政府が地域の自治会を下請けにして仕事を投げる(いくばくかの補助金は出るが)のをやめることができれば容易に「気にしない」社会になれると思う。
”例えば選択肢として「日本人には移民と共生できる能力がないから、移民を入れずに、同質性の高い〈日本人だけの国〉としてだんだん縮んでゆく」というものがあってもいい。” 日本人内で奴隷作らなきゃいいですが
「日本人には移民と共生できる能力がないから、移民を入れずに、同質性の高い〈日本人だけの国〉としてだんだん縮んでゆく」上野千鶴子が8年も前に警告していましたよ。
「成熟」とか北極圏の獣かよ。詐術的レトリックでしかない「幼児的」みたいなワードを連呼して、エコチェンの内側で(自己)暗示に浸って妄想でマウントかましてるだけだよね。(例: https://b.hatena.ne.jp/entry/4745344564042300591 )
北九州市のハラル給食の議論読んでからして欲しいね。ペシミストはいいよ
市民が成熟した社会なるものが現存しているとして、それは具体的にどこなんだろう。多分、米英仏芬辺りは違うよね?/結論が雑で短絡的すぎやしないか/というか言語は気にするだろ。そこはマジで意味わからんぞ
反出生主義者として”〈日本人だけの国〉としてだんだん縮んでゆく”ことに楽観している。人間という不幸は再生産する必要はない。人類は滅んでもよい
日本人でも地域の自治会に入らないでゴミ捨て場管理や道普請に協力しないくせにそういう公共設備にただ乗りしてしかも収集日とか守らずにデタラメな出し方をしてイライラしてしまう幼稚な俺とかがいるので無理ですね
幼稚でない成熟した国、国民てどこにあるのか教えて欲しい
イギリス、ドイツ、フランスなんかも苦労してるよね。悲観的にならざる得ない。私も悲観的で少しでも少子化が軽減すればよいな、と思う
結局移民問題は少子化問題の輸出でしかない
日本は移民受け入れの準備がまったく出来ていないという点は同感しかない。共生は共苦という厳然たる事実。日本でヘイト犯罪が蔓延する未来は見たくないが、どうなるか
社会契約ねぇ。/そこに「合意」がないから参政党が伸びたのでしょうに。
世界中で移民問題が燃えているのを見るに、『共存』などというのは幻想で、もしも移民受け入れに成功というモノがあるのなら、それは移民を自国文化で力強く染め上げる『同化』しかないのではと思う今日この頃。
『外国人が増えると社会不安が増大するのは、受け入れ側の日本人の市民的な成熟が足りないからであるというシビアな現実認識が欠如している』←では海外では受け入れ側の市民的な成熟が足りてるんですね
上野氏の「移民を拒否して貧しくなろう」と同じ。日本人には無理でしょ。まあ、衰亡しましょ。日本が消滅してもどうでもいいよ。
「今の日本は未熟で幼児的な社会なので、他者との共生は不可能だろうと思ったから」欧州や米国のここ数年の選挙結果は全て見なかったフリすることに決めたの?絶対に監視カメラ映像を認めない沖縄県知事みたいだね
幼稚じゃなくて日本の立地が独特すぎる。鎖国をしようとして200年以上もできた国なんて日本以外にない。こんな立地だから他国より一段と外圧に敏感なのは当然
これ、別に日本に限ったことじゃないでしょう? ドイツもスウェーデンもアメリカやフランスも。いわゆる「成熟した社会」なるもの自体、何かを見て見ぬふりし、臭いものに蓋をしたうえでの架空の物語だったのでは?
