激おこ
“「関連を示唆する研究はいくつかあったが一貫した証拠は認められず、その後に行われた複数の研究では関連性は確認されていない」と指摘”
そりゃそうだよな
“因果関係の結論づけ相当注意” 《結論づけ、相当注意》を、《結論づけ相当、注意》と読んだ。/ 科学の文脈では、因果関係にないと表現するのは難しいのでこうならざるを得ないけど、歯切れが悪く見えるでしょう。
誠実に表現すると有るとも無いとも言えず分かりやすさの点で弱いよね。個々人の価値観としては少しでもリスクの疑われる介入は避けたいという考え方もあるしね
妊婦への人体実験ができるわけも無いので、地道に妊娠中にアセトアミノフェンを摂取したことがあるかの記録との付き合わせと思うが、複数の論文も元データが多いわけじゃ無いので、研究者の匙加減になってない?
“因果関係を結論づける際には相当な注意が必要だと訴えました”否定を断定する材料がないのなら、安全サイドにするべきって人は多いかと。人工甘味料だとそういう人多いよね。化学調味料シンドロームの時も
WHOが因果関係ありと結論づけて注意を促したかのようなタイトル。産経は「自閉症との関連「根拠乏しい」WHO、トランプ氏の解熱鎮痛剤がリスク高めるとの主張に」となっていて、こっちの方が誤解がないな。
科学者は小難しいどっちつかずな物言いをするのに比べて、トランプ王はズバリ断言する。どちらを信じるべきかは言うまでもない。
トランプって人類にとっての純粋悪では?
怠惰で面倒くさがりな人たち(保守)にとっては、こうやって切って捨ててくれる人の存在がヒーローなんだよな・・・「痛快!」「スッキリした!」「パヨクざまぁ!!」の正体
科学に誠実であるほど、可能性ゼロとは言えないとか、現時点で関係があるとは言えない、みたいな曖昧な言い方になる一方、デマクソ陰謀論は、全部つながっている!これが真実!と断定しまくってきて胸に刺さるよね
救いのWHO。
完全に否定しきれないのが科学ゆえ「相当注意する必要」ていうと可能性認めた!って二元論のアホが湧いて出る。トランプとケネディに殺されてもいいって選んだんだから米国民は自業自得でも科学者には不遇の4年やな
WHOが慎重な言い方するのはいいとしてNHKはデマと言い切れよ
科学の文脈としては完全否定と言って良い表現だけど、無いことを証明できないし今後新たな発見があることを否定しないのでこういう表現になる
比較的小規模の前向きコホート研究で弱い相関が認められたが、より大規模な前向きコホート研究では家族要因など交絡要因取り除いてやると消えるらしい。トランプ5ヶ月で解決と無理を言った件つじつま合わせただけ。
MMRワクチンもそうだけど、あの人達って長年使われて副作用も出尽くし、医療界で生き残った優良薬を攻撃するよね。そんでMMRの時は怪しげな新ワクチンを推奨した。そっちの方が安全性は未知なのに。
記事タイトルの日本語おかしくない?と思ったが修正されていた
つわり終わりの頭痛でお世話になりましたわ。
んもー
覚醒剤?あれは、アンフェタミンか。
この件を最初に伝えたニュースは「トランプ大統領がアセトアミノフェンを自閉症の原因だとしました。」といつものように無説明で垂れ流した。NHKやアメリカ大統領が言ってるからと、まにうける人が大勢でるのよ。
トランプを信用する人がいないように、WHOを信用する人ももうあまりいないのでは。/利権やカネの流れから切り離された知というものがあってほしいが。
アセトアミノフェンは合成・利用されて100年以上たってる老舗の薬品で、安価に作れるので利権で儲かるところなんてないよ。むしろアセトアミノフェン以外の薬品を使えと言う方が、むしろ利権がらみか?と言いたくなる
多分だけど、ちょっと前のエビの輸入もセシウムが基準値より低くても騒いだので、ゼロリスクで無ければ騒ぐ馬鹿がいるのでは?国際基準では無く米国の基準でやるならその根拠を示さないと運用は無理だろ。
これと同じレベルのことをやっていたのがHPVワクチン時の本邦マスコミとクソ左翼だからな。
WHO アセトアミノフェンと自閉症 因果関係の結論づけ相当注意 | NHK
激おこ
“「関連を示唆する研究はいくつかあったが一貫した証拠は認められず、その後に行われた複数の研究では関連性は確認されていない」と指摘”
そりゃそうだよな
“因果関係の結論づけ相当注意” 《結論づけ、相当注意》を、《結論づけ相当、注意》と読んだ。/ 科学の文脈では、因果関係にないと表現するのは難しいのでこうならざるを得ないけど、歯切れが悪く見えるでしょう。
誠実に表現すると有るとも無いとも言えず分かりやすさの点で弱いよね。個々人の価値観としては少しでもリスクの疑われる介入は避けたいという考え方もあるしね
妊婦への人体実験ができるわけも無いので、地道に妊娠中にアセトアミノフェンを摂取したことがあるかの記録との付き合わせと思うが、複数の論文も元データが多いわけじゃ無いので、研究者の匙加減になってない?
