給付付き税額控除って、こんなバラマキみたいな話なんだ。自分、基礎控除等を税額控除に転換するんだと思ってた。/これが給付付き税額控除なら、岸田減税もそうだよな…。額も一緒だし。
これはおそらく記者が間違えている。一律給付についてこれまでと違い所得扱いにして低所得者に厚くするだけで、給付付き税額控除の制度はまた別の話。
全文https://x.com/metatekai/status/1971350116234883141 これ給付付き税額控除ではなく課税給付だな。年末調整や確定申告で調整するから事務の手間は増えない。
社会保険料払わずに済むよう129万円まで働いたら、給付で所得133万円になって・・・みたいな人から文句来そう。
給付段階と課税段階の両方で事務負担が増えるのは大変だと思う。
そもそも税金として引かれたのに、それをキャッシュバックする時にそこに課税するの二重課税でアウトじゃね?俺の渡した金を返してもらう時に、なんでそこに課税可能なの?と思うよな普通。色々と馬鹿か?
最初から減税すればいいんじゃないですかね…
バカジャネーノ…… 税制でアルバイトやパート等、ギリギリのライン上の人だとこのやり方、税金として毟り取られる額が遥かにデカくて、むしろ怒りしか湧かん奴ダゾ。これならやらん方がマシ
たかが最大4万配るのにどんだけ政治的コストかける気やねん。ケチがいきすぎて逆に目に見える部分以外のコスト感覚おかしくなっとる人状態やん/恒久でない4万給付一発で、低所得者に手厚くだの再分配だの言われても
他の人も書いてるけど一律給付金は非課税扱いとしておけば◯◯万円の壁もギリギリ行けると思うが。
去年みたいな減税だったら給与ソフトがきちんと対応してそこまで面倒じゃなかったので、そういう方向性なら全然ウェルカムですよ
相変わらず現役世代から巻き上げた金を老人にばら撒きたくて仕方がないオールド政党さん
取って還すのは無駄手間と言う人いるけど、選定の要らない一律給付と、富裕層ほど課税額が多い既存税制の組み合わせは、再分配機能が強め(減税は富裕層ほど軽減額が大きい)な上に、対象を選ぶコストも掛からない。
所得税は累進課税なんだから給付した4万円を課税対象にして終わりでいいのでは。 子供がいる世帯は子供がまとめて全額受け取ったことにすれば非課税ってことでしょ。
雑所得給付金かな。
結局、"バラ撒き"では?自公のバラ撒き案を批判してた人らどこ行った。
俺もこの案は再分配という国の役割の意味では良いと思うけどテクニカル過ぎて民民の減税案の分かりやすさに勝てないんだろうなとも思う。
現行の税額控除では、たとえば20万円の控除枠があっても、所得税額が20万円以上ある人は20万円分減税される一方、所得税が10万円しかない人は10万円が0になるだけ。 後者に10万円給付する仕組みが給付付き税額控除です。
財源がないから給付を考えてないって党首が言った直後に公約にしたり、筋の通らない議論してるから自民は選挙に負けたわけだが
「給付金より期間限定減税のほうがいい」という流れで選挙を戦っていたならともかく、「バラマキ」とレッテルを貼っていたのに、バラマキ法案を出すとか。ホントそういうとこやぞ
有料部分『立憲案を採用した場合、逆進性対策として同じ意味をもつ軽減税率を残すかどうかの議論は避けられず..実現には年単位の時間がかかりそう』本丸はこちら。いつもの増税への地均し餌巻き。騙されてはいけない
またまたばら撒ける財源はどこにあるん?ぽっけになくね
中道を支持していかねばならぬ
現金をばら撒きたくて仕方がない
「国民に一律4万円を給付した上で、所得に応じた課税によって最終的に受け取る金額を調整する」←いつの所得に応じるんだ?
