世の中

江口寿史氏のトレパク疑惑で企業が相次ぎ対応発表。写真無断使用から始まった炎上でイラスト業界は変わる? #エキスパートトピ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

1: securecat 2025/10/05 11:56

“筆者は模写だと思っています” 肖像権を侵害される側にとって、手法がトレースか模写かは関係がない。

2: Midas 2025/10/05 12:03

ぶっちゃけ企業もこうした中央線文化における消費の欺瞞性のイメージを「自分たちも無垢である(みんな和気あいあい消費天国」と偽る過程で都合よく利用してきたのである(そのへんがとうとうバレて終わった

3: anigoka 2025/10/05 12:05

広告代理店業界ってクライアントとの大金のやりとりが発生してるので人の生き死にが関わるエッセンシャルワーク並みに迅速に動くの草wアホな業界やで

4: Nunocky 2025/10/05 12:16

これはトレパクなのだろうか。許諾を取ってないのなら肖像権の侵害だとは思うけど。 / コメントを見ると叩きがいのあるサンドバッグに飢えてる人が多いんだなあ。怖いよ

5: nost0nost 2025/10/05 12:18

法的に問題かどうかと道義的に問題かどうかをごっちゃにしたまま炎上で話が進行しててこの方法なら他のも燃やせそうだなと思って3歩ぐらい引いて見てる 江口寿史自体は真っ黒に見えるけどそれはそれとして

6: rohiki1 2025/10/05 12:38

無断でなければ問題なし?元の実写よりも江口寿史風である事に大きな魅力があるのが江口寿史のイラストであったのだけど、画像加工フィルターやAIで、その技術への畏怖の念は薄れてしまったなあ。マスターできる技術

7: zsehnuy_cohriy 2025/10/05 12:44

裁判でもやってハッキリさせたら。あと界隈はトレスを悪魔化し過ぎててそこだけが論点じゃないよねって

8: zefiro01 2025/10/05 12:51

商用ではなく個人のファンアートとして描いていれば許諾も使用料もなかっただろうから、業界全体で商用イラストでの模写が常態化しているとかでもない限り変わるも変わらないもないような…?

9: yujimi-daifuku-2222 2025/10/05 13:06

当時カオスラウンジの漫画コラージュはオタク叩きの文脈で擁護する人がはてな村でも多かった記憶。/ 私はあれもアウトだと思う。許認可なんか取ってないでしょ。

10: ho4416 2025/10/05 13:11

リアル寄りのイラストはコンプラ的に危険だから回避する流れになるだろうな。ますますいらすとやが勝ってしまう。

11: lont_in 2025/10/05 13:18

ちゃんと社会から抹殺されますように

12: yamuchagold 2025/10/05 13:23

江川達也と江口寿史間違えがち。/江口寿史は隠さずずっとこういう手法やってたと思うので今急にアウト判定になったイメージ。そうじゃなかったのか。

13: morimarii 2025/10/05 13:29

この文脈でトレスか模写かは関係ないだろ

14: manateen 2025/10/05 13:38

他のブコメ読むと、写真の構図やアングルやライティングにも創作性(著作権)が発生することを知らない人間が多い印象。模写だとしてもここまでの一致は肖像権だけでなく著作権もアウツ

15: mayumayu_nimolove 2025/10/05 13:38

ほんと企業は肩書きや名声に弱いなw

16: hgaragght 2025/10/05 13:39

肖像権に知名度は関係ない。イラストでも関係なくアウト。

17: pokepirk 2025/10/05 13:43

肖像権ってよく言うけど明文化された権利がかっちりとあるわけじゃないから、ちゃんとした法律上の言葉で言って欲しい

18: wnd_x 2025/10/05 13:43

こういうの脳内で生成できる天才なのかと思ってた。そんなわけなかったのか...

19: cartman0 2025/10/05 13:46

これを機に、AIによる無断学習もアウトになっていきそうやね

20: yarukimedesu 2025/10/05 13:51

トレスか模写の技法の違いではなく、無許可でモデル本人にバレる作品を作るからでしょ?最新の奴だって、自分のオリキャラで描いてたらバレようもないだろ。オリキャラいないのかな。

