「ポリシー違反報告」ボタンから通報できます
創作論として「現実ならどうか」がNGになるのか…
暴走してんなあ
さすがに行き過ぎ。そんなレベルの失言だったか?
自分から中立と言う奴にろくな奴はいない
二期降板の署名はまあ好きに署名すりゃいいが(賛成はしない)一期のクレジットからの削除って無茶苦茶すぎだろ。歴史修正もいい加減にせえよ
一度叩くモードになると歯止めが効かない奴がいるものだ。
キャ、キャンセルカルチャー!!!!!
"「"思想持ち"はアニメにいらない」これを合言葉に、アニメを思想のプロパガンダメディアにさせないため一緒に頑張りましょう!"馬鹿の見本
な・なんだこれ。謝れと言ってない原作者に?(自分たちが気にくわない脚本家なだけ)第二期下ろせ?に既に出来たもんから除名?表現の自由とは言えぶっ飛んでるな(全く褒めてない)
Xネームに「蝶ネクタイアイコン」をつけている生粋の戦士たちには忘れずに賛同してもらいたいですね。
ネット民が起こした「言論の自由を侵害した事件」の最悪の1つに入るんじゃないか。
やっぱり昨今はどの属性に関わらずコミュ党派性に溺れた連中がコミュニティを腐られとるなぁと。作中でアル中の姉さんも「敵を見誤るなよ」って言ってるのに…
クソの役にも立たず、害でしかない奴らだな
案の定、ゲーマーゲート騒動ならずアニメゲート騒動に繋がった。TPOをわきまえるという話がそんなに難しかったか? / やっぱり「フェミガー」が湧いてて頭痛い…。反Wokeなら数年前から日本に持ち込まれているよ。
こういう時にこそ『ファクトチェック』が働いて欲しいんだけど、普段は速攻でファクトチェックに動く諸々メディアが静かだよね。
物語の解釈、名探偵コナンの推理戦のようですわね。
やめろよほんとに頭悪いな。「"思想持ち"はアニメにいらない」というならお前らがまずアニメから離れろ。それは思想じゃないとでも思ってんのか頭悪いな。
俺はキャンセルカルチャーに反対する。一方で、オープンレターやら年金事務所やらでキャンセルに賛成した人々がどのような反応をするのか観察もする
効果あるかは別としても、不賛同の意思表示として、とりあえず「ポリシー違反」として報告した。/追記:ネットに幻想持ってね?90年代のネティズンさんじゃあるまいし>nWY2RhxQPXKQloX3z
バカなのか?
この人使ったせいで人気出なかったんなら降板の可能性もあるけど、人気出た訳だし、原作者も怒ってないようだし無理があると思う。こういうのをお気持ち(笑)キャンセルカルチャー(笑)って嘲ってたんじゃないの?
あの記事で吉田氏に怒りを抱いた側だが、これには明確に反対。実際に制作に関わっている以上クレジットからの除名は不当だし、少なくとも原作者が怒りを表明してるわけでもないのに原作者への謝罪を求めるのも筋違い
原作者はお前らのほうにイラついてると思うけど。
カモリストでも作ってるんじゃないかな?
キャンセルカルチャーとかそれ以前に言ってることがただの言いがかりやん。
発起人がペンネームなの気になる。
"不賛同の意思表示として、とりあえず「ポリシー違反」として報告" はchange.orgを馬鹿にしすぎ 「反対するコンテンツを削除するようにChange.orgへ依頼するのではなく、反対する意見を表明する署名ページを開始しましょう」
思想持ちはアニメにいらない>宮崎駿、富野由悠季、手塚治虫。。。
当事者は問題だと思っていないのに、自らの思想上気にくわないから降板を求めているという点で、戸定梨香の降板を求めたフェミニスト議連と同じじゃないか。
原作側と対立してるわけでもない脚本家の降板を求めるの、原作者をかえって追い込むんじゃないですかね。
吉田恵里香氏のアレは割と重めの不祥事だとは思うが、こういうのはきちんと「市場主義」的になされるべき。近似の事柄だと、某宗教団体信者の漫画家とか、文春砲の類を食らった声優(に限らずだが)だとか、そのへん。
『"思想持ち"はアニメにいらない』とか釣り確定じゃないの。/この炎上騒動に乗っかってる人たちって斎藤圭一郎監督の降板すら知らなさそう。
あまりに幼稚で恐ろしい
オタクのくせして作品がどういう座組で役割分担して作られてるのか知らなさ過ぎる。脚本はそこまで絶対的権力者じゃないです。これじゃあ「素人はネットをやるな」と言われても仕方ない
今んとこ103人が署名
本当に、馬鹿げた試み。過去の吉田氏のオンライン署名への当てこすりだかなんだかわからんが、下劣。氏の意見が賛同できないなら批判すればいい、なぜキャンセルカルチャーまがいのことをしようとする。
トラブルを起こしたフリーランスは後が辛い。
change.orgにふさわしい程度の署名活動じゃないか
現時点で104人に笑ってしまう
過去事例だとドラマ「今日から俺は!!」での差し替えがあったんだな https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/201902250000555_m.html あとは香川照之、小出恵介、新井浩文で担当変更などだけどあるのね/私は賛成しないが
フェミニストをパージすることが、表現の自由なんだ?アンフェの"思想の強さ"は、レミングスみたいだ『創造性と表現の自由を守るために、ぜひ署名をお願いします。「"思想持ち"はアニメにいらない」これを合言葉に』
ぼざろは全然知らんのだけど、自宅の風呂で水着はおかしいとか言われてたやつ、氷風呂だったんだ?なら確かに裸の必要もないな。/「"思想持ち"はアニメにいらない」にはめちゃくちゃキツい思想があるね。
しょーもない 左の頬を差し出すより発破抱えて鉄砲玉の気持ちなんだろうか
署名反対票も集める仕組みになっているといいな。それでこそ集票に正当性が出るというもの
件の脚本家よりぼざろ憎しでやってそうで怖い どう考えてもぼざろアニメ潰すためのムーブじゃんこれ
何がそこまでさせるんだ?
