「そこに何の違いもありゃしねえだろうが」
馬鹿とゴミでも集団で共謀すれば、一人一人は手を汚さずに粛正が出来るから、産経がキャンセルに憧れるのも分かる。過去にかなり燃やされたアニメ関係でも、最近はキャンセルを拒む動きがあるのは嬉しい。
さんせい新聞っすなぁ
( 産経は "沖縄の二つの新聞「本気でつぶれたらいいと思う」" をどう報じたっけ、と魚拓見ると"共同通信の記者が質問" https://megalodon.jp/2015-0630-0900-05/www.sankei.com/west/news/150628/wst1506280056-n1.html とあり共同通信記事の配信ぽい
撃たれたことの原因が過去の言動だったのではと示唆しただけで嘲笑しただの殺害を祝っただの針小棒大に過ぎる。特に何もしてなくても謎のテロ組織アンティファ認定されそうな勢い
ええええぇぇぇ…(産経ってのを折り込んでもなおドン引き)
さすが下野新聞
なぜ自分が解雇される側になると想像できないのか問題。新聞記者とか一番リスク高いだろ
うちも癪に触る社員を処罰してーなぁ、ってこと?
言論の自由を自ら放棄していくスタイル?!
どこが「明快」なのかサッパリわからないが頭がおかしいのかな。まあ「単純」とは言えるかもしれないが
セウォル号事故に絡んで産経が弾圧くらったの忘れてんのかな
たとえば民主党ないし産経新聞が快く思わない政治集団が政権に就いたときに、政治批判をするメディアが粛清されうる体制。そんな社会を望むの愚かすぎるでしょ。全体主義者の理想国家である北朝鮮にでも移住しろよ
海の向こうのメディアでは自主規制という名の言論弾圧が行われているというのに、産経はんって思考回路が新聞紙みたいに軽いんやね。
何の話かと思えば、安倍晋三暗殺事件でテロリスト側に賛同した言論の人間も礼節の無い危険で異常な言論をした人物として処罰したいらしい、米国に倣って。サンケイ的には。
は?
言論の自由が失われつつあるアメリカを「うらやましい」と新聞社が書いてしまうのは、報道人としての自殺行為に他ならないのでは。左派政権が生まれたら産経新聞社の記者は解雇される側だろうに。
その行き過ぎた「明快さ」が立場を変えれば自分の首を絞める可能性にも気付かず、批判の一切を封じる言論弾圧を危惧するどころか「うらやましい」と言い切る言論機関。これぞ産経。早く新聞事業から撤退して下さい。
自分たちに刃が向けられかねない状況になって初めてキーキー泣き喚くの、本当にその武器が自分達にのみ許されたものだと思ってたんだね。応酬に至る流れを生み出したのは、他でもない左翼やフェミニスト自身だよ。
この件いくら右寄りでも大メディアなら「解雇に一定の理解もできる…」くらいがギリだろう、と思っていたら「うらやましい」とはすごいな…産経こそ色々『明快』すぎるだろ。もちろんうらやましくはない
でもイスラエルによるジェノサイドについては擁護すると解雇されるどころか、抗議した側が解雇されている。一人殺すのは絶対悪だが、6万人以上殺すのは絶対正義であることのどこが明快なのか。
共感性とまではいかなくても、もし立場が反対ならという最低限の想像力すらないのかな > 産経 / あと生前の言動を批判しただけで処分されてるって話だが
産経の記者さん、撃たれるのと解雇されるの、好きな方を選んでいいよ
テロや殺人で命が奪われたことを喜ぶ言説は普通にクソだし、非難されてしかるべきだとは思う、だがそれは、テロや殺人を実際に起こしたのと同じ扱いにすべきだ、って意味ではない。
ただの極右のプロパガンダ紙と化した邪悪な産経新聞
右派が左派のキャンセルカルチャーを批判してたのは単に「それは俺たちがやる側だ!」以上の意味は無かったことが露呈してきたな…。彼らにとって言論の自由も表現の自由も左派を叩くための方便に過ぎなかったわけだ
