世の中

中年男性を不審に見る目線と、外国人を不審に見る死線 - シロクマの屑籠

1: Ta-nishi 2025/10/04 19:04

電車で生活習慣や人種のちがいから体臭キツい外国人と同席すると不快に感じてしまう。でも日本人でも同じ臭いしてたら同様に不快になるわけで、排外主義と言い切れない所がある。これは日本の体臭への潔癖さの問題。

2: arsweraz 2025/10/04 19:15

“日本人中年男性をたやすく不審だとし、警戒とみるその目、その心が、どうしてフォーリナーには適用されないと言い切れるのか、私にはよくわからないからだ。”

3: kurokawada 2025/10/04 19:17

「東京の大学に進学する娘を外国人入居者の多いアパートには下宿させたくない」みたいな考えは、まごうことなき差別心でしょう。と同時に親心でもある。安全を希求する切実さと、差別、排外主義は容易に結びつく。

4: hatebu_admin 2025/10/04 19:20

ジャップオスと違って外国人男性は紳士的ってクラスのみんなが言ってたもん!

5: ryokusai 2025/10/04 19:30

「そうしたことを意識することなく日本社会で暮らし続けていた。けれども40代後半に入って、」自慢か? 私は20代からだが。/「見知らぬ外国人の偉丈夫が近所をうろついていたら、」自慢か? 私は川口市民だが。

6: tikuwa_ore 2025/10/04 19:35

安全安心を前提するなら、ながらスマホは真っ先に排斥されるべきだが、そうなってない理由はマスコミやネットがその危険性を煽ってないからだと思ってる。日本人はメディアに流され易いんよ。

7: rag_en 2025/10/04 19:42

読む気にならないけど、とりあえず“死線”が誤字なのか、そのまんまの意味なのかだけ気になる。

8: Janssen 2025/10/04 19:52

誰しも安心を求めるもので外国人や中年男性を不審に思う人がいるのは仕方ないことかとは思う。ただ外国人や中年男性を社会から排除しようとするのは完全な差別。

9: homarara 2025/10/04 19:54

なかなか鋭くてクリティカルな考察だ。確かに安心と寛容とは矛盾する。

10: marilyn-yasu 2025/10/04 19:58

公園にいるサラリーマンを不審に思い通報する社会と外国人を排除する参政党は陸続きと言われればそうとしか言えんわな。

11: natu3kan 2025/10/04 19:59

博愛主義の金持ちでも統計的差別でも、治安の悪いスラム街に家族を住ませたり子供の友達を作らせたりしたくない。みんな善意で属性の先入観を使って峻別してるよな。公立小中校は動物園問題じゃないけど。

12: hobbiel55 2025/10/04 20:00

「性犯罪者のほとんどは男」も統計的事実なら、「ほんどの男は性犯罪者ではない」も統計的事実だからな。統計による差別の肯定も結局、主観による差別でしかない。

13: red_kawa5373 2025/10/04 20:02

id:Janssen でも日本の偉大なる人権派新聞である沖縄タイムスは、「職業を理由に社会から排除しても、それはその職業を選んだ本人の責任。差別ではない」って言っちゃってるんだよな。 https://posfie.com/@OOEDO4/p/FyW5egq

14: yoiIT 2025/10/04 20:07

単に危険かどうかを判断しているだけではないの?私は女性から声をかけられたら、客引きか、マルチか宗教か美人局かと不審に思うぞ。

15: cinq_na 2025/10/04 20:25

60歳以上には見えない自分が、昼間っからカジュアルな格好で歩き回ってるのも不審者扱いなんだろうなぁ。知人にはFIREじゃなくて在宅のエンジニアなんだよって嘘ついてるけど。

16: kukurukakara 2025/10/04 20:27

Geminiに聞くと外国人を不審に見る目線は差別だが,中年男性を不審に見る目線は統計的な事実.ただ一律に外国人全てが差別される構造と違うが属性差別は気をつけようという回答だった.ひどい.

