自認するのはいいけれど、他人が分類するのはダメみたいな扱いだよな。じゃあ、性別とは何なのかみたいな堂々巡りになる。
グラデーションだから誰もどこかで区切れない。真実は誰一人として男とも女とも言いきれない。日によって、時間によってさえ違う場合もあるし。って理解してたけど、現行制度上は別として心情的に辛いとこある?
増田観点だと、どういう状況にあるのが理想ですか?無理に書く必要は無いのだけど、こういうのが良い、ってあったら教えて欲しい(フィクションでもURLでもいいです)私自身は本人が困らないと良いな程度の感想です
あと2世代くらいすれば、医療以外の理由で性を差別しなくていい時代が来るんじゃないかな? 風呂とかトイレとか性で分割する合理的な理由は何もないだろ。今でも気にしない人は少なくない。
インターセックスについては詳しく調べたことがなかったしこれを機会に勉強しようかな
それぞれの困りごとが尊重される世の中であってほしい。困りごとを比較して優劣を決めても誰も幸せにならないと思う。
増田が話してるのは「ステレオタイプな外見的印象による男女の決めつけ」のことで、生殖能力上の雌雄とは分けて考えるって話じゃないの?
だからもっと細かく分類しよう、という方向性なら個人的には納得できる、けど現状は、だから分類分けを一切排除しよう、って方向性になっているとは思う。
「グラデーション」って現状に悩む人へ今をグラデーションの一部として受け入れろと迫る呪いなのでは
「グラデーション」と言っている人の真意は、人が性別によって排除されない社会を目指すこと。しかし、当事者からすると「あなたの困難は、多様性の範囲内だから問題ない」と切り捨てる言葉に聞こえるのかもね。
そういえばグラデーションって言っても32%男性自認で68%女性自認ですみたいな人あんまり聞かないなあ。グラデーションって言い方本当に相応かな?雰囲気で言ってない?
知り合いに両性具有がいるが、ガチなレアケースは議論の対象にもならない。
仮にジェンダーがグラデーションだとしても、性分化疾患は通常のXXやXYと別の区分なのであって、ごたまぜに議論扱われるのは、なんか腹立つのはわかる。何もしちゃやれないが、そういう思いがあるなら受け止めたい。
性自認の多様性と性分化の多様性は別の話で、性分化疾患の人も大抵は男女どちらかを自認してて身体の外見とのギャップで悩みがちだから「グラデーション」扱いされると傷つく、ってのはFAQらしい(昔それで怒られた)。
身体の性があいまいで自認ははっきりしてる人もいる。そりゃそうだな
.体とは心とは女とは男とは何か♫
nexdsdのページ全部読んで自分なりに理解した。TGの人たちに対しては性自認と体の性を分けて考えていたのに、性分化疾患の人たちは一体として考えていた自分に気づいた。書いてくれてありがとうございます
性同一性障害と性分化疾患は分けて話せや!って事? だよね? うーん...日常会話で「性分化疾患」って単語とか概念が出ないから難しそう... お疲れ様です...
人間の腕の数は、指の数は、グラデーションか
本人の自認する性がはっきりしている場合、グラデーションと言うと自分の性を否定されたようで嫌よな。LGBTQなど性的に少数だからと括るのも乱暴な話。発達障害も知的の有無や特性で全く違うのに括られるの嫌だしな
「グラデーション」が「『男性でも女性でもない』という非常に攻撃的なメッセージ」と受け取る教育・社会に問題がある、と言う話では?/理解しやすさのために止む無く単純化しているのなら支持できる
ボクシングの奴は女性でいいと思うけどね https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/357264b5b78328c263157238472c365f2350113e
id:edam 哲学的なものの見方を全適用するのやめたほうがええで しまいには無機物と生物の違いなんてないみたいなことなるから
体が少しだけ違うからって勝手にどっちでもないことにするなという話。そりゃそうだすぎる… そもそも体も心も本人視点では一致してるのに「性自認は」って言われるのも腹ただしいのだろうな
この話、私も最近目にして主張に納得した。「いわゆるジェンダーの議論において、性分化疾患が引き合いに出されないことが理想」に賛同します。そう言われればそうした立場ならそう思うよね。考えが至らず申し訳ない