民主党議員が殺されたときも同じ対応を取っていたなら明快だと言えるけれど、そもそも明快じゃない。
産經新聞さん、何をトチ狂ったのか社会主義共産主義に目覚めてしまう。フィフィが今週の正義のミカタで自民を“保守しぐさ”と断じてたけど産經もホントは“保守しぐさ”で社会主義に近い思想を持ってたんだね。
だったらアメリカ行けよ。お前らがいなくなれば日本の空気が明快になる。
言論の自由を行使してネット右派に狙い撃ちにされて(会社にチクられるこれは彼らの作戦)解雇にされる。コレぞ公権力に阿ったキャンセルカルチャーだぞ。新聞が自由否定してどうするの?報道も、表現も。
暴力容認してたらそりゃ企業は切るだろう
すげーな。世界日報?反日統一教会?反日産経はついに言論機関の道を踏み外し極右政治団体の顔を隠さなくなった。高市とか総理になったら、日本ももう終わりだ。さよなら、自由だった日本。反日に日本人は殺される。
さすがフジサンケイグループって感じである
あれを「うらやましい」と本気で思うなら産経の位置は保守とかではなくファシズムだろう。
どういうイデオロギー持って活動してんだよこの新聞社。怖いよ。
言論の自由の侵害を歓迎するのはもう報道機関としての自殺なんよ。
よくこれ載せたなあ…
カウンターと言えば聞こえは良いが単なる憎悪の応酬、アメリカ幼稚園の赤組青組によるウンコ投げ大会である。
俺はキャンセルカルチャーをやめろと言えるが、言う資格の無い人が随分と暴れているという印象。自陣営がやられる番が回ってくると、とたんに弾圧と騒ぎ出すの醜いねえ。
“オピニオン 産経抄”/なにこれ。コラムニストの寄稿ならまだしも。街宣を野次ったら排除されるのは、下野した時は自分になる事くらいはわかって欲しい。
これから表現の自由は、まだどっちからもキャンセルされてない猶予期間を指す言葉になる。
対立を煽っていた人物が暗殺されて自分の立ち位置では嘲笑う気にはならなかったけどそうでない人もいるのだろうとは思った。これが明快さというのはなんだろうな。
右も左も社会を浄化させようとしている。匿名化技術を一般人が普通に使う時代に近づいてきている。
カウンターキャンセルカルチャー
日本も解雇すべき。次の暗殺事件がおきかねない
産経新聞がこのコラムニストをクビにするまで炎上させよう
批判を超えた名誉毀損レベルの投稿して身バレすれば信用失墜行為でクビが飛ぶってのはあり得る話なのでそんなもん投稿するなら覚悟してやらんとあかんわの。この記事がその文脈で言っとるのかはしらんけど。
ファシスト宣言
産経はこんなの記事書いても解雇にならないのか、明快さがうらやましい。
公平性の問題。
小沢一郎もどうかと思うが、この記事もどうかと思う
キャンセルカルチャーで排除してきた結果、こういう風に返ってくるからキャンセルカルチャーをやめようでいいのにな。自由よりもイデオロギーを優先なのだろう
自分にその刃が向けられることを微塵も想像しないあたりに視野の狭さ、対象性チェック()の無さがよくあらわれてる。馬鹿は生きるのが楽そうで羨ましい
すげーな、これ
うらやましい?!一万歩譲って一般市民が言うならともかく言論に携わってる人間がうらやましいと思うの???
「そういう人を見つけたら、その雇用主に告発してほしい」。バンス米副大統領はこう語り、国全体で非難すべきだとの考えを表明した。一方、わが国の政治家やマスコミには、そうした嘲笑者に何と甘かったことか”
ガチの言論弾圧を”うらやましい”と社説に書く新聞を目にする日が来るとは思わなかった。産経は前からヤバかったが完全に一線超えてしまったな。米国に倣って日本を中露みたいにしたくてしょうがないんだな。
おっ。停波綱渡りのパイセンとして一家言ある感じ?
