世の中

「ぼざろはいいアニメだったなぁ」と思っていたら、後から「ぼざろはフェミニストがポリコレで作った駄作だったと判明!」みたいなのやめて欲しい。脚本家の一言で後から評価を変えるの、あまりに党派的過ぎるだろ。 - filinion のブックマーク / はてなブックマーク

1: rag_en 2025/09/19 00:59

この御仁も、ずっとこんなズレた事を言い続けるつもりなんだろうか。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4776190923357887361 /正直もう、hate_flagさんのと同レベルだよねこれ https://b.hatena.ne.jp/entry/4776235602855378593/comment/rag_en

2: WinterMute 2025/09/19 01:09

「ぼざろはフェミニストがポリコレで作った駄作だったと判明!」と言っている人々というのを寡聞にして存じ上げないのだが

3: colonoe 2025/09/19 05:01

こういうコメントを書くと、実際にいなくてもこういう人がいたんだって思い込む人が出てくるだろうね

4: ghrn 2025/09/19 05:24

党派的な人たちが右往左往するのを止めるのは無理なのではと思う。我々に必要なのは、党派的に絡まれたらその点についてはスタンスを保留して距離をとり、ただただ良いものは良いと主張することなんじゃないかと思う

5: technocutzero 2025/09/19 05:24

なんか日本語としておかしい そしてどこの誰の話をしてるのか

6: repunit 2025/09/19 05:39

総集編映画を2本上映して2期が決定してるので評価は高いと思う。一方で元増田にはポリコレでつまらなくなったとの記載はない。

7: MIT_tri 2025/09/19 05:51

後から判明したのだから党派的でもなんでもないのでは?むしろそう思う人が党派的な思考の持ち主というだけで。→“脚本家の一言で後から評価を変えるの、あまりに党派的過ぎるだろ。”

8: cinefuk 2025/09/19 05:51

「ヴィーガンに肉を食べさせたい」と嘲笑するオタクが、自分たちが喜んで食べてた餌にフェミニズムが混入してた事をあとから知り激怒する。/『脚本家が原作を蔑ろにした』という主張を、作者を差し置いて前提にする

9: izure 2025/09/19 06:33

フェミニストへのヘイトを口実に暴れたいだけっぽくて、何したいのかよくわかんないのよな。フェミニストをキャンセルして力を誇示したそうではあるけど、キャンセル行為自体を批判してたりもするから、迷走してる。

10: yzkuma 2025/09/19 06:46

なかよくしたら?

11: IkaMaru 2025/09/19 06:50

なんだいそんなの。こっちは好きなアニメを作ってた奴が何人も暇アノン入りしてるんだぞ。わかるか、この切なさが

12: Outfielder 2025/09/19 07:15

美味いと思って食べたポテトチップスに、豚肉エキスが入っていたことが後から判明したら、どうしたらいい? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/9d6cc3285b95228b53a8f7d111a10c123ee027f6

13: haru_chika 2025/09/19 07:26

成果物の出来が良いからといって、ありもしない「性的搾取」を理由にした検閲まがいの行為を容認しないだろ。実態はメディア毎の適正化程度なんだろうけど、そうフカされたら批判もされる。

14: worris 2025/09/19 07:29

吉田恵里香に対するキャンセルカルチャーだよね。

15: takanagi1225 2025/09/19 07:38

この騒動いつまで続くんやろ…。

16: ysc711 2025/09/19 07:43

作品と作者は切り離して観るべきと思うんだけど、園子温はもうなんか気持ち悪くてみられないんだよな。こういう気持ちってどう説明したらいいんだろうか

17: tacticsogresuki 2025/09/19 07:47

党派性ではなく原作厨かと思うが。彼らにしても作品の質としては悪くはないと思っているのでは。ポリコレ云々は脚本家の方に向かっていて、作品の方には向いていないかと。

18: tafutanisu 2025/09/19 07:57

原作を読んでなさそうな人も騒いでるからなあ。義によって助太刀いたしてるのか、あれは。

19: esbee 2025/09/19 07:58

らーめん再遊記がいままさにそのテーマを扱ってるが、クリエイターが楽しく生産できるような環境じゃないと誰もやりたくなくなるとは思わんのかな 批判するにしても最低限の礼儀を払えないのか?

