見出しぃ〜っ!!!それ「グレタ船団がドローン撃ち落としてる」絵面にしかならないからぁ!!!!!!
スペイン海軍が護衛にあたるのか! いよいよおおごとになってきたな
無人機など「を」攻撃か、か無人機など「が」攻撃か、で意味が180度変わるがちゃんと事態が見出しだけで判断できる。記事をクリックさせるためにわざと文脈不明にしたなら、天下のNHKもPV乞食に落ちたという事だ 。
敢えて誤解させようとしてるのか、それとも精一杯捻り出したタイトルがこれなのか。「無人機などから」とすればいいだけなのに
"この船団にはイタリアを含む様々な国籍の人が加わっていて、イタリア国防相は声明を出し、「何者かによる無人機を使った攻撃を強く非難する」と、救助活動の可能性に備えて海軍の艦艇を現場へ向かわせたと明らかに"
どっちが攻撃してるかわからん見出しだな。わざと?
文脈から考えて誤解の余地はない、少なくともNHKはそう判断した。誤解してる人はトンベリ氏を何だと思ってるのか😠
前回は自分たちで信号弾打って攻撃されたって映像まで出てた気がするけど、今度はどうなの?
見出しがよくない。グレタさん(さん必須)が無人機を攻撃したと思ったじゃないの/↓スウェーデン人はみんなバイキングの末裔ですよ(迫真
伊海軍と西海軍が護衛に出張るかもとかで
頑張れグレタ提督!
見出しの無人機、幽霊のごとく曖昧ですわね。
命が無事で良かった。
NHKがわざとデマを流してる感じだな。NHKはいつからユダヤに支配されてるのかね。イスラエルに有利な報道ばかりしてる。
この件はスペインしか頼れない、がんばってくれ。
無敵艦隊が出る
素人が見出し書いてるのか?国語力が無さすぎる。
グレタ武装船団かと思った(嘘)が攻撃受けてる方じゃん。
『グレタ・トゥーンベリさんらのガザ支援船団「を」無人機など攻撃か』にするだけで通じるのに……もっと長い見出しもあるから1文字追加なら文字数も問題ないはず
NHK、タイトルを「無人機など"が"」にしなきゃ駄目でしょ/"スペインのサンチェス首相も24日、海軍の艦艇を向かわせ" スペイン海軍が動く事の方がニュースバリューがあると思う
国語
とはいえ、何となく最後は撃たれて亡くなりそうではある
イスラエルの現在進行形のジェノサイドを止めなければ人類の歴史の汚点になる。イタリアやスペインはグレタさんを擁護しているだけまだましである。
タイトルたしかに紛らわしいけど、普通に攻撃されたと捉えたよ。相手はイスラエルでしょ?
前と同じ花火みたいなの?軍事兵器に存在しない発火物で「いやがらせ?」とにかく1週間以上うろうろしてるだけで毎日ガザで死人が出てる。助ける気があるならイスラエルに物資を渡すべき。子供扱いせず氏名を出した
このへんまでは想定内予定通りって感じだろうか。海軍まで出てくるとなると次の一手に緊張が走る。すごい人だなグレタ氏
てにをは衰退のお知らせ。
なんなら今の活動家って無人機飛ばして攻撃までするのかとか思わされるレベルの見出し。
お!海賊めいてきたなw と思ったら襲われてんのか。個人的にはトゥンベリ船団は軽武装くらいならしてもいいと思うよw
「を」を入れないと…
グレタ、モーガニアだかピースメインだか知らんけど海賊めいてきたな。気合い入ってて好きよ
NHKの職員すらまともな文章が書けない。学校で教えないからだ。大半の人間がこの状態でコミュニケーションを取っているのが今の社会。成り立っているのが不思議なくらいだ。
グレタつよい。・・・え?ちがう?
日本放送局、日本語の文法が苦手?
たしかにグレタはドローン撃ち落とすのうまそう。レトロフューチャーなライフル持ってそう
すげぇ!グレタが無人機を攻撃したんだって!もし違うならNHKの誤報な。きちんと謝罪した方がいい。
環境活動家が次のステージに進んだかと思って。
国際社会はこの攻撃をキチンと調査すべし。国際法に違反してるのはイスラエル。無論この攻撃がイスラエルとは限らんがこよ嫌がらせが人的被害に繋がらないことを祈る。本当に皆さんご無事で。上陸を!
