世の中

原付きツーリングのはずが… 変わる「令和の暴走族」の実態 | 毎日新聞

1: ilyaletre 2025/09/22 07:28

付き合う人間を選ぶのは子どもだけでも難しいところがあり、やはり「どの学校にいくか」みたいなレベルから判断いるよなーと個人的には思っている。

2: KoshianX 2025/09/22 08:03

原付き乗ってるだけでいつのまにか珍走団に加入させられてるの怖いなあ。そうやって犯罪組織のメンバーの供給源になってる可能性もあるか

3: nyaaaaaaaaaaaaa 2025/09/22 08:09

不景気過ぎて昭和回帰かな。

4: akatain 2025/09/22 08:10

かつての暴走族も、もともとツーリングクラブだったとか?暴力団だのの勧誘部隊になったのはいつごろか。あの時代に表も裏も明確ではないんけど。儀礼的集団形成に本人の意思は関係なく、多勢に無勢、仲間だ敵だ。

5: fluoride 2025/09/22 08:15

やんちゃコミュニティ

6: nost0nost 2025/09/22 08:23

バイク仲間になろうみたいな誘いで暴走族に巻き込んで逃げられない雰囲気作って絡めとるのか 10代だと逃げる事も難しそうだしマジでタチ悪いな…

7: straychef 2025/09/22 08:29

徒歩も自転車も現れた そろそろ電動キックボードの集団が出てくるだろう 既にいるかもしれんが

8: dobonkai 2025/09/22 08:30

俺等の頃と全く同じだな。全員が理解した上で暴走族に入ってた訳じゃないし、当時から一部の連中はヤクザと重なってて今で言う「トクリュウ」的なこともやってたよ。というか暴力団の2軍的な立ち位置だったよ。

9: yoshikogahaku 2025/09/22 08:30

昔の勝共系サークルみたいな誘い方。

10: toro-chan 2025/09/22 08:35

なんせあの神奈川県警なので、暴走族への取り締まりがかなり緩い。というかやる気ない。暴走族が目の前にいても何もしない。Nシステムを強化するとかドローンを導入するとかやりようはいくらでもあるのに。

11: take-it 2025/09/22 08:37

ただの趣味グループと思ってたら違ったとか怖いな。。。警察もマフラー改造してる奴らガンガン取り締まればいいのに。

12: czvf 2025/09/22 08:42

愛知だけど一時期消滅したかと思ってたのがここ2,3年でかなり増えた感覚がある。他所でも同じなんだな

13: tohokuaiki 2025/09/22 08:42

そういえば「珍走団」って見なくなったな。こんな普通なかっこうでは「珍」じゃないもんな。お金がないからかな。

14: clairvy 2025/09/22 08:47

闇バイトと同じで、入り口が分かりにくくなっただけで、反社的なのは同じなのでは?自衛をしていくのがいいし、こういう啓蒙もいいと思う

15: hateokami 2025/09/22 08:52

まともな家庭が何が何でもバイクに乗せないのがこれ。不健全コミュニティへの踏み石だから。実家の立地の問題であるのなら送迎するなど対応策はいくらでもある。18になって成人し車の免許と共に取って趣味なら自由。

16: tamtam3 2025/09/22 08:52

その昔同好会もどきの仲間内ののんびり小さなグループが、どういう力学が発生したか知らないものの、ヤクザの息がかかった軍団系暴走族に次々と吸収されてゆく様は、見てて怖かったですね。

17: kaos2009 2025/09/22 08:57

“交流サイト(SNS)などを使い、バイクに乗る若者に暴走族が声をかけて勧誘する手法は増えている。少年のように、暴走族と知らないまま事件に巻き込まれる例も目立つという。”

18: kiku72 2025/09/22 08:57

“暴走族と知らないまま事件に巻き込まれる例も目立つという。”

19: bfoj 2025/09/22 09:00

犯罪のリクルーティングの場になるのか😱

20: cinefuk 2025/09/22 09:00

"暴走や犯罪行為はせず、あくまでも「ツーリング」の感覚で楽しんでいたという。駐車場で居合わせた先輩から「バイクで走っているならグループに入った方がいい」と一方的にLINEグループチャットに参加させられ"

