世の中

なぜ多摩は東京都なのか? 玉川上水管理で移管 「手放したい」神奈川県の思惑も

1: gnt 2025/09/29 14:16

「東多摩だった杉並中野が裏切ったので四多摩が三多摩になった」話が好き

2: fish7 2025/09/29 14:21

土屋礼央! お前最近頑張ってるな!

3: kotaponx 2025/09/29 14:25

武蔵野台地はともかく、多摩川の向こう、多摩丘陵の方はまぁ別の土地という感覚はある。

4: Goldenduck 2025/09/29 14:33

町田はよく神奈川扱いされてるが神奈川が多摩手放した理由が町田なら別れたままなのか

5: homarara 2025/09/29 14:36

ブラタモリで町田やった時にも話題がでたな。自由民権運動を東京に押しつけるために分離したってやつ。

6: hadakadenkyu 2025/09/29 14:43

書き出しにデイリーポータルみを感じる

7: lacucaracha 2025/09/29 14:44

東京都から独立するメリットってなんかあるの?本来なら広域自治体である東京都に帰属しないはずの基礎自治体である特別区の税収の恩恵に預かる立場だと思ってたけど。

8: king-zessan 2025/09/29 14:49

多摩の話だけど、「研究会」の中心メンバーはかごしまさん。

9: ms05b 2025/09/29 14:53

多摩の独立なんてどうでもいいから東京を国として独立させてくれ。東京だけで一国として十分だろ。あ、でも首相に小池はダメだよチェンジね

10: daigan 2025/09/29 14:55

独立したら、知事は誰になるんかな…。多摩で最も有名な政治家は、、、菅直人か!

11: amd64x64 2025/09/29 15:04

独立派なんてほんの極小数しかいないだろう。との予算でインフラ整備が出来なくなったら貧しくなって荒廃するだろう。

12: hatebu_admin 2025/09/29 15:08

23区以外は都内扱いされないのが東京

13: straychef 2025/09/29 15:09

水道問題はある

14: yogasa 2025/09/29 15:10

金の余ってる東京から離れてどうする。むしろ有り得そうなのは埼玉併合・神奈川併合だよ

15: sekiryo 2025/09/29 15:26

水利ありきで神奈川からしたら南多摩が暴れてるから一緒にあげてもいいよって利益が重なったからで政治闘争だけピックアップするのはおかしくない?その後多摩視察行った府知事は現地の暴徒に襲撃されてるし。

16: Ereni 2025/09/29 15:31

維新直後だが、「品川県」つーのもあったんだよな。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%81%E5%B7%9D%E7%9C%8C

17: yujimi-daifuku-2222 2025/09/29 15:32

最近の無痛分娩への補助といい、私学含めた学費無償化の恩恵といい、東京都である事のメリットは大きい。まあ独立を主張するのは個人の自由だけれども。/そうした実績を積み上げているから小池が勝つのだよな。

18: raimon49 2025/09/29 15:39

>そんな土屋さんの夢は、音楽フェス「サマーソニック」になぞらえた「タマーソニック」の開催だ。 / 音楽フェスの実現は兎も角として、人口430万人規模なら「多摩県」構想もそこまで荒唐無稽でもないのかな。

19: deep_one 2025/09/29 15:40

「(多摩県)玉川上水を止めるぞ!」

20: mrnns 2025/09/29 15:48

んーと、この経緯を見ると、発電所のあるとこ併合じゃね?あと食料の供給地も、ってやってくと全てが東京になる。

21: kk23 2025/09/29 15:52

これがのちのTM NETWORK(多摩ネットワーク)である(違う)

22: mamezou_plus2 2025/09/29 15:52

都下民です。東京と言うと都心をイメージされます。道州制で東京特別市と立川を州都とした関東州になれば問題無い。多摩が独立しても八丈島とかは引き続き東京所属なのかな?

23: beerbeerkun 2025/09/29 15:53

多摩地域はごく一部のエリアをのぞいてはほぼベッドタウンなので独立してもうまみがない。住民も多摩アイデンティティないでしょ。

24: popolonlon3965 2025/09/29 16:00

「当時は、国会の開設を求める自由民権運動が繰り広げられていた。現在の町田市などを含む南多摩郡では運動が活発で、県知事と地元の政治家の対立が激化していた」…これが町田が東京都に入っている理由の一端なのか

25: kamezo 2025/09/29 16:08

へえ、今も独立構想があるのか。多摩地区の住民って流入組と地元組、どっちが多いんだろう。団結できそうにないイメージがあるなあ。

26: Buchicat 2025/09/29 16:12

独立云々は半ば冗談だと思うが多摩地域大好き。自分の実家の地より愛着がある。生まれ育ったとこじゃないから「23区への強い憧れ」もない。

27: mojimojikun 2025/09/29 16:19

自ら独立したいって勢力があるんか。なんでなんだ。記事からは『住民に 蔓延する「23区への強い憧れ」』しか読み取れなかった。そんなくだらない理由ならやらんでよろしい思う。お金を生んでるのは都心だよ?

28: maniwani 2025/09/29 16:22

“〈わたしたちが求めているものは、多摩の住民による、多摩の住民のための自治体である。すなわち、多摩県である〉”

29: kamm 2025/09/29 16:26

多摩独立なんて、調布や立川民が賛成するわけ…

30: netafull 2025/09/29 16:49

“「多摩を東京府に移管すると、県知事の立場では管轄地域が減るのはデメリットが大きいが、それ以上に反対勢力を県政界から排除したかった」”

31: crimson_diamond 2025/09/29 16:55

多摩が東京ではなくなったら多摩県民たちは憤死してしまうからダメダメ。

32: fidajapanissa 2025/09/29 17:09

まず、西東京市、武蔵野、三鷹、調布、狛江は多摩県に参加しないだろうね。

33: dd369 2025/09/29 17:18

小池百合子の口だけ公約「多摩格差ゼロ」。

34: kurimax 2025/09/29 17:32

多摩県?今沈黙の艦隊の実写ドラマ見てるから独立国多摩かと思った

35: skythief 2025/09/29 17:49

土屋礼央(世田谷区在住)/武田砂鉄「土屋さんの多摩は国分寺中心主義」