世の中

大阪・関西万博「死にチケット」140万枚はなぜ生じた 協会、払い戻しなしに渦巻く疑問

1: kamm 2025/09/20 17:48

ほとんどは企業経由でもらったチケットでは。払い戻ししようがないでしょうに。ってか4月5月はあんなにスカスカだったのに

2: biconcave 2025/09/20 21:39

ほとんどは企業が無料でばらまいたチケットで、死蔵されてるかゴミになってるだけだろう

3: mikawa_1964 2025/09/20 22:12

「未使用の入場券は払い戻しを行う。ビジネスの世界では当たり前の常識」…へっ?

4: kukurukakara 2025/09/20 22:25

“使いたくても使えない「死にチケット」が大量に出る可能性が高いが、運営する日本国際博覧会協会は払い戻しを行わないとしている”最後まで行き当たりばったり.色々と杜撰.

5: sigefuzi-madeinjapan 2025/09/20 22:39

行く気がない社員に配って返金(換金)できちゃうようになったらそれこそモラルハザードよ

6: verda 2025/09/20 22:42

“2005年愛知万博で1720万枚の入場券が販売され、未使用は5・7%の99万枚だった。” こういうもんなんじゃねーのというイメージある

7: ranobe 2025/09/20 22:47

政治家のパーティ券より良心的やん?

8: satromi 2025/09/20 22:48

閉幕まで入場できないという混雑なのに今更何言ってんだよ

9: gameshop-aki 2025/09/20 22:50

実数があるなら割合を見ろの法則で考えてみたが、140/2500万(昨日現在2024万からの概算)で少なくとも5%超えかあ。ちょっと多いかも。まあ税金負担が軽減されて別にいいんじゃね。

10: poko_pen 2025/09/20 22:55

4月から8月まで余裕で予約出来たのに今更ねぇ

11: btei 2025/09/20 23:04

「未使用の入場券は払い戻しを行う。ビジネスの世界では当たり前の常識」産経新聞主催のキティ展とかゴッホ展とかetcいずれもチケット代の返金は出来ないみたいだけどこんなん書いて大丈夫?

12: moons 2025/09/20 23:05

そりゃ、始まるまでずっと「チケットが売れずに赤字になる」ってマスコミが言い続けたせいで協賛企業がチケットを買いまくって、行くか分からん人間に押し付け続けたからだろう

13: straychef 2025/09/20 23:11

笠間市

14: seabreamlover 2025/09/20 23:49

反対派や批判者に対してやたら敵愾心剥き出しにしてたけど > 万博運営側 / それはもういいとして、せめてチケット買った人やパビリオン作った人には優しくしたれよと思った

15: fujioka223 2025/09/20 23:53

140万枚の多くは企業に買ってもらった分では?会社は福利厚生費用で償却できてるし歩留まり考えてもまあそんなもんでは?と思える数字。払い戻しは規約はいかなる場合もってなってる?

16: dd369 2025/09/20 23:57

チケットが売れればパビリオンが未完成だろうと下請けに未払いだろうとどうでもいいんだろ。

17: nmcli 2025/09/21 00:08

早めに行っといてよかった

18: MZQ 2025/09/21 00:10

未使用は払い戻ししなくても良いけど、事実上の使用不可能は話が別だと思う。後者は役務消化出来てないんだから過剰販売に当たる可能性があるのでは。

19: Janssen 2025/09/21 00:58

協賛企業に割り当てられた想定内の死にチケットはどうでもいいけど、万博の評判を聞いて8月にチケットを買った一般人はとんだとばっちりだね。

20: q-Anomaly 2025/09/21 01:37

少なくとも販売停止にしないと。

21: behuckleberry02 2025/09/21 01:57

閉幕後のコレクターグッズにするには多すぎるな。

22: deztecjp 2025/09/21 02:15

輸送計画検討時の資料を見ると、本来は6~7月時点で会期末の入場予約枠が満杯になることで様子見層に早期来場を促す予定だったが、実際には大半が直前まで予定を明確にしなかったため、机上の空論であった。

23: inuinuimu 2025/09/21 02:40

記事の内容が浅いんだよな。批判ありきで書いていて、本質じゃないから。別に余ってもいいだろ。

24: peach_333 2025/09/21 02:51

うちの会社7割くらい東京勤務で、1割海外、1割大阪、1割その他地方みたいな会社なのに全社員に2枚配られてるからなぁ。俺は使ったけど。

25: takeishi 2025/09/21 03:40

過去も未使用は多い

26: nyamaan 2025/09/21 03:42

よっしゃ延長だ

27: sockscat 2025/09/21 04:41

単純計算の140万枚でも80億以上かぁ。返金は難しいとしても、80億以上の無念な気持ちを生んで、黒字ではしゃいでたのに、儲けた金でビタイチモン何もしたくありませんじゃ…いのち輝かれへんわぁ

28: dollarss 2025/09/21 04:50

ま、儲かればなんでもOKの精神だよな。二度とやらんで良い