世の中

「米軍官給品の眼鏡をかけると不細工になる」というマンガの表現が話題になり、アメリカ人と日本人ではメガネ娘にたいする感性が全く違うことがわかる

1: shidho 2025/09/24 09:50

まあ、日本の「眼鏡は外さないほうがいい」価値観も、30年そこそこしかない嗜好ではあるからな。

2: screwflysolver 2025/09/24 09:51

あえてメガネをかけること自体に「メインストリームから距離を置いてる」感が出るのかなるほど… 参考:http://kookoo.blog77.fc2.com/blog-entry-201.html

3: timetrain 2025/09/24 09:59

軍支給なら耐久性重視になるよなそりゃ。あとはアメリカのクイーンビー賛美&理系蔑視思想も根底にありそうだ

4: Fushihara 2025/09/24 10:04

アラレちゃんがどれだけ偉大だったか計り知れない

5: www6 2025/09/24 10:18

結局「オタ趣味にハマったから薬物に手を出さずに済んだぜ」的なJ-SUGEEEプロジェクトに収束する不毛さよ

6: gpdwin 2025/09/24 10:29

言うほど日本で眼鏡擁護されてるか? 「垢抜け」やら「清潔感」やら眼鏡を外すこと前提になってねぇかな…

7: soylent_green 2025/09/24 10:41

古代の少女マンガでは「眼鏡を外すと実は美人」という描写があったと言われる。

8: shiraishigento 2025/09/24 10:42

「メガネを掛けると不細工(に見える)」というのが『バースコントロール(避妊)メガネ』という言い方なのがぎょっとするなぁ、と思ったけどスラングと考えればそういうものか。

9: TakenokoGod 2025/09/24 10:47

しかしながら、意図的に視力を悪くさせる東京の中学受験の影響か、東京は水道水に避妊薬が混ぜられているのかというくらい子無しが多いなど…本当に避妊と関係がないのかね?

10: ysksy 2025/09/24 10:49

サングラスは別判定なのよく分からんけど、フレームの目立ち度合いなのかな。日本もフレームが薄く小洒落てきてから立ち位置が変わってきた印象はある。

11: q-Anomaly 2025/09/24 11:06

インテリ眼鏡キャラって通じないのだろうか?

12: marilyn-yasu 2025/09/24 11:23

まとめ内の海兵隊の人も言ってるが、昔のG.I.眼鏡は日本人が見てもクッソダサいぞ。非球面レンズでもないし。今のG.I.眼鏡は普通。

13: zaikabou 2025/09/24 11:24

中国の女子は日本以上にみんな眼鏡かけてる人が多い印象だけど、あれも眼鏡かけるかけないで、なんらかの文脈が生じるのだろうか

14: ancock 2025/09/24 11:34

日本でも若者は普通に脱メガネだよ。中学に上がったらコンタクトなんてザラだし。カラコンに比べたら裸眼・コンタクトが芋になりつつある。

15: altar 2025/09/24 11:36

これの原案・モデルの元女性海兵隊員の人は日本のマンガの翻訳等もしつつそこそこ若くして亡くなっているため、今の空前の日本コンテンツブームに立ち会って欲しかったなといった若干暗い気持ちが発生する。

16: ivory105 2025/09/24 11:47

眼鏡っ子に価値!というよりアメリカの「眼鏡はナードの印」という価値観の証だと思う。カップル文化の国だとパーティが多いけど実際ドレスアップに合う眼鏡ないしね

17: TakamoriTarou 2025/09/24 11:52

歪みの多いガラスレンズの影響も大きいんじゃねえかなあ。プラレンズは今でこそ傷がつきにくくなったが、昔は細かい傷でボロボロになりやすかったから、軍用は硝子だったのかもよ。

18: nowa_s 2025/09/24 11:53

勉三さんみたいな「瓶底眼鏡」と呼ばれてたやつは、まあセクシーではないよな。技術の進歩で薄くて軽いレンズが普及したのは大きい。/🤓(geek face)は"メリケンの差別心を煮詰めた"感あるよね。何考えて採用したんだろ

19: satoimo310 2025/09/24 12:05

BCGの話かと思ったらBCGだった(実物持ってる) この手の大きいフレームのメガネ、高額な薄型非球面レンズで作らんと目が小さく見えちゃうのよ 官給品なら安い球面レンズだろうし

20: Cat6 2025/09/24 12:16

アメリカでも日系人のメガネ率は日本と変わらない印書。考えすぎでは。

21: iwiwtwy 2025/09/24 12:16

Lisa Loebはウケてた気がするけどね

22: rag_en 2025/09/24 12:19

アラレちゃん…はいたんだけど、それ以降でもしばらく、太ブチ眼鏡は日本でもダサい扱いだったと思う。アレがオシャレアイテム化したのはここ10年か20年かそこらでは。/最近驚いたやつ https://www.youtube.com/watch?v=9cqkXfdTLL0

23: kumpote 2025/09/24 12:26

ベヨネッタとか海外人気あったと思うけどどういう扱いなんだろ

24: lunaticasylum 2025/09/24 12:26

むしろ日本のオタクのメガネに対する感覚が特殊

25: wonodas 2025/09/24 12:29

テイラー・スイフトめがねかけてなかったっけ。あとセクシーな秘書とか女スパイもメガネかけてるイメージだが

26: photosome 2025/09/24 12:30

眼科医はみんなメガネをかけてます

27: togetter 2025/09/24 12:37

最近だとかけるだけで顔の血色が良く見えるチークメガネとかもあるけど、それも向こうだとなしなのかな?

