世の中

仕事は「苦役」ではない 働く喜びが会社を変える - 日本経済新聞

1: straychef 2025/09/21 20:48

資本家はきっとそう言うだろうよ

2: yoiIT 2025/09/21 20:55

仕事の報酬は仕事と思えずに労働している人たちは奴隷と何が違うのか?労働をやらされている人って、奴隷と気がついていないだけの奴隷だよね。

3: hagakuress 2025/09/21 20:56

「仕事があるだけありがたいと思え3.0」

4: maninthemiddle 2025/09/21 20:58

労働基準法を遵守した上言ってくださいね感

5: aga_aga 2025/09/21 21:00

仕事は苦役ではないが個人の喜びを優先するようなものでもない。仕事内容が嫌なら邪魔だから一日も早く辞めろ。

6: TakamoriTarou 2025/09/21 21:01

幸せは義務だからな。

7: n_pikarin7 2025/09/21 21:14

労働者は世の中の為に働いてるんじゃない。資本家の為に働いてる。欺瞞だね。

8: hateokami 2025/09/21 21:19

これに文句言ってる人たちは働いていないか、奴隷のような仕事にしかありつけてないのだろうか。日本の幼少の頃からの出る杭は打たれるとか、徹底された管理学習の成果といえばそれまでなのか…哀しきモンスター

9: kusomiiso 2025/09/21 21:22

育児よりは良いよ。時間分お金貰えるし

10: homarara 2025/09/21 21:23

これに文句のある人は、学ぶ事も苦役だと思って遊び呆けていたクチだろう。

11: bfoj 2025/09/21 21:28

働かざること山の如し

12: anmin7 2025/09/21 21:36

出すもん出せや

13: oeshi 2025/09/21 22:02

喜びとか言われると大袈裟だが教師はやりがいという点ではかなり上位の仕事だと思う。でも今の時代は金銭や待遇の裏付けが無いと人は来ないからね。搾取と呼ばれるようでは続かない。

14: toraba 2025/09/21 22:13

デイヴィッド・グッドハートによると『Anywhere族(バラモン左翼や商人右翼)「労働は自己実現の為にするもの」Somewhere族(一般庶民)「労働は生活の為にするもの」という分断が起こっている』https://youtu.be/UuJC7cYIQbw?t=1075

15: Kouboku 2025/09/21 22:14

実際、人生の長い時間を費やす仕事に喜びややりがいがないと耐えられんよね。この記事を斜めにみて冷笑することは簡単だけど、それはさみしい。

16: rck10 2025/09/21 22:22

もちろん働く喜びはあっていいんだけど、なぜこんなに拒否反応があるかっていうと、喜びと引き換えに待遇低下させられると恐れているから。そのレベルまで労使の信頼関係が地に落ちていることをまず理解するべき。

17: misomico 2025/09/21 22:31

それは安定した待遇を満たした上の話で、レイヤーが違う

18: richest21 2025/09/21 22:42

「労働は苦役ではない」と言ったその口で「あ。君は労働者じゃないから。フランチャイズ契約でこの店舗を仕切るオーナーであって決して労働者じゃないから。じゃあ上納金よろしくね」←こうですねわかります

19: maemuki 2025/09/21 23:00

苦役列車ですよ…

20: rawwell 2025/09/21 23:05

有名な実験。学生にパズルを解かせるとき、報酬を与えていたのに、急に与えなくなると、最初から何も与えなかった時よりやらなくなるやつ。パズルが本来もつ、知的好奇心への刺激をも奪われてしまう。

21: morinonakani 2025/09/21 23:08

大学の夏にやった工事現場のガードマンは苦役でしかなかったぞ。暑い、怒られる、現場によって暇すぎるか忙しすぎる、轢かれそうになる、基本的に誰からも雑に扱われると喜びが一つもなかった

22: narwhal 2025/09/21 23:20

労働は義務です。市民、あなたは労働していますか?

23: hatebu_admin 2025/09/21 23:25

働く…喜び…?

24: tyoko107 2025/09/22 00:17

言っていることはその通りとは思うけど、会社側がそれを言うと胡散臭くて、やりがい搾取する謳い文句に見える

25: Machautumn 2025/09/22 00:30

人生100年時代。死ぬまで働かにゃならんのなら、「老いへの道」と書いて「老道」とでもすべきかもしれない。

26: fa11enprince 2025/09/22 00:39

労働は苦しいもの。正当な対価をもらわないとやらないに決まっている。感動だけ食って生きてけって言ってた経営者いたよなぁ。

27: maikyuru11 2025/09/22 01:16

「仕事の報酬が仕事と思えない人は奴隷と何が違うのか?」はちょっと意味が分からない。仕事の報酬は仕事で賃金ナシならそれこそ奴隷だよ。どうやって生きてくの?結局「出すもん出せや」で終わる話。

28: laislanopira 2025/09/22 01:46

はい

29: enhanky 2025/09/22 01:59

無料部分しか読んでないが、ことさらに「働く喜び」を言う人は十中八九、自営労働と賃金労働を都合よく混ぜてごまかしている。賃金労働は「賃金奴隷(wage slave)」という言葉が存在する程度には苦役だよ。