世の中

なぜ吉田さんの発言をこんなにも誤読するのか

1: manamanaba 2025/10/02 08:48

あの記事は全体的にあえて誤読を誘ってるのではないかと疑ってるよ

2: rag_en 2025/10/02 09:00

いえ、誤読してません。そちらこそ此方の記事を誤読してます。てか、正にその箇所を引用し、恋愛至上主義にもマイノリティにも言及してるのに、その誤読やらかすのか…「反批判」派のリテラシーの低さ舐めてたわ…。

3: hunglysheep1 2025/10/02 09:06

フェミニストは自身の暴力性にどの程度、自覚的なんだろう/フィクションは「暴力性がある」と攻撃される必要は無いんじゃないかな。自由でいい。ダメですかね/でもまぁ、見たくない表現は消される運命なのかな…

4: ultrabox 2025/10/02 09:13

こまけぇこたぁいいんだよ!!(AA略)

5: Outfielder 2025/10/02 09:16

よくわからんけど、あのマンガとかあのドラマとかって、恋愛ドラマだったの

6: cinefuk 2025/10/02 09:16

恋愛至上主義の呪縛で苦しんでいる増田はよく投稿されるのに。その繰り返し広告やフィクションで植え込まれたメッセージが、「正しい型」通りに生きられない人に対して暴力として作用することは、皆も体感してる筈

7: myr 2025/10/02 09:24

吉田さんて誰?

8: gimonfu_usr 2025/10/02 09:26

hunglysheep1氏コメ ( https://note.com/marisakura/n/n12cbb005a7aa ←この方の希望が実現可能かは予測不能だけど "性差を全否定することも、強要することもとても暴力的" )

9: mouseion 2025/10/02 09:30

ぼざろは天才斎藤圭一郎監督の手腕による所が明らかに多い。フリーレンにも言えるけど細かい所まで緻密に描写してくれるから見やすさだけでなく何度も見返しては新発見を齎す有能よね。関係ないけど。

10: poko_pen 2025/10/02 09:30

虎に翼で事実を歪曲してまで作品を作ったり、虎に翼をやってたのに滋賀県医大生裁判で裁判官の事実上の弾劾署名に賛同してたという人の時点でうわーっとなってるのでこの人は「そういう人」なのは否定出来ないのよ

11: mutinomuti 2025/10/02 09:33

言ってもいないことを増田独自の解釈変更してはならない(´・_・`)“これなら誤読しなかったのでは”

12: dogdogfactory 2025/10/02 09:34

「誤読を招いたのであれば深くお詫びします」

13: mobile_neko 2025/10/02 09:34

難癖というか意図的な誤読をしてまで悪にしたい人達はいるみたいだからね

14: azumashman 2025/10/02 09:50

ここでは「暴力」だが「削除」等の否定的なワードに対して脊髄反射かつ過剰な反応を示す傾向はあると思っている。システマチックに言葉を使うと本質を理解してもらえないのは怏々としてあるよね

15: red_kawa5373 2025/10/02 09:50

id:cinefuk 「私は恋愛至上主義はに苦しんでる」と、「恋愛至上主義のドラマは暴力性があるから自粛しよう」には、かなり違いがある。でも、それを一緒くたにして、さらに棍棒にしちゃうのが、昨今の人権派である。

16: hyphenkorosi 2025/10/02 10:05

「お前は(orこのコンテンツは)暴力性をもって他人を殴っているんだ」と言う行為の暴力性はどう捉えればいいんでしたっけ??

17: BigHopeClasic 2025/10/02 10:07

「虎に翼」での「同性愛は設定ではないです」という、極めて真っ当な意見でそれ自体誤読しようのない発信が誤読されまくったのには、さすがに軽く絶望したね

18: otoan52 2025/10/02 10:33

なんでそれをやるのが脚本家なんだよ。自分は脚本家に作家性を求めていないし、職業倫理として良くないと考えている。『セクシー田中さん』から何を学んだんだよ。誤読でも何でもない。

19: toria_ezu1 2025/10/02 10:40

タイトルだけ読んで曲解するのは、記者のタイトルの付け方が下手だからだと常々思ってる。棘やはてぶみたいな素人が作る記事なら仕方ないけど、コレで飯食べてる輩は反省して欲しい(もちろん、意図的な炎上は問題外)

