“正直言って、たぶん世の中の上場企業には、まだ知られていないだけでそういう状況の会社も存在するはずです。何故なら監査法人は①を出し続ければクライアントも安泰で監査報酬を貰い続けられるから”
会長は、役員が辞めるだけでなく、監査法人にも見限られたのか。
「監査報告書に重大な瑕疵が存在し、損害賠償を負った場合、監査法人に賠償するだけの財産がなければ、無限責任社員は連帯して賠償する責任を負います」こわー
こういう構造的に「死なばもろとも」なものは多いけど、弁護士も染まる人がいるし、法で整備できない領域という印象。出来るとしたら数年で強制変更させたりとかかな(それでも影響力から逃れられない)
で、結局ニデックで何が起こっているの??
公になっている範囲だと「中国子会社における取引先からの値引きに相当する購買一時金の不適切処理」「本社とグループでリスク資産の評価減の時期を恣意的に調整」があった可能性があるとのこと。
9月に子会社の不適切会計あったし、PwCはほぼ黒と見てるでしょう。 過去に配当原資の誤りを「PwCが見落としたせい」と公式発表したことがあり恨みもあったはず。名経営者として名を馳せた永守氏だが終焉が近そう。
逆に見れば、もし仮にニデックが株主代表訴訟などで敗訴し巨額賠償を負った時に、監査法人が逃げられるよう保険を打ったとも言える。
不適切会計に関する第三者委員会が設置されて調査中なのにそれを無視して適正意見を出す方が勇気がいる行為だと思うけどなあ。 <https://www.nidec.com/jp/corporate/news/2025/news0903-01/>
2年前の改名で馴染みない人居るかもしれんけど日本電産ね。色んな意味で有名な永守重信帝国のこと。
ニデックで何が起きているのか。株高かつ好景気で財務経営的に、もめることある?
今回に関して言えば、会社側が「調査が終わってない」と言ってるんだから、監査法人側は他に対応のしようがないのでは?/3ヶ月伸ばしたのに、その状態なのが異常事態だけど。
へーハナホジってスルーしたニュースレベルだったけどそうなんやね〜へー。なんか劇団の内輪揉めみたいな印象しかないけどね…。読み応えあるね。
第三者委員会が調査中なんだから確定するまで良いとも悪いとも言えん、以上でも以下でもないような。
さすがプライスウォーターハウスクーパース。たぶんプライスウォーターハウスとクーパースが合併したからwは小文字なんだ。でももともとはプライスとウォーターハウスは対等だったんだ。PwCの一番お洒落で可哀想な部
まあ、それが“仕事”だしねぇ。「社員は法人の債務に対し無限責任を負います」←そうなのか。/PwCといえば、アカデミー賞の誤発表を思い出してしまう。 https://www.cinematoday.jp/news/N0089942
「その時に中央青山監査法人にいた会計士たちが設立したのが、あらた監査法人、今のPwC Japan監査法人の前身」会計士も人手不足なので再就職先には困らないだろう
東芝は?と思ったら速攻でツッコまれてた。これだけ長文でも確認せず日本初とか言っちゃうんだな。で、またPwCなんかいっていう
監査法人的にも全部明らかにしたい部分もあるんだろうが、警察でもないし調査には限界があるわな 「意見不表明」の間はどれだけ利益を出しても、それが真実かどうかを世間から疑われ続けるわけで、すごい話だと思う
監査法人からすると、クライアントよりも、カジュアルに業務停止してくる金融庁の方がずっと怖い。古くは最大手の中央青山、一昨年は5番目に大きい太陽、今年も駆け込み寺だったアスカが業務停止くらってる。怖すぎ
決算を遅らせればいいだけなのでは?と思うが、それができない闇があるのだろう。
“・高額の監査報酬をもらっている超ビッククライアントから” 【ビッグ】を【ビック】と書く大人がなぜこんなに多いのかわからない。【ベッド】を【ベット】とか。どちらの場合も共感性羞恥がすごい。
ニデックの有価証券報告書に担当の監査法人が「意見不表明」を示したが、監査法人にとってとても勇気の必要なことだった
“正直言って、たぶん世の中の上場企業には、まだ知られていないだけでそういう状況の会社も存在するはずです。何故なら監査法人は①を出し続ければクライアントも安泰で監査報酬を貰い続けられるから”
会長は、役員が辞めるだけでなく、監査法人にも見限られたのか。
「監査報告書に重大な瑕疵が存在し、損害賠償を負った場合、監査法人に賠償するだけの財産がなければ、無限責任社員は連帯して賠償する責任を負います」こわー
こういう構造的に「死なばもろとも」なものは多いけど、弁護士も染まる人がいるし、法で整備できない領域という印象。出来るとしたら数年で強制変更させたりとかかな(それでも影響力から逃れられない)
で、結局ニデックで何が起こっているの??
