世の中

カルビー スナック菓子など 来年2月から値上げや内容量減少へ | NHK

1: jt_noSke 2025/09/25 20:43

またすなっく いや少なくなるのかよ!

2: mutinomuti 2025/09/25 21:10

ポテチがさらに空気を売るようになるのか

3: gegegepo 2025/09/25 21:42

やめられない止まらない実質値下げ

4: akatibarati 2025/09/25 21:44

これはおかしい。高市早苗氏が言うには、スーパーが値段の変更に対応するには1年以上の時間が必要なはず。4か月程度で値上げするとは「カルビーは反日!」と言われてしまうのではないか?

5: mouseion 2025/09/25 21:44

いつもの事じゃない。何ならいつの間にか国産オンリーだったのがアメリカ産とドイツ産混ぜるようになったやろ。コイケヤですら国産にこだわってるのにカルビーはこだわりなんて二の次よ。如何に儲けを出すかだしな。

6: monbobori 2025/09/25 21:45

減らさないで値上げして!

7: straychef 2025/09/25 21:48

もう55gだろ また減るんか

8: inuwantan12 2025/09/25 21:51

ポテチ食べなくても生きていけるから大丈夫です。

9: temprasoba 2025/09/25 21:53

窒素パンパンなので見た目に影響なし!

10: maturi 2025/09/25 21:55

やったぞアベノミクスありがとうマネタリーベース さようならデフレノルム がんばれ賃金と物価の好循環

11: s17er 2025/09/25 22:04

け、健康のため…

12: Galaxy42 2025/09/25 22:05

袋に1枚でも驚かない

13: rt24 2025/09/25 22:07

"袋の厚みを増やすことで内容量の減少を補う試みは業界初だという。メーカーの広報は「かつての商品を手に取ったときのずっしり感、わくわく感をもう一度楽しんでもらえれば」と自信をのぞかせた。"

14: ichounoki 2025/09/25 22:08

またか

15: chocolaterock 2025/09/25 22:09

実質0カロリーってコトか

16: cardmics 2025/09/25 22:13

ポテトチップス濃厚キングは内容量55gから52gへ減らす…とのことだけど、3gの削減って、ほんと涙ぐましいほどの企業努力だわなー。中身スカスカってSNS拡散されないギリギリを攻めてるw

17: nekoline 2025/09/25 22:15

どうせなら海外みたいに500gくらい入ってるの出して。コストコとかで買えるんだろうけど、そこらのコンビニで迂闊に買いたい。

18: gnoname 2025/09/25 22:20

すっかりPBで卸してる国産以外は品質も量もあれで買う価値なくなったな冷食参入前にポテチ事業から撤退してそう

19: Saboten_flower 2025/09/25 22:21

国産の食品会社が本当にキツイ。外資系の格安食品にガンガン変わってる。食べて応援したくてもお金がない日本。

20: kj03 2025/09/25 22:24

また空気増量かよ。いいかげんデフレマインドから脱却しろ。

21: atsuskp 2025/09/25 22:27

ポテチ90g入ってた頃が懐かしいよ…

22: punkgame 2025/09/25 22:39

ほんとお菓子マジで減りすぎててね。開けるとがっかりするよね…。数グラムの減少っていうけどもうここ15年くらい何度も何度もやってるからもう元の半分くらいになってるよな。

23: hgaragght 2025/09/25 22:40

たくさん送料払って馬鹿らしい。

24: hatebu_admin 2025/09/25 22:43

わーくにはインバウンドで外貨をじゃぶじゃぶ稼いでるんだからこのぐらいへーきへーきなんやろ

25: rag_en 2025/09/25 22:45

増やして値下げして!(ご理解する気が無い)

26: jamg 2025/09/25 22:47

わーい、血液検査引っかかったんでちょうどいい知らせ………エーン😭

27: porquetevas 2025/09/25 22:48

眞子さまが食べてたロイヤルポテチ出してほしい

28: unagiga 2025/09/25 22:57

異常な円安を放置して国民を貧困化させる自民公明政権と財務省官僚・日銀政策委員会委員を全員退場させろ

29: zefiro01 2025/09/25 22:59

値段も大分拮抗してくるようだしそれなら深川油脂のポテチを全国で売ってくれ

30: edam 2025/09/25 23:04

ダイソーでポップコーンの弾けてないやつ買って山程食べるのがいいよ。塩分も減らせるし、食物繊維も豊富らしいし。火加減さえコツつかめば放置でも全部弾けるよ。途中で鍋揺すらないとどうしても多少焦げるけど。

31: tonkotutarou 2025/09/25 23:06

もう窒素ガス屋さんだなあ

32: nisatta 2025/09/25 23:14

日本人の肥満率がまた下がるな

33: jdwa 2025/09/25 23:18

また空気増量かな?