20: meganeya3 2025/10/02 10:43

すべての物語は暴力性があるのに、特定の物語は暴力性がないような主張が通ると思ってんのかこの増田。俺は増田の主張に傷つきましたね。つまり暴力性に配慮したら何も表現できないんだよ。

21: lcwin 2025/10/02 10:45

タイトルに色のついた言葉を使うとロクなことにはならないけどPVのためにそうせざるを得ないのはネットにおけるメディア全体の宿痾みたいになってるからね。暴力性や加害性というワードが規制を連想させた悲しい事故

22: narayuni 2025/10/02 10:54

元記事を見ず、あえてめっちゃ流し見した感想は"恋人いないとモテナイ男として(女として)容姿や性格に魅力がなく格下扱いされる同調圧力の風潮が広まったのはメディアの影響が大きく罪深い"て事かなと読んだ。

23: y-mat2006 2025/10/02 10:59

タイトルだけ読んでるんじゃなくて、相手の属性(性別とか思想信条とか)を見て、坊主憎けりゃ状態になってるからじゃないのか?

24: pekee-nuee-nuee 2025/10/02 11:04

「恋愛ドラマは暴力性がある」でもそこまで誤読じゃねえと思うよ。言い切ってはないけど、ときどきではなく、書きがちとまで言ってるんだからさ。まあ増田が念頭においてる批判者が誰かにもよるんだけど

25: auto_chan 2025/10/02 11:07

「暴力性」はキャッチーなので強調の意味で口癖になってしまったてるのだろう。せめて「押し付けがましさ」とかふんわり「影響」くらいにならネッツもスルーしていたかも。「ノイズ」とかも……AIに添削してもろて

26: the_sun_also_rises 2025/10/02 11:16

架空の性的描写を楽しむ行為も性的搾取だという主張が多く行われている状況では吉田氏の発言を読者への批判と考える人が出てきても理解できるよ。それを誤読とも言い難い。この炎上は単純に理解すべきでないと思う。

27: kou-qana 2025/10/02 11:21

恋愛至上主義の創作も、その他様々な立場での創作も、そればっか繰り返し見させられる視聴者にとって暴力的になり得るって話を、恋愛ドラマ部分について語ってるのかな?まぁ全ての行為は暴力的と言えなくもない

28: naka_dekoboko 2025/10/02 11:22

終わってる事言っても"誤読"になって左の人は業界に残れる。

29: cl-gaku 2025/10/02 11:37

その話しようってんならこんなコンテキストに頼り切りのポストにするのもどうかと思うんだが…

30: mr_yamada 2025/10/02 11:38

8番出口にも似たような暴力性はあったな。

31: lunaticasylum 2025/10/02 11:52

誰か監督の手腕についても語れよ

32: fn7 2025/10/02 11:57

叩き活が楽しくて仕方ない人たちがいるからな。

33: usosa 2025/10/02 12:18

思想・主張が両側とも強くてうんざり

34: oka_mailer 2025/10/02 12:22

誤読ではなく自分の願望や世界観に沿うような解釈を意図して選択しているのよ。むしろ誤読ならまだよかったというか…。

35: mame-tanuki 2025/10/02 12:23

ブクマカはタイトルしか読まないという偏見を一方的に押し付けブクマカを藁人形化して嬲り搾取する増田の暴力性。ブクマカだって、たまには本文だって読むわ!たまには!決めつけるな! 吉田さんはよく知らん。

36: yujimi-daifuku-2222 2025/10/02 12:27

いや。その辺は全て分かっていて、その上であの水着への改変では駄目なんじゃないですか。なぜ擁護するのですかという話をしてます。/児童保護の文脈からも、性的搾取とやらの文脈からも余裕で批判可能なのだけれど

37: takahire_hatene 2025/10/02 12:29

エロ戦士のみなさんは、単純に文章を読めないんですよ。脳の中にフィルターがついていて、あらゆる意見を攻撃や悪意に変換するんですよ。脳の問題なので、「思想を強制することは暴力性がある」と読めないのです。

38: faifan 2025/10/02 12:34

論点が多すぎて、何かに言及すると別の論点を重視してる人から誤読扱いされるんだと思う。「ノイズ」と「性的搾取」と「承認欲求」は全部別の話。

39: slalala 2025/10/02 12:43

本人の発言に問題があるからでは? 政治家のそういった意図はありませんでしたってのと同じで、不特定多数が来るようなトークショーで発言するなら、慎重かつ一般的な意味の言葉で発言する必要があるってだけかと。