グレタ・クルセイダーズっすなぁ
欧州首脳陣が激オコになりつつあるように見える。また迫害の歴史を辿りたくないならば、越えてはいけないラインを考えたほうがいい気がする。
大喜利大会と化しているし、それでも内容は分かるが、それにしても記者の能力が低い
最近メディアの国語力が落ちすぎ
制限がゆるいウェブ記事でまで助詞を抜くことの是非はさておき、見出し文でこの種の省略は昔からあったと思うけどなあ
「相手はイスラエルだから攻撃されたと思ったから大丈夫」は単なる先入観なので全然大丈夫ではない
見出しやニュース速報構文としては、グレタさんの船団が攻撃されたという文章ではあるのだが、伝わりにくいので是正した方が良いのではとも思う
イタリアの現職上院議員4人が乗船してるため、イタリア海軍が迅速に動いた、とのこと https://x.com/tkatsumi06j/status/1970878862549770559
誤解を招くタイトルだけど、グレタさんならやりかねないと言う謎の信頼
グレタさんを守る名目でスペイン軍がガザ入りとか?有志国連合軍結成し、ハマス×イスラエル軍×有志国連合軍の三つ巴?の戦いへ
当たり前のことは見出しにしない。この場合グレタさんは無人機を攻撃しない/面白がるような内容じゃないと思うよ
ふつうに考えて攻撃側はイスラエルだろうよ。ふだんニュース見てれば判断できるだろうに。重箱の隅をつつく事で,話題の本質から目を背けたいのかもな。
グレタ船団の用いる新兵器、無人機攻撃!※環境に配慮したリサイクル素材を使用しています。
戦時中なら「無人機から攻撃さる」と明瞭に書けたのに
支援船団が攻撃を受けてた
タイトルがまぎらわし過ぎてなんかの意思が働いてるんかと勘繰られるレベル
ホンマかいな。事実だとして誰がギリシャ沖に?「ギリシャ沖で無人機などによる攻撃を受けた」
「私を提督・艦長とは呼ぶな。 この船は軍艦ではない。」
イスラエルが事故だと言わんばかりの実績を少しずつ積み重ねており、負けじとスペインやイタリアが艦隊を派遣してくれる。まじでグレタさんすげぇなぁ思うと共に、イスラエル政府は鬼畜だな。
支援船団が攻撃したのかと思った。
イタリアは上院議員団が乗船しているそうなので分かるが、スペイン海軍までお出ましとなると只事ではない。英国海軍に負けた過去はあるものの「無敵艦隊」で通っている訳だし。
なんでこんな主述関係の分かりづらい見出しになるんだろう?
非武装の支援船団を無人機で攻撃するなんて、いったいどんなひどい奴らなんだろう。
まあ迎撃してほしいよね、ぜひ
夜間に公海上の船に攻撃できるなんて、最低でも正規軍相当の能力が要る。実行者が誰かなんて自明だと思うが。 / 最近の動静を聞かなかったけど、これ、危険な線を超えつつあるぞ。大丈夫かよ。
この見出しはAIではなく、人間が書いてます。
どんな読み手でも、同じ解釈になるような見出しにしないのは明らかにNHKに非がある。
日本語は助詞でもってると分からされる見出し
そのうちフツーに対艦ミサイル飛んできそう
紙面が限られてたころの新聞の見出し構文をいつまで引きずるのか。
生成AIでその場面のイメージを作りたい / https://i.imgur.com/kexloPT.png
この見出しはわざとちゃうかなぁ 「見出しは目を引くよう違和感を持たせるように」ってさ そういうの多いやん、最近
イタリアとスペインは批判する声明を出したのね。直近、スペインにいたんだから当然か/ブコメ見るまで見出しの不適切さに気づかなかった。ザルな私。
見出しで、グレタさんがなんか凄い機関銃で次々とドローンを撃ち抜く姿を想像した
金持ってて時間あって鉄砲玉みたいな人この人以外いないだろうし、聖書とかにありそうな飢餓の回避を対応いただきたい
キャプテングレタ(´・ω・`)
こういう変なところから起こるのが過去の大戦。双方アホっぽくて嫌。
より良い書き方はあるだろうが、このタイトルを「誤解する!」って主張はさすがに背景を無視しすぎでしょ。字義的に捉え過ぎるのやめようぜ。
見出し、ひどいな。せめて「が」がいる。無人機など「が」攻撃か、なら分かる。今のグレタさんなら、無人機ぐらい気合いで落としかねない
伝わるけどセンスないよね。NHKなら速報性より正確性でしょ。お前がどんなに公共放送を主張しても海外からは国営としか認識されてないんだぞ
「グレタさんらのガザ支援船団に無人機などが攻撃か」へ改題(旧題「グレタ・トゥーンベリさんらのガザ支援船団 無人機など攻撃か」)
グレタ・トゥーンベリさんらのガザ支援船団 無人機など攻撃か | NHK
見出しぃ〜っ!!!それ「グレタ船団がドローン撃ち落としてる」絵面にしかならないからぁ!!!!!!