#LGBT #性分化疾患 #クラインフェルター 「XXY~けれど男性で~陰茎~乳房~言われたら、みたいに考えて」 #ネトウヨ #スピウヨ が頭男系 #Y遺伝子 #Y染色体 なのに #創造論 併発で毎回 #アマテラス #男の娘 #XXY 説浮上するだけでな。
「年齢は大人と子供のみ」「あらゆる人間はハゲとそれ以外」「Aという病気か否か」と同じで、人間の多くの生物学的属性は「二値だけどグラデーションがある」でしょ。どこで区切るかは別の話。
外形的に男でも女でもないと男でも女でもあるとはどう区切るべきか問題
実際、自分の主張に利用してるだけで本物の性分化疾患の人のことは考えてないんだろうな、って意見はあるよね。性分化疾患に限らず障碍者とかでも同じだけど
ノンバイナリーもDSDも自分を正しく理解されたいという願いは共通な気がするな。方向は真逆かもだけど
こういうの、自分は知識が無さすぎるし出会ったこともないから優しく教えてほしい
身体、希望、志向で3次元マトリクスで人格を尊重する社会にするには、国民に大学教育を義務化する必要がある。そのために年金受給と引き換えに票のカウントを年齢なり金額で1未満に割り引く議論を始めよう。
生物学的に染色体・ホルモン・器官などの不一致やバリエーションが存在し、はっきりとした二分が成り立たないケースは存在する、というのは事実だが、当事者の多くはどちらか自認しており中間などないという話かな
お恥ずかしながら性分化疾患について初めて知った。ありがとう増田
確かにジェンダー関係ない。二分化の強調は性機能に欠陥がある男女を不能者や石女と嘲り、人間の出来損ないと看做した20世紀への回帰を警戒してしまう。人は科学と価値をごちゃ混ぜにして、規範と優劣を生み出すので
これは、そうなんだろうなぁ。気を付けていても反論するうちに踏み込みやすい話だからなおさら気を付けるべきなんだと思う。性に限らずこの手の反論がむしろ当事者を傷つける事例はたくさんあるよなぁ。
とはいえ性自認のみのトピックならまだしも、スポーツの性別分けみたいな文脈だと何を基準に性別決めるかが論点になり、必然的に性分化疾患にも言及がいくよな…それが個人のアイデンティティに危機なのはわかるが
ジェンダー論の話をしているのに生物学的性(セックス)の話を差し込んでくる文脈の読めない人。
今・自分、の話なのか、それとも社会的な性別が身体的性の認知を規定している可能性なんかも、そういう社会の将来的到来もあり得るはずがない、人間の精神活動の原理からしてありえないから、という立場なのだろうか
-10〜10の数直線があったら-10のみ男、10のみ女(それ以外は非定型)的な考えが性のグラデーションってこと?無知すぎて、0を境に負数にいる人は男、正数にいる人は女、非定型は存在しない的な考え方だと思ってた。
やはり禁断の果実を食べたのは間違いだった
個人の話と社会の話を混ぜたらダメ
本当の性の表れ方が云々ってのは性が4つに分裂しつつある鳥のノドジロシトドみたいなのだと思ってる。適当なことを言ってるやつらはそこら辺一回勉強して欲しい
増田の主張がよく理解できない。グラデーションだと言われるのが嫌なの?乳や陰茎の小さい人も男女に分けられるように必ずどちらかに分けられる(分けるべき)と言ってる?(ただ主張を確認したいだけ)
何かを二分するルールを作れば、何でも二分できるからね。
この手の議論で滅多にいない例外事例を元に既存の価値観を壊しに来るのって、稀有な例外を元に議論をかき乱す詭弁の手法と大差ないからクソ議論だと常々思うのよね
ジェンダー議論に性分化疾患を混ぜるな、という意見はその通りだと思った。/身体性別は必ずしも社会的性別とイコールではないし、自認は多種多様だと認識してる。
よくわかる。その上で、スロバキアの憲法改正に対してどう思うんだろうか
性自認ははっきりしていても、身体の性があいまい…ってことか?「性分化疾患」初めて知った。この世は知らないことばかり。。。
自分も心当たりあるが、ジェンダーの議論で出てくるのは単なる無知か言い間違いであまり気にならない。マッチョイズムというかホモソーシャルというか、そういう同調圧力の強い場がしんどい。世代差もあると思う。
自分が無知なことをまた知った。
性の現れ方は人それぞれ、だから男と女で二分できない。性別も人それぞれ←これ
自認するのはいいけれど、他人が分類するのはダメみたいな扱いだよな。じゃあ、性別とは何なのかみたいな堂々巡りになる。
グラデーションだから誰もどこかで区切れない。真実は誰一人として男とも女とも言いきれない。日によって、時間によってさえ違う場合もあるし。って理解してたけど、現行制度上は別として心情的に辛いとこある?