流石にバカじゃないのかと、謝罪を求める権利は原作者にしか無くて何者でもないお前らに原作者リスペクトは無いのかという事と、こういうのが続きが作られなくなる原因になる事は少し考えて分からないのかと。
こうやって話題にする事で愉快犯のきちがいに加担することになるんだよ。100人しか賛同してないじゃん。と言いつつ俺もブコメして反応してしまってるけど、陣営関係なくみんなで寄ってたかって状況を悪化させてるのだ
オタクくん、さすがに調子乗りすぎかも
“表現の自由を守るために脚本家の業界追放を求めます。 1期は脚本家の汚染思想が練り込まれているため、廃盤にして原作準拠で作り直すべき” 表現の自由とは、自分が不快でも表現を禁じない事。不快表現禁止は真逆。
脚本家はじめアニメ制作陣と原作者の関係は良好で、ファンもアニメに大喜びしてたのにこの言い草。「原作者の意向を軽視」してるのは誰なんだ。君らが考えるぼざろの「原作の精神」って風呂なのか?
署名活動というのは意思表明、つまりはお気持ちを伝えるための手段そのものであるので、署名活動自体は好きにやれば良いと思う。俺はサインしない、というだけ
炎上をわざわざXで英語で世界に拡散(現在262万回表示)してる表自系の政治家のお陰でいろんなニュアンスがわからない海外の人からの賛同も集まりそうだな。"思想持ち"より"⋈持ち"に今後アニメ業界は苦労しそうだ。
全体的に書いてあることが無茶苦茶だけど、取ってつけたような原作者への謝罪を脚本家本人以外に求めるところが特に意味不明だね。あと思想のない製作スタッフってなんだよ。どんな世界で生きてんだ
むしろその自分が気に入らん思想を検閲しようとしてるんはこの署名のほうやないか。表現の自由からしても賛同できんで。そもそも創作物は思想の塊や。
100人ちょっとしか賛同が集まってないの俺が思うより理性あるなと上から目線で感心してる
「表現の自由戦士は表現の自由の敵」でなければ「⋈」付きはこの言い掛かり署名に明確に反対すべき。
除名とかに同意はしないがこれも全部吉田氏の舌禍が引き起こしている混乱なので致し方ない
ありえなさすぎる
押井守とかもう原作もの作れねーな
この署名には乗りませんが、これまで無理筋のフェミの声上げとやらを支持してきた人にオタクを揶揄する資格はないよ。自分達の過ちを認めてからなら分かるけどね。
ノイズって言い方はちと偉そうだなとは思ったけど謝罪する必要なんて無い。自分だったらこんなことされると余計ノイズ除去に精を出したくなる
「"思想持ち"はアニメにいらない」これこそ自分達の「思想」にまるで自覚がない無邪気で幼稚な発言である。署名を集めてアニメ制作の現場を変えようとするのは立派な「思想」に基づいた政治活動である。
これはやり過ぎ。自分は反対する。
オープンレターめいてきたな。
原作者を勝手に代弁するこいつらは一体誰なの
オタクも表現の自由やめて、相互規制チキンレース派にかなり鞍替えしていってるのを感じる。そりゃそうなる。
ワガママな大声だなー
これは酷い。あんなアレな思想で作品づくりをしていたらいつか事故るだろうから、自分の好きな作品に吉田氏が関わってほしくないという気持ちは分かるが、キャンセル署名とか歪な『正しさ』棒による攻撃でしかない。
これは署名したら将来禍根を残すやつ。阿呆のやる事だ。
わろた いや止めないよ、これやる自由もあるでしょ ただ愚かなやつらと思うだけ さすがアンフェ かわいそうに
叩いてる連中の正体がわかりやすく現れたな。
流石にこれはない
静観してたけど、自分は吉田さん好きなので。しかしこれはアホな学級会議みたいでなあ
ミイラ取りがミイラになった
つまらん事するな。
それだと同じ穴の狢で自分だけでボイコットしていればと思う。ただコメ欄で気になったのは、はてブリベラル達のコメントは全部が鏡のように己らに返ってくるだろうにと思う点。
これに署名するって強烈なデジタルタトゥーになるよね。こういう極端な行動が益々と世間一般に対して男性ヲタクの嗜好性をノイズ扱いする事に正当性を与えてしまうような…
これまでフェミ側に回ってた表現規制派がオタクサイドに潜り込んで扇動をやってるような展開
みんなすごく怒ってたじゃん?署名しなくていいの?自分からするとコイツと同じぐらいみんな異常な剣幕で怒ってる感覚だった
Change.org使うやつはだいたい信用できない
暴走としか。
これで次期が前期より人気を落としたら実際の理由がどうであれコイツのせいにされるんだけど分かってるのかな。
うげ、これは最悪。
どうせ集まらないんだし良かれ悪しかれこのタイトルがはてなブックマークに流れただけで十分なのでは。それにぼざろ、原作もよくわかんない不要バンドやらライターやら出てきてつまんないしおしまいで良い
さすがに馬鹿すぎる 一部のフェミにこういうことやられたからって同じことやり返して同レベルに堕ちてんじゃないよ/"思想持ちはアニメにいらない"あー反wokeの波が日本にも来たってことか トランプ誕生近えなこれ
ファンとしては全く降板なんかする必要が無い。
ド直球の言論弾圧じゃねーか
まぁ好きになさったらいいと思いますよ/その代わり私が、たとえばTPOにそぐわないと感じた性表現を批判したり、グンゼの商品を不買しても金輪際何か言ってこないでねー笑
「創造性と表現の自由を守るために」「"思想持ち"はアニメにいらない」この明白な矛盾に気付かない感性は、ある意味称賛に値する。創作それ自体が思想の表現なのだと言っては、この人には難しすぎるだろうか。
