世の中

高市新総裁の命運握る野党連携 側近「連立の相手は国民民主」:朝日新聞

1: biconcave 2025/10/05 10:27

高市は側近が馬鹿すぎて話にならんのだけど、まともな人事ができるんだろうか

2: mustelidae 2025/10/05 11:33

玉木に首相やらすのもあり得るか

3: mutinomuti 2025/10/05 13:03

野党連携とか言ってるけど極右と極左が組むと本当に思っているのか?その前にまず政権の正統性を問う総選挙だろ

4: nemuinox 2025/10/05 13:14

連立は民民が拒否するでしょ。これまで自民とがっつり組んで生き残れた政党は単一宗教組織バックの公明以外に存在しなかったわけで。玉木と榛葉に自民行き陣笠飛ばしチケットでもあれば別かもしれないが

5: differential 2025/10/05 13:23

文春のすっぱ抜きは誰のリークだったんだろうなって思っている。あと麻生と榛葉が会ってたってところが分水嶺だったんだろうなぁ。あー糞だ

6: kukurukakara 2025/10/05 13:24

麻生さん次第だろうが,政権安定のため連立組むために玉木首班もあり得る.公明の連立離脱が強く懸念されないかぎりそこまでいかんかもしれんが可能性はある.それと国民側から政策実現のために要求する目もある.

7: ustam 2025/10/05 13:26

国民民主が連立したら政権交代を望む支持層が離れていくからなあ。しかし、高市政権が迷走して解散総選挙になると参政が勢力を伸ばしてしまう。参政も今の自民とは連立しないだろうけどな、せっかく政権狙えるのに。

8: buriburiuntitti 2025/10/05 13:29

経済回してくれるならなんでもいいよ

9: saihateaxis 2025/10/05 13:38

選挙区の調整と連合が嫌がるだろう

10: Gelsy 2025/10/05 13:44

高市政権が積極財政路線を明確にするならどのみち国民民主党の存在意義は薄れるのだから、閣僚ポストでも狙いに行ったほうがましかもしれん

11: mouseion 2025/10/05 13:46

正直進次郎に媚を売ってた維新は論外だし立民はいくら野田がいても他が反自民過ぎてダメ。公明は高市に嫌悪感示してるし参政党はまだまだ弱い勢力だし国民民主しか連立組めそうなのがいない。

12: sonhakuhu23 2025/10/05 13:52

「スパイ防止法」仲間だもんな。統一教会仲間なの?

13: y_noz 2025/10/05 14:03

国民民主党、玉木の印象って政治的野心は無く適度に議席を確保して仕事してる風な立ち位置で責任は負いたくないぜ!って印象なんだけど、果たして(ちなみに立憲もそう)

14: dd369 2025/10/05 14:09

民民連立入りなら連合が支援しなくなるけど。

15: greenbuddha138 2025/10/05 14:13

キモい

16: Ereni 2025/10/05 14:28

『ただ、政権批判票の受け皿として躍進してきただけに、党内には「連立は、政党として消滅の道を選ぶということ」との懸念もある。連合も「(自公)政権の枠組みに入ることはあり得ない」(芳野友子会長)との立場だ

17: akutsu-koumi 2025/10/05 14:33

国民民主党でも嫌なのに、即解散総選挙からの衆院選で大幅に議席を増やした参政党と連立・連携。高市早苗なのでそのくらいの可能性があってもおかしくない。あまりに悍ましくて想像すらしたくないよ。

18: Aion_0913 2025/10/05 14:42

勝共を食い込ませられて表向きバレてないのは国民民主だからねえ。よっぽど権力ある支持者がいるのだろう。

19: natumeuashi 2025/10/05 14:51

参政党は麻生が嫌がりそうだからないと思う。過去に部落出身者の野中広務が総理なるのに死ぬほど反対してた、古いタイプのエスタブリッシュメント。素性や肩書きかが怪しい奴、成り上がりとは組みたがらないかと

20: lanlanrooooo 2025/10/05 15:00

維新は小泉と、というノリではありましたね。どうなることやら。

21: auto_chan 2025/10/05 15:14

公明や維新と決別して国民民主と経済・安全保障・国土強靭化など積極政策がガッツリ進むのが望ましいけれど、公明を一撃で切るのは困難で玉木との連立も難しそう。公明をたぶらかしつつ維新・立憲を蹴られれば及第か

22: minboo 2025/10/05 15:17

国民民主なら以前の自社さ政権のノリで玉木が総理になる可能性もあるが、そうなると今盛り上がってる女性人気は一気に冷めるだろうね

23: akahmys 2025/10/05 15:29

国民民主って政策はさておき、玉木さん以外はよく知らないんだけど、実務できる人いるの?

24: byaa0001 2025/10/05 15:31

参政と国民ならまだ国民の方がマシという印象…公明党離脱も防がれるのではとは思う。労働者優遇政策が力増すなら歓迎だが、労働党はポピュリズムに食われるだけなのはそれなりに自民の歴史が語っている。

25: tansuni_tomogon 2025/10/05 15:36

国民民主は連合がバックだから、連立は現実的じゃないと思ってたけどどうなんだろ

26: grdgs 2025/10/05 15:59

民民と連合は袂を分かつのがよい

27: wildhog 2025/10/05 16:00

自国維連立が良さそう。財源論二の次の国民と小さな政府派の維新を足して二で割るとちょうど良くなる。移民政策さえ変えれば参政党はもう攻め口が無くなる

28: Expway 2025/10/05 16:06

どの政党にとっても自民との連立が毒饅頭みたいになってるのは笑う。

29: dodecamin 2025/10/05 16:50

わかってないなあ。国民民主は電機連合(パナ)出身の矢田わかこ副代表が首相補佐官やったんだから、自民とはズブズブだよ。

30: Pinballwiz 2025/10/05 17:00

国民民主と維新は連立を組まれてしまうと普通の第2第3野党に逆戻りだから綱引きさせられてるんだろうね。

31: coper 2025/10/05 17:27

“有権者受けが良いが実現に困難性のある要求を政権に突き付ける。要求が通らないと政権を批判して正義ぶる”というのが国民民主党の基本戦術。政権の中に入るとその戦術が使えない。どうする?

32: kunitaka 2025/10/05 17:32

玉木や榛葉には自民党に対する不信感が残っとるから、連立は難しいと思うわ。先ずは三党幹事長合意の内容を実現さしてからじゃないと、交渉のテーブルにすら着かんやろ。首相の椅子を餌にしても難しいと思うで。

33: lont_in 2025/10/05 17:45

国民民主は連合が嫌がるけど年収の壁撤廃通せば他の法案は賛成に回るとかそんなところだろうか

34: daibutsuda 2025/10/05 17:48

野党党首(保守党除く)は、進次郎に総理やってもらってもうちょっと自民党をボロボロにしたかったというのが正直なところかも。

35: Arturo_Ui 2025/10/05 17:53

国民民主というか連合が分裂しかねないと思いますが // 参政党は小選挙区だと自民党の候補と競合するわけで、連立を組むとか以前の話かと。