世の中

グルーミングって、「わいせつ目的で子供と信頼関係を築くこと」で、子供..

1: frothmouth 2025/09/26 11:38

「〇〇と✖✖はグルーミングかも、心配だ」と口にだしたら色々まずいのでは、ってのはあるね

2: keidge 2025/09/26 12:09

グルーミングというキャッチーで使いやすい言葉が定義されたことで、必要以上に気やすく使っている人は多いと思う。

3: masudasman 2025/09/26 12:16

単に歳の差が有るというだけでなく、猥褻目的である事まで断言する表現になってしまう、という事かな?それだと「そういう意図じゃありませんでした・・・」って人は居そうだね。/うっかりで人を犯罪者扱いはまずい

4: rag_en 2025/09/26 12:20

パターナリズムつよつよな、お排泄物ワード。この増田 https://anond.hatelabo.jp/20250925212236 で言われているような“勢力”が使ってそうなイメージ。

5: Outfielder 2025/09/26 12:21

うっかり性搾取という言葉を出して炎上した例を最近見たような

6: sumika_09 2025/09/26 12:25

わかってないだろ

7: kaatsuu 2025/09/26 12:26

ロリコン日本人男性が多すぎるからな

8: surume000 2025/09/26 12:26

グルーミング罪なんてあるの?ないだろ?

9: hazlitt 2025/09/26 12:27

グルーミングは手入れとか毛繕い(特にカタカナの場合はもともと動物行動学における後者の意味で使われていた)のことなので指摘の意味なら Sexual grooming と呼ばれるべき

10: e_denker 2025/09/26 12:30

心配するまではまあ良いと思うけど、実在の人物に気軽に投げかけて良い言葉ではないかな。

11: asazukekun 2025/09/26 12:31

言葉の定義と慣用を使い分けて戦いに挑むのは男女論あるあるだね。ノイズは「他責100%の表現」と批判してたし。

12: Capricornus 2025/09/26 12:35

性的搾取に続いて濫用されて本来の意味を失っていく言葉になるかもね

13: ashigaru 2025/09/26 12:38

じゃじゃ馬グルーミン★UP

14: misomico 2025/09/26 12:38

カタカナにすると言葉の持つニュアンスがリセットされるので危険

15: ton-boo 2025/09/26 12:42

じゃじゃ馬をグルーミン★upしてる漫画に対する熱い風評被害

16: kaionji 2025/09/26 12:43

まともな大人は子供と信頼関係を築かないからね

17: WildWideWeb 2025/09/26 12:50

例の件でBBCの報道があるまでは、この意味で使ってる人はほぼいなかったなあ。どうせなら、その時出てたプレデターも流行らそう。より正確にはセクシャル・プレデターか。みんなカタカナ大好きなんでしょ。

18: collectedseptember 2025/09/26 13:03

源氏物語で10歳児を何年か面倒見て嫁にした紫の上というのが古来よりセーフなロリコンの例えで用いられる。本当にセーフかは1000年前から諸説ある。

19: yujimi-daifuku-2222 2025/09/26 13:04

未成年保護の意図だとしても、良く事情を知らない赤の他人に対してカジュアルに使って良い言葉ではない。/また権力勾配とは直接の上司と部下くらい強い関係性で生じるもので、安易に軽い意味で使うべきではない。

20: yarukimedesu 2025/09/26 13:08

どれくらい子供を騙せるもんかな?と時々考える私は、絵でシコシコしているのが、社会のためだと思う。

21: kotobuki_84 2025/09/26 13:14

一部の属性を雑に犯罪者呼ばわりして集団リンチ、そういう差別的人権侵害攻撃を「素朴な不安を感じる」と内輪で正当化する集団、要するに参政党なんよな。揃いのオレンジユニフォームを着るべき。

22: natumeuashi 2025/09/26 13:15

普通に言い過ぎ。仮に騙されてても言われて気分を悪くする言葉は、態度を硬化されるので慎むべき。自分の成人したばっかの子供が目をキラキラさせて、クソ高いセミナーのローン組んだ時の対応くらいには慎重に

23: ultrabox 2025/09/26 13:26

〇〇〇〇〇「よ~し、よしよしよし」

24: mochige 2025/09/26 13:54

18歳騙すのなんか簡単って言ってる奴が実際に騙せるわけがないし本当の18歳とか子供からめちゃくちゃ嫌われてると思う

25: gun_kata 2025/09/26 13:59

相手に対して「グルーミング」の可能性を見出すのは犯罪者として疑っているということだし、この辺りの概念の使い方が軽すぎる連中が沢山いるんだよな。