これでブンヤやってるの恐ろしいよ
そう言わしめるほど、FMHヤバいんか?
「我々は好きなことを放送できるし、政府は好きな番組を禁止できる。我々は西側の2倍自由なのである!」ってアネクドート(ロシア風刺冗句)が昔あったねぇ。高市、トランプ、産経…彼らはどうしてロシアに憧れるのか。
オープンレター、実はうらやましかったんだね、やりたかったんだね
テロ対策って難しくて、言論統制せざるを得ない面はあるよね。まあ匙加減次第
向こうは人種差別的な言動も一発解雇よ。ヘイトしても平気な日本でよかったね
気に食わない言説を職場に密告することを愛国的行為として政府が推奨するのは、明快さというより、ファシズム的、魔女狩り的な陰湿さだと思うけどなぁ。言葉のチョイス、ひいては価値観が、産経とはマジで合わない。
ファシズム志向の人間は言論弾圧もうらやましく思えるものだ。
日本でも安倍元の時に似たような事を会社と紐づいてるアカウントでやったら言論の自由ですで守るのはちょっと無理じゃないか。そういうのは匿名掲示板でぶちまけましょう
わかりやすくてよろしい
産経は幇間であることを隠そうともしないな。パパは権力者をヨイショしてご飯をいただいてるんだよ〜。
朝日や読売は今現在も戦時中の翼賛報道を蒸し返され、反省の言葉を繰り返しているが、産経は別の時間軸の新聞のようだ。
凄いな。個人的に解雇には反対。ただ、それを報じる時は解雇の元となったとされる発言も併せて報じてほしい。
自称、自由の国アメリカの出来事ってことを報道機関は重く見るべきなのに言論弾圧に賛成な姿勢を示すのはアホなんだろうか。なんで自分が狩る側だと思ってんだろう。
そもそも日本にもアメリカにももう長い間言論の自由なんかない
故安倍元総理に対してもそうなる日本社会を望んでいたって事だろ。産経新聞の思想がヤバすぎるよ
アレをうらやましいっていうお気持ちを表明できてるじゃん。これ以上ある?
よく知らないのですが、産経抄というのは参政党の機関誌ですか?
実際トランプの改革の進み方は性急かつ順調すぎて信者からしたら脳汁ドバドバだろうしな。他所の権力者はヨダレ垂らしながら見てるだろう
キャンカルには原則反対だしコレも微妙だが、テロ被害者への嘲笑や自業自得扱いは≒テロ肯定=民主主義と法治の否定で非常に反社会性が高い。爆破予告や殺人教唆に近い性質でジェンダー云々のソレとは次元が違う。
3K仕草!実に素晴らしい!やはり3Kはこうでなくては。 言論を封じられるのは自分たちになるという想像がまるでできてない。馬鹿丸出しスタイル。
右派は元々慰安婦論大学講師・フジテレビ・アサクリ・ディズニー・コラボなど、トンデモキャンセル運動ばかり。今はぼざろ脚本家キャンセル運動に躍起。
大変に産経らしいお話でした。
コメ欄、他人の死を嘲笑う人間への嫌悪を無視して産経新聞を批判しても意味がないと思うぞ。遺族から名誉毀損で訴えられても不思議ではないし、雇用主からしたら会社のイメージも悪くなる。
「うらやましい」のは暗殺され嘲笑されたのが安倍だったからでしょ。例えばそれが鳩山由紀夫や菅直人だったら決してこんなことは書いていないはず。党派性の塊。
但し一方で産経は『カーク暗殺事件で揺らぐ米国の言論空間』(https://www.sankei.com/article/20250920-VTLWEITVOBMW3LLADAUGUNS5BU/)というトランプ批判記事もある。
新聞社がこれをうらやましいと書いてしまうことに無自覚なのか、意識的なのかはさておき。 流石は産経としか。
産経フルスロットルだな
言論の自由が脅かされているのを賞賛する産経新聞。もはや言い訳が効かない民主主義の敵だ。
「社会全体で左翼を迫害したい」という悪意を全力でさらけ出していくスタイル
な?ブコメ見てわかる通り左翼って普段自身らが攻撃的なくせ、自分たちに矛先向けば慌てふためいてすぐに被害者気取って暴力反対だの言論の自由が云々だの宣う奴ばかり。先に暴力を振るってきたのは左翼だよ。
すげえなあ…いっそ清々しい
言論の自由は要らないと新聞が言うのか…?
