「吉田さんは別に性的消費・性的搾取が全てダメとも言ってないですし」 とんでもないこと言ってるという自覚ある?/吉田さんのインタビュー自体は「なんだかなぁ」くらいなんだけど、擁護派がアレ揃い過ぎる
「俺たちは裸を見たいなんて言ってない!」と同じくらい、脚本家も「原作ファンは性的搾取をしてる」とも言ってないよなー、とは思ってた。 / 原作ファンは1%側しかいないの?ちがうでしょ?
「ウチは唐揚げそのものの味を楽しんでほしいのでレモンは付けません」なら分かるけど、「『レモン唐揚げ』以外に唐揚げ一般にレモンを付けるのはよろしくない」とか美食論ブチあげられたらう~んってなるでしょ。
なでしこ寿司みがある
たまたま偶然なんだろうけど、アニメ脚本家が「絵だけど未成年だぞ」「公式側が『さあ搾取してください』とたいうのは抵抗がある」と言った後に、ぼざろ公式が出してる商品が露出多めなのは笑う
少女の成長物語を観てほしいが、キャラのエロさばかりが注目されてしまいがち。だからあえて薄めて物語に注目してもらえるようにした…くらいの事でしかないだろうけど。言い方だろうね
もう全部外野でやってくれよ、めんどくさい奴らだな
『吉田さんは別に性的消費・性的搾取が全てダメとも言ってないですし』←なんかズレてるな…そもそもアニメの絵は搾取される主体が無いから搾取しようが無いのにそこに搾取とか言い出すその認識を問題視してるんだが
そこに偏りがあるんじゃないの?っていってんの
唐揚げに檸檬は絶許だろ/俺ガイルは何故かアニメ版権の方では脱がされまくったグッズが量産されて資金繰り苦しいんやね…て感想になったのを思い出す
トランプの白人男性以外を排除と同じ理屈でしょ。忠誠を誓ってそれっぽく振る舞ったらそれ以外にも少しはおこぼれさせてやるってやつ(´・_・`)緑の人「排除します」組合の人「せやで」代表「せやで」
主張内容がそうだろうというのは分かるけど、なら吉田氏に限らず、そもそもそれらの単語を使うべきでは無いよ。「18禁暖簾の向こうなら性的搾取や性加害はOKです」「ラオスでやれば児童買春もセーフ」とはならんやん
吉田恵里香さんの性的うんぬんの主張には全く賛同しないけど、そういうのが売りであればいい、と言ってるのでぼざろに関しては性的うんぬん関係無く作品の売りがブレるから排除したって話しだよねと。
そもそもが創作論で「現実だったらどうか」と想像する話、消費者を糾弾する話ではない
原作そのままなら"さぁ搾取してください!"となると言ってるのだから、原作と原作ファンは搾取してる以外の意味にはならないだろ。国語苦手か?
「性的搾取」という言葉を嫌いなものを罵倒するために濫用した結果、言葉の裏に潜む被害者を無視して性的搾取OKにラインを引き下げることになった。人権を蔑ろにするフェミニストは滅びるべき。
アニメを見た時、ぼっちが原作よりシュッとしたイメージだったのがなんとなく違和感としてあったのだが、例の記事で合点がいったので、いろんなやり方があるのだなあ、という印象。
若い人は知らんかもだけど、「搾取」て言葉自体、左翼活動家が多用する言葉。「資本家が労働者を搾取してる」とか。一般の人はむしろ使うのためらう気がする。誰だよ「性的搾取」なんて卑猥な言葉発明したの。
どうすれば売れるか考えた、結果この件は上手く行った、それ以上のものは無いんじゃないかなぁ。
他の作品との対比だと思ってた?「公式がさあ搾取してください」は。脚本家の人繊細だね。カット割りでどうにか成るのを水着着せたりとか。性搾取と言うより性的消費の方が適切かな?人が性的な部分を内包してるのに
喩え好きな人多いよね
普通の人は日常で「搾取」なんて言葉を使うことはほぼほぼないし、創作系の仕事の現場用語でも当然ないので、そういった語が口からすらっと出てくるということは普段からそういう語彙が脳内にたくさんあるということ
かばう側が、批判側に引きずられて変な方向に行ってる。庇うなら「悪いことをした訳ではないんだから問題ない」と言う一点突破だけで良い。
一般向けなら、作中の設定が成人なら性搾取的表現OKで作中の設定が未成年ならNG。そんな批判される主張じゃない気がする。/水着お風呂はボッチちゃんの変人振りで違和感は無かった。海外も考えれば良い改変では?