21: chobihige0725 2025/09/22 09:04

恐怖と不安でコミュニティへの依存度を高め、逃げられないコミュニティを飯の種にする。これは反社・カルトの共通項だと思ってるし、それ以外でもこの手のコミュニティからは離れるべきだよ。たとえ孤独になってもね

22: korilog 2025/09/22 09:04

改造バイクもそうだけど、微罪でガンガン懲役かけないと被害者が増え続けるんよ。でこういう事言うと犯罪抑止効果がないとか言われるんだけど、最初の暴行で死刑にしとけばこの子は殴られなかった。

23: ko2inte8cu 2025/09/22 09:06

深夜に家に帰らない子供。それを放置する親。子はやがて親となり、連鎖する。そういうヤンキー文化圏がある。ネグレクトというより許容。

24: kotaponx 2025/09/22 09:10

なんかウシジマくんの画風で脳内再生できた。

25: ani11 2025/09/22 09:12

断わりづらい先輩との繋がりってだけで、別に昔ながらのやつなのでは...?

26: TakamoriTarou 2025/09/22 09:19

逆に言うと、平和でまっとうなツーリングサークルの人たちと繋がっていれば全然結果は違ったと言う事なんかなあ。

27: deep_one 2025/09/22 09:24

『駐車場で居合わせた先輩から「バイクで走っているならグループに入った方がいい」と言われ、一方的にLINE(ライン)のグループチャットに参加させられた』その交友関係がアウトだった。

28: mutsugi 2025/09/22 09:27

なんか増えたというか新規出現した感じがする@鹿児島

29: moodyzfcd 2025/09/22 09:29

( "横浜や湘南地域は不良少年たちを描いた漫画の舞台" 湘南爆走族とSLAM DUNKしか思い付かず。特攻の拓もか https://collabo-cafe.com/events/collabo/bukkominotaku-exhibition-yokohama2024/ !? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1393764963

30: hakaiya 2025/09/22 09:37

俺の住居近くにたむろしていますが、騒音は酷いし、体感治安は最悪です。

31: d0i 2025/09/22 09:43

湘南爆走族、スラダン、特攻の拓に加えて、荒くれKNIGHT、湘南純愛組、カメレオン、ドルフィン、ぐらいをGeminiに教えてもらった > 横浜や湘南地域は不良少年たちを描いた漫画の舞台

32: ssfu 2025/09/22 09:44

学校の身だしなみの校則は、ヤクザに目を付けられないために子供を守るためにあった。軽く見ちゃだめよ。

33: cj3029412 2025/09/22 09:58

僕が走ってた(CBR400RR)1990年過ぎも似た感じだった。連れは峠でコケて膝の皿を割ったし。ほんとに怖くなったのはずっと後。「何でおれ無事に生きてるんだろう」。それで発心してねこに帰依しました。もう走ってないよ。

34: Shinwiki 2025/09/22 09:59

言ってることそのまんま信じてんのか?

35: firststar_hateno 2025/09/22 10:00

暴走族、令和の時代に逆戻りとは驚きですわ。安全なツーリングを願いますの。

36: sakidatsumono 2025/09/22 10:01

今ではおっさんばっかりの暴走族と聞いていたが、こうなっちゃったのか。中卒で建設業従事の少年という所に察するものはある。

37: gabill 2025/09/22 10:03

令和の暴走族って、LUUPに乗って「やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ」と叫ぶとかそういうのじゃないのか

38: kaz_the_scum 2025/09/22 10:10

単車で群れてるのはもうあまりみないもんね…

39: steel_eel 2025/09/22 10:17

暴走族は暴走族にバイクやパーツを販売している店から反社と取引がある認定で銀行口座凍結くらいまで締め上げて根絶すべき。

40: Goldenduck 2025/09/22 10:29

なんだか薬物みたいになってきたな、暴走族なの隠して参加させたり人間関係から絡め取ったり

41: Salgueiros 2025/09/22 10:33

「原付き」の表記が気になってしまう。「原動機付自転車」の略称で「原付」だと思ってたけど

42: call_me_nots 2025/09/22 10:38

“現代の暴走族は、かつてのように派手な「特攻服」ではなく、多くがラフなTシャツや短パン姿でスクーターを乗り回す。加入のハードルが低くなり、暴走族と知らないまま参加しているケースもあるという”