産経新聞が最近ルンルンしてるな
まぁトランプの言論弾圧って日本人からすると新聞記者でさえ他人事に過ぎないんだなっていう。アベ政治を許さない人達が次々に逮捕失職させられたらこんな暢気なこと言ってられんでしょう
言論の範囲を狭めることに恐怖感はないんだろうか。もしまた国民の気の迷いで「下野なう」となったとき、産経の過去の報道はヘイトスピーチ認定されうると思うが。この記事は未来のない老人の蛮勇に思える。
テロリズムによって民主主義が破壊云々言ってるけど、トランプは全く民主主義側じゃないだろ。時の権力者が身内庇ってるだけだし、俺たちへの批判は許さねえってしてるだけ。産経の中でもワースト記事だな。
羨ましくはねえよ。普通にドン引きや。
産経は自分が統制する側だと思ってんの?
公人(現職衆院議員=権力者)と在野の政治活動家への批判を同列に語ってしまう権力認識がヤバイ。
ビンタのやり合いで済ませるべきところメリケンサックつけて全力で殴り合ってるのにドン引きですね。憎しみの連鎖を双方止める気がないという点で、同レベルだよ。まさに争いは同じレベルでしか云々
LGBTQ(笑)否定した人達が解雇された時は何も言わなかったのにオールド左翼の皆さんが解雇されだしたらこれ。
<産経抄>カーク氏暗殺で嘲笑者解雇相次ぐ 米国の明快さがうらやましい
「そこに何の違いもありゃしねえだろうが」
馬鹿とゴミでも集団で共謀すれば、一人一人は手を汚さずに粛正が出来るから、産経がキャンセルに憧れるのも分かる。過去にかなり燃やされたアニメ関係でも、最近はキャンセルを拒む動きがあるのは嬉しい。
さんせい新聞っすなぁ
( 産経は "沖縄の二つの新聞「本気でつぶれたらいいと思う」" をどう報じたっけ、と魚拓見ると"共同通信の記者が質問" https://megalodon.jp/2015-0630-0900-05/www.sankei.com/west/news/150628/wst1506280056-n1.html とあり共同通信記事の配信ぽい
撃たれたことの原因が過去の言動だったのではと示唆しただけで嘲笑しただの殺害を祝っただの針小棒大に過ぎる。特に何もしてなくても謎のテロ組織アンティファ認定されそうな勢い
ええええぇぇぇ…(産経ってのを折り込んでもなおドン引き)
さすが下野新聞
なぜ自分が解雇される側になると想像できないのか問題。新聞記者とか一番リスク高いだろ
うちも癪に触る社員を処罰してーなぁ、ってこと?
言論の自由を自ら放棄していくスタイル?!
どこが「明快」なのかサッパリわからないが頭がおかしいのかな。まあ「単純」とは言えるかもしれないが
セウォル号事故に絡んで産経が弾圧くらったの忘れてんのかな
たとえば民主党ないし産経新聞が快く思わない政治集団が政権に就いたときに、政治批判をするメディアが粛清されうる体制。そんな社会を望むの愚かすぎるでしょ。全体主義者の理想国家である北朝鮮にでも移住しろよ
海の向こうのメディアでは自主規制という名の言論弾圧が行われているというのに、産経はんって思考回路が新聞紙みたいに軽いんやね。
何の話かと思えば、安倍晋三暗殺事件でテロリスト側に賛同した言論の人間も礼節の無い危険で異常な言論をした人物として処罰したいらしい、米国に倣って。サンケイ的には。
は?
