正論言えれば良いだけなら総理大臣じゃなくて評論家やってればいい.恥ずかしい.
“2025年9月20日 ”
“パレスチナの国家承認については「『するか否か』ではなく『いつするか』の問題だ」と” いつもの責任逃れコメントなんだよな。この人はほんと他責思考で責任とって行動しようとしないよな
パレスチナの国家承認については「『するか否か』ではなく『いつするか』の問題だ」今でしょ
ならはよせえ "『するか否か』ではなく『いつするか』の問題だ"
機能不全おじさんが機能不全改革を熱弁(´・ω・`)
良い事だ
ヒートアップしてするかしないか今でしょと総会演説で言っちゃえ石破
"パレスチナの国家承認については「『するか否か』ではなく『いつするか』の問題だ」結果としてイスラエルの肩を持つことになってしまった./"石破さんじゃあ、押し切れなかったのかな.日本として間違った判断をした.
一部の保守派が心配する内容じゃなくてよかったですね
「イスラエルが「二国家解決」への道を閉ざすさらなる行動をとる場合、承認する可能性を示唆」9月中に停戦に応じなかったら承認のような具体的な条件を提示して、イスラエルに圧力をかけてほしい。
改革は難題、でも分断より連帯。石破総理、ガンバですわ!
パレスチナ国家承認条件は既に達成されているとしか思えないし、百歩譲ってそうでないとしても将来する気も感じないね。そんな自称独立国家が求める安保理改革はアメリカ追従票が増えるだけと言ってるようなもの
これ、うまく言ってると思うんだけどなあ……>石破
“パレスチナの国家承認については「『するか否かではなく『いつするか』の問題だ」としたうえで、イスラエルが「二国家解決」への道を閉ざすさらなる行動をとる場合、承認する可能性を示唆することを検討していま
出来なかった首相として名を刻まれる
この通りだとすると、何とか爪痕だけは残したい石破氏の希望をかなえた感じか。今回のスピーチライターは誰なのかな。後で種明かしあるんだろうか。
機能不全について当事者だから詳しいよね
やるね
記事のタイトルになってる国連の機能不全の話題を無視してパレスチナがどうみたいなことしか言わないブコメ見てると見たいもんしか見てないなあと感じる
分水嶺はもう超えてるが遅れてもすべき。石破総理最後の大仕事くらいで強引にやっちゃえば最良だったんだよ。承認後なら今回の“安保理は機能不全”の指摘も映えたろう。もう辞める人が引き伸ばすのは説得力がない。
常任理事国の拒否権で機能不全なのに、拒否権を持つ常任理事国を増やしたら余計に何もできなくならない?一方的に侵略戦争を起こした国は常任理事国から追放するくらいしないと。
ゲル無敵の人状態じゃんね。正論だけどだいぶ踏み込むね
国連がうまく機能してない部分があるのはまあそうなんだけど、軍事力の貧弱な国が安全保障についてデカイことを言っても世界はなかなか動かんよ。
https://x.gd/0O7Jx https://bit.ly/39Dnc4D これはそうで、日本人の国連支持率が極めて低いという調査結果は当然と言えば当然。なのに大学教員などはなぜか的外れな解説ばかりし、左派は冷笑する。
言動不一致にならないようお願いします
石破首相 国連一般討論演説 “安保理は機能不全”改革訴え方針 | NHK
正論言えれば良いだけなら総理大臣じゃなくて評論家やってればいい.恥ずかしい.
“2025年9月20日 ”
“パレスチナの国家承認については「『するか否か』ではなく『いつするか』の問題だ」と” いつもの責任逃れコメントなんだよな。この人はほんと他責思考で責任とって行動しようとしないよな
パレスチナの国家承認については「『するか否か』ではなく『いつするか』の問題だ」今でしょ
ならはよせえ "『するか否か』ではなく『いつするか』の問題だ"
機能不全おじさんが機能不全改革を熱弁(´・ω・`)
良い事だ
ヒートアップしてするかしないか今でしょと総会演説で言っちゃえ石破
"パレスチナの国家承認については「『するか否か』ではなく『いつするか』の問題だ」結果としてイスラエルの肩を持つことになってしまった./"石破さんじゃあ、押し切れなかったのかな.日本として間違った判断をした.
一部の保守派が心配する内容じゃなくてよかったですね
「イスラエルが「二国家解決」への道を閉ざすさらなる行動をとる場合、承認する可能性を示唆」9月中に停戦に応じなかったら承認のような具体的な条件を提示して、イスラエルに圧力をかけてほしい。
改革は難題、でも分断より連帯。石破総理、ガンバですわ!
パレスチナ国家承認条件は既に達成されているとしか思えないし、百歩譲ってそうでないとしても将来する気も感じないね。そんな自称独立国家が求める安保理改革はアメリカ追従票が増えるだけと言ってるようなもの
これ、うまく言ってると思うんだけどなあ……>石破
“パレスチナの国家承認については「『するか否かではなく『いつするか』の問題だ」としたうえで、イスラエルが「二国家解決」への道を閉ざすさらなる行動をとる場合、承認する可能性を示唆することを検討していま
出来なかった首相として名を刻まれる
この通りだとすると、何とか爪痕だけは残したい石破氏の希望をかなえた感じか。今回のスピーチライターは誰なのかな。後で種明かしあるんだろうか。
機能不全について当事者だから詳しいよね
やるね
記事のタイトルになってる国連の機能不全の話題を無視してパレスチナがどうみたいなことしか言わないブコメ見てると見たいもんしか見てないなあと感じる
分水嶺はもう超えてるが遅れてもすべき。石破総理最後の大仕事くらいで強引にやっちゃえば最良だったんだよ。承認後なら今回の“安保理は機能不全”の指摘も映えたろう。もう辞める人が引き伸ばすのは説得力がない。
常任理事国の拒否権で機能不全なのに、拒否権を持つ常任理事国を増やしたら余計に何もできなくならない?一方的に侵略戦争を起こした国は常任理事国から追放するくらいしないと。
ゲル無敵の人状態じゃんね。正論だけどだいぶ踏み込むね
国連がうまく機能してない部分があるのはまあそうなんだけど、軍事力の貧弱な国が安全保障についてデカイことを言っても世界はなかなか動かんよ。
https://x.gd/0O7Jx https://bit.ly/39Dnc4D これはそうで、日本人の国連支持率が極めて低いという調査結果は当然と言えば当然。なのに大学教員などはなぜか的外れな解説ばかりし、左派は冷笑する。
言動不一致にならないようお願いします