やはりこの層は完全に作品への評価変えちゃってるわな。そんなに大人数でないのが救いだが。
馬鹿が実名晒してるので永遠に残しましょう。こいつらの存在を会社で見かけた人はクビにしてあげてください。結婚してたら離婚の理由になるね。恐らく性犯罪者予備軍なので。
「不快な表現を排除する」ことは表現の自由に反するのです
やり過ぎ。欧米的なウォークの価値観を制作の現場に持ち込むのには反対だけど、あの脚本家は作品を歪めるような酷い改変はしてないだろ。
左派の行うのは最低限の正当性・相手の瑕疵があるが、右派の行うキャンセルは慰安婦論大学講師・フジテレビ・アサクリ・ディズニーなど、言いがかり・難癖・好き嫌いでしかないんだよな。思想の強さも天元突破。
それをいう権利があるのは原作者だけかな。勝手にノイズ扱いは良いとは思わんが。
こんなしょうもないことでオンライン署名活動とか流石にぼっち信者バカすぎて草。それは政治腐敗の是正やリコールなどの社会正義実現のために使うべきものなんだよ。
吉田氏を批判するがこういうのはまったく筋違いだと思う。ほとんどいじめの構図だろう。なんかオープンレターを思い出してすごく嫌。調子に乗るな。
「幼稚」としか言いようがない
賛同数よりブクマ数が多いのウケる
最早本人が「ノイズ」判定だからほならご本人ルールに従って外れてくれねぇかなとかブコメもしたが、実際に署名が出てくるとオ、オープンレター…ってなるわな。「ノイズ」判定を誰がするかの差やなぁ。
思想が弱い人間が優秀なクリエイターになれるか! 自分が思想統制という極めて強い思想を垂れ流していることには全く無頓着。少しは「思想」というものにちゃんと触れたほうがいいと思う。
右派がアンフェが表現の自由戦士がと吹き上がるけど、3日前開始で2時間前にやっと100人。このしょぼさだと寧ろ一線超えてないなって思うし、ブコメも賛同者皆無。その言葉は一体誰を指してるんだ?認知を歪めるなよ。
脚本家の人は裁判での判決を署名でひっくり返せると思ってる(た)人なので、こういう攻撃を一笑にふすのは許されないんだよな
ぼざろアニメのシリーズ構成や脚本を原作準拠で作ったらこんな人気出てる訳ないだろ…(割合的にライブシーンも大削減。四コマなのでぶつ切り)。優れたプロダクトを作れる人を排除するな。Wokeと同じ穴の狢。
"表現の自由を守るために脚本家の業界追放を求めます。 1期は脚本家の汚染思想が練り込まれているため、廃盤にして原作準拠で作り直すべきです。"表現の自由とは?
最後の一行がなければもっと賛同集まったかもしれないのに。物を知らなかったり、馬鹿だと大変だな。
「デジタル署名とデジタル署名活動、どうして差がついたのか。慢心、環境の時代」やるのは思想の自由だけど、そこまで重みがあるのかなデジタル署名って前からなっている。(左でも右でも)
今までアニメ監督や関係者のインタビュー記事とか読んだことなかったのだろうか。絶対そこで思想が語られていたはずなのだけど
バッカじゃね
言論の自由を侵してる(脅迫的行為?)と言えば、そうなんだろうけど、ノイズ扱いされたときのこちら側の憤りの処理の仕方は、これぐらいしかないんじゃないか?
うわぁ…(ドン引き
脚本家叩きってよく行われるなAve Mujicaの人もそうだけど。まぁムジカはちょっと…だったけど、この人は有能だし2期もお願いしたい
Change.orgで活動家ムーブとは変な学習の仕方をしてしまったか。
表現の不自由展入賞候補
賛同者よりブクマが多くて草/この程度のぜんぜん乗って来なかった話もいずれ「オタクは〜」みたいに扱われるんやろなあ
あのインタビューには否定的な立場だが、コレやらかして萌えキャンセル運動を批判するのは違うかなぁ。なんの権威もない単なる署名運動だから、議員連盟や国連機関使った自由への圧力よりかは全然ゆるいけれどもね。
でも滋賀医大生の件では10万集まっていたからね
降板を主張するのは、まだ分かるのだが、一期のクレジットの除名を求めるのは全然分からん。気に入らないなら見なけりゃいいのに
表現の自由戦士と称する事実上の表現弾圧魔
わいはキャンカル否定派なので、アホだなあとしか。自分が見ない買わない話題にしないを徹底すれば済む話。全ての性的表現ではなく、自分が気に入らない性的表現だけを差別・犯罪扱いする似非フェミにも云える事。
なるほど。こうして署名で紐づけて、特定の嗜好を持つ人達を一網打尽にする戦法か。興味深い
これもまたキャンセルカルチャーだと言う意見があるけどそれは違う。寛容のパラドックスにより寛容を求める人は不寛容にだけは寛容ではいけない。自己矛盾を起こしているようだけどそれを認めるの寛容を維持できない
まあ、嘆息モノだけど、トップコメがid:yas-malというのもな
ネットってほんとバカばっかだな
大嫌いなはずの狂フェミにそっくり。いや、それ以上だろ。大好きなアニメの貢献者(原作者と意思疎通しながら良い仕事をし結果も出した)のに思想で排除しろとは。原作者自身が称賛してるのも無視かよ。
アニメ制作のスケジュール上、中止求めてるようなもんだが。何でこうなるのかね。
トプコメ【ネット民が起こした「言論の自由を侵害した事件」の最悪の1つに入るんじゃないか。】だそうですが、現状120名ぼっちの数がこれからフェミのキャンセル署名と比較されることになりますが大丈夫そうっスか?