スペイン海軍が護衛にあたるのか! いよいよおおごとになってきたな
無人機など「を」攻撃か、か無人機など「が」攻撃か、で意味が180度変わるがちゃんと事態が見出しだけで判断できる。記事をクリックさせるためにわざと文脈不明にしたなら、天下のNHKもPV乞食に落ちたという事だ 。
敢えて誤解させようとしてるのか、それとも精一杯捻り出したタイトルがこれなのか。「無人機などから」とすればいいだけなのに
"この船団にはイタリアを含む様々な国籍の人が加わっていて、イタリア国防相は声明を出し、「何者かによる無人機を使った攻撃を強く非難する」と、救助活動の可能性に備えて海軍の艦艇を現場へ向かわせたと明らかに"
どっちが攻撃してるかわからん見出しだな。わざと?
文脈から考えて誤解の余地はない、少なくともNHKはそう判断した。誤解してる人はトンベリ氏を何だと思ってるのか😠
前回は自分たちで信号弾打って攻撃されたって映像まで出てた気がするけど、今度はどうなの?
見出しがよくない。グレタさん(さん必須)が無人機を攻撃したと思ったじゃないの/↓スウェーデン人はみんなバイキングの末裔ですよ(迫真
伊海軍と西海軍が護衛に出張るかもとかで
頑張れグレタ提督!
見出しの無人機、幽霊のごとく曖昧ですわね。
命が無事で良かった。
NHKがわざとデマを流してる感じだな。NHKはいつからユダヤに支配されてるのかね。イスラエルに有利な報道ばかりしてる。
この件はスペインしか頼れない、がんばってくれ。
無敵艦隊が出る
素人が見出し書いてるのか?国語力が無さすぎる。
グレタ武装船団かと思った(嘘)が攻撃受けてる方じゃん。
『グレタ・トゥーンベリさんらのガザ支援船団「を」無人機など攻撃か』にするだけで通じるのに……もっと長い見出しもあるから1文字追加なら文字数も問題ないはず
NHK、タイトルを「無人機など"が"」にしなきゃ駄目でしょ/"スペインのサンチェス首相も24日、海軍の艦艇を向かわせ" スペイン海軍が動く事の方がニュースバリューがあると思う
国語
とはいえ、何となく最後は撃たれて亡くなりそうではある
イスラエルの現在進行形のジェノサイドを止めなければ人類の歴史の汚点になる。イタリアやスペインはグレタさんを擁護しているだけまだましである。
タイトルたしかに紛らわしいけど、普通に攻撃されたと捉えたよ。相手はイスラエルでしょ?
前と同じ花火みたいなの?軍事兵器に存在しない発火物で「いやがらせ?」とにかく1週間以上うろうろしてるだけで毎日ガザで死人が出てる。助ける気があるならイスラエルに物資を渡すべき。子供扱いせず氏名を出した
このへんまでは想定内予定通りって感じだろうか。海軍まで出てくるとなると次の一手に緊張が走る。すごい人だなグレタ氏
てにをは衰退のお知らせ。
なんなら今の活動家って無人機飛ばして攻撃までするのかとか思わされるレベルの見出し。
お!海賊めいてきたなw と思ったら襲われてんのか。個人的にはトゥンベリ船団は軽武装くらいならしてもいいと思うよw
「を」を入れないと…
グレタ、モーガニアだかピースメインだか知らんけど海賊めいてきたな。気合い入ってて好きよ
NHKの職員すらまともな文章が書けない。学校で教えないからだ。大半の人間がこの状態でコミュニケーションを取っているのが今の社会。成り立っているのが不思議なくらいだ。
グレタつよい。・・・え?ちがう?
日本放送局、日本語の文法が苦手?
たしかにグレタはドローン撃ち落とすのうまそう。レトロフューチャーなライフル持ってそう
すげぇ!グレタが無人機を攻撃したんだって!もし違うならNHKの誤報な。きちんと謝罪した方がいい。
環境活動家が次のステージに進んだかと思って。
国際社会はこの攻撃をキチンと調査すべし。国際法に違反してるのはイスラエル。無論この攻撃がイスラエルとは限らんがこよ嫌がらせが人的被害に繋がらないことを祈る。本当に皆さんご無事で。上陸を!
