世の中

「年収1000万が年収500万よりいい生活してるって当たり前では?」年収1000万からもっと奪って年収500万と同じ生活にさせろとか控えめに言って頭おかしいと思う→日本の格差対策だいたいこれ

1: tyatya_moon 2025/10/05 01:55

毎回思うが、低所得者が全員困っているかっていうとその中に資産家の老人やまだ良い条件の年金暮らしの老人たちが入っていることを忘れてはならない・・。

2: mix-in 2025/10/05 02:05

本当の金持ちは労働なんかしとらんよ。

3: duckt 2025/10/05 02:08

「他が全く同じ条件ならという前提ね」それで何で年収だけ倍乃至半分なのか。

4: hunglysheep1 2025/10/05 02:11

累進課税の割合、どの程度からなら納得しやすいのだろね

5: chiyosu 2025/10/05 02:17

でかい出費を費用計上できて1年だけ住民税非課税世帯になったことあるけど、取られる税金の少なさともらえる給付の豊富さにビビったわ。さすがに怖くなって給付全部取りにはいけなかった

6: lainof 2025/10/05 02:23

生活って誤魔化してるけど、年収1000万と500万の手取りが同じになるような税金なんてあり得るか?

7: pribetch 2025/10/05 02:27

汚職議員からもっと奪って受刑者と同じ生活にさせろ

8: summoned 2025/10/05 02:51

何がそんなに物盗られ妄想並みの被害者意識を掻き立てるの?

9: megumin1 2025/10/05 03:03

「年収1000万からもっと奪って年収500万と同じ生活にさせろ」と言っている人はいないです。典型的な藁人形論法。最近のTogetterやposfieのまとめの9割は藁人形論法。まとめる人もまとめに釣られる人もどちらも頭が悪い。

10: K-Ono 2025/10/05 03:07

それは別にええんやが、おまえらたかだか1,000万2,000万で人を見下すような態度取りはじめるからあかんのやて。

11: awkad 2025/10/05 03:26

年収300万から子育て支援名目で金巻き上げて500万や1000万に配ってる方が頭おかしいだろ笑

12: nowa_s 2025/10/05 04:55

誰がそんな主張してんだろ。/ぼちぼち働いて年収500万の人とWLBを捨てたハードワークで1000万の人で、車や住居、海外旅行の頻度に差が出るのは当たり前だけど、きつい働き方しても年収300万なのは何かなぁ…とは思う。

13: sotonohitokun 2025/10/05 05:00

毎年2-3%台の物価高なので年収ラインで高所得とか区別も毎年変わるべき話。物価7%上昇なら年収1000万の人は10年で実質500万になる訳で

14: aox 2025/10/05 05:27

僕は結構近いですね。全く同じはゲーム性が終わるのでダメだと思いますけど、年収200万から1000万くらいは似たような生活水準に収まるのが良いと思っています

15: bfoj 2025/10/05 05:33

格差の大半は不労所得でしょ🤔「日本の格差対策だいたいこれ」藁人形過ぎる😞

16: firststar_hateno 2025/10/05 06:00

年収格差、大金持ちと貧乏神の物語ですわね。解決策はどこに?

17: umarukun 2025/10/05 06:19

1000万くらいならまだいいけど、年収ベースで数億あるやつからはとってもいいんじゃね感はある。

18: anmin7 2025/10/05 06:57

他が同じ条件な訳ねぇんだよなあ。イエとかコネとかで仲間内だけいい位置につけるようにしてんだから。この国には歴とした身分制が蔓延ってんのよ。

19: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/10/05 06:58

趣旨とずれるけど、都心で暮らすと額面1000万も500万も日々の暮らし向きはたいして変わらんやろなーとは思う、特に家族ありだと。どっちもそこそこ節約して余裕なさげで使うとこは使って日々楽しんでる

20: timetosay 2025/10/05 07:11

氷河期子育てだと、たかが700程度の線で、保育料高額、子ども手当消えた時ある、高校補助なし、給付系奨学金無理で、ずっと逆転してんのよな……… 最近、年収要件撤廃してもさ…… おっそ………… 氷河期の断絶

21: yanase623 2025/10/05 07:35

働いた分稼いでるみたいな人にはあんま思うところはない(逆説)

22: donovantree 2025/10/05 07:41

ほんとうの格差とはこれです。 世界人口の半分36億人分の総資産と同額の富、8人の富豪に集中 https://www.afpbb.com/articles/-/3114180

23: tienoti 2025/10/05 07:43

年収1000万未満の人が成りすましで文句言ってなんのメリットがあるの?と思うと、すごいな年収1000万以上の人がこんなに沢山いるんだ。まぁ実際に自分も年収1000万になって税金多かったら同じように愚痴るのかな