20: shinobue679fbea 2025/09/19 08:10

じゃあ見てない俺は駄作って言っていいのかな??

21: mouseion 2025/09/19 08:15

エロはノイズ云々発言は今回のインタビュー記事よりもずっと以前からあったのだが何故か今回だけ炎上した。その理由は暇空茜などのアンチフェミが燃やしたせい。乗っかるな、スルーしとけ。

22: flont 2025/09/19 08:20

妄想と現実の区別がつかない人が、こうやって同じ病気の人に妄想を感染させる。おかしい人が判を押したように集団ストーカーとか電磁波攻撃とか言い出すのと同じで、事実無根でも内輪で"現実"になってしまう

23: hironagi 2025/09/19 08:20

「ぼざろはフェミニストがポリコレで作った駄作だったと判明!」まとめサイトとかでPV稼ぎに言ってる以外では見た事がないのだが例えば誰が言っているんだろう

24: kotobuki_84 2025/09/19 08:21

評価を変えると言うか、そもそも興味無くて見てなかった層だと思う。ぼざろ2期で脚本家続投なら「やはり見ずに、2期は駄作だと言い腐して暴れる」やろね。(こういうイナゴは、党派問わずはてブにも大勢いるし)

25: kagecage 2025/09/19 08:34

こういう言説の人はXでたくさん見られるけど、話が横道に逸れて無駄な場外乱闘が増えるだけなのでスルーがよいと思う。

26: Cat6 2025/09/19 08:38

どんな優れた作品であっても、それがメディアミックスや二次創作と言われる原作のある原作者のお目溢しで成り立つものであるなら、それを軽視するような発言は許されない。

27: asumi2021 2025/09/19 08:38

こういうのかな? https://anond.hatelabo.jp/20250917112911

28: lady_joker 2025/09/19 08:48

これほど単体のブコメがあれこれ取り上げられてホットエントリー入りし続けるトピックは、あまり記憶にない。ブクマカ群の何かを刺激する要素が内包されているのだろう

29: y-mat2006 2025/09/19 08:51

posfireまとめで「togetterはフェミニストの巣窟」 と言うアカウントが、この件のまとめをけっこう作ってて、党派的だよなあと思った。

30: ht_s 2025/09/19 08:53

正に暇が、ぼざろを見てたのに今回の騒動で見てなかったことにしてるらしくて笑った。

31: settu-jp 2025/09/19 08:53

国語教育…

32: Aka464210197999 2025/09/19 08:57

あの時の笑顔がまさかあんな意味だったとは とか最後の5秒で感想が変わるなんてみたいな映画はやめてほしいか?

33: taiyousunsun 2025/09/19 08:58

俳優山本太郎今でも好き。

34: inatax 2025/09/19 08:59

どっちかっていうと「ぼざろがヒットしたのは我々フェミニストのポリコレのおかげ!」って言われてる(気分になってる)から燃えてるんだと思うんですけど

35: aramaaaa 2025/09/19 09:00

「ぼっちはフェミのせいで原作が台無し」と今更言ってる人はネットに実在するので寡聞すぎるのでは

36: sekiryo 2025/09/19 09:00

こいつら嫌いな相手が人間以下と思ってるから誠実さが無くて中傷したいからこの手のデマを平気でこく差別大好き人間だからな。現実を歪めて都合のいい記憶をして世間のあらゆる気に入らない情報をデマと言い出すし。

37: lunaticasylum 2025/09/19 09:03

まあ彼らにとっては「美味いカレー食べたと思っていたら実はカレー味のウンコだった」みたいなもんなんだろう

38: tekitou-manga 2025/09/19 09:07

自らの心情のためならダブスタお構い無しの界隈だからな。自らを省みる姿勢があったことなんてないでしょ、エロ表自界隈に