"吉田さんは別に性的消費・性的搾取が全てダメとも言ってないですし" フェミニズムが「性的搾取」の範囲をフィクションにまで広めてきた結果だな。これ主張してる脚本家が女性だから擁護する層が出るが男性だったら…
「性的消費・性的搾取が全てダメとも言ってない」VS「"思想持ち"はアニメにいらない」/対消滅して沈静化しないかな
性的搾取に限らず差別やフェミニズムとかも肯定にしても否定にしてももお気持ちでカジュアルに濫用して本来の意味を毀損し、言葉の格を下げ、毀損し切ったら次の言葉へ移るだけ。着飾る服のトレンドと一緒よね。
架空の存在なら搾取はあり得ないのか、「搾取」とは何かよく考えないといえない
唐揚げはそれぞれでレモンかけることはできるけど、アニメから特定の要素を除外したら、それを各自でつけ直すことはできないので、例えとして不適
ブコメにコメ。海外基準で非実在児童ポルノが規制される流れを見ると非実在ならOKは段々通用しなくなる気がしてる。非実在なら人種差別していいかみたいな感覚なのかな。が本件は非実在で燃えてるわけじゃないのでは
やっと議論が整理されてきた/「搾取」に関しては言葉が適切ではなく、提供される性的サービスシーンを"受動的消費"して楽しんでいた層がこれを受け「性の"積極的搾取者"と言いたいのか!」と反発する心情は理解できる
エンタメ屋はエロもやるし、他のもやる。思想に合ってなかったら話が来た時点で断る。監督も脚本家も。この擁護は筋が通ってる。間に湧いた訳のわからんのは当たり屋だからおいとけ。エンタメに興味なかろうよ。
性的搾取をユーザーが行う分にはOKって、未成年喫煙は見えないところでやってくれというのと同レベルなんだがな。そうだとすると逆にとんでもないメッセージになってしまっている
『これで「性的搾取」は言い過ぎ』ならともかく、『悪くない性的搾取だってあるんだ!』はちょっと流石に…… なんか話がどんどんゴチャゴチャになってきとるな……
今後このような表現があったときも唐揚げにレモンをかけた程度だから許せと言ったら引っ込めてくれるのかが問題、フェミニストは多分発酵したニンニクを掛けて腹を下したと主張しそうだ
(女性)キャラクターのポーズがクネクネしていて気に入らないとイラストを燃やしてきたフェミ連中が、お仲間とみなした脚本家のお墨付きがあれば「水着なら性的搾取ではない」と。「党派的」とはこういうことですよ。
吉田恵里香氏は「性的搾取が全てダメとも言ってない」とか、大ダメージを吉田氏に与えたい意図でもあるの?本人の性的搾取のイメージや言葉の軽さが酷すぎるだけでもあるが。
性的搾取についてはむしろ鈍感だと思うけど。何も知らないアイドルに色々とさせるのは典型例だろうな。幻想のためにお金を払ってるのは顧客だけど。
搾取って現実の人間が現実の人間に対してやることでしょ。吉田氏のそれもおかしいし取り上げられてる人の使い方もおかしい。
"「さぁ性的搾取してください!」というメッセージを発信していると受け取られてしまう可能性”って、性的消費・性的搾取に該当するってのを、柔らかくした表現だと思うのだけど、違うのか……
吉田恵里香氏は「性的搾取は一部OK」としてるとの主張
吉田恵里香氏は「別に性的消費・性的搾取が全てダメとも言ってない」「からあげにレモンをかけるかどうかのようなもの」擁護派の意見
「吉田さんは別に性的消費・性的搾取が全てダメとも言ってないですし」 とんでもないこと言ってるという自覚ある?/吉田さんのインタビュー自体は「なんだかなぁ」くらいなんだけど、擁護派がアレ揃い過ぎる
「俺たちは裸を見たいなんて言ってない!」と同じくらい、脚本家も「原作ファンは性的搾取をしてる」とも言ってないよなー、とは思ってた。 / 原作ファンは1%側しかいないの?ちがうでしょ?