28: ashigaru 2025/09/24 12:47

ついこないだセックス未経験の人の特徴に、若い頃からメガネかけてるってのあったよね⋯

29: minboo 2025/09/24 12:49

スーパーマンがメガネ1つでクラーク・ケントに化けられる理由

30: type99 2025/09/24 12:49

メガネっ子擁護派なんてネットの一部で騒いでるノイジーマイノリティだよ。「ちっぱい」とかと同じで特殊嗜好。

31: ardarim 2025/09/24 12:52

まあメガネっ娘教団は原理主義だからね…

32: tomono-blog 2025/09/24 13:21

つまりソリューションは、イケメン度が底上げされる眼鏡ってことでOK?

33: deep_one 2025/09/24 13:27

ちなみに、何年か前にJINSでネタとして買った眼鏡がこれの1940年代みたいなデザインだった。それぐらいの古さをイメージしてたのか。

34: yoshi-na 2025/09/24 13:37

日米の間隔の差じゃなくてメガネ好きとそうでないかだわ

35: takeishi 2025/09/24 14:06

日本はむしろ魅力グレードアップするよな、眼鏡装備。

36: rgfx 2025/09/24 14:10

当のメガネもフレームレスが出てきてるからなあ、今更このレベルでフレームが分厚くて形状が野暮ったいメガネって「AI/ARグラス」くらいしかなさそう

37: shinobue679fbea 2025/09/24 14:13

最近の若者のカラコン前提感

38: touie 2025/09/24 14:24

映画のボーダーラインで、CIAの官給メガネおじさん(ジェフリードノヴァン)がカッコいいと人気だったのを思い出した、日本では特にそうだったんかな

39: kamezo 2025/09/24 15:04

イギリスのメガネ事情を思い出した。最低ランクのメガネは健康保険でまかなえるのだが、それゆえにダサいメガネ=貧乏みたいなイメージがあるとかなんとか。なんでや、日本もメガネに保険適用されてほしい。

40: soraboby 2025/09/24 15:08

確かに眼鏡をかけたまま日本の首相にはなれるけど、アメリカの大統領にはなれない気がする。んで調べたらメガネの歴代日本首相は66人中18人(27%)、メガネのアメリカ大統領は45人中3人(7%)だった。

41: Akech_ergo 2025/09/24 15:10

日本でも、成人女性はメガネよりコンタクトレンズを選びがちという印象がある。男性に比べて明らかにメガネ率が低いよね。(女性に弱視が少ないだけという可能性もあるが。)

42: nowandzen 2025/09/24 15:13

医療機器としての正しさはわからんけどjinsとzoffってありがたいよな。NBAのブルズのユニスポンサーが眼鏡屋だった時期があって検索したら日本ほどバリエーションなくて野暮ったかった

43: kanata0120 2025/09/24 15:25

日本でメガネがアイウェアとして認知されるようになったのは割と最近。それまではメガネ感の無いメガネがオシャレメガネとされていた。

44: muramurax 2025/09/24 15:27

アメリカの子供社会ではメガネしてるだけでカースト下位になるってのは聞いた事がある。

45: yarumato 2025/09/24 15:28

“「アメリカ人 笑顔」でググると、みんな綺麗な白い歯を見せて笑ってるし、眼鏡かけた人は全然登場しない。故にコロナ禍で歯を隠蔽するマスクを憎悪。眼鏡かけるだけでオタク扱い。故に眼鏡市場が日本より狭く”

46: aramaaaa 2025/09/24 15:35

日本でもメガネ外せば美少女(美男子)って表現いくらでもあるだろう

47: suzuki107 2025/09/24 15:57

なんやゆーとりますけれども本邦かてアラレちゃんが居らんかったらどーなっとったやら…

48: kurokawada 2025/09/24 15:59

1986年のハートブレイクリッジという映画ではクリントイーストウッドの上官の海兵隊の小隊長がまさにこの眼鏡をかけていた。そこまでネガティブな意味があったとは。この眼鏡の小隊長は終盤では根性を見せるが。

49: BoiledEgg 2025/09/24 16:12

米ドラ見てると眼鏡かけてるのはナードとアジア人と年寄りばっかりなんだよな

50: kk23 2025/09/24 16:16

脱メガネをイケてるととる世界線がある一方で、アイウェアとか言ってアクセサリーとして度のない高級メガネかける界隈まであるのおもしろいよな、

51: Vudda 2025/09/24 16:17

実はこの米軍支給メガネってオシャレアイテムとして日本人で欲しがってるやつは結構多い

52: hazardprofile 2025/09/24 16:29

イギリスの労働者階級の象徴みたいなNHSのメガネ(NHS spectacles)といい官製メガネって

53: kobu_tan 2025/09/24 16:30

NHKがいい記事かいてたんだけどなくなってた・・・News Up メガネのヒロインhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20211214/k10013386551000.html