよね
叩いてる奴らは皆産経の有料プラン入ってんのか(笑)
まさか産経は自分とこをオールドメディアじゃないと思ってる??
「兵庫県知事選と同じズレ」そして同じく選ばれた人に問題がある(笑)
高市は全く関係ない。オールドメディアの敗北は昨年の都知事選&衆院選、今年の都議選、参院選で決定しとったわ。
思考は言語に規定されるので、言葉の選び方で、人の思考は巧妙に誘導できる。特定の思考フレームを埋め込む典型例が、「オールドメディア」「財政健全化」「極右」「外国人材」といった言葉。
高市新総裁誕生は「オールドメディア」の敗北か SNS規制叫ぶ側の根っこが見えてきた メディアウオッチ 皆川豪志
"「進次郎推し」「高市つぶし」としか思えないような報道を続けてきた一部メディアの方々の心中はいかがだろうか。"
参考に
今回タチの悪い誰かがSNSで煽動したような流れは見えなかったな。/進次郎優勢という情報はどこの誰に確認したものだったのだろう。
おまえもオールドメディアだし高市もオールド政治家だろ。
誰!
「オールドメディア」が敗北したという事は産経も敗北したということか。
進次郎陣営に絶大な影響与えた文春はオールドメディアではないのか…??
「筆者が見ていたものが偏っているのかもしれないが」そうだよ
議員票は進次郎が多い(選挙に勝てる)。党員票は高市が多い(量的緩和政策で金利下がり地方の中小企業生き残る)。これしかないやろ。
サンケイ「オールドメディアを批判すれば、自分が若者向けの新メディアのように錯覚させられるかもしれない」「そうかな?」
「高市潰し」なるものがよくわからんが、デマを拡散したり、その根拠を問われても提示できなかったり、事実と異なる発言をすれば咎められるのは当たり前。つーかお前らも去年の今頃必死に「石破潰し」してたろうが。
産経新聞さん、下野なうのアップは順調ですか?
「まあ、産経新聞論説委員とかじゃなくて外部ライターが書いたコラムのようだから…」と思って執筆者名を調べたら、元産経新聞記者で産経新聞出版代表取締役社長だった。
「オールドメディア」という造語を使う人は、全員Qanonシンパ系陰謀論者なんだよな。そして、日米韓ともに背後にカルト宗教がいる
ほんと今回TVメディアの露骨な小泉贔屓が酷かった。得票数予想も無茶苦茶だったしステマや勝手に党員切ってたのも「大したことじゃない」とか言って、これが高市陣営だったらもっとボロクソ叩いてただろうに。
自民党内の戦いでしか無いのに「国民の支持が反映された」とはこれ如何に。国民全体の支持で決まるなら石破が首相を辞める必要も無かっただろう。
へずまシカデマをあえて最初の演説の冒頭に持ってきたのは、高市新総裁なわけだが。※ / 自分の観測範囲では小泉も高市も危惧する声の方が大きかったな。見たいものを見せてくるエコチェンにはお互い自覚的になろう。
( "会社に社是はないが、「産経新聞の関東軍」を勝手に目指している。" https://web.archive.org/web/20210516150357/https://ironna.jp/moderator/19
こういう主張に触れるたび思い出す、MSN産経というこの国の分岐点よ。
SNSが民意を拾えているなら良いが、一部過激派の意見がハックされてブーストされた数なのであればそれはもはや新しい権力であって、民意じゃないよ。
産経は新聞などというオールドメディアじゃなく、扇動系ビジウヨサイトというニューメディアである自負を持ってるのかな? / なおハテウヨは朝日や沖縄の新聞潰せと叫んだ超々規制派
SNSにデマが多いのはその通りなんだが大手マスコミ、特に在京TV局の報道内容もどうなのよ?という見方も広がってきた感じ。SNSとマスコミが緊張感を持って牽制しあえば良いとは思う。
進次郎のとにかく失言だけはしないが強い主張もしない姿勢は,マスメディアからすると自分たちの存在感を最大限に感じてると,自分たちは政治に影響力があるんだと可愛く思えるんじゃないかなと勝手に想像している.
同じ党内だから政策も大して違わないし討論が盛り上がらなかったな。
保育園落ちた日本死ねの時は大騒ぎしてたのになあ。
かつて高市氏を「劣化トランプ」と書いた当方、トランプに続き暗澹としている。あんな無茶苦茶なやつが選ばれる訳ないし立場が変わったらテキトーな事しなくなる、という根拠のない期待は木っ端みじんにされたからな
「メディアは進次郎推し」と書いてる奴は目が潰れてるのか事前のデータ見たら進次郎が最有力候補だったろ。当日にカツカレー食い逃げが10人以上出ると思わねぇーだろ
筆者は候補者がデマを流していてもファクトチェックなとせず、人気のある候補を応援しろという考えなのだろうか。それならSNS だけで十分で、オールドメディアの存在意義がないと思うが。
イライラしている人が多いね。
オールドメディアって古いメディアじゃなくて、自分の気に食わないメディアって意味で使われてるな。/高市に関しては事実に基づいた情報だけで判断しても、批判される材料しかないからオールド云々関係ない。
あれだけオールドメディアがデマ記事ばらまいてでも石破おろしに躍起になってたんだから、おろした時点でオールでメディアの勝ちじゃないの?てか、産経もそんなメディアの一つじゃないの?
と、オールドメディアが申しております
自民党総裁選は国民が投票しないのに何言ってるんだか
産経はオールドメディアではないのかな./要は中立中立いうが新聞テレビにも党派性はあって,露わになってきてる訳で,それはそれで良いんじゃない.産経は高市推しというのがすぐにわかるように.
ただの自民党内のトップ決めに何を出来るというのか。
産経新聞は高市早苗を応援していたようだが、総裁選に影響及ぼすことは出来ていなかったのか。それは悔しいな。
産経は昭和生まれだからオールドメディアの中では比較的若いよね
叩いてる奴らは皆産経の有料プラン入ってんのか(笑)
まさか産経は自分とこをオールドメディアじゃないと思ってる??
「兵庫県知事選と同じズレ」そして同じく選ばれた人に問題がある(笑)
高市は全く関係ない。オールドメディアの敗北は昨年の都知事選&衆院選、今年の都議選、参院選で決定しとったわ。
思考は言語に規定されるので、言葉の選び方で、人の思考は巧妙に誘導できる。特定の思考フレームを埋め込む典型例が、「オールドメディア」「財政健全化」「極右」「外国人材」といった言葉。