"日本社会は伝統的に共感と同質性をベースにした「共感共同体」ですが、外国から来る人たちと共に暮らすためには「契約共同体」に制度を作り替えなければならない。"
狭い国土で紙で仕切った家に住んで「迷惑を掛けないように」自重して生きてきた国で、庭でギターを弾いてBBQで盛り上がる隣家を「気にしない」でいられるか謎。
国家を解体すればいいんだよ
移民問題は人間ドラマの交差点ですわね。
クライテリオンみたいなクソ雑誌で何かを議論しても仕方ないのでは。ここでの記述からも、結局「あんな連中と同じに見られたくない、でも(うだうだ)」位しか読み取れないし。
あほくさ
「本質」という言葉を見るとこれを思い出す。 「ハックルさんの新著「ゲームの歴史」を読む前に大前提として理解しておくべきこと:彼は「本質」という言葉を愛しすぎている」 https://www.tyoshiki.com/entry/2023/02/15/160000
https://www.gqjapan.jp/culture/column/20150126/the-professor-speaks-3 11年前のご見解は慧眼だったと思うのだけれど、この記事は冒頭の抜粋とはいえ「日本人ガー」的なものを感じる。
「今の日本は未熟で幼児的な社会」こういう事を言う人がSFに出てくるディストピアを作るんだろうなと思いました。
この手のオールド左翼の日本人劣等民族論って昨今の移民問題でヨーロッパ人に梯子外された感あるな。社会に対する不平不満に対して奴らが愚民だからでグジグジ泣き言言ってる方がよっぽど幼児的だと思うわ
米軍基地も無理やり沖縄に押し付けてる国民だからな。
本邦の移民問題は単に日本人を切り捨てて安い外国人奴隷に置き換えるだけのものだから、悪意で移民を迎える自民盗だけでなく、安っぽいヒューマニズムで受け入れようとしてたオールド左翼も内田にとっては批判対象
「米国って多様性社会って言うでしょ、すばらしいって、違うのよアレは言ったら「水と油」全然違うコミュニティがバラバラに存在してお互いが理解しようとしないから喧嘩ばっかしてる」ってアメリカ人が言ってた
今の日本は未熟で幼児的な社会なので、他者との共生は不可能だろうと思ったからです…アカデミアは内田樹のこの言説について真剣に議論をしてほしい。マスコミも真剣に取り上げないと、2度と内田樹を使えないだろう
反移民派も反・反移民派も期待し過ぎ。今後どうせ外国人の増加率は鈍る。中国も急激に少子化&人件費高騰で日本に来る意味なくなるし東南アジア人材も中国に流れる。IT高度人材は日本を飛ばして直にアメリカに流れる
独善が過ぎる。移民云々の前に自身が属する社会を“未熟で幼児的な社会”と断ずるならば、その社会に評価され相応の地位を得ている自分の未熟さ幼稚さにまず向き合うべきでは
この人は日本の将来に悲観的であることが根底にあるので、何を書いてもネガティブな論調になるんだろうなあ。日本は「未熟で幼児的な社会」って、日本を下げないと自説を語れないところがおもしろい。
こんなこという人ほど他人と共生できないがん細胞みたいな人なのになw
上野千鶴子の「平等に貧しくなろう」じゃん。https://minna-de-wagaya.com/marugame-kodomo-nihongo/custom46.html 当時はだいぶ叩かれてたけど、結局みんなそのルートを選ぶということで合意してるよね。
国は人なので、人種も言語も宗教も生活習慣も違う人々が雑多に住んでいるような場所はもう日本ではないと思うんですよ
10%どころか20%に届く位行くよ思うよ。日本人は武士は食わねどはもう無理。介護や農作業とか日本人忌避で機械化困難、且つ低時給労働は微小の価格高騰で世論は外国人受入に即転換する。払えるお金無いんだもの。
日本の新しい育成就労制は日本語英語がほぼできない低階層の外国人にも間口が開かれ出稼ぎから定住、同化移民まで基本的に多様に選べ、理論上は修正が効く柔軟で透明性が高く設計された政策。市民も比較的に寛容
内田樹先生、はてなでもXでも何か言うたびにいつも袋叩きになってて最近可哀想だけど、死んだ後数十年後にこんな良いことを言ってたとかいって再評価されてそうだな。
内田は天皇主義者だし、もともと反グロと反移民でしょ。内田が対談した『クライテリオン』は藤井聡主筆のインテリ保守(あるいは右翼)の雑誌で、高市最推し。関係者は参政党に参画してまっせ。
そんなにお偉そうなのに上から批判することしかできないなんて...