「ウチは唐揚げそのものの味を楽しんでほしいのでレモンは付けません」なら分かるけど、「『レモン唐揚げ』以外に唐揚げ一般にレモンを付けるのはよろしくない」とか美食論ブチあげられたらう~んってなるでしょ。
なでしこ寿司みがある
たまたま偶然なんだろうけど、アニメ脚本家が「絵だけど未成年だぞ」「公式側が『さあ搾取してください』とたいうのは抵抗がある」と言った後に、ぼざろ公式が出してる商品が露出多めなのは笑う
少女の成長物語を観てほしいが、キャラのエロさばかりが注目されてしまいがち。だからあえて薄めて物語に注目してもらえるようにした…くらいの事でしかないだろうけど。言い方だろうね
もう全部外野でやってくれよ、めんどくさい奴らだな
『吉田さんは別に性的消費・性的搾取が全てダメとも言ってないですし』←なんかズレてるな…そもそもアニメの絵は搾取される主体が無いから搾取しようが無いのにそこに搾取とか言い出すその認識を問題視してるんだが
そこに偏りがあるんじゃないの?っていってんの
唐揚げに檸檬は絶許だろ/俺ガイルは何故かアニメ版権の方では脱がされまくったグッズが量産されて資金繰り苦しいんやね…て感想になったのを思い出す
トランプの白人男性以外を排除と同じ理屈でしょ。忠誠を誓ってそれっぽく振る舞ったらそれ以外にも少しはおこぼれさせてやるってやつ(´・_・`)緑の人「排除します」組合の人「せやで」代表「せやで」
主張内容がそうだろうというのは分かるけど、なら吉田氏に限らず、そもそもそれらの単語を使うべきでは無いよ。「18禁暖簾の向こうなら性的搾取や性加害はOKです」「ラオスでやれば児童買春もセーフ」とはならんやん
吉田恵里香さんの性的うんぬんの主張には全く賛同しないけど、そういうのが売りであればいい、と言ってるのでぼざろに関しては性的うんぬん関係無く作品の売りがブレるから排除したって話しだよねと。
そもそもが創作論で「現実だったらどうか」と想像する話、消費者を糾弾する話ではない
原作そのままなら"さぁ搾取してください!"となると言ってるのだから、原作と原作ファンは搾取してる以外の意味にはならないだろ。国語苦手か?
「性的搾取」という言葉を嫌いなものを罵倒するために濫用した結果、言葉の裏に潜む被害者を無視して性的搾取OKにラインを引き下げることになった。人権を蔑ろにするフェミニストは滅びるべき。
アニメを見た時、ぼっちが原作よりシュッとしたイメージだったのがなんとなく違和感としてあったのだが、例の記事で合点がいったので、いろんなやり方があるのだなあ、という印象。
若い人は知らんかもだけど、「搾取」て言葉自体、左翼活動家が多用する言葉。「資本家が労働者を搾取してる」とか。一般の人はむしろ使うのためらう気がする。誰だよ「性的搾取」なんて卑猥な言葉発明したの。
どうすれば売れるか考えた、結果この件は上手く行った、それ以上のものは無いんじゃないかなぁ。
他の作品との対比だと思ってた?「公式がさあ搾取してください」は。脚本家の人繊細だね。カット割りでどうにか成るのを水着着せたりとか。性搾取と言うより性的消費の方が適切かな?人が性的な部分を内包してるのに
喩え好きな人多いよね
普通の人は日常で「搾取」なんて言葉を使うことはほぼほぼないし、創作系の仕事の現場用語でも当然ないので、そういった語が口からすらっと出てくるということは普段からそういう語彙が脳内にたくさんあるということ
かばう側が、批判側に引きずられて変な方向に行ってる。庇うなら「悪いことをした訳ではないんだから問題ない」と言う一点突破だけで良い。
一般向けなら、作中の設定が成人なら性搾取的表現OKで作中の設定が未成年ならNG。そんな批判される主張じゃない気がする。/水着お風呂はボッチちゃんの変人振りで違和感は無かった。海外も考えれば良い改変では?