21: fusanosuke_n 2025/10/05 13:57

篠原修司は法律家じゃないからエキスパートトピ扱いされるのは違和感。

22: kougeneki255 2025/10/05 14:01

依拠しながらも「無許可」「対価なき」が問題なので、トレースでも模写でも生成AIでも同じところに課題が根差してると思う。

23: narukami 2025/10/05 14:01

江口寿史はもともとこんなんというのはあるので企業がコントロールするべきだったということは思う

24: shira0211tama 2025/10/05 14:05

片方で生成AIへの無断学習放置なんだから仮に変われる余地があったとしても無理でしょ

25: staticx 2025/10/05 14:07

模写かトレースは本来関係ないんだけど、叩いてる人は肖像権の侵害よりトレース疑惑の方を攻撃してるよね。現代の日本においてトレパクは大罪となった。/ それはそれとして江口寿史の例のポストには心底失望した。

26: katano33jp 2025/10/05 14:11

どっちでもいいけどこの人絵下手だしトレースだろ

27: rantan89kl 2025/10/05 14:11

過去イラスト、全部パクリだったら面白いけれどw

28: hhungry 2025/10/05 14:20

「ほならAIでええか」

29: mukudori69 2025/10/05 14:26

肖像権もだが、雑誌の写真をそのまま使ってるなら著作権侵害になるんじゃないのかな。服のコーディネート、ポーズや写真の画角とか含めその写真は著作物。/数年前に比べると依拠って言葉知ってる人が増えたな

30: www6 2025/10/05 14:30

例の本人ツイート、ほんとに何とも思ってないのか、ヤバいとわかった上での白切りなのか判別つかなくてモヤモヤしてる。オレの人生には1ミリも関係ない人だったのに、最後?に感情揺さぶってくんなよ

31: n2sz 2025/10/05 14:37

古塔つみの先例があって、それを本人も知ってたのに同じことやらかすのはちょっとね

32: Aion_0913 2025/10/05 14:41

昔はイラストも写真も作品ですなんて出すのはほんの一部の変わり者だったけど、いまや一億総クリエイター時代なので、トレスとか人の顔無断使用で勝手に商売されたら困るんだよな。

33: dubdubchinchin 2025/10/05 14:54

今回の女の子、お若いのに正解の手段を選んでてほんとにそこだけが救いだよ。SNS爆散という手法もあるが、ルミネ側からしたら電話受け取って手が震えると思うわ

34: gohandesuyo9 2025/10/05 14:54

無理くり慮るとすれば、70を前にしていまだポップカルチャーのトップランナーの一人として立たされていた結果、ネタの枯渇はもちろん加齢による衰えで新たな作品を生み出す力が無くトレスに頼ったようにも見える

35: centersky 2025/10/05 15:20

トレパク叩きも行き過ぎると複雑怪奇なコラージュでトレースしたと言い張る輩も出てくる始末だから程々に

36: nori__3 2025/10/05 15:22

AIを批判する以前に人間が著作権侵害してるんだからな。AIによる問題は侵害のハードルが低いこと

37: kaerudayo 2025/10/05 15:30

この炎上で、古塔つみが、今はCOTOH名義で仕事してると知った。

38: Shiori115 2025/10/05 15:33

これ掘って行ったら色んなところに飛び火しそうだね。

39: minboo 2025/10/05 15:34

「インスタに流れてきた横顔」がキモで、一般人がSNSに上げる写メレベルの写真は著作権や肖像権を無視していいと思ってるフシがあるんだよなぁ/ちなみにこういうの昔は沢山あったよ https://www.instagram.com/p/DFUCT6dv9KQ/

40: buenoskun 2025/10/05 15:39

叩ける時に叩いてまえ的な風潮嫌い。今まで別に江口氏にアレコレ詮索されなかったのに今更ほら知ったことかと叩くのか?直接権利侵害された立場でもなかろうに

41: kijtra 2025/10/05 15:44

以前から江口氏を嫌いだった人が乗っかってきてそう。江川達也氏と勘違いしている人も見かけたw

42: gcyn 2025/10/05 15:46

肖像権を第一の問題にしてる人は落ち着いて。こういうのの多くの場合は写真家の権利との衝突が多いと思う。あとは演出なども含めた意匠がどこまで法的な保護の範囲かもだけどこれはさて?て感じ。その上で考える話。

43: njgj 2025/10/05 15:47

ああ、古塔つみ氏の件あったなあ。あれだけ炎上したけど忘れていた…。けど、同じ業界であれがあってからも平然と企業案件で続けてたのすごい。

44: babandoned 2025/10/05 15:53

トレース絵がだめなわけでなく許諾無しが問題。江口寿史の作風は、どう見てもトレース絵なんだけど。みんな許可されてると思って見過ごしていたのだろうか