言論の自由が失われつつあるアメリカを「うらやましい」と新聞社が書いてしまうのは、報道人としての自殺行為に他ならないのでは。左派政権が生まれたら産経新聞社の記者は解雇される側だろうに。
その行き過ぎた「明快さ」が立場を変えれば自分の首を絞める可能性にも気付かず、批判の一切を封じる言論弾圧を危惧するどころか「うらやましい」と言い切る言論機関。これぞ産経。早く新聞事業から撤退して下さい。
自分たちに刃が向けられかねない状況になって初めてキーキー泣き喚くの、本当にその武器が自分達にのみ許されたものだと思ってたんだね。応酬に至る流れを生み出したのは、他でもない左翼やフェミニスト自身だよ。
この件いくら右寄りでも大メディアなら「解雇に一定の理解もできる…」くらいがギリだろう、と思っていたら「うらやましい」とはすごいな…産経こそ色々『明快』すぎるだろ。もちろんうらやましくはない
でもイスラエルによるジェノサイドについては擁護すると解雇されるどころか、抗議した側が解雇されている。一人殺すのは絶対悪だが、6万人以上殺すのは絶対正義であることのどこが明快なのか。
共感性とまではいかなくても、もし立場が反対ならという最低限の想像力すらないのかな > 産経 / あと生前の言動を批判しただけで処分されてるって話だが
産経の記者さん、撃たれるのと解雇されるの、好きな方を選んでいいよ
テロや殺人で命が奪われたことを喜ぶ言説は普通にクソだし、非難されてしかるべきだとは思う、だがそれは、テロや殺人を実際に起こしたのと同じ扱いにすべきだ、って意味ではない。
ただの極右のプロパガンダ紙と化した邪悪な産経新聞
右派が左派のキャンセルカルチャーを批判してたのは単に「それは俺たちがやる側だ!」以上の意味は無かったことが露呈してきたな…。彼らにとって言論の自由も表現の自由も左派を叩くための方便に過ぎなかったわけだ
民主党議員が殺されたときも同じ対応を取っていたなら明快だと言えるけれど、そもそも明快じゃない。
産經新聞さん、何をトチ狂ったのか社会主義共産主義に目覚めてしまう。フィフィが今週の正義のミカタで自民を“保守しぐさ”と断じてたけど産經もホントは“保守しぐさ”で社会主義に近い思想を持ってたんだね。
だったらアメリカ行けよ。お前らがいなくなれば日本の空気が明快になる。
言論の自由を行使してネット右派に狙い撃ちにされて(会社にチクられるこれは彼らの作戦)解雇にされる。コレぞ公権力に阿ったキャンセルカルチャーだぞ。新聞が自由否定してどうするの?報道も、表現も。
暴力容認してたらそりゃ企業は切るだろう
すげーな。世界日報?反日統一教会?反日産経はついに言論機関の道を踏み外し極右政治団体の顔を隠さなくなった。高市とか総理になったら、日本ももう終わりだ。さよなら、自由だった日本。反日に日本人は殺される。
さすがフジサンケイグループって感じである
あれを「うらやましい」と本気で思うなら産経の位置は保守とかではなくファシズムだろう。
どういうイデオロギー持って活動してんだよこの新聞社。怖いよ。
言論の自由の侵害を歓迎するのはもう報道機関としての自殺なんよ。
よくこれ載せたなあ…
カウンターと言えば聞こえは良いが単なる憎悪の応酬、アメリカ幼稚園の赤組青組によるウンコ投げ大会である。
俺はキャンセルカルチャーをやめろと言えるが、言う資格の無い人が随分と暴れているという印象。自陣営がやられる番が回ってくると、とたんに弾圧と騒ぎ出すの醜いねえ。
“オピニオン 産経抄”/なにこれ。コラムニストの寄稿ならまだしも。街宣を野次ったら排除されるのは、下野した時は自分になる事くらいはわかって欲しい。
これから表現の自由は、まだどっちからもキャンセルされてない猶予期間を指す言葉になる。