バカすぎる
国民に一律4万円を給付した上で、所得に応じた課税によって最終的に受け取る金額を調整する
立憲は最大野党なんだから、本気ならさっさと国会に法案出せばいい。ガソリン税引き下げの時もだけど、言葉で色々言うか、時間も無くなった会期末に法案を提出するだけ。本気なのは夫婦別姓だけ。
金持ちからしたら4万円なんてはした金だから、瞬時に使うだろう。金なさすぎるひともすぐに使うだろう。使わないタイプが一番困るだろうw
いっそ年末調整に組み入れてもらえれば、無駄な事務は減らせる。
立憲はいつもバカ案を考えるなーw
これなら既実施実績のある岸田減税(4万減税、年間納税額が4万以下と見込まれる人には給付金)の方がマシでは?単発給付の4万円ぽっちでよくもまあ恩着せがましいことよ
毎年最高税収を更新してもなお財源不足なわけで。扶養の人が働き控えしてる現状で給付金に課税するのは……下手すると労働力的にはマイナスだよなあ。
給付の仕方としてはそれでいいよ。今後もそれでやれ。でもそもそも給付自体いらんけど。給付はインフレ招くのよ。インフレさすな。
そうそう、これで良いの。一律給付して累進の所得税で高所得者からは回収。あくまで「消費減税です」と言い張るなら、これを恒久措置にする一方で、複雑で無駄が多い軽減税率を廃止しましょう。
消極的に賛成。とりあえずこれでいい。/「単に所得扱いで配るだけ」でよいと思う。控除の複雑化はもう勘弁してほしい。/1人4万円なのか1世帯4万円なのか、記事から明確に読み取れない。
夫婦片働きで子どもが2人いる世帯>いつまでこれをモデル世帯にするんだよ
わかるんだけど差し引きゼロになる金を受け取るのウザいなって気持ち/それが効率的で効果的なのはわかるよ。わかるんだけど、まあ絶対誤解されまくって無駄無駄言われるよね…/いやわかるんだけど…
一旦給付するのはやめなよ
国を良くする議論をしてほしい。一時的なバラマキに国会議員のリソース割いて欲しくない。
”低所得者に新たな給付をする分、高所得者には負担が求められる可能性もある。”
低所得者に傾斜した給付の方法として合理的だと思う。
既存政党のどこ選んでも、いつまでもチューチュー吸われるだけの政治屋の財布扱いよなあ。
給付そのものが税金をちゃんと納めている人たちへの愚弄だという認識が労働者サイドの政党なのに全く無いのかという事と、紙の保険証の廃止にすら反対しているような政党がそもそも給付とかヌカすなという話よ。
この程度のことを複雑だ面倒だと言われるのだから、誰もまともな施策なんて打ち出さんて。そりゃ外国人は追い出せ~、表現の自由を守れ~って叫んでりゃいいんだってなるわ
一律給付がいいのはわかるが、結局確定申告で納付/還付が発生するので全国民が確定申告して差額調整でもいいと思う。マイナンバー制度で楽になってるんだし、そろそろ法人で代行させなくても回るんじゃないの?
いや給付時に事務の手間があるねん。所得に応じて控除じゃだめなんか。現物見ないともらった気にならんのか。
給付と所得減税をセットで考えると余計話が進まない。両党減税の考えがあるなら先にそれを進めれば良いのに。結局石破政権で全てが停滞してる。
現時点ではこれしかないけど、マイナシステムを強化してもっとマシな形にしていこう。企業で年末調整するのもやめる方向で進化させよう。
うーむ
コメントを見て。控除じゃダメなのは非課税世帯という問題があるから。
こんな持続性のない端金国民に配るより教育整えるとか科学技術振興とかに使ってくれ
シンプルだし良い方法だと思うな。ついでに4万円の100%控除の寄付窓口でも作ってくれても面白いかも。
こういうの(特に地方の)対応コストどうなんだろう、給付と課税の2つ追加されるんだよね
うまく金を配るスキームだが結局はバラマキであることに変わりはない
何のために給付する?何故?選挙のためだろ。ばら撒きはインフレで薄まり実質で使えるお金は増えない。この貨幣の長期中立性は主要経済学で認められた資本主義の定理なの。インフレを加速させるだけで意味がない。
人口が1億2千万人いる国で「シンプルな税制」は不可能に近い。なので一旦給付して後から取る方が次善。
無駄に手間がかかる。センスがない。
そらは、給付付き課税
理想的な給付付き税額控除の実現には所得・資産の把握が必要。一旦一律給付にして課税対象とし、年末調整・確定申告により再配分を完結するのであればいいと思う。後しれっと財源を金融所得課税にするのは乱暴すぎる
会社やってると、この辺の税金関係が超めんどくさい。
まぁ、給付するならこの方法がベターだよね。
twitterだった頃に自分がこーしろって呟いてた方式すね。稼ぎが多いほど確定申告で税控除やる必要あるので回収のとりっぱぐれがない。はじめて立憲に投票する理由が生じたわ
いったん4万円給付、所得に応じて課税 給付付き税額控除の立憲案:朝日新聞
給付付き税額控除って、こんなバラマキみたいな話なんだ。自分、基礎控除等を税額控除に転換するんだと思ってた。/これが給付付き税額控除なら、岸田減税もそうだよな…。額も一緒だし。
これはおそらく記者が間違えている。一律給付についてこれまでと違い所得扱いにして低所得者に厚くするだけで、給付付き税額控除の制度はまた別の話。
全文https://x.com/metatekai/status/1971350116234883141 これ給付付き税額控除ではなく課税給付だな。年末調整や確定申告で調整するから事務の手間は増えない。
社会保険料払わずに済むよう129万円まで働いたら、給付で所得133万円になって・・・みたいな人から文句来そう。
給付段階と課税段階の両方で事務負担が増えるのは大変だと思う。
そもそも税金として引かれたのに、それをキャッシュバックする時にそこに課税するの二重課税でアウトじゃね?俺の渡した金を返してもらう時に、なんでそこに課税可能なの?と思うよな普通。色々と馬鹿か?