オタクが「表現の自由を守れ」と叫ぶたびに冷笑的な反応が返ってくる理由の一つがコレ。今回の件に限らずオタクは自分が気に食わないものにはすぐ癇癪を起こす生き物。「表現の自由を守れ」も所詮口だけとバレてる。
エロ表現の自由戦士たちw/自分たちのキャンセルカルチャーはいいキャンセルカルチャーってか/だからアンフェはバカにされるんだよ
一般人が抗議するぐらいはいいじゃん。Change.orgで署名活動活動すんのも表現の自由。アニメ作るのと一緒。
脚本家の発言にはハァ?と思ったけどこの署名はアカンと思った。
観測範囲では迷惑なファンである。ファンと言ってよいものだろうか。
これを見て自称フェミニストとかその辺の連中が、自分らがこれまでやってきた行為の醜悪さに気づいてくれるといいなと思う
キャンセルカルチャーが猛威を振るう / まぁご本人が多少アレでもコンテンツは守られるべき。"お前らがはじめた物語だろ"と言いたくなるような言説もぼちぼち見かけるけれども
まあでも3日かけて120票なら吹き上がった馬鹿がオーバーランしただけの笑い話で終わるからええやん。ネトフェミ側のお気持ち(笑)キャンセルカルチャー(笑)は10万票を超えるマジモンの社会的脅威やからな。
20年ぐらい前2chで「ニュースに価値判断を持ち込むな、事実を淡々と報道しろ」っていう、何がニュースであるか判断するのは価値判断そのものってことが見えてない意見を良く見たのを思い出した。
署名コメントを見るにポルトガルのアニメサイトから動員があったみたいね
しょぼwww
ないわー
俺は表現の自由戦士として、この署名に大反対する。というか最後の二行が矛盾している!→「創造性と表現の自由を守るために、ぜひ署名をお願いします。「"思想持ち"はアニメにいらない」これを合言葉に」
署名集めること自体はいいと思うけど、その内容があまりに滅茶苦茶だから馬鹿にされてんだよ。アニメ放映時に裸じゃないとはけしからん!て炎上してたならまだしもさぁ/ブクマより少ない大草原
しょうもな。炎上したからいけると勘違いしたのかな。SNSで沸き上がってるの一部のオタクだけだから、こんなのに票が集まる訳ないだろwこういうのがまさしくノイズだわ。
「99%の人が大丈夫でも、1%の過激な人が何かをしてしまうことで、アニメ文化が途絶える恐怖を感じています。」
あほ
アホか。逝ってよし
過激すぎるけど「原作者への謝罪」さえなければまだ原作ファンの行動としては理解できなくもない。集めるのは自由。「原作者への謝罪」は本人が求めてないなら「原作改変」と何が違うというのよ。同レベよ。
なんじゃこりゃ
これには明確に反対。キャンセル馬鹿への対抗のつもりか知らんが同じ馬鹿になってはいけない / 現時点で120とブクマ数より賛同のないこれで「どっちもどっち」はちょっと頭弱すぎでは。数って知ってる?
自分の気に入らない思想や表現を排除するために「表現の自由」を持ち出すな。これはただのファシズムだよ。
作品の方向性を脚本家として提案はあっただろうけど責任の所在を問うなら監督とかプロデューサーだし、仕事なのでチームで決定してるとかわかんないのかな。大勢でひとつの仕事したことない人?
またキャンセルカルチャーか
消費しかできんクズどもに譲った前例を一ミリも与えてはいかんな
別に表現の自由の侵害ではないと思うっす
ダウンロード自由の素材じゃないよね劇場版のこの画像。大事な作品の著作権も守れないやつに一体何が守れるんだ
どちらかと言うと共感性羞恥に近い感情がある
明らかになりすまし
表明するのは自由、批判するのも自由/だけどこれは誹謗中傷の域に踏み込んでませんかね
こんなのにクリエーターの活動が阻害されるなんてあってはならないよ
「フェミ/オタクは以前〇〇したくせに」と事ある度に言及されてる奴、実際の賛同者は泡沫クラスタのみ、参戦者のほとんどは炎上に反応しただけというケースが多いのは認識しておくべき。
偽名なんだろうけど、名前覚えとこ。"田中拓郎"
これはノイズ。二期はそもそもスタッフ入れ替えでしょ
また女性を自殺に追い込もうとしてるの?オタクこわ…。
change.orgを署名としてまともに取り上げる必要もないけど、ガーガー言ってるサヨク・フェミ連中が「連帯」だの言いながら普段やってるのってこんなことですよ。たまには鏡を見ることをオススメします。
オンライン署名 · 脚本家 吉田恵里香氏のアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」第二期からの脚本降板と第一期クレジットからの除名、そして原作者への謝罪を求めます - 日本 · Change.org
「ポリシー違反報告」ボタンから通報できます
創作論として「現実ならどうか」がNGになるのか…
暴走してんなあ
さすがに行き過ぎ。そんなレベルの失言だったか?