対立を煽っていた人物が暗殺されて自分の立ち位置では嘲笑う気にはならなかったけどそうでない人もいるのだろうとは思った。これが明快さというのはなんだろうな。
右も左も社会を浄化させようとしている。匿名化技術を一般人が普通に使う時代に近づいてきている。
カウンターキャンセルカルチャー
日本も解雇すべき。次の暗殺事件がおきかねない
産経新聞がこのコラムニストをクビにするまで炎上させよう
批判を超えた名誉毀損レベルの投稿して身バレすれば信用失墜行為でクビが飛ぶってのはあり得る話なのでそんなもん投稿するなら覚悟してやらんとあかんわの。この記事がその文脈で言っとるのかはしらんけど。
ファシスト宣言
産経はこんなの記事書いても解雇にならないのか、明快さがうらやましい。
公平性の問題。
小沢一郎もどうかと思うが、この記事もどうかと思う
キャンセルカルチャーで排除してきた結果、こういう風に返ってくるからキャンセルカルチャーをやめようでいいのにな。自由よりもイデオロギーを優先なのだろう
自分にその刃が向けられることを微塵も想像しないあたりに視野の狭さ、対象性チェック()の無さがよくあらわれてる。馬鹿は生きるのが楽そうで羨ましい
すげーな、これ
うらやましい?!一万歩譲って一般市民が言うならともかく言論に携わってる人間がうらやましいと思うの???
「そういう人を見つけたら、その雇用主に告発してほしい」。バンス米副大統領はこう語り、国全体で非難すべきだとの考えを表明した。一方、わが国の政治家やマスコミには、そうした嘲笑者に何と甘かったことか”
ガチの言論弾圧を”うらやましい”と社説に書く新聞を目にする日が来るとは思わなかった。産経は前からヤバかったが完全に一線超えてしまったな。米国に倣って日本を中露みたいにしたくてしょうがないんだな。
おっ。停波綱渡りのパイセンとして一家言ある感じ?
これでブンヤやってるの恐ろしいよ
そう言わしめるほど、FMHヤバいんか?
「我々は好きなことを放送できるし、政府は好きな番組を禁止できる。我々は西側の2倍自由なのである!」ってアネクドート(ロシア風刺冗句)が昔あったねぇ。高市、トランプ、産経…彼らはどうしてロシアに憧れるのか。
オープンレター、実はうらやましかったんだね、やりたかったんだね
テロ対策って難しくて、言論統制せざるを得ない面はあるよね。まあ匙加減次第
向こうは人種差別的な言動も一発解雇よ。ヘイトしても平気な日本でよかったね
気に食わない言説を職場に密告することを愛国的行為として政府が推奨するのは、明快さというより、ファシズム的、魔女狩り的な陰湿さだと思うけどなぁ。言葉のチョイス、ひいては価値観が、産経とはマジで合わない。
ファシズム志向の人間は言論弾圧もうらやましく思えるものだ。
日本でも安倍元の時に似たような事を会社と紐づいてるアカウントでやったら言論の自由ですで守るのはちょっと無理じゃないか。そういうのは匿名掲示板でぶちまけましょう
わかりやすくてよろしい
産経は幇間であることを隠そうともしないな。パパは権力者をヨイショしてご飯をいただいてるんだよ〜。
朝日や読売は今現在も戦時中の翼賛報道を蒸し返され、反省の言葉を繰り返しているが、産経は別の時間軸の新聞のようだ。
凄いな。個人的に解雇には反対。ただ、それを報じる時は解雇の元となったとされる発言も併せて報じてほしい。
自称、自由の国アメリカの出来事ってことを報道機関は重く見るべきなのに言論弾圧に賛成な姿勢を示すのはアホなんだろうか。なんで自分が狩る側だと思ってんだろう。
そもそも日本にもアメリカにももう長い間言論の自由なんかない
故安倍元総理に対してもそうなる日本社会を望んでいたって事だろ。産経新聞の思想がヤバすぎるよ
アレをうらやましいっていうお気持ちを表明できてるじゃん。これ以上ある?