公になっている範囲だと「中国子会社における取引先からの値引きに相当する購買一時金の不適切処理」「本社とグループでリスク資産の評価減の時期を恣意的に調整」があった可能性があるとのこと。
9月に子会社の不適切会計あったし、PwCはほぼ黒と見てるでしょう。 過去に配当原資の誤りを「PwCが見落としたせい」と公式発表したことがあり恨みもあったはず。名経営者として名を馳せた永守氏だが終焉が近そう。
逆に見れば、もし仮にニデックが株主代表訴訟などで敗訴し巨額賠償を負った時に、監査法人が逃げられるよう保険を打ったとも言える。
不適切会計に関する第三者委員会が設置されて調査中なのにそれを無視して適正意見を出す方が勇気がいる行為だと思うけどなあ。 <https://www.nidec.com/jp/corporate/news/2025/news0903-01/>
2年前の改名で馴染みない人居るかもしれんけど日本電産ね。色んな意味で有名な永守重信帝国のこと。
ニデックで何が起きているのか。株高かつ好景気で財務経営的に、もめることある?
今回に関して言えば、会社側が「調査が終わってない」と言ってるんだから、監査法人側は他に対応のしようがないのでは?/3ヶ月伸ばしたのに、その状態なのが異常事態だけど。
へーハナホジってスルーしたニュースレベルだったけどそうなんやね〜へー。なんか劇団の内輪揉めみたいな印象しかないけどね…。読み応えあるね。
第三者委員会が調査中なんだから確定するまで良いとも悪いとも言えん、以上でも以下でもないような。
さすがプライスウォーターハウスクーパース。たぶんプライスウォーターハウスとクーパースが合併したからwは小文字なんだ。でももともとはプライスとウォーターハウスは対等だったんだ。PwCの一番お洒落で可哀想な部
まあ、それが“仕事”だしねぇ。「社員は法人の債務に対し無限責任を負います」←そうなのか。/PwCといえば、アカデミー賞の誤発表を思い出してしまう。 https://www.cinematoday.jp/news/N0089942
「その時に中央青山監査法人にいた会計士たちが設立したのが、あらた監査法人、今のPwC Japan監査法人の前身」会計士も人手不足なので再就職先には困らないだろう
東芝は?と思ったら速攻でツッコまれてた。これだけ長文でも確認せず日本初とか言っちゃうんだな。で、またPwCなんかいっていう
監査法人的にも全部明らかにしたい部分もあるんだろうが、警察でもないし調査には限界があるわな 「意見不表明」の間はどれだけ利益を出しても、それが真実かどうかを世間から疑われ続けるわけで、すごい話だと思う
監査法人からすると、クライアントよりも、カジュアルに業務停止してくる金融庁の方がずっと怖い。古くは最大手の中央青山、一昨年は5番目に大きい太陽、今年も駆け込み寺だったアスカが業務停止くらってる。怖すぎ
決算を遅らせればいいだけなのでは?と思うが、それができない闇があるのだろう。
“・高額の監査報酬をもらっている超ビッククライアントから” 【ビッグ】を【ビック】と書く大人がなぜこんなに多いのかわからない。【ベッド】を【ベット】とか。どちらの場合も共感性羞恥がすごい。