最初から減税すればいいんじゃないですかね…
バカジャネーノ…… 税制でアルバイトやパート等、ギリギリのライン上の人だとこのやり方、税金として毟り取られる額が遥かにデカくて、むしろ怒りしか湧かん奴ダゾ。これならやらん方がマシ
たかが最大4万配るのにどんだけ政治的コストかける気やねん。ケチがいきすぎて逆に目に見える部分以外のコスト感覚おかしくなっとる人状態やん/恒久でない4万給付一発で、低所得者に手厚くだの再分配だの言われても
他の人も書いてるけど一律給付金は非課税扱いとしておけば◯◯万円の壁もギリギリ行けると思うが。
去年みたいな減税だったら給与ソフトがきちんと対応してそこまで面倒じゃなかったので、そういう方向性なら全然ウェルカムですよ
相変わらず現役世代から巻き上げた金を老人にばら撒きたくて仕方がないオールド政党さん
取って還すのは無駄手間と言う人いるけど、選定の要らない一律給付と、富裕層ほど課税額が多い既存税制の組み合わせは、再分配機能が強め(減税は富裕層ほど軽減額が大きい)な上に、対象を選ぶコストも掛からない。
所得税は累進課税なんだから給付した4万円を課税対象にして終わりでいいのでは。 子供がいる世帯は子供がまとめて全額受け取ったことにすれば非課税ってことでしょ。
雑所得給付金かな。
結局、"バラ撒き"では?自公のバラ撒き案を批判してた人らどこ行った。
俺もこの案は再分配という国の役割の意味では良いと思うけどテクニカル過ぎて民民の減税案の分かりやすさに勝てないんだろうなとも思う。
現行の税額控除では、たとえば20万円の控除枠があっても、所得税額が20万円以上ある人は20万円分減税される一方、所得税が10万円しかない人は10万円が0になるだけ。 後者に10万円給付する仕組みが給付付き税額控除です。
財源がないから給付を考えてないって党首が言った直後に公約にしたり、筋の通らない議論してるから自民は選挙に負けたわけだが
「給付金より期間限定減税のほうがいい」という流れで選挙を戦っていたならともかく、「バラマキ」とレッテルを貼っていたのに、バラマキ法案を出すとか。ホントそういうとこやぞ
有料部分『立憲案を採用した場合、逆進性対策として同じ意味をもつ軽減税率を残すかどうかの議論は避けられず..実現には年単位の時間がかかりそう』本丸はこちら。いつもの増税への地均し餌巻き。騙されてはいけない
またまたばら撒ける財源はどこにあるん?ぽっけになくね
中道を支持していかねばならぬ
現金をばら撒きたくて仕方がない
「国民に一律4万円を給付した上で、所得に応じた課税によって最終的に受け取る金額を調整する」←いつの所得に応じるんだ?