34: yamamototarou46542 2025/09/25 23:34

まーた腕の負担が軽減されてしまうのか

35: maemuki 2025/09/25 23:48

ポテトチップスは空気は増量するから 標高の高いところだと膨張するのを下界でもやるからね

36: ikurii 2025/09/25 23:50

かっぱえびせんとサッポロポテトバーベQ味は値上げしないから許す。

37: eartht 2025/09/25 23:55

オーケーストアとのコラボのは良い感じの量なんだが、あれも減るんかなぁ。湖池屋がますます強くなるのぅ

38: nP8Fhx3T 2025/09/25 23:55

まだ食料品のインフレ続いてるのか。いい加減に一服してくれ

39: jackson24 2025/09/26 00:09

健康にいいね!

40: kettkett 2025/09/26 00:15

高価格帯の中身てんこ盛りも用意してくれろ

41: SPIRIT_PHOENIX 2025/09/26 00:25

最終的にポテトチップスの香りを売るようになりそう

42: triceratoppo 2025/09/26 00:29

食べなきゃいいのに。健康に悪いんだから。タバコも10倍くらいに値上げしていい。

43: Agllippa 2025/09/26 00:39

一年に一袋も食べないくらいには食べなくなったので何の影響もない100袋とか食べる人いるのかな?いたら少し影響あるのかなという程度

44: CASE 2025/09/26 00:47

ちょっと前まで全然値上げしてこなかったからしょうがないね。できれば量を減らすのではなく値上げしてほしい。

45: m7g6s 2025/09/26 00:51

またかよ

46: popolonlon3965 2025/09/26 00:55

フルグラに手を入れるのはやめてくれ……。/ポテチなんて現時点で既に空気しか入ってないようなものなのに一体どうするんだろう。

47: Shiori115 2025/09/26 00:57

こうして上がる時はあーだのこーだの騒ぐけど、これまで値下げの時は話題にも上がらなかったことを考えると、ほんとデフレマインドが染み付いてるんだなあって。

48: dorje2009 2025/09/26 01:05

賃金が物価以上に上がるならまだいいんだけどね。多くの会社でベースアップが物価上昇率に負け続けてるからなー

49: dogdogfactory 2025/09/26 01:09

フルグラ毎朝食べてるのだが、内容量減らされると買う頻度を上げないといけなくなるだけなのでステルス値上げはほんとにやめてほしい。素直に値上げしてくれ。

50: dirtjapan 2025/09/26 01:20

もう一枚100円でいいよ。買わないから。

51: n_vermillion 2025/09/26 01:20

フルグラ食べてるから影響大や…。値上げはしょうがないから内容量減らすのは勘弁してくれ。買い替え頻度が変わるのが困る。

52: thongirl 2025/09/26 01:31

はてな民のような富裕層は値上げでも購買意欲は落ちないが、貧困層は食べる量を減らすしか無いんだよ

53: takoswka 2025/09/26 01:32

ポテトチップスはそろそろ名前をポテトチップスAIRに変更したほうが良い。

54: nyas10 2025/09/26 01:42

もうポテチは湖池屋しか買ってないのでカルビーはもういいかな

55: gooeyblob 2025/09/26 01:49

"パッケージ原料の価格も上昇している"じゃあ袋小さくしたら?あの袋開けた時の「これしか入ってない…」感が切ないのよね

56: ermin 2025/09/26 02:08

ポテチならちょうど今発売50周年記念で20%増量しているので今のうちに買いだめしておけばいい https://www.calbee.co.jp/potatochips50th/

57: gcyn 2025/09/26 02:13

先日食べたポテトチップスに「カルビーっぽい味が薄まったかしら?」と思いました。微妙に薄くして同重量でのかさ増しを狙ってるのかしら? と。勘違いだったかもしれないけど、色々変わるなかでの話だなーと感慨…

58: kaeruyan 2025/09/26 02:18

Amazonのデカいフルグラ補填しとくか

59: cinq_na 2025/09/26 02:52

これでカルビーが鬼のように儲かってるなら別だけど、ごくごく普通の製造業並みなんだよねぇ。値上げせずにやってる会社の方が、どこをケチってるのか怖さを感じる。ま、日本人もそろそろインフレになれてきたでしょ