世の中

橋の死亡事故、管理公社「モニター見逃した」駐停車禁止に車27分(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

1: REV 2025/09/19 08:48

モニタ画像で駐禁と反則金徴収できるようにしよう。反則金10万円を警察と管理会社の担当で山分けするシステムなら、みな目を皿のようにしてチェックする筈。

2: kaionji 2025/09/19 09:05

事実上、監視カメラを見ない業務内容だったんだな

3: ROYGB 2025/09/19 09:10

なんで橋の上でとまってたんだろう。見物?

4: sisya 2025/09/19 09:16

そこまで重大な事故につながる場所なら、人力に頼らずセンサーを設置してアラームを鳴らすようにした方がいいと思う。止まっていた車も、ただ止まっていたのではなく、何らかの故障をしていた可能性もありそう。

5: anmin7 2025/09/19 09:27

無灯火黒プリウスは流石にかなりの無理がある

6: daruyanagi 2025/09/19 09:27

クビきれよ、そんな職員 ( ˘ω˘ )

7: Cat6 2025/09/19 09:28

黒プリウスがカスすぎるのが根本的な原因とは言え、“事故を把握したのは、橋の通行料金を担当する別の事務所からの一報で、事故の約20分後” 少なくとも47分間モニターを全く見てない担当者も酷すぎるな。

8: sjack 2025/09/19 09:34

なんでそんなところに?っていう路駐車いるよね。世界が自分中心なんだろう。みんな避けてくれると思ってるし、交通の邪魔になっても気にしない。

9: homarara 2025/09/19 09:41

つーか、自転車に車道の左端を走らせるなら、路駐は全面禁止にして欲しいんだがな。

10: hatebu_admin 2025/09/19 09:58

走ればミサイル、止まれば無灯火、プリウスの明日はどっちだ

11: gimonfu_usr 2025/09/19 10:02

“〔公社担当者は〕業務の日誌を記録するためモニターから目を離していた” ため "駐停車禁止の車線に30分近く""止まっている車の存在に気付いていなかった" /(長崎/女神大橋)/乗用車側 https://tinyurl.com/3edfp36k

12: zakkie 2025/09/19 10:02

長崎なんて大量に橋があるのに、そのモニタを昼夜問わず監視する業務とか、生産性が低すぎるから手薄になるのは当然では。事故前に黒い車が見えるとも思えん。労働強化じゃなくて、IT協調で安全性を高めてよね。

13: kootaro 2025/09/19 10:04

故障でも無いのに停車しているのが悪い。故障で三角表示板を出してたら、突っ込む方が悪い。管理公社は少し悪い。

14: mayumayu_nimolove 2025/09/19 10:13

他の記事にあるけど止まってたの車の運転手は交際相手に電話中だったとの事

15: tsubo1 2025/09/19 10:30

ヒューマンに任せるからこういうことになる

16: unagiga 2025/09/19 10:30

今の監視カメラは人とか同じ所に留まってる物体を検出できるシステムがあるから、人力じゃなくてそういうのに任せた方が良いんじゃないか。監視を人に任せるのは見落としが絶対出る

17: pikopikopan 2025/09/19 10:35

日誌書いてたのか・・タイミング悪かったんだな・・ワンオペなんだろうし、センサーとか監視カメラ性能付きのに変更して人間の見落としカバーした方が良いよね・・/乗用車は別の場所で電話すればよかったのに・・

18: B-108 2025/09/19 10:39

担当者は責任感じただろうが問題は個人じゃなくシステム。危険地域は複数人体制にするとか自動検知導入とか、余計なこと考えたりモニターから目を離すと電気ショック流れるシステム導入とか、今後に生かすしかない。

19: n_y_a_n_t_a 2025/09/19 10:40

×モニター見逃した→○モニターは普段から見てない じゃあっていうんでセンサー検知方式にしてアラーム音鳴らすことにしても誤検知が多くうるさいのでミュートする未来しか見えない

20: eroyama 2025/09/19 10:46

dark road では light を upper にして確認must (してる) / 中心絡みでは無いので街の作り問題(社会問題)を感じない(郡山駅前は凄く感じた) / 確かに,何ヶ所のmonitorを何個の業務をしながら見る必要があったのであろうか

21: uk_usa_tv 2025/09/19 11:01

人力監視では無理なのでは…

22: akm7160 2025/09/19 11:03

滅多にトラブルなんて起きないからモニター見なくてヨシ!

23: hagetar 2025/09/19 11:38

たまたま今回のような事故が無かっただけで、監視が甘い所は道路に限らず沢山あろうのだろうな。時代的にも、検知は自動化すべきだな。異常検知→ドローン派遣位までは自動で出来そうな気がする。

24: mugi-yama 2025/09/19 11:49

むむむ…

25: l1o0 2025/09/19 11:51

「公社では24時間態勢で道路上を監視し、異変があればすぐに対応するルールを定めていた」真夜中の2時から3時に見続けるのは無理やろうなあ。こういう所こそAIの補助が役に立ちそう

26: tekitou-manga 2025/09/19 11:56

真夜中無灯火停止てなにやってたんだ……きつい

27: exshouqosa 2025/09/19 12:24

このプリウスも酷すぎる。置き石と変わらんだろこんなの。

28: kz78 2025/09/19 12:26

こういうのこそAIにやらせるべき仕事だよな、と。人間の注意力には限度がある。

29: sgo2 2025/09/19 12:35

動線というものが見えてない&その線上に立ち止まると邪魔だし自身も危険/線を交差させない方がスムーズという事を理解してないのがかなり居る(理解してる方が少数派の可能性も)

30: AKIMOTO 2025/09/19 12:42

こういうの自動化したいよね。一人で何十台のモニターを中止し続けていくら貰えるのかと思うとつらい

31: Helfard 2025/09/19 12:42

そんな意味分からんところに止まってたの何でなんだ?

32: kkkirikkk 2025/09/19 12:43

速度次第じゃない?本当に故障だとしても止まれなかったんでしょ?このレベルは止まれるように走るのが義務だと思うわ、黒で無灯火だとして車のサイズで突っ込むのは責任無いとは思えない

33: marmot1123 2025/09/19 12:54

“ているのが橋の監視カメラに映っていながら、管理”

34: ayumun 2025/09/19 12:56

無灯火黒プリウスを駐禁とかじゃなくて、危険運転致死傷にしてくれ。これで過失割合が20:80で追突した方が重くなるのおかしいよ。管理公社はそりゃ改善した方が良いけど、事故は管理公社のせいではない。

35: tohokuaiki 2025/09/19 13:04

もうまるで現場猫の世界じゃないか…

36: iasna 2025/09/19 13:13

どうせ委託してたんだろ(鼻ホジ 止まってた理由は交際相手との電話だそうですよ

37: cl-gaku 2025/09/19 13:14

駐めてたやつがカスオブカスだが故障者や単独事故でも見逃した可能性があるので公社も言い訳はできないな