自分から中立と言う奴にろくな奴はいない
二期降板の署名はまあ好きに署名すりゃいいが(賛成はしない)一期のクレジットからの削除って無茶苦茶すぎだろ。歴史修正もいい加減にせえよ
一度叩くモードになると歯止めが効かない奴がいるものだ。
キャ、キャンセルカルチャー!!!!!
"「"思想持ち"はアニメにいらない」これを合言葉に、アニメを思想のプロパガンダメディアにさせないため一緒に頑張りましょう!"馬鹿の見本
な・なんだこれ。謝れと言ってない原作者に?(自分たちが気にくわない脚本家なだけ)第二期下ろせ?に既に出来たもんから除名?表現の自由とは言えぶっ飛んでるな(全く褒めてない)
Xネームに「蝶ネクタイアイコン」をつけている生粋の戦士たちには忘れずに賛同してもらいたいですね。
ネット民が起こした「言論の自由を侵害した事件」の最悪の1つに入るんじゃないか。
やっぱり昨今はどの属性に関わらずコミュ党派性に溺れた連中がコミュニティを腐られとるなぁと。作中でアル中の姉さんも「敵を見誤るなよ」って言ってるのに…
クソの役にも立たず、害でしかない奴らだな
案の定、ゲーマーゲート騒動ならずアニメゲート騒動に繋がった。TPOをわきまえるという話がそんなに難しかったか? / やっぱり「フェミガー」が湧いてて頭痛い…。反Wokeなら数年前から日本に持ち込まれているよ。
こういう時にこそ『ファクトチェック』が働いて欲しいんだけど、普段は速攻でファクトチェックに動く諸々メディアが静かだよね。
物語の解釈、名探偵コナンの推理戦のようですわね。
やめろよほんとに頭悪いな。「"思想持ち"はアニメにいらない」というならお前らがまずアニメから離れろ。それは思想じゃないとでも思ってんのか頭悪いな。
俺はキャンセルカルチャーに反対する。一方で、オープンレターやら年金事務所やらでキャンセルに賛成した人々がどのような反応をするのか観察もする
効果あるかは別としても、不賛同の意思表示として、とりあえず「ポリシー違反」として報告した。/追記:ネットに幻想持ってね?90年代のネティズンさんじゃあるまいし>nWY2RhxQPXKQloX3z
バカなのか?
この人使ったせいで人気出なかったんなら降板の可能性もあるけど、人気出た訳だし、原作者も怒ってないようだし無理があると思う。こういうのをお気持ち(笑)キャンセルカルチャー(笑)って嘲ってたんじゃないの?
あの記事で吉田氏に怒りを抱いた側だが、これには明確に反対。実際に制作に関わっている以上クレジットからの除名は不当だし、少なくとも原作者が怒りを表明してるわけでもないのに原作者への謝罪を求めるのも筋違い
原作者はお前らのほうにイラついてると思うけど。
カモリストでも作ってるんじゃないかな?
キャンセルカルチャーとかそれ以前に言ってることがただの言いがかりやん。
発起人がペンネームなの気になる。
"不賛同の意思表示として、とりあえず「ポリシー違反」として報告" はchange.orgを馬鹿にしすぎ 「反対するコンテンツを削除するようにChange.orgへ依頼するのではなく、反対する意見を表明する署名ページを開始しましょう」
思想持ちはアニメにいらない>宮崎駿、富野由悠季、手塚治虫。。。
当事者は問題だと思っていないのに、自らの思想上気にくわないから降板を求めているという点で、戸定梨香の降板を求めたフェミニスト議連と同じじゃないか。
原作側と対立してるわけでもない脚本家の降板を求めるの、原作者をかえって追い込むんじゃないですかね。
吉田恵里香氏のアレは割と重めの不祥事だとは思うが、こういうのはきちんと「市場主義」的になされるべき。近似の事柄だと、某宗教団体信者の漫画家とか、文春砲の類を食らった声優(に限らずだが)だとか、そのへん。
『"思想持ち"はアニメにいらない』とか釣り確定じゃないの。/この炎上騒動に乗っかってる人たちって斎藤圭一郎監督の降板すら知らなさそう。
あまりに幼稚で恐ろしい
オタクのくせして作品がどういう座組で役割分担して作られてるのか知らなさ過ぎる。脚本はそこまで絶対的権力者じゃないです。これじゃあ「素人はネットをやるな」と言われても仕方ない
今んとこ103人が署名
本当に、馬鹿げた試み。過去の吉田氏のオンライン署名への当てこすりだかなんだかわからんが、下劣。氏の意見が賛同できないなら批判すればいい、なぜキャンセルカルチャーまがいのことをしようとする。
トラブルを起こしたフリーランスは後が辛い。
change.orgにふさわしい程度の署名活動じゃないか
現時点で104人に笑ってしまう
過去事例だとドラマ「今日から俺は!!」での差し替えがあったんだな https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/201902250000555_m.html あとは香川照之、小出恵介、新井浩文で担当変更などだけどあるのね/私は賛成しないが
フェミニストをパージすることが、表現の自由なんだ?アンフェの"思想の強さ"は、レミングスみたいだ『創造性と表現の自由を守るために、ぜひ署名をお願いします。「"思想持ち"はアニメにいらない」これを合言葉に』
ぼざろは全然知らんのだけど、自宅の風呂で水着はおかしいとか言われてたやつ、氷風呂だったんだ?なら確かに裸の必要もないな。/「"思想持ち"はアニメにいらない」にはめちゃくちゃキツい思想があるね。
しょーもない 左の頬を差し出すより発破抱えて鉄砲玉の気持ちなんだろうか
署名反対票も集める仕組みになっているといいな。それでこそ集票に正当性が出るというもの
件の脚本家よりぼざろ憎しでやってそうで怖い どう考えてもぼざろアニメ潰すためのムーブじゃんこれ
何がそこまでさせるんだ?