24: mutinomuti 2025/10/05 07:44

年収1000万が年収500万と同じ生活したら差額がまるまる投資できてFIREできていいですね(´・_・`)

25: exaray 2025/10/05 07:47

「その者の収入がその者の果たしてる社会的価値を反映してる」というその「当たり前」とされてる前提がどうやら妥当ではないと判明してきたからこその再分配なので「当たり前」とだけ抗弁するのは論点先取でしかない

26: ROYGB 2025/10/05 07:48

いい生活のはずなのに、生活苦しいと言ってしまう人もいる不思議。

27: inatax 2025/10/05 07:56

誰も彼も被害者になろうとしたがる

28: sgo2 2025/10/05 07:56

手取=税率×所得、税率=f(所得)のグラフ描けば分かるけど累進課税を下手に実装すると逆転もあり得る。各国がやってるhttps://tinyurl.com/3ufkv6h6 様にlog近似で回避出来るけど、'富裕層から集中的に毟る'は数学的に困難

29: TakamoriTarou 2025/10/05 07:57

雑煽りだろうけど、国民民主支持者とか本当にそう思ってそうで。この間の https://koken-publication.com/archives/3804 にあった「所得階層で言ったら客観的に見たら決して低くはないのですが、すごく被害者意識が強い人たち」だな

30: gnety 2025/10/05 08:00

年収1000万の所得税の実効税率は13%くらいなので、日本はそこそこ高年収の人の税率はそこまで高くない

31: ScarecrowBone 2025/10/05 08:08

たかだか1000万から取ろうとするのがおかしい。億以上稼ぐ連中から毟れ

32: czvf 2025/10/05 08:10

収入を基準にするからズレてくる。年収1000万でも例えば子供が難病だったりすれば支払う税金<受け取る手当という状況はあり得る。各人の状況を包括的に評価しないとこの辺りの議論はできない

33: catan_coton 2025/10/05 08:12

年収1000万を高所得者だと思ってたら、その更に上のガチ勢はどうなるんだよ。結局のところ、今より努力しないで使う金だけ増えて欲しいだけなんだよな。

34: Gka 2025/10/05 08:17

広く税を徴収し局所的に再分配する歪みだね。結婚できない年収300万円が納税で世帯年収1000万円に子育て支援しているほうが頭おかしいと思うよ。↑に例えるなら持てる者が持たざる者から取ろうとしている。

35: dogdogfactory 2025/10/05 08:19

貧しい者が富める者から取ろうとするのは当然。ただ、1000万もらってる者を妬む一方で、10億もらってる者は自らを重ねて賞賛する。

36: cinefuk 2025/10/05 08:23

ネオリベ野郎(アナキスト)は税金の支払いなんか拒否して、警察や軍隊の権力が及ばない要塞に住んだらエエねん。無人島でも良いな。おまえの生活は、貧困層に支えられている。人の営みなくして経済活動はないんだ

37: taruhachi 2025/10/05 08:31

藁人形とここでは言われてるが、年収1000万でも生活に余裕があるわけではないという主張に、贅沢だ。年収500万でも生活できる。というコメントがすぐつくのはまさにそれなんだが、、、。

38: mohno 2025/10/05 08:33

「何言ってんだよ倍じゃなくて指数関数的に増えるんだよやらされることが!」←このあたり、年収上げるためにはけっこうな努力が必要だけど、結果の格差が是正されるなら、「そこまでしなくていいか」ってなるよね。

39: otoan52 2025/10/05 08:38

不労所得10億からもっと奪って年収200万非正規労働者に配るのが『富の再配分』という非常に重要な国の役割なのだがな。

40: brothert 2025/10/05 08:40

実際行われたのは逆で平成を通じて所得減税と社会保険料増額で年収3~500万円は2割負担増なのに1500万だと負担減になる金持ち優遇を見てきた https://note.com/brothert/n/nc40fcd456bd2 http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/89437851.html

41: makou 2025/10/05 08:41

具体的な誰それを思い浮かべてんだとして、伝わらんので、結果主語がデカくなる。これ、自分はよくある。

42: halpica 2025/10/05 08:47

何故トップコメントがこれ?クレーマーがおかしいって言ってるだけじゃない?日本の税制は、社会主義的だけど、まともだと思う。

43: chinu48cm 2025/10/05 08:49

年収が500万でも800万でも自分の小遣いはお昼代込みの2まん5000円。実質月1万しか使えない。入試手当がつこうがボーナスが出ようが自分はもらえない。税がどうとかではない我が家の問題。