“因果関係を結論づける際には相当な注意が必要だと訴えました”否定を断定する材料がないのなら、安全サイドにするべきって人は多いかと。人工甘味料だとそういう人多いよね。化学調味料シンドロームの時も
WHOが因果関係ありと結論づけて注意を促したかのようなタイトル。産経は「自閉症との関連「根拠乏しい」WHO、トランプ氏の解熱鎮痛剤がリスク高めるとの主張に」となっていて、こっちの方が誤解がないな。
科学者は小難しいどっちつかずな物言いをするのに比べて、トランプ王はズバリ断言する。どちらを信じるべきかは言うまでもない。
トランプって人類にとっての純粋悪では?
怠惰で面倒くさがりな人たち(保守)にとっては、こうやって切って捨ててくれる人の存在がヒーローなんだよな・・・「痛快!」「スッキリした!」「パヨクざまぁ!!」の正体
科学に誠実であるほど、可能性ゼロとは言えないとか、現時点で関係があるとは言えない、みたいな曖昧な言い方になる一方、デマクソ陰謀論は、全部つながっている!これが真実!と断定しまくってきて胸に刺さるよね
救いのWHO。
完全に否定しきれないのが科学ゆえ「相当注意する必要」ていうと可能性認めた!って二元論のアホが湧いて出る。トランプとケネディに殺されてもいいって選んだんだから米国民は自業自得でも科学者には不遇の4年やな
WHOが慎重な言い方するのはいいとしてNHKはデマと言い切れよ
科学の文脈としては完全否定と言って良い表現だけど、無いことを証明できないし今後新たな発見があることを否定しないのでこういう表現になる
比較的小規模の前向きコホート研究で弱い相関が認められたが、より大規模な前向きコホート研究では家族要因など交絡要因取り除いてやると消えるらしい。トランプ5ヶ月で解決と無理を言った件つじつま合わせただけ。
MMRワクチンもそうだけど、あの人達って長年使われて副作用も出尽くし、医療界で生き残った優良薬を攻撃するよね。そんでMMRの時は怪しげな新ワクチンを推奨した。そっちの方が安全性は未知なのに。
記事タイトルの日本語おかしくない?と思ったが修正されていた
つわり終わりの頭痛でお世話になりましたわ。
んもー
覚醒剤?あれは、アンフェタミンか。
この件を最初に伝えたニュースは「トランプ大統領がアセトアミノフェンを自閉症の原因だとしました。」といつものように無説明で垂れ流した。NHKやアメリカ大統領が言ってるからと、まにうける人が大勢でるのよ。
トランプを信用する人がいないように、WHOを信用する人ももうあまりいないのでは。/利権やカネの流れから切り離された知というものがあってほしいが。
アセトアミノフェンは合成・利用されて100年以上たってる老舗の薬品で、安価に作れるので利権で儲かるところなんてないよ。むしろアセトアミノフェン以外の薬品を使えと言う方が、むしろ利権がらみか?と言いたくなる
多分だけど、ちょっと前のエビの輸入もセシウムが基準値より低くても騒いだので、ゼロリスクで無ければ騒ぐ馬鹿がいるのでは?国際基準では無く米国の基準でやるならその根拠を示さないと運用は無理だろ。
これと同じレベルのことをやっていたのがHPVワクチン時の本邦マスコミとクソ左翼だからな。