信頼を損ねたら国籍剥奪を最高裁は認めるのか、それとも最高裁判事は間違いを認めて辞任するのかどっちだろう。冤罪死刑をずっと認めなかったから絶対辞めなさそう/インドとトルコが陸で繋がってるのを知らない人…
↓インドに入国するとトルコとの信頼関係が損なわれるとする証拠を外務省が出せばよかったんじゃね?
記事タイトル読んでると「OKの意味」と「NGの意味」の言葉が入り混じって「つまり最終的にどっち!?」ってなる。「発給を拒否した処分」を「取り消した判決」が「確定」、つまり発給拒否は取り消しで確定、と
なんで安田さんサイドのコメントを取りに行かないの?これで晴れてパスポートが取得できるんだよね?
反対の反対なのだ!
2019年というと安倍政権下。海外渡航を全面的に禁止するのはやり過ぎかもな。/裁判所は地裁から一貫して「発給拒否は違法」なんだね。
安田氏側がパスポートをちゃんと使うのなら問題はない。日本から直接入国禁止国に入ろうとする場合は止められるけど第三国経由で入国、そこで身柄拘束とか起きない事を期待するしかない。
犯罪者でもないのにパスポートを発行しないなんてどう考えてもおかしい。人権侵害以外の何物でもない。
判決はわかる。そして逆にこれはこれで、彼がまた退避勧告地域に行ってテロ組織などに拘束されたとして、外務省がスルーしても国民感情に納得感が出るのでは。
長かったなあ
外務省も負けると思っていただろうし、ただの時間稼ぎだろ
外務省も勝てるとは思ってないでしょ。これで出国したあとなんか問題起こされようが、裁判所の判断ですからねってエクスキューズができるってわけ
次またテロリストに捕まって億規模の血税要求なんてされたら絶対見捨てろよ。あと何回人質ビジネスに付き合うんだってなるよ。利権やろ。
長かったな
取り消しの取り消しなのだ。
お嬢様のパスポートもきちんと発給されるかしら?信頼は大切ですわね。
https://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000060#case_tab 旅券法第13条第1項第1号について"入国拒否されている国が一か国でもある場合、一律に旅券を発行しないことを許容する上記規定" 法律のアウトオブデートだなぁ。
日本国籍放棄したら良いんじゃないか?
近いうちにプロ人質の本領が発揮されるのかな?
えー
2019年からやってたのか
憲法で保障された移動の自由を制限するからには相当の理由が必要
ここまでやっとけば放置しても何も言われないよね
賛成の反対なのだ的な…。これで最高裁で決まったからしょうがないねって態度を取れるわけか。
こういう間抜けが出てきて、それを持て囃す人間をマーキングして周知するためのコストと考えれば実は安いのかも
薄着で真冬の富士山登るようなことして助けてが通じるのは一回だけだぞ
出国の自由があるから国が負けると思ってた。前回拘束されたあと国が身代金を払ったのか明らかではないが、次は何もすることはないと思う
前々回(イラク)は日本政府の働きかけはなかったと後日の裏取り取材で判明しているし、前回も身代金支払いを示唆する報道は(信頼性が高いとは言えない)情報源1つによるものだけ。国が金払ったと思い込んでるブコメは…
別に良いけど次捕まったら自分でどうにかして
安田純平さんパスポート発給拒否 処分取り消し判決確定 最高裁 | NHK
信頼を損ねたら国籍剥奪を最高裁は認めるのか、それとも最高裁判事は間違いを認めて辞任するのかどっちだろう。冤罪死刑をずっと認めなかったから絶対辞めなさそう/インドとトルコが陸で繋がってるのを知らない人…
↓インドに入国するとトルコとの信頼関係が損なわれるとする証拠を外務省が出せばよかったんじゃね?
記事タイトル読んでると「OKの意味」と「NGの意味」の言葉が入り混じって「つまり最終的にどっち!?」ってなる。「発給を拒否した処分」を「取り消した判決」が「確定」、つまり発給拒否は取り消しで確定、と
なんで安田さんサイドのコメントを取りに行かないの?これで晴れてパスポートが取得できるんだよね?
反対の反対なのだ!
2019年というと安倍政権下。海外渡航を全面的に禁止するのはやり過ぎかもな。/裁判所は地裁から一貫して「発給拒否は違法」なんだね。
安田氏側がパスポートをちゃんと使うのなら問題はない。日本から直接入国禁止国に入ろうとする場合は止められるけど第三国経由で入国、そこで身柄拘束とか起きない事を期待するしかない。
犯罪者でもないのにパスポートを発行しないなんてどう考えてもおかしい。人権侵害以外の何物でもない。
判決はわかる。そして逆にこれはこれで、彼がまた退避勧告地域に行ってテロ組織などに拘束されたとして、外務省がスルーしても国民感情に納得感が出るのでは。
長かったなあ
外務省も負けると思っていただろうし、ただの時間稼ぎだろ
外務省も勝てるとは思ってないでしょ。これで出国したあとなんか問題起こされようが、裁判所の判断ですからねってエクスキューズができるってわけ
次またテロリストに捕まって億規模の血税要求なんてされたら絶対見捨てろよ。あと何回人質ビジネスに付き合うんだってなるよ。利権やろ。
長かったな
取り消しの取り消しなのだ。
お嬢様のパスポートもきちんと発給されるかしら?信頼は大切ですわね。
https://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000060#case_tab 旅券法第13条第1項第1号について"入国拒否されている国が一か国でもある場合、一律に旅券を発行しないことを許容する上記規定" 法律のアウトオブデートだなぁ。
日本国籍放棄したら良いんじゃないか?
近いうちにプロ人質の本領が発揮されるのかな?
えー
2019年からやってたのか
憲法で保障された移動の自由を制限するからには相当の理由が必要
ここまでやっとけば放置しても何も言われないよね
賛成の反対なのだ的な…。これで最高裁で決まったからしょうがないねって態度を取れるわけか。
こういう間抜けが出てきて、それを持て囃す人間をマーキングして周知するためのコストと考えれば実は安いのかも
薄着で真冬の富士山登るようなことして助けてが通じるのは一回だけだぞ
出国の自由があるから国が負けると思ってた。前回拘束されたあと国が身代金を払ったのか明らかではないが、次は何もすることはないと思う
前々回(イラク)は日本政府の働きかけはなかったと後日の裏取り取材で判明しているし、前回も身代金支払いを示唆する報道は(信頼性が高いとは言えない)情報源1つによるものだけ。国が金払ったと思い込んでるブコメは…
別に良いけど次捕まったら自分でどうにかして