これを義務教育の敗北ってのは間違いでさ、境界知能~知的障害の人間を教育したって出来ない物は出来ない。生活保護や施設から逃げてホームレスになる人達と根っこは同じ。これだけ大量の人間全部をサポートも困難…
周囲を責めるなら「関わらないが吉」という結論になる。
ホストに貢ぐために風俗やってた人でしょ 同情するなら子どもにしてやれよなホントに。生ゴミ食ってたんだぞ。2人殺して懲役30年 やっぱ母親の実子殺害は刑が軽いわ
実際、羽生市や鈴鹿市みたいに生活保護の相談しに行ったら脅迫や怒号、拒絶、詐欺に遭うから怒られたは事実では?自宅で死産してどうしたらいいか相談したら警察が逮捕して壮絶な取り調べした事例もあるし
離婚の際にこんな母親に親権を持たせた誰かの責任もあるな
「行政は市民の敵」みたいに声高に言う人もいるからなあ/民間組織が「行政は信用できないからウチにきなさい」と煽っているパターンもありそうだ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221209092853
なかなかキツい。こういう悲惨な事例から、日本人全員として、学び続けるしかないのだろうか。
それはね。その人の親や周囲がまた、「それくらいで役所を頼るな」「行政への迷惑行為だ」「窓口で足蹴にされた人を知ってる」などと言っては、恐怖心を植え付けてくるからだよ。
社会化とか?/(擁護同情論というか、素質・環境・きっかけなど問題を構造的に分析しようっていう)
行政は所得のない人は救えるけど、風俗で働いて所得は十分だけど育児能力がなくその自覚もない親権者だとやりづらい。住民票なければなおさらで親権停止はなかなか大変
"そもそも離婚に至った原因は、被告人の浮気であり、その他にも、被告人は夫に隠れて消費者金融から借金をしたり、離婚の直前に子供らを放って家出したりするという問題行動を起こしていた。"
役所の各種申請書類の一つも書けない弱者こそ、本来はセーフティネットで救わなくてはいけないのだけど。/税金払ってる身としては、公共セクターで手当てして欲しいのが正直な所。
わりと初歩から教えてるとは思うけどな。定着をテストで確認してないとかならそれはそう
今の状況にこれ以上耐えきれない、と思う所までは誰しもある事で、同情の余地はある。問題はその状況に対して、子供が高い確率で死ぬと想像可能な行動に出た事。現実と向き合う事から逃げた事がこの結果に繋がった。
ごく一握りでも支援制度をハックする連中、それに寄生する悪い連中がいる事が、他人のお金を扱う公務員にとっては要らぬ疑念を生じさせているのだろう。悪い連中と向き合う労苦を左派も担ってやったらどうだろうか。
逆に、図々しく主張をゴリ押しできる外国人ばかりが役所恩恵を感受してる(と思い込んでいる)日ファ界隈も受けとめなきゃいけないことだよね。日本の弱者にまず恩恵受けて欲しいんでしょ?建前は。
よく覚えてるな。正直、全く記憶にないわ。/でもまぁ、割とみんなデフォルトで薄っすら役所嫌いなんじゃないですかね。
周囲が恐怖心を植え付けてくるのが悪いんだよ❤️(根拠皆無の妄想物語)にイツメン中のイツメンが★集めてて笑う。もうここまで来たら、意地でも女性に責任能力を認めるわけにはいかんのやろな。
この女に必要なのは教育じゃなくて去勢だった。優生保護法は殆どのケースでは現実を歪ませる間違ったものだけど、ほんの一部ではあるが現実的に最適なケースは存在する。問題は適用時には判断不能な点。結果論的。
こういうのが「真の弱者は助けたくなるような姿をしていない」の実例だよな
細田守監督がよく叩かれる点として公的な児童保護システムをあまり尊重しない描き方があるけど、あれはあれで違う視点からのリアルでもあるんだろうか
怒られたと感じ、もあったんだろうけど、もともと怒られたくない気持ちが強すぎてそれを回避する事を最優先してしまう、回避傾向の強いタイプなのかな その辺り彼女自身もネグレクトの被害者なのが影響してそう
教育は重要である。社会について義務教育でもっと強化すべき。だが限界もある。この場合は自動相談所の増強と権限強化ぐらいしか思いつかんな/閉じ込めるぐらいなら捨て子の方がましのような気がする。。。
本件とはズレるけど、不備を指摘されるのを「怒られた」と感じるどころか「ここはなぜこうしたの?」と訊かれるだけで「何か間違ったのを怒られた」と感じる人も少なくない、とかつてのここ、はてブで学んだ。
義務教育で教えろ、という意見をよく目にするけど、義務教育で教えられたこと、みんな全然覚えてないじゃん。教えたかどうか、じゃなくて、教え方の問題だと思うんだよね。サバイバルとして、水泳みたいに教えないと
生活保護の水際作戦のいいカモになりそうな話だなぁ。
あーまー実際説教かます人もいる。カウンセリング能力のない人が行政側にいるとよくある。たまたま子どもが餓死したから事件になるけど、大抵は事件にならない。
高市さんの「さもしい顔をして、貰える物は貰おう」発言も生活保護問題で出てきた言葉だったね