増田観点だと、どういう状況にあるのが理想ですか?無理に書く必要は無いのだけど、こういうのが良い、ってあったら教えて欲しい(フィクションでもURLでもいいです)私自身は本人が困らないと良いな程度の感想です
あと2世代くらいすれば、医療以外の理由で性を差別しなくていい時代が来るんじゃないかな? 風呂とかトイレとか性で分割する合理的な理由は何もないだろ。今でも気にしない人は少なくない。
インターセックスについては詳しく調べたことがなかったしこれを機会に勉強しようかな
それぞれの困りごとが尊重される世の中であってほしい。困りごとを比較して優劣を決めても誰も幸せにならないと思う。
増田が話してるのは「ステレオタイプな外見的印象による男女の決めつけ」のことで、生殖能力上の雌雄とは分けて考えるって話じゃないの?
だからもっと細かく分類しよう、という方向性なら個人的には納得できる、けど現状は、だから分類分けを一切排除しよう、って方向性になっているとは思う。
「グラデーション」って現状に悩む人へ今をグラデーションの一部として受け入れろと迫る呪いなのでは
「グラデーション」と言っている人の真意は、人が性別によって排除されない社会を目指すこと。しかし、当事者からすると「あなたの困難は、多様性の範囲内だから問題ない」と切り捨てる言葉に聞こえるのかもね。
そういえばグラデーションって言っても32%男性自認で68%女性自認ですみたいな人あんまり聞かないなあ。グラデーションって言い方本当に相応かな?雰囲気で言ってない?
知り合いに両性具有がいるが、ガチなレアケースは議論の対象にもならない。
仮にジェンダーがグラデーションだとしても、性分化疾患は通常のXXやXYと別の区分なのであって、ごたまぜに議論扱われるのは、なんか腹立つのはわかる。何もしちゃやれないが、そういう思いがあるなら受け止めたい。
性自認の多様性と性分化の多様性は別の話で、性分化疾患の人も大抵は男女どちらかを自認してて身体の外見とのギャップで悩みがちだから「グラデーション」扱いされると傷つく、ってのはFAQらしい(昔それで怒られた)。
身体の性があいまいで自認ははっきりしてる人もいる。そりゃそうだな
.体とは心とは女とは男とは何か♫
nexdsdのページ全部読んで自分なりに理解した。TGの人たちに対しては性自認と体の性を分けて考えていたのに、性分化疾患の人たちは一体として考えていた自分に気づいた。書いてくれてありがとうございます
性同一性障害と性分化疾患は分けて話せや!って事? だよね? うーん...日常会話で「性分化疾患」って単語とか概念が出ないから難しそう... お疲れ様です...