バカすぎる
国民に一律4万円を給付した上で、所得に応じた課税によって最終的に受け取る金額を調整する
立憲は最大野党なんだから、本気ならさっさと国会に法案出せばいい。ガソリン税引き下げの時もだけど、言葉で色々言うか、時間も無くなった会期末に法案を提出するだけ。本気なのは夫婦別姓だけ。
金持ちからしたら4万円なんてはした金だから、瞬時に使うだろう。金なさすぎるひともすぐに使うだろう。使わないタイプが一番困るだろうw
いっそ年末調整に組み入れてもらえれば、無駄な事務は減らせる。
立憲はいつもバカ案を考えるなーw
これなら既実施実績のある岸田減税(4万減税、年間納税額が4万以下と見込まれる人には給付金)の方がマシでは?単発給付の4万円ぽっちでよくもまあ恩着せがましいことよ
毎年最高税収を更新してもなお財源不足なわけで。扶養の人が働き控えしてる現状で給付金に課税するのは……下手すると労働力的にはマイナスだよなあ。
給付の仕方としてはそれでいいよ。今後もそれでやれ。でもそもそも給付自体いらんけど。給付はインフレ招くのよ。インフレさすな。
そうそう、これで良いの。一律給付して累進の所得税で高所得者からは回収。あくまで「消費減税です」と言い張るなら、これを恒久措置にする一方で、複雑で無駄が多い軽減税率を廃止しましょう。
消極的に賛成。とりあえずこれでいい。/「単に所得扱いで配るだけ」でよいと思う。控除の複雑化はもう勘弁してほしい。/1人4万円なのか1世帯4万円なのか、記事から明確に読み取れない。
夫婦片働きで子どもが2人いる世帯>いつまでこれをモデル世帯にするんだよ
わかるんだけど差し引きゼロになる金を受け取るのウザいなって気持ち/それが効率的で効果的なのはわかるよ。わかるんだけど、まあ絶対誤解されまくって無駄無駄言われるよね…/いやわかるんだけど…
一旦給付するのはやめなよ
国を良くする議論をしてほしい。一時的なバラマキに国会議員のリソース割いて欲しくない。
”低所得者に新たな給付をする分、高所得者には負担が求められる可能性もある。”
低所得者に傾斜した給付の方法として合理的だと思う。
既存政党のどこ選んでも、いつまでもチューチュー吸われるだけの政治屋の財布扱いよなあ。
給付そのものが税金をちゃんと納めている人たちへの愚弄だという認識が労働者サイドの政党なのに全く無いのかという事と、紙の保険証の廃止にすら反対しているような政党がそもそも給付とかヌカすなという話よ。
この程度のことを複雑だ面倒だと言われるのだから、誰もまともな施策なんて打ち出さんて。そりゃ外国人は追い出せ~、表現の自由を守れ~って叫んでりゃいいんだってなるわ
一律給付がいいのはわかるが、結局確定申告で納付/還付が発生するので全国民が確定申告して差額調整でもいいと思う。マイナンバー制度で楽になってるんだし、そろそろ法人で代行させなくても回るんじゃないの?
いや給付時に事務の手間があるねん。所得に応じて控除じゃだめなんか。現物見ないともらった気にならんのか。
給付と所得減税をセットで考えると余計話が進まない。両党減税の考えがあるなら先にそれを進めれば良いのに。結局石破政権で全てが停滞してる。
現時点ではこれしかないけど、マイナシステムを強化してもっとマシな形にしていこう。企業で年末調整するのもやめる方向で進化させよう。
うーむ
コメントを見て。控除じゃダメなのは非課税世帯という問題があるから。
こんな持続性のない端金国民に配るより教育整えるとか科学技術振興とかに使ってくれ
シンプルだし良い方法だと思うな。ついでに4万円の100%控除の寄付窓口でも作ってくれても面白いかも。
こういうの(特に地方の)対応コストどうなんだろう、給付と課税の2つ追加されるんだよね
うまく金を配るスキームだが結局はバラマキであることに変わりはない
何のために給付する?何故?選挙のためだろ。ばら撒きはインフレで薄まり実質で使えるお金は増えない。この貨幣の長期中立性は主要経済学で認められた資本主義の定理なの。インフレを加速させるだけで意味がない。
人口が1億2千万人いる国で「シンプルな税制」は不可能に近い。なので一旦給付して後から取る方が次善。
無駄に手間がかかる。センスがない。
そらは、給付付き課税
理想的な給付付き税額控除の実現には所得・資産の把握が必要。一旦一律給付にして課税対象とし、年末調整・確定申告により再配分を完結するのであればいいと思う。後しれっと財源を金融所得課税にするのは乱暴すぎる
会社やってると、この辺の税金関係が超めんどくさい。
まぁ、給付するならこの方法がベターだよね。
twitterだった頃に自分がこーしろって呟いてた方式すね。稼ぎが多いほど確定申告で税控除やる必要あるので回収のとりっぱぐれがない。はじめて立憲に投票する理由が生じたわ