大阪2児餓死事件、ルポ漫画を読んでみたら行政へ助けを求めたら「怒られた」と感じ福祉から漏れてしまっていたのが悲惨だった
これを義務教育の敗北ってのは間違いでさ、境界知能~知的障害の人間を教育したって出来ない物は出来ない。生活保護や施設から逃げてホームレスになる人達と根っこは同じ。これだけ大量の人間全部をサポートも困難…
周囲を責めるなら「関わらないが吉」という結論になる。
ホストに貢ぐために風俗やってた人でしょ 同情するなら子どもにしてやれよなホントに。生ゴミ食ってたんだぞ。2人殺して懲役30年 やっぱ母親の実子殺害は刑が軽いわ
実際、羽生市や鈴鹿市みたいに生活保護の相談しに行ったら脅迫や怒号、拒絶、詐欺に遭うから怒られたは事実では?自宅で死産してどうしたらいいか相談したら警察が逮捕して壮絶な取り調べした事例もあるし
離婚の際にこんな母親に親権を持たせた誰かの責任もあるな
「行政は市民の敵」みたいに声高に言う人もいるからなあ/民間組織が「行政は信用できないからウチにきなさい」と煽っているパターンもありそうだ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221209092853
なかなかキツい。こういう悲惨な事例から、日本人全員として、学び続けるしかないのだろうか。
それはね。その人の親や周囲がまた、「それくらいで役所を頼るな」「行政への迷惑行為だ」「窓口で足蹴にされた人を知ってる」などと言っては、恐怖心を植え付けてくるからだよ。
社会化とか?/(擁護同情論というか、素質・環境・きっかけなど問題を構造的に分析しようっていう)
行政は所得のない人は救えるけど、風俗で働いて所得は十分だけど育児能力がなくその自覚もない親権者だとやりづらい。住民票なければなおさらで親権停止はなかなか大変
"そもそも離婚に至った原因は、被告人の浮気であり、その他にも、被告人は夫に隠れて消費者金融から借金をしたり、離婚の直前に子供らを放って家出したりするという問題行動を起こしていた。"
役所の各種申請書類の一つも書けない弱者こそ、本来はセーフティネットで救わなくてはいけないのだけど。/税金払ってる身としては、公共セクターで手当てして欲しいのが正直な所。
わりと初歩から教えてるとは思うけどな。定着をテストで確認してないとかならそれはそう
今の状況にこれ以上耐えきれない、と思う所までは誰しもある事で、同情の余地はある。問題はその状況に対して、子供が高い確率で死ぬと想像可能な行動に出た事。現実と向き合う事から逃げた事がこの結果に繋がった。
ごく一握りでも支援制度をハックする連中、それに寄生する悪い連中がいる事が、他人のお金を扱う公務員にとっては要らぬ疑念を生じさせているのだろう。悪い連中と向き合う労苦を左派も担ってやったらどうだろうか。
逆に、図々しく主張をゴリ押しできる外国人ばかりが役所恩恵を感受してる(と思い込んでいる)日ファ界隈も受けとめなきゃいけないことだよね。日本の弱者にまず恩恵受けて欲しいんでしょ?建前は。
よく覚えてるな。正直、全く記憶にないわ。/でもまぁ、割とみんなデフォルトで薄っすら役所嫌いなんじゃないですかね。
周囲が恐怖心を植え付けてくるのが悪いんだよ❤️(根拠皆無の妄想物語)にイツメン中のイツメンが★集めてて笑う。もうここまで来たら、意地でも女性に責任能力を認めるわけにはいかんのやろな。
この女に必要なのは教育じゃなくて去勢だった。優生保護法は殆どのケースでは現実を歪ませる間違ったものだけど、ほんの一部ではあるが現実的に最適なケースは存在する。問題は適用時には判断不能な点。結果論的。
こういうのが「真の弱者は助けたくなるような姿をしていない」の実例だよな
細田守監督がよく叩かれる点として公的な児童保護システムをあまり尊重しない描き方があるけど、あれはあれで違う視点からのリアルでもあるんだろうか
怒られたと感じ、もあったんだろうけど、もともと怒られたくない気持ちが強すぎてそれを回避する事を最優先してしまう、回避傾向の強いタイプなのかな その辺り彼女自身もネグレクトの被害者なのが影響してそう
教育は重要である。社会について義務教育でもっと強化すべき。だが限界もある。この場合は自動相談所の増強と権限強化ぐらいしか思いつかんな/閉じ込めるぐらいなら捨て子の方がましのような気がする。。。
本件とはズレるけど、不備を指摘されるのを「怒られた」と感じるどころか「ここはなぜこうしたの?」と訊かれるだけで「何か間違ったのを怒られた」と感じる人も少なくない、とかつてのここ、はてブで学んだ。
義務教育で教えろ、という意見をよく目にするけど、義務教育で教えられたこと、みんな全然覚えてないじゃん。教えたかどうか、じゃなくて、教え方の問題だと思うんだよね。サバイバルとして、水泳みたいに教えないと
生活保護の水際作戦のいいカモになりそうな話だなぁ。
あーまー実際説教かます人もいる。カウンセリング能力のない人が行政側にいるとよくある。たまたま子どもが餓死したから事件になるけど、大抵は事件にならない。
高市さんの「さもしい顔をして、貰える物は貰おう」発言も生活保護問題で出てきた言葉だったね