移民問題の本質 - 内田樹の研究室
政府が地域の自治会を下請けにして仕事を投げる(いくばくかの補助金は出るが)のをやめることができれば容易に「気にしない」社会になれると思う。
”例えば選択肢として「日本人には移民と共生できる能力がないから、移民を入れずに、同質性の高い〈日本人だけの国〉としてだんだん縮んでゆく」というものがあってもいい。” 日本人内で奴隷作らなきゃいいですが
「日本人には移民と共生できる能力がないから、移民を入れずに、同質性の高い〈日本人だけの国〉としてだんだん縮んでゆく」上野千鶴子が8年も前に警告していましたよ。
「成熟」とか北極圏の獣かよ。詐術的レトリックでしかない「幼児的」みたいなワードを連呼して、エコチェンの内側で(自己)暗示に浸って妄想でマウントかましてるだけだよね。(例: https://b.hatena.ne.jp/entry/4745344564042300591 )
北九州市のハラル給食の議論読んでからして欲しいね。ペシミストはいいよ
市民が成熟した社会なるものが現存しているとして、それは具体的にどこなんだろう。多分、米英仏芬辺りは違うよね?/結論が雑で短絡的すぎやしないか/というか言語は気にするだろ。そこはマジで意味わからんぞ
反出生主義者として”〈日本人だけの国〉としてだんだん縮んでゆく”ことに楽観している。人間という不幸は再生産する必要はない。人類は滅んでもよい
日本人でも地域の自治会に入らないでゴミ捨て場管理や道普請に協力しないくせにそういう公共設備にただ乗りしてしかも収集日とか守らずにデタラメな出し方をしてイライラしてしまう幼稚な俺とかがいるので無理ですね
幼稚でない成熟した国、国民てどこにあるのか教えて欲しい
イギリス、ドイツ、フランスなんかも苦労してるよね。悲観的にならざる得ない。私も悲観的で少しでも少子化が軽減すればよいな、と思う
結局移民問題は少子化問題の輸出でしかない
日本は移民受け入れの準備がまったく出来ていないという点は同感しかない。共生は共苦という厳然たる事実。日本でヘイト犯罪が蔓延する未来は見たくないが、どうなるか
社会契約ねぇ。/そこに「合意」がないから参政党が伸びたのでしょうに。
世界中で移民問題が燃えているのを見るに、『共存』などというのは幻想で、もしも移民受け入れに成功というモノがあるのなら、それは移民を自国文化で力強く染め上げる『同化』しかないのではと思う今日この頃。
『外国人が増えると社会不安が増大するのは、受け入れ側の日本人の市民的な成熟が足りないからであるというシビアな現実認識が欠如している』←では海外では受け入れ側の市民的な成熟が足りてるんですね
上野氏の「移民を拒否して貧しくなろう」と同じ。日本人には無理でしょ。まあ、衰亡しましょ。日本が消滅してもどうでもいいよ。
「今の日本は未熟で幼児的な社会なので、他者との共生は不可能だろうと思ったから」欧州や米国のここ数年の選挙結果は全て見なかったフリすることに決めたの?絶対に監視カメラ映像を認めない沖縄県知事みたいだね
幼稚じゃなくて日本の立地が独特すぎる。鎖国をしようとして200年以上もできた国なんて日本以外にない。こんな立地だから他国より一段と外圧に敏感なのは当然
これ、別に日本に限ったことじゃないでしょう? ドイツもスウェーデンもアメリカやフランスも。いわゆる「成熟した社会」なるもの自体、何かを見て見ぬふりし、臭いものに蓋をしたうえでの架空の物語だったのでは?