流石にバカじゃないのかと、謝罪を求める権利は原作者にしか無くて何者でもないお前らに原作者リスペクトは無いのかという事と、こういうのが続きが作られなくなる原因になる事は少し考えて分からないのかと。
こうやって話題にする事で愉快犯のきちがいに加担することになるんだよ。100人しか賛同してないじゃん。と言いつつ俺もブコメして反応してしまってるけど、陣営関係なくみんなで寄ってたかって状況を悪化させてるのだ
オタクくん、さすがに調子乗りすぎかも
“表現の自由を守るために脚本家の業界追放を求めます。 1期は脚本家の汚染思想が練り込まれているため、廃盤にして原作準拠で作り直すべき” 表現の自由とは、自分が不快でも表現を禁じない事。不快表現禁止は真逆。
脚本家はじめアニメ制作陣と原作者の関係は良好で、ファンもアニメに大喜びしてたのにこの言い草。「原作者の意向を軽視」してるのは誰なんだ。君らが考えるぼざろの「原作の精神」って風呂なのか?
署名活動というのは意思表明、つまりはお気持ちを伝えるための手段そのものであるので、署名活動自体は好きにやれば良いと思う。俺はサインしない、というだけ
炎上をわざわざXで英語で世界に拡散(現在262万回表示)してる表自系の政治家のお陰でいろんなニュアンスがわからない海外の人からの賛同も集まりそうだな。"思想持ち"より"⋈持ち"に今後アニメ業界は苦労しそうだ。
全体的に書いてあることが無茶苦茶だけど、取ってつけたような原作者への謝罪を脚本家本人以外に求めるところが特に意味不明だね。あと思想のない製作スタッフってなんだよ。どんな世界で生きてんだ
むしろその自分が気に入らん思想を検閲しようとしてるんはこの署名のほうやないか。表現の自由からしても賛同できんで。そもそも創作物は思想の塊や。
100人ちょっとしか賛同が集まってないの俺が思うより理性あるなと上から目線で感心してる
「表現の自由戦士は表現の自由の敵」でなければ「⋈」付きはこの言い掛かり署名に明確に反対すべき。
除名とかに同意はしないがこれも全部吉田氏の舌禍が引き起こしている混乱なので致し方ない
ありえなさすぎる
押井守とかもう原作もの作れねーな
この署名には乗りませんが、これまで無理筋のフェミの声上げとやらを支持してきた人にオタクを揶揄する資格はないよ。自分達の過ちを認めてからなら分かるけどね。
ノイズって言い方はちと偉そうだなとは思ったけど謝罪する必要なんて無い。自分だったらこんなことされると余計ノイズ除去に精を出したくなる
「"思想持ち"はアニメにいらない」これこそ自分達の「思想」にまるで自覚がない無邪気で幼稚な発言である。署名を集めてアニメ制作の現場を変えようとするのは立派な「思想」に基づいた政治活動である。
これはやり過ぎ。自分は反対する。
オープンレターめいてきたな。
原作者を勝手に代弁するこいつらは一体誰なの
オタクも表現の自由やめて、相互規制チキンレース派にかなり鞍替えしていってるのを感じる。そりゃそうなる。
ワガママな大声だなー
これは酷い。あんなアレな思想で作品づくりをしていたらいつか事故るだろうから、自分の好きな作品に吉田氏が関わってほしくないという気持ちは分かるが、キャンセル署名とか歪な『正しさ』棒による攻撃でしかない。
これは署名したら将来禍根を残すやつ。阿呆のやる事だ。
わろた いや止めないよ、これやる自由もあるでしょ ただ愚かなやつらと思うだけ さすがアンフェ かわいそうに
叩いてる連中の正体がわかりやすく現れたな。
流石にこれはない
静観してたけど、自分は吉田さん好きなので。しかしこれはアホな学級会議みたいでなあ
ミイラ取りがミイラになった
つまらん事するな。
それだと同じ穴の狢で自分だけでボイコットしていればと思う。ただコメ欄で気になったのは、はてブリベラル達のコメントは全部が鏡のように己らに返ってくるだろうにと思う点。
これに署名するって強烈なデジタルタトゥーになるよね。こういう極端な行動が益々と世間一般に対して男性ヲタクの嗜好性をノイズ扱いする事に正当性を与えてしまうような…
これまでフェミ側に回ってた表現規制派がオタクサイドに潜り込んで扇動をやってるような展開
みんなすごく怒ってたじゃん?署名しなくていいの?自分からするとコイツと同じぐらいみんな異常な剣幕で怒ってる感覚だった
Change.org使うやつはだいたい信用できない
暴走としか。
これで次期が前期より人気を落としたら実際の理由がどうであれコイツのせいにされるんだけど分かってるのかな。
うげ、これは最悪。
どうせ集まらないんだし良かれ悪しかれこのタイトルがはてなブックマークに流れただけで十分なのでは。それにぼざろ、原作もよくわかんない不要バンドやらライターやら出てきてつまんないしおしまいで良い
さすがに馬鹿すぎる 一部のフェミにこういうことやられたからって同じことやり返して同レベルに堕ちてんじゃないよ/"思想持ちはアニメにいらない"あー反wokeの波が日本にも来たってことか トランプ誕生近えなこれ
ファンとしては全く降板なんかする必要が無い。
ド直球の言論弾圧じゃねーか
まぁ好きになさったらいいと思いますよ/その代わり私が、たとえばTPOにそぐわないと感じた性表現を批判したり、グンゼの商品を不買しても金輪際何か言ってこないでねー笑
「創造性と表現の自由を守るために」「"思想持ち"はアニメにいらない」この明白な矛盾に気付かない感性は、ある意味称賛に値する。創作それ自体が思想の表現なのだと言っては、この人には難しすぎるだろうか。