グレタ・クルセイダーズっすなぁ
欧州首脳陣が激オコになりつつあるように見える。また迫害の歴史を辿りたくないならば、越えてはいけないラインを考えたほうがいい気がする。
大喜利大会と化しているし、それでも内容は分かるが、それにしても記者の能力が低い
最近メディアの国語力が落ちすぎ
制限がゆるいウェブ記事でまで助詞を抜くことの是非はさておき、見出し文でこの種の省略は昔からあったと思うけどなあ
「相手はイスラエルだから攻撃されたと思ったから大丈夫」は単なる先入観なので全然大丈夫ではない
見出しやニュース速報構文としては、グレタさんの船団が攻撃されたという文章ではあるのだが、伝わりにくいので是正した方が良いのではとも思う
イタリアの現職上院議員4人が乗船してるため、イタリア海軍が迅速に動いた、とのこと https://x.com/tkatsumi06j/status/1970878862549770559
誤解を招くタイトルだけど、グレタさんならやりかねないと言う謎の信頼
グレタさんを守る名目でスペイン軍がガザ入りとか?有志国連合軍結成し、ハマス×イスラエル軍×有志国連合軍の三つ巴?の戦いへ
当たり前のことは見出しにしない。この場合グレタさんは無人機を攻撃しない/面白がるような内容じゃないと思うよ
ふつうに考えて攻撃側はイスラエルだろうよ。ふだんニュース見てれば判断できるだろうに。重箱の隅をつつく事で,話題の本質から目を背けたいのかもな。
グレタ船団の用いる新兵器、無人機攻撃!※環境に配慮したリサイクル素材を使用しています。
戦時中なら「無人機から攻撃さる」と明瞭に書けたのに
支援船団が攻撃を受けてた
タイトルがまぎらわし過ぎてなんかの意思が働いてるんかと勘繰られるレベル
ホンマかいな。事実だとして誰がギリシャ沖に?「ギリシャ沖で無人機などによる攻撃を受けた」
「私を提督・艦長とは呼ぶな。 この船は軍艦ではない。」
イスラエルが事故だと言わんばかりの実績を少しずつ積み重ねており、負けじとスペインやイタリアが艦隊を派遣してくれる。まじでグレタさんすげぇなぁ思うと共に、イスラエル政府は鬼畜だな。
支援船団が攻撃したのかと思った。
イタリアは上院議員団が乗船しているそうなので分かるが、スペイン海軍までお出ましとなると只事ではない。英国海軍に負けた過去はあるものの「無敵艦隊」で通っている訳だし。
なんでこんな主述関係の分かりづらい見出しになるんだろう?
非武装の支援船団を無人機で攻撃するなんて、いったいどんなひどい奴らなんだろう。
まあ迎撃してほしいよね、ぜひ
夜間に公海上の船に攻撃できるなんて、最低でも正規軍相当の能力が要る。実行者が誰かなんて自明だと思うが。 / 最近の動静を聞かなかったけど、これ、危険な線を超えつつあるぞ。大丈夫かよ。
この見出しはAIではなく、人間が書いてます。
どんな読み手でも、同じ解釈になるような見出しにしないのは明らかにNHKに非がある。
日本語は助詞でもってると分からされる見出し
そのうちフツーに対艦ミサイル飛んできそう
紙面が限られてたころの新聞の見出し構文をいつまで引きずるのか。
生成AIでその場面のイメージを作りたい / https://i.imgur.com/kexloPT.png
この見出しはわざとちゃうかなぁ 「見出しは目を引くよう違和感を持たせるように」ってさ そういうの多いやん、最近
イタリアとスペインは批判する声明を出したのね。直近、スペインにいたんだから当然か/ブコメ見るまで見出しの不適切さに気づかなかった。ザルな私。
見出しで、グレタさんがなんか凄い機関銃で次々とドローンを撃ち抜く姿を想像した
金持ってて時間あって鉄砲玉みたいな人この人以外いないだろうし、聖書とかにありそうな飢餓の回避を対応いただきたい
キャプテングレタ(´・ω・`)
こういう変なところから起こるのが過去の大戦。双方アホっぽくて嫌。
より良い書き方はあるだろうが、このタイトルを「誤解する!」って主張はさすがに背景を無視しすぎでしょ。字義的に捉え過ぎるのやめようぜ。
見出し、ひどいな。せめて「が」がいる。無人機など「が」攻撃か、なら分かる。今のグレタさんなら、無人機ぐらい気合いで落としかねない
伝わるけどセンスないよね。NHKなら速報性より正確性でしょ。お前がどんなに公共放送を主張しても海外からは国営としか認識されてないんだぞ
「グレタさんらのガザ支援船団に無人機などが攻撃か」へ改題(旧題「グレタ・トゥーンベリさんらのガザ支援船団 無人機など攻撃か」)