"吉田さんは別に性的消費・性的搾取が全てダメとも言ってないですし" フェミニズムが「性的搾取」の範囲をフィクションにまで広めてきた結果だな。これ主張してる脚本家が女性だから擁護する層が出るが男性だったら…
「性的消費・性的搾取が全てダメとも言ってない」VS「"思想持ち"はアニメにいらない」/対消滅して沈静化しないかな
性的搾取に限らず差別やフェミニズムとかも肯定にしても否定にしてももお気持ちでカジュアルに濫用して本来の意味を毀損し、言葉の格を下げ、毀損し切ったら次の言葉へ移るだけ。着飾る服のトレンドと一緒よね。
架空の存在なら搾取はあり得ないのか、「搾取」とは何かよく考えないといえない
唐揚げはそれぞれでレモンかけることはできるけど、アニメから特定の要素を除外したら、それを各自でつけ直すことはできないので、例えとして不適
ブコメにコメ。海外基準で非実在児童ポルノが規制される流れを見ると非実在ならOKは段々通用しなくなる気がしてる。非実在なら人種差別していいかみたいな感覚なのかな。が本件は非実在で燃えてるわけじゃないのでは
やっと議論が整理されてきた/「搾取」に関しては言葉が適切ではなく、提供される性的サービスシーンを"受動的消費"して楽しんでいた層がこれを受け「性の"積極的搾取者"と言いたいのか!」と反発する心情は理解できる
エンタメ屋はエロもやるし、他のもやる。思想に合ってなかったら話が来た時点で断る。監督も脚本家も。この擁護は筋が通ってる。間に湧いた訳のわからんのは当たり屋だからおいとけ。エンタメに興味なかろうよ。
性的搾取をユーザーが行う分にはOKって、未成年喫煙は見えないところでやってくれというのと同レベルなんだがな。そうだとすると逆にとんでもないメッセージになってしまっている
『これで「性的搾取」は言い過ぎ』ならともかく、『悪くない性的搾取だってあるんだ!』はちょっと流石に…… なんか話がどんどんゴチャゴチャになってきとるな……
今後このような表現があったときも唐揚げにレモンをかけた程度だから許せと言ったら引っ込めてくれるのかが問題、フェミニストは多分発酵したニンニクを掛けて腹を下したと主張しそうだ
(女性)キャラクターのポーズがクネクネしていて気に入らないとイラストを燃やしてきたフェミ連中が、お仲間とみなした脚本家のお墨付きがあれば「水着なら性的搾取ではない」と。「党派的」とはこういうことですよ。
吉田恵里香氏は「性的搾取が全てダメとも言ってない」とか、大ダメージを吉田氏に与えたい意図でもあるの?本人の性的搾取のイメージや言葉の軽さが酷すぎるだけでもあるが。
性的搾取についてはむしろ鈍感だと思うけど。何も知らないアイドルに色々とさせるのは典型例だろうな。幻想のためにお金を払ってるのは顧客だけど。
搾取って現実の人間が現実の人間に対してやることでしょ。吉田氏のそれもおかしいし取り上げられてる人の使い方もおかしい。
"「さぁ性的搾取してください!」というメッセージを発信していると受け取られてしまう可能性”って、性的消費・性的搾取に該当するってのを、柔らかくした表現だと思うのだけど、違うのか……
吉田恵里香氏は「性的搾取は一部OK」としてるとの主張