43: sskjz 2025/09/22 10:43

河川敷でBBQをしてるの見たことあるけど、40代以上と思しきオッサンも結構いるのよね。こういう旧車会崩れがヤクザや半グレである可能性は高そう…

44: Gka 2025/09/22 10:53

半グレ業界も人手不足だからスカウトに必至なのだろう。

45: FUKAMACHI 2025/09/22 10:57

物騒なのはネット空間だけで充分なんだけどな。“神奈川に限ると、同期間で540人から1031人と約2倍に急増。県警は横浜、川崎、相模原の各政令市を中心に約20グループの活動を把握している”

46: rider250 2025/09/22 10:58

小学校の同級生が後年暴走族に入り俺の通学路にあった電柱にバイクで激突して16歳で死んだ。母が地元紙読んでて「この死んだ子、あんたの同級生の○○君じゃない?」と教えてくれた。顔写真もあって間違いなかった。

47: ya--mada 2025/09/22 10:59

勝手に「仲間」実績を作って、トクリュウ世界に引き入れるのか。まさしくヤクザの手法だ。/バイクのコメントばかりだが、オンラインゲーム、ディスコでも同じ手口で寄ってきてSIM契約や銀行口座作らされるからな。

48: timetrain 2025/09/22 11:17

神奈川県警が仕事してないのではなく、起きている問題が多すぎるもあれこれ言われる原因なのではないかと思うことはある

49: zakochan 2025/09/22 11:18

バイクのイメージが悪くなるからやめてくれ…ようやくイメージ改善されてきたのに

50: FreeCatWork 2025/09/22 11:22

原付きも令和も大変にゃ!ボクは可愛い猫パンチで平和を守るにゃ!

51: xxix29 2025/09/22 11:25

暴走族と言えば旧車だけど50㏄の原チャリも環境規制やらで遠からず絶版になるからCBXやホークと同じ旧車の仲間になるんだな。

52: natu3kan 2025/09/22 11:35

環境規制とか電子化でバイクの新車が100万円とか200万円するし、中古でも100万円近いってなると学生だと手が出ないよなあ。

53: georgew 2025/09/22 11:44

警察の取り締まりが甘い。近年は爆音原付が目立つ印象はある。

54: megane1972 2025/09/22 11:54

言われてみれば最近増えた。幹線道路もそうだし、(たぶん)幹線道路にいる"ホンモノ"が怖くて行けない輩が周辺道路をずっとウロチョロ往復してる。

55: netafull 2025/09/22 11:54

“神奈川県警によると、交流サイト(SNS)などを使い、バイクに乗る若者に暴走族が声をかけて勧誘する手法は増えている。”

56: eee2010 2025/09/22 11:59

学校教育の歪み:社会生活についてしっかり教育すべきです。生き方について教えられない家庭と心で会話できる教師が必要です。

57: saihateaxis 2025/09/22 11:59

改造バイク、改造車の取り締まりと併せて改造工場の取り締まりよね根本からやらんと

58: srng 2025/09/22 12:12

放置するとギャングや半グレになりかねないので締め付けるしかない。集団走行自体の違法化が堅い

59: flookswing 2025/09/22 12:14

気が合いそうならダチにされてどんどん悪くなり、じゃなかったらいざという時の捨て駒。気弱そうな奴はカツアゲ対象。10代でバイクに乗るってのはそういう危険を寄せる部分も大きいよな

60: inks 2025/09/22 12:16

広島なんて、今ですらモノホンの珍走団が走っているからな。早く寒くなると良い。

61: strbrsh 2025/09/22 12:16

小学校からずっと警察が行って関わって、警察が子供にとって身近な存在となるようにしないと、そうなった時に相談出来ないような気がする。