世の中

万博入場券は払い戻しなし、閉幕まで予約満杯…未使用券は140万枚超えか

1: tekitou-manga 2025/09/20 09:17

もう全然予約が開かない。これまではよくあいてたけど(恐らく通期のキャンセル) / 「並ばない万博」に行くための予約にデジタルで並ぶ必要があるのほんま草。数時間待って10分逃すと並び直し、入れても苦行が必要

2: kiku72 2025/09/20 11:31

“2025/09/20”

3: pikopikopan 2025/09/20 11:52

なぜもっと早く行かなかったのか・・

4: atoh 2025/09/20 12:00

“好評につき会期延長”でええんちゃう

5: crimsonstarroad 2025/09/20 12:05

リングの立ち見席を増やすんだ!

6: dekigawarui 2025/09/20 12:07

さすがに払い戻しなしは詐欺万博。

7: nost0nost 2025/09/20 12:09

大失敗でガラガラの万博だったはずなのにどうして…

8: cinefuk 2025/09/20 12:15

いつになるかわからんけど、次の万博までとっておいたら使えるんでしょ。今回EXPO70の入場券(55年前!)を使えた話を聞きましたし

9: mayumayu_nimolove 2025/09/20 12:17

そう言うカラクリだったか

10: duralex 2025/09/20 12:25

購入圧力じゃなくて忖度分か

11: amemaa 2025/09/20 12:28

直近の過去の万博に対して、未使用の比率が高いのかどうかで判断しないと何も言えないだろ。 言いがかりありきとしか思えない

12: dusttrail 2025/09/20 12:42

払い戻しないのは仕方ないと思う。全員来たら入らないってわかってるならもっと早く販売打ち止めすれば…と思ってても、そうすると7月ぐらいで満員札止めになっちゃうだけで、もっと文句出るのでは。

13: minboo 2025/09/20 12:44

"万博協会は、入場券の払い戻しはしない方針で、「チケット購入・使用規約」にも明記している"

14: hirolog634 2025/09/20 12:53

企業への無言の圧力によるみかじめ料だからね。こうした点も含めて総括してほしい。結局、利権や賄賂などにつながるわけだし、インチキな黒字ではなく実態を国民に知らせるべきだ。

15: thirty206 2025/09/20 13:02

冬までやってくれるなら行く。

16: f_d_trashbox 2025/09/20 13:10

不良の先輩にパー券買わされたのか

17: punkgame 2025/09/20 13:11

しかし万博って短いんだなぁ。何千億も使って作ったのにもう壊すのか

18: chantaclaus 2025/09/20 13:17

そもそもいまごろ余ってる券って地元企業が付き合いで購入して無料配布した分でしょう。こんなもん返金したらめちゃくちゃになるよ/会期延長は不可です…

19: sigefuzi-madeinjapan 2025/09/20 13:18

といっても早めに来といた方がいいって無数に発信してたからなぁ、これ以上どうしろって話では… この状態になるっていうのは開幕してすぐぐらいから注意喚起されてたしなぁ/愛知万博は99万枚が未使用で終わったとか

20: masara092 2025/09/20 13:19

協賛企業に配った入場券が大量にあるのでちゃんと買った人の入場券が無効になる率はそこまで多くないと思う/保険屋に貰った券余ってるんだけどどうしよう

21: boblbea 2025/09/20 13:32

行きたかった人の自腹購入分が使われていれば平和な結末に終わると願っている

22: ho4416 2025/09/20 13:33

トイレだの虫だのアホみたいなネガキャンで騒いだせいで序盤ガラガラ。結果多くの人が行けなくなった。ダンマリ決め込む連中は言いっ放しでいいから気楽だね。

23: Mash 2025/09/20 13:37

そういえば予約枠の空き無しだから使えないチケットがあるね/予約サイトに行列してるのはこれかw

24: zuiji_zuisho 2025/09/20 13:49

満員で入れないのは仕方ないけど払い戻しもしないの?逃げ切る万博ってこと?建設屋への未払い含め損してる人がたくさん出てる形で成功成功よかったよかったで終わるのマジで嫌なんだけど。

25: sqrt 2025/09/20 14:00

チケットもってるけど予約できないのか…なら諦めて岡本太郎の映画でも観に行くか

26: hhungry 2025/09/20 14:03

後ろの予定があるから延期したくてもできないんでしょ。

27: mame-tanuki 2025/09/20 14:03

もう来月で閉幕か。本格的に暑い時期が主体で涼しくなる前に終わるとは、会期設定を間違えてるよね。今後、この手の大規模イベントを日本の屋外で企画する場合、会期は6〜9月を避けないと。

28: kukurukakara 2025/09/20 14:08

"単純計算で140万枚がまだ使われていないことになる。繰り返し入場できる通期パスや夏パスは計68万枚販売され、来場者数には同じ入場券で繰り返し入場している人が含まれる"このため、未使用券の数はさらに多い"

29: ko2inte8cu 2025/09/20 14:13

前売り券のコネでの大量売り捌きは、興行の基本じゃよ。金の無駄になろうとも、別段、行きたくない立地、内容だったということ

30: gegegepo 2025/09/20 14:21

万博失敗しないで終わりそうだけどはてサどうすんのよこれ

31: straychef 2025/09/20 14:23

怪しいのう

32: kerokimu 2025/09/20 14:29

このクソ暑いのに会期のほとんどが夏なのは、目の付け所が違ってて凄いですね。

33: gcyn 2025/09/20 14:31

大口の人達にとってはお祭りへの協賛金みたいなものなのだとしても、「人付き合い」で済まさずに何の価値のための協賛なのかを主催は示し続けて欲しい。で、個人の人にとっては「のせられて払わされた」で終わる?

34: l1o0 2025/09/20 14:32

「(チケットを買ったのに)行けないという方には誠に申し訳なく、協会として謝るしかないと思う」詐欺罪じゃない?

35: hayashi-1 2025/09/20 14:35

いつも満杯で予約が取れず施術回数を使い切る前に倒産するエステというのはあるけど、万博はいいのか?まあ使い切る気もないけど買われたケースがあったり、初期は未完成感あって人が来なかったりとか難しいのかも

36: mirakux 2025/09/20 14:46

また万博が失敗してる

37: Helfard 2025/09/20 14:47

毎日何人来る想定でチケット刷ったんすか?

38: bfoj 2025/09/20 14:48

並ばない万博ではなく入れない万博😇

39: ardarim 2025/09/20 14:59

予約可能枚数以上に入場券売って返金もしないのは流石に詐欺では

40: nikoli 2025/09/20 15:01

会場ではここでしかできない良い体験が色々できるんだけど、来場・予約システムがダメすぎてすべてを打ち消している。それでもまた行きたかった。

41: crosscrow 2025/09/20 15:12

また55年後の大阪万博 2080で使えばいいんじゃないですかね。日本が海外パビリオン招致できるだけの国力維持できてるか知らんけど。

42: SATTON 2025/09/20 15:13

会期延長とか未使用返金とか何周遅れの話してるんや?この辺の話知らんのやったら興味が無いって事なんやから黙っておけば良いのに「僕の考えた最強の対策」言わずにはおれんの?

43: inks 2025/09/20 15:38

金 返 せ !

44: IGA-OS 2025/09/20 15:44

結局、行けなかったなぁ・・・という個人的総括