人間の腕の数は、指の数は、グラデーションか
本人の自認する性がはっきりしている場合、グラデーションと言うと自分の性を否定されたようで嫌よな。LGBTQなど性的に少数だからと括るのも乱暴な話。発達障害も知的の有無や特性で全く違うのに括られるの嫌だしな
「グラデーション」が「『男性でも女性でもない』という非常に攻撃的なメッセージ」と受け取る教育・社会に問題がある、と言う話では?/理解しやすさのために止む無く単純化しているのなら支持できる
ボクシングの奴は女性でいいと思うけどね https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/357264b5b78328c263157238472c365f2350113e
id:edam 哲学的なものの見方を全適用するのやめたほうがええで しまいには無機物と生物の違いなんてないみたいなことなるから
体が少しだけ違うからって勝手にどっちでもないことにするなという話。そりゃそうだすぎる… そもそも体も心も本人視点では一致してるのに「性自認は」って言われるのも腹ただしいのだろうな
この話、私も最近目にして主張に納得した。「いわゆるジェンダーの議論において、性分化疾患が引き合いに出されないことが理想」に賛同します。そう言われればそうした立場ならそう思うよね。考えが至らず申し訳ない
#LGBT #性分化疾患 #クラインフェルター 「XXY~けれど男性で~陰茎~乳房~言われたら、みたいに考えて」 #ネトウヨ #スピウヨ が頭男系 #Y遺伝子 #Y染色体 なのに #創造論 併発で毎回 #アマテラス #男の娘 #XXY 説浮上するだけでな。
「年齢は大人と子供のみ」「あらゆる人間はハゲとそれ以外」「Aという病気か否か」と同じで、人間の多くの生物学的属性は「二値だけどグラデーションがある」でしょ。どこで区切るかは別の話。
外形的に男でも女でもないと男でも女でもあるとはどう区切るべきか問題
実際、自分の主張に利用してるだけで本物の性分化疾患の人のことは考えてないんだろうな、って意見はあるよね。性分化疾患に限らず障碍者とかでも同じだけど
ノンバイナリーもDSDも自分を正しく理解されたいという願いは共通な気がするな。方向は真逆かもだけど
こういうの、自分は知識が無さすぎるし出会ったこともないから優しく教えてほしい
身体、希望、志向で3次元マトリクスで人格を尊重する社会にするには、国民に大学教育を義務化する必要がある。そのために年金受給と引き換えに票のカウントを年齢なり金額で1未満に割り引く議論を始めよう。
生物学的に染色体・ホルモン・器官などの不一致やバリエーションが存在し、はっきりとした二分が成り立たないケースは存在する、というのは事実だが、当事者の多くはどちらか自認しており中間などないという話かな
お恥ずかしながら性分化疾患について初めて知った。ありがとう増田
確かにジェンダー関係ない。二分化の強調は性機能に欠陥がある男女を不能者や石女と嘲り、人間の出来損ないと看做した20世紀への回帰を警戒してしまう。人は科学と価値をごちゃ混ぜにして、規範と優劣を生み出すので
これは、そうなんだろうなぁ。気を付けていても反論するうちに踏み込みやすい話だからなおさら気を付けるべきなんだと思う。性に限らずこの手の反論がむしろ当事者を傷つける事例はたくさんあるよなぁ。
とはいえ性自認のみのトピックならまだしも、スポーツの性別分けみたいな文脈だと何を基準に性別決めるかが論点になり、必然的に性分化疾患にも言及がいくよな…それが個人のアイデンティティに危機なのはわかるが
ジェンダー論の話をしているのに生物学的性(セックス)の話を差し込んでくる文脈の読めない人。
今・自分、の話なのか、それとも社会的な性別が身体的性の認知を規定している可能性なんかも、そういう社会の将来的到来もあり得るはずがない、人間の精神活動の原理からしてありえないから、という立場なのだろうか
-10〜10の数直線があったら-10のみ男、10のみ女(それ以外は非定型)的な考えが性のグラデーションってこと?無知すぎて、0を境に負数にいる人は男、正数にいる人は女、非定型は存在しない的な考え方だと思ってた。
やはり禁断の果実を食べたのは間違いだった
個人の話と社会の話を混ぜたらダメ
本当の性の表れ方が云々ってのは性が4つに分裂しつつある鳥のノドジロシトドみたいなのだと思ってる。適当なことを言ってるやつらはそこら辺一回勉強して欲しい
増田の主張がよく理解できない。グラデーションだと言われるのが嫌なの?乳や陰茎の小さい人も男女に分けられるように必ずどちらかに分けられる(分けるべき)と言ってる?(ただ主張を確認したいだけ)
何かを二分するルールを作れば、何でも二分できるからね。
この手の議論で滅多にいない例外事例を元に既存の価値観を壊しに来るのって、稀有な例外を元に議論をかき乱す詭弁の手法と大差ないからクソ議論だと常々思うのよね
ジェンダー議論に性分化疾患を混ぜるな、という意見はその通りだと思った。/身体性別は必ずしも社会的性別とイコールではないし、自認は多種多様だと認識してる。
よくわかる。その上で、スロバキアの憲法改正に対してどう思うんだろうか
性自認ははっきりしていても、身体の性があいまい…ってことか?「性分化疾患」初めて知った。この世は知らないことばかり。。。
自分も心当たりあるが、ジェンダーの議論で出てくるのは単なる無知か言い間違いであまり気にならない。マッチョイズムというかホモソーシャルというか、そういう同調圧力の強い場がしんどい。世代差もあると思う。
自分が無知なことをまた知った。