"日本社会は伝統的に共感と同質性をベースにした「共感共同体」ですが、外国から来る人たちと共に暮らすためには「契約共同体」に制度を作り替えなければならない。"
狭い国土で紙で仕切った家に住んで「迷惑を掛けないように」自重して生きてきた国で、庭でギターを弾いてBBQで盛り上がる隣家を「気にしない」でいられるか謎。
国家を解体すればいいんだよ
移民問題は人間ドラマの交差点ですわね。
クライテリオンみたいなクソ雑誌で何かを議論しても仕方ないのでは。ここでの記述からも、結局「あんな連中と同じに見られたくない、でも(うだうだ)」位しか読み取れないし。
あほくさ
「本質」という言葉を見るとこれを思い出す。 「ハックルさんの新著「ゲームの歴史」を読む前に大前提として理解しておくべきこと:彼は「本質」という言葉を愛しすぎている」 https://www.tyoshiki.com/entry/2023/02/15/160000
https://www.gqjapan.jp/culture/column/20150126/the-professor-speaks-3 11年前のご見解は慧眼だったと思うのだけれど、この記事は冒頭の抜粋とはいえ「日本人ガー」的なものを感じる。
「今の日本は未熟で幼児的な社会」こういう事を言う人がSFに出てくるディストピアを作るんだろうなと思いました。
この手のオールド左翼の日本人劣等民族論って昨今の移民問題でヨーロッパ人に梯子外された感あるな。社会に対する不平不満に対して奴らが愚民だからでグジグジ泣き言言ってる方がよっぽど幼児的だと思うわ
米軍基地も無理やり沖縄に押し付けてる国民だからな。
本邦の移民問題は単に日本人を切り捨てて安い外国人奴隷に置き換えるだけのものだから、悪意で移民を迎える自民盗だけでなく、安っぽいヒューマニズムで受け入れようとしてたオールド左翼も内田にとっては批判対象
「米国って多様性社会って言うでしょ、すばらしいって、違うのよアレは言ったら「水と油」全然違うコミュニティがバラバラに存在してお互いが理解しようとしないから喧嘩ばっかしてる」ってアメリカ人が言ってた
今の日本は未熟で幼児的な社会なので、他者との共生は不可能だろうと思ったからです…アカデミアは内田樹のこの言説について真剣に議論をしてほしい。マスコミも真剣に取り上げないと、2度と内田樹を使えないだろう
反移民派も反・反移民派も期待し過ぎ。今後どうせ外国人の増加率は鈍る。中国も急激に少子化&人件費高騰で日本に来る意味なくなるし東南アジア人材も中国に流れる。IT高度人材は日本を飛ばして直にアメリカに流れる
独善が過ぎる。移民云々の前に自身が属する社会を“未熟で幼児的な社会”と断ずるならば、その社会に評価され相応の地位を得ている自分の未熟さ幼稚さにまず向き合うべきでは
この人は日本の将来に悲観的であることが根底にあるので、何を書いてもネガティブな論調になるんだろうなあ。日本は「未熟で幼児的な社会」って、日本を下げないと自説を語れないところがおもしろい。
こんなこという人ほど他人と共生できないがん細胞みたいな人なのになw
上野千鶴子の「平等に貧しくなろう」じゃん。https://minna-de-wagaya.com/marugame-kodomo-nihongo/custom46.html 当時はだいぶ叩かれてたけど、結局みんなそのルートを選ぶということで合意してるよね。
国は人なので、人種も言語も宗教も生活習慣も違う人々が雑多に住んでいるような場所はもう日本ではないと思うんですよ
10%どころか20%に届く位行くよ思うよ。日本人は武士は食わねどはもう無理。介護や農作業とか日本人忌避で機械化困難、且つ低時給労働は微小の価格高騰で世論は外国人受入に即転換する。払えるお金無いんだもの。
日本の新しい育成就労制は日本語英語がほぼできない低階層の外国人にも間口が開かれ出稼ぎから定住、同化移民まで基本的に多様に選べ、理論上は修正が効く柔軟で透明性が高く設計された政策。市民も比較的に寛容
内田樹先生、はてなでもXでも何か言うたびにいつも袋叩きになってて最近可哀想だけど、死んだ後数十年後にこんな良いことを言ってたとかいって再評価されてそうだな。
内田は天皇主義者だし、もともと反グロと反移民でしょ。内田が対談した『クライテリオン』は藤井聡主筆のインテリ保守(あるいは右翼)の雑誌で、高市最推し。関係者は参政党に参画してまっせ。
そんなにお偉そうなのに上から批判することしかできないなんて...