よく知らないのですが、産経抄というのは参政党の機関誌ですか?
実際トランプの改革の進み方は性急かつ順調すぎて信者からしたら脳汁ドバドバだろうしな。他所の権力者はヨダレ垂らしながら見てるだろう
キャンカルには原則反対だしコレも微妙だが、テロ被害者への嘲笑や自業自得扱いは≒テロ肯定=民主主義と法治の否定で非常に反社会性が高い。爆破予告や殺人教唆に近い性質でジェンダー云々のソレとは次元が違う。
3K仕草!実に素晴らしい!やはり3Kはこうでなくては。 言論を封じられるのは自分たちになるという想像がまるでできてない。馬鹿丸出しスタイル。
右派は元々慰安婦論大学講師・フジテレビ・アサクリ・ディズニー・コラボなど、トンデモキャンセル運動ばかり。今はぼざろ脚本家キャンセル運動に躍起。
大変に産経らしいお話でした。
コメ欄、他人の死を嘲笑う人間への嫌悪を無視して産経新聞を批判しても意味がないと思うぞ。遺族から名誉毀損で訴えられても不思議ではないし、雇用主からしたら会社のイメージも悪くなる。
「うらやましい」のは暗殺され嘲笑されたのが安倍だったからでしょ。例えばそれが鳩山由紀夫や菅直人だったら決してこんなことは書いていないはず。党派性の塊。
但し一方で産経は『カーク暗殺事件で揺らぐ米国の言論空間』(https://www.sankei.com/article/20250920-VTLWEITVOBMW3LLADAUGUNS5BU/)というトランプ批判記事もある。
新聞社がこれをうらやましいと書いてしまうことに無自覚なのか、意識的なのかはさておき。 流石は産経としか。
産経フルスロットルだな
言論の自由が脅かされているのを賞賛する産経新聞。もはや言い訳が効かない民主主義の敵だ。
「社会全体で左翼を迫害したい」という悪意を全力でさらけ出していくスタイル
な?ブコメ見てわかる通り左翼って普段自身らが攻撃的なくせ、自分たちに矛先向けば慌てふためいてすぐに被害者気取って暴力反対だの言論の自由が云々だの宣う奴ばかり。先に暴力を振るってきたのは左翼だよ。
すげえなあ…いっそ清々しい
言論の自由は要らないと新聞が言うのか…?
産経新聞が最近ルンルンしてるな
まぁトランプの言論弾圧って日本人からすると新聞記者でさえ他人事に過ぎないんだなっていう。アベ政治を許さない人達が次々に逮捕失職させられたらこんな暢気なこと言ってられんでしょう
言論の範囲を狭めることに恐怖感はないんだろうか。もしまた国民の気の迷いで「下野なう」となったとき、産経の過去の報道はヘイトスピーチ認定されうると思うが。この記事は未来のない老人の蛮勇に思える。
テロリズムによって民主主義が破壊云々言ってるけど、トランプは全く民主主義側じゃないだろ。時の権力者が身内庇ってるだけだし、俺たちへの批判は許さねえってしてるだけ。産経の中でもワースト記事だな。
羨ましくはねえよ。普通にドン引きや。
産経は自分が統制する側だと思ってんの?
公人(現職衆院議員=権力者)と在野の政治活動家への批判を同列に語ってしまう権力認識がヤバイ。
ビンタのやり合いで済ませるべきところメリケンサックつけて全力で殴り合ってるのにドン引きですね。憎しみの連鎖を双方止める気がないという点で、同レベルだよ。まさに争いは同じレベルでしか云々
LGBTQ(笑)否定した人達が解雇された時は何も言わなかったのにオールド左翼の皆さんが解雇されだしたらこれ。