17: eroyama 2025/10/04 20:36

やはり適密

18: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/10/04 20:40

個人が内心で不安に思うのも、主体的に自らが回避しようとするのも自由で尊重される。一方で対象属性を攻撃したり、相手を排除•排斥(≒コントロール)しようとすんのはOUT

19: czvf 2025/10/04 20:41

オッサンだろうが外人だろうがクマだろうが、自分が安全であるためなら警戒なり通報なりして当然と思う。自分の身を切ってまで反差別を貫く事を他人に要求すべきではない。自他境界を心得ましょう

20: praty559 2025/10/04 20:48

髭面だし夏は短パンTシャツだけど、中年になってから不審に見られるようになったとかないなあ。前段階の肌感覚が違い過ぎてどうにも困る。他人の目が気になって日傘させなかったりするのかな。

21: sds-page 2025/10/04 20:56

グンマーのコピペ然り外国人は職質を受けやすいという話はだいぶ前からあった。過剰に安心を求める風潮は中年男性を不審者扱いしまた外国人も不審者扱いの対象なのだろう

22: mame-tanuki 2025/10/04 21:15

信頼社会って個人の気合いでする物ではなく社会レベルで制度や認識を整えて成立する…と思ってたら理想論だったので、欧米でも安心社会に回帰しつつある…それがトランプなど排外主義的政治家への支持拡大なのでは?

23: fluoride 2025/10/04 21:24

日本人だって田舎に行ったらよそ者として「差別」されるわけで、慣れの問題では。いずれ時間が解決する話な気もするんだよなあ

24: nowa_s 2025/10/04 21:24

「治安のいい地では女さんが増長している、治安がよければいいってもんじゃない」というポストをマトモに取り上げる意味あるのかな。

25: ariutin 2025/10/04 21:29

統計でメキシコ女性が日本人男性の殺人率の8倍超えで他国女性の殺人率が凶悪だし、欧州議会が対日非難決議を出して日本人女性の国際的な子供拉致の多さを非難してるし、純粋に統計を見ていくと一般の感覚とはズレる

26: sextremely 2025/10/04 21:32

安心安全って並列で使われるようになったの東日本震災以降だと思う。放射線への不安を慰撫するために安心が乗っかった記憶

27: p_shirokuma 2025/10/04 21:33

文中では少ししか触れませんでしたが、日本社会の場合、フォーリナーと信頼を交換し、不審を緩和する社会儀礼も未発達ではないかと思います。不審を緩和する様式が、たぶん国際化していない

28: lanlanrooooo 2025/10/04 21:49

似たようなことを思ってる。日本は全体的に田舎の村社会に近いので、田舎であまり知らない人が歩いてたら、村中の噂になる。外国人に向けられる視線は、それに近い気はする。

29: yujimi-daifuku-2222 2025/10/04 22:11

ただベンチで座っていた男性が通報されたのもショックでしたが、通報されて迷惑を被った男性が取りなして事を収めたという顛末に、より強い衝撃を受けたのを覚えている。/男はそこまで我慢しなくてはいけないのかと

30: narwhal 2025/10/04 22:12

「日本人専用の街」があったらボーッとしながら散歩ができる。気を引き締めなくていいんだ、後ろ気にしなくていいんだよ、足音、自転車の車輪の音、バイクの音に振り返らなくていいんだよ。幸せすぎて涙出るね…

31: DropOutSurf_JOY 2025/10/04 22:15

治安が少し悪い地域の日本人と旅行好きな海外在住外国人を見ていると「何かしてくる前提で備える」「何かしてきても対処できる」の2つが常態化してる。「まさかそんなはずない」思考はただの平和ボケでは。

32: nito210san 2025/10/04 22:15

不審に見られるのが中年男性だけのものと思ってそう。そこから外国人を連想するあたりこれまでお花畑で暮らしてきたのかなあ。

33: asitanoyamasita 2025/10/04 22:18

日本人ファーストの話題が盛んなとき『女性を不安にさせるから夜道やエレベーターは男性が配慮するべきだ』と『日本人ファーストと考えるのは単なる差別。不安はただの言い訳』を同じ口で言う人は結構いそうと思った

34: gaikichi 2025/10/04 22:18

結局、日本の安心社会なるものは地縁血縁にもとづいたムラ社会的共同体の産物であって、どこの血縁にも属してない独身男性はヨソ者あつかいなのだよ。ならば外国人という本物のヨソ者はもっと疎外されて当然

35: f_d_trashbox 2025/10/04 22:31

不審の緩和?そんなもん国際化とは言わないし、そもそも国際化なんて必須ではない。徳川政権の鎖国政策について功罪を評価する所から始めろ。ガラパゴス?褒め言葉じゃねーか。ガラパゴスが偏在してこその多様性だ。

36: nannimonai 2025/10/04 22:31

昔から地元以外の人間が歩いてたら不信のガン見する社会ですよ日本は。性別年齢関係なく。車生活の地域の方が免許返納話しで書いてますよね、自転車、徒歩とか不審な目で見られるって。今さらのあおり記事?