やはりこの層は完全に作品への評価変えちゃってるわな。そんなに大人数でないのが救いだが。
馬鹿が実名晒してるので永遠に残しましょう。こいつらの存在を会社で見かけた人はクビにしてあげてください。結婚してたら離婚の理由になるね。恐らく性犯罪者予備軍なので。
「不快な表現を排除する」ことは表現の自由に反するのです
やり過ぎ。欧米的なウォークの価値観を制作の現場に持ち込むのには反対だけど、あの脚本家は作品を歪めるような酷い改変はしてないだろ。
左派の行うのは最低限の正当性・相手の瑕疵があるが、右派の行うキャンセルは慰安婦論大学講師・フジテレビ・アサクリ・ディズニーなど、言いがかり・難癖・好き嫌いでしかないんだよな。思想の強さも天元突破。
それをいう権利があるのは原作者だけかな。勝手にノイズ扱いは良いとは思わんが。
こんなしょうもないことでオンライン署名活動とか流石にぼっち信者バカすぎて草。それは政治腐敗の是正やリコールなどの社会正義実現のために使うべきものなんだよ。
吉田氏を批判するがこういうのはまったく筋違いだと思う。ほとんどいじめの構図だろう。なんかオープンレターを思い出してすごく嫌。調子に乗るな。
「幼稚」としか言いようがない
賛同数よりブクマ数が多いのウケる
最早本人が「ノイズ」判定だからほならご本人ルールに従って外れてくれねぇかなとかブコメもしたが、実際に署名が出てくるとオ、オープンレター…ってなるわな。「ノイズ」判定を誰がするかの差やなぁ。
思想が弱い人間が優秀なクリエイターになれるか! 自分が思想統制という極めて強い思想を垂れ流していることには全く無頓着。少しは「思想」というものにちゃんと触れたほうがいいと思う。
右派がアンフェが表現の自由戦士がと吹き上がるけど、3日前開始で2時間前にやっと100人。このしょぼさだと寧ろ一線超えてないなって思うし、ブコメも賛同者皆無。その言葉は一体誰を指してるんだ?認知を歪めるなよ。
脚本家の人は裁判での判決を署名でひっくり返せると思ってる(た)人なので、こういう攻撃を一笑にふすのは許されないんだよな
ぼざろアニメのシリーズ構成や脚本を原作準拠で作ったらこんな人気出てる訳ないだろ…(割合的にライブシーンも大削減。四コマなのでぶつ切り)。優れたプロダクトを作れる人を排除するな。Wokeと同じ穴の狢。
"表現の自由を守るために脚本家の業界追放を求めます。 1期は脚本家の汚染思想が練り込まれているため、廃盤にして原作準拠で作り直すべきです。"表現の自由とは?
最後の一行がなければもっと賛同集まったかもしれないのに。物を知らなかったり、馬鹿だと大変だな。
「デジタル署名とデジタル署名活動、どうして差がついたのか。慢心、環境の時代」やるのは思想の自由だけど、そこまで重みがあるのかなデジタル署名って前からなっている。(左でも右でも)
今までアニメ監督や関係者のインタビュー記事とか読んだことなかったのだろうか。絶対そこで思想が語られていたはずなのだけど
バッカじゃね
言論の自由を侵してる(脅迫的行為?)と言えば、そうなんだろうけど、ノイズ扱いされたときのこちら側の憤りの処理の仕方は、これぐらいしかないんじゃないか?
うわぁ…(ドン引き
脚本家叩きってよく行われるなAve Mujicaの人もそうだけど。まぁムジカはちょっと…だったけど、この人は有能だし2期もお願いしたい
Change.orgで活動家ムーブとは変な学習の仕方をしてしまったか。
表現の不自由展入賞候補
賛同者よりブクマが多くて草/この程度のぜんぜん乗って来なかった話もいずれ「オタクは〜」みたいに扱われるんやろなあ
あのインタビューには否定的な立場だが、コレやらかして萌えキャンセル運動を批判するのは違うかなぁ。なんの権威もない単なる署名運動だから、議員連盟や国連機関使った自由への圧力よりかは全然ゆるいけれどもね。
でも滋賀医大生の件では10万集まっていたからね
降板を主張するのは、まだ分かるのだが、一期のクレジットの除名を求めるのは全然分からん。気に入らないなら見なけりゃいいのに
表現の自由戦士と称する事実上の表現弾圧魔
わいはキャンカル否定派なので、アホだなあとしか。自分が見ない買わない話題にしないを徹底すれば済む話。全ての性的表現ではなく、自分が気に入らない性的表現だけを差別・犯罪扱いする似非フェミにも云える事。
なるほど。こうして署名で紐づけて、特定の嗜好を持つ人達を一網打尽にする戦法か。興味深い
これもまたキャンセルカルチャーだと言う意見があるけどそれは違う。寛容のパラドックスにより寛容を求める人は不寛容にだけは寛容ではいけない。自己矛盾を起こしているようだけどそれを認めるの寛容を維持できない
まあ、嘆息モノだけど、トップコメがid:yas-malというのもな
ネットってほんとバカばっかだな
大嫌いなはずの狂フェミにそっくり。いや、それ以上だろ。大好きなアニメの貢献者(原作者と意思疎通しながら良い仕事をし結果も出した)のに思想で排除しろとは。原作者自身が称賛してるのも無視かよ。
アニメ制作のスケジュール上、中止求めてるようなもんだが。何でこうなるのかね。
トプコメ【ネット民が起こした「言論の自由を侵害した事件」の最悪の1つに入るんじゃないか。】だそうですが、現状120名ぼっちの数がこれからフェミのキャンセル署名と比較されることになりますが大丈夫そうっスか?
