つじさん地図のつじさん!こんな方だったんだ!30代くらいかと思ってたら年上だった(笑)しかし日本はいつもお上が無能過ぎ、一般人が優秀過ぎ。そして外国人はその状況に呆れてドン引きする(笑)
親が行く時に印刷してあげたら助かったと言われた。感謝しかない。非公式だからマネタイズは無理なんだろうけどつじさんにもお金入ってたら良かったのにな〜
つじさん!!!ご尊顔まで載せられるとは!!非公式マップには大変お世話になりました。投げ銭したいくらい!
このマップはとても便利で助かりました
"これまでに70万部以上印刷"とか"上司から「この資料の作り方は、つじくんやろ」"とか、検索でもキーワードになるとかすげぇな。/公式がこうした案内をしたり、デマを潰したりできてりゃよかったんだがなぁ。
優秀な人から生まれてSNSで拡散したものであってSNSから生まれたものじゃないだろ
自分も一応印刷していったけど自分の現在地がわかったりルート案内もある公式アプリの方が圧倒的に便利だったから全く使わなかったな
つじさん、勝手に女性だと思ってた。地図ではお世話になった
来週万博に行くけどSNSが嫌いすぎるせいで情報収集の手段がなくて困ってる。
非公式の星、つじさんのお地図に感謝ですわ!公式もご精進を!
大変お世話になりました。私が親をなんとか案内できたのはあなた様のおかげです
“つじさんの本業は上下水道施設の設計で、顧客向けの説明資料を作る際に、設計図の上に施工方法などの情報をわかりやすく載せるスキルが生かされたという。”
この一番わかりやすくまとまっているマップを公式が出せていないことに、公式がまず大いに恥じるべき。
国は1000万円くらいボーナスあげればいいのに
この前初めて万博に行った際も、このマップを印刷して持って行くよう勧められたな。というか公式マップが現地では有料なので、そもそもマップ事前印刷必要というか
驚きしかないwww
“現金”200円で買える紙のマップも売られてたけど非公式マップの方が分かりやすかったね。万博はペーパーレスにすることでもの凄く不便な環境を強いられたなあ。
お世話になりました!!!ありがとうございました!!!
万博会場は半分以上の人がこの非公式マップを持ってるからすごい。公式マップには地図上にパビリオンの名前が入ってないのが致命的なセンスの悪さだった。
上司もデキる人「この資料の作り方は、つじくんやろ」
万博ボランティアをしている知人から、公式の標識に一部バグがあって、それに従ったら絶対に迷うそうで、そこを注意するのがボランティアの仕事だと言うてたが、どこまで盛ってる話なのか知らん。
万博で話題の非公式マップ 作者のつじさんって? | NHK
つじさん地図のつじさん!こんな方だったんだ!30代くらいかと思ってたら年上だった(笑)しかし日本はいつもお上が無能過ぎ、一般人が優秀過ぎ。そして外国人はその状況に呆れてドン引きする(笑)
親が行く時に印刷してあげたら助かったと言われた。感謝しかない。非公式だからマネタイズは無理なんだろうけどつじさんにもお金入ってたら良かったのにな〜
つじさん!!!ご尊顔まで載せられるとは!!非公式マップには大変お世話になりました。投げ銭したいくらい!
このマップはとても便利で助かりました
"これまでに70万部以上印刷"とか"上司から「この資料の作り方は、つじくんやろ」"とか、検索でもキーワードになるとかすげぇな。/公式がこうした案内をしたり、デマを潰したりできてりゃよかったんだがなぁ。
優秀な人から生まれてSNSで拡散したものであってSNSから生まれたものじゃないだろ
自分も一応印刷していったけど自分の現在地がわかったりルート案内もある公式アプリの方が圧倒的に便利だったから全く使わなかったな
つじさん、勝手に女性だと思ってた。地図ではお世話になった
来週万博に行くけどSNSが嫌いすぎるせいで情報収集の手段がなくて困ってる。
非公式の星、つじさんのお地図に感謝ですわ!公式もご精進を!
大変お世話になりました。私が親をなんとか案内できたのはあなた様のおかげです
“つじさんの本業は上下水道施設の設計で、顧客向けの説明資料を作る際に、設計図の上に施工方法などの情報をわかりやすく載せるスキルが生かされたという。”
この一番わかりやすくまとまっているマップを公式が出せていないことに、公式がまず大いに恥じるべき。
国は1000万円くらいボーナスあげればいいのに
この前初めて万博に行った際も、このマップを印刷して持って行くよう勧められたな。というか公式マップが現地では有料なので、そもそもマップ事前印刷必要というか
驚きしかないwww
“現金”200円で買える紙のマップも売られてたけど非公式マップの方が分かりやすかったね。万博はペーパーレスにすることでもの凄く不便な環境を強いられたなあ。
お世話になりました!!!ありがとうございました!!!
万博会場は半分以上の人がこの非公式マップを持ってるからすごい。公式マップには地図上にパビリオンの名前が入ってないのが致命的なセンスの悪さだった。
上司もデキる人「この資料の作り方は、つじくんやろ」
万博ボランティアをしている知人から、公式の標識に一部バグがあって、それに従ったら絶対に迷うそうで、そこを注意するのがボランティアの仕事だと言うてたが、どこまで盛ってる話なのか知らん。