オタクが「表現の自由を守れ」と叫ぶたびに冷笑的な反応が返ってくる理由の一つがコレ。今回の件に限らずオタクは自分が気に食わないものにはすぐ癇癪を起こす生き物。「表現の自由を守れ」も所詮口だけとバレてる。
エロ表現の自由戦士たちw/自分たちのキャンセルカルチャーはいいキャンセルカルチャーってか/だからアンフェはバカにされるんだよ
一般人が抗議するぐらいはいいじゃん。Change.orgで署名活動活動すんのも表現の自由。アニメ作るのと一緒。
脚本家の発言にはハァ?と思ったけどこの署名はアカンと思った。
観測範囲では迷惑なファンである。ファンと言ってよいものだろうか。
これを見て自称フェミニストとかその辺の連中が、自分らがこれまでやってきた行為の醜悪さに気づいてくれるといいなと思う
キャンセルカルチャーが猛威を振るう / まぁご本人が多少アレでもコンテンツは守られるべき。"お前らがはじめた物語だろ"と言いたくなるような言説もぼちぼち見かけるけれども
まあでも3日かけて120票なら吹き上がった馬鹿がオーバーランしただけの笑い話で終わるからええやん。ネトフェミ側のお気持ち(笑)キャンセルカルチャー(笑)は10万票を超えるマジモンの社会的脅威やからな。
20年ぐらい前2chで「ニュースに価値判断を持ち込むな、事実を淡々と報道しろ」っていう、何がニュースであるか判断するのは価値判断そのものってことが見えてない意見を良く見たのを思い出した。
署名コメントを見るにポルトガルのアニメサイトから動員があったみたいね
しょぼwww
ないわー
俺は表現の自由戦士として、この署名に大反対する。というか最後の二行が矛盾している!→「創造性と表現の自由を守るために、ぜひ署名をお願いします。「"思想持ち"はアニメにいらない」これを合言葉に」
署名集めること自体はいいと思うけど、その内容があまりに滅茶苦茶だから馬鹿にされてんだよ。アニメ放映時に裸じゃないとはけしからん!て炎上してたならまだしもさぁ/ブクマより少ない大草原
しょうもな。炎上したからいけると勘違いしたのかな。SNSで沸き上がってるの一部のオタクだけだから、こんなのに票が集まる訳ないだろwこういうのがまさしくノイズだわ。
「99%の人が大丈夫でも、1%の過激な人が何かをしてしまうことで、アニメ文化が途絶える恐怖を感じています。」
あほ
アホか。逝ってよし
過激すぎるけど「原作者への謝罪」さえなければまだ原作ファンの行動としては理解できなくもない。集めるのは自由。「原作者への謝罪」は本人が求めてないなら「原作改変」と何が違うというのよ。同レベよ。
なんじゃこりゃ
これには明確に反対。キャンセル馬鹿への対抗のつもりか知らんが同じ馬鹿になってはいけない / 現時点で120とブクマ数より賛同のないこれで「どっちもどっち」はちょっと頭弱すぎでは。数って知ってる?
自分の気に入らない思想や表現を排除するために「表現の自由」を持ち出すな。これはただのファシズムだよ。
作品の方向性を脚本家として提案はあっただろうけど責任の所在を問うなら監督とかプロデューサーだし、仕事なのでチームで決定してるとかわかんないのかな。大勢でひとつの仕事したことない人?
またキャンセルカルチャーか
消費しかできんクズどもに譲った前例を一ミリも与えてはいかんな
別に表現の自由の侵害ではないと思うっす
ダウンロード自由の素材じゃないよね劇場版のこの画像。大事な作品の著作権も守れないやつに一体何が守れるんだ
どちらかと言うと共感性羞恥に近い感情がある
明らかになりすまし
表明するのは自由、批判するのも自由/だけどこれは誹謗中傷の域に踏み込んでませんかね
こんなのにクリエーターの活動が阻害されるなんてあってはならないよ
「フェミ/オタクは以前〇〇したくせに」と事ある度に言及されてる奴、実際の賛同者は泡沫クラスタのみ、参戦者のほとんどは炎上に反応しただけというケースが多いのは認識しておくべき。
偽名なんだろうけど、名前覚えとこ。"田中拓郎"
これはノイズ。二期はそもそもスタッフ入れ替えでしょ
また女性を自殺に追い込もうとしてるの?オタクこわ…。
change.orgを署名としてまともに取り上げる必要もないけど、ガーガー言ってるサヨク・フェミ連中が「連帯」だの言いながら普段やってるのってこんなことですよ。たまには鏡を見ることをオススメします。