妥当な見立てだと思う。性搾取って、他人に軽々に使って良い言葉ではないと思う。「結論:炎上の原因は「加害性クリエイト」」
このnoteに書かれている事は完全にこの通りで、こういうキチンとした批判をするべき。そうじゃないクソみたいな難癖が無限に飛んでるのが現状で、そんなんだからizureとかhate_flagみたいなゴミがトンチキやり始めるんよ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4776248143093708193 https://b.hatena.ne.jp/entry/4776248167252916833 https://b.hatena.ne.jp/entry/4776248194096478049 https://b.hatena.ne.jp/entry/4776248452331539137 https://b.hatena.ne.jp/entry/4776248471122032577 朱夏論氏のpost。ほんこれすぎる。
わざわざ「加害性クリエイト」と言わずとも一般名詞としての加害性とジェンダーやコンテンツ論における「加害性」は表現規制の大義名分に使われてしまったので、違う概念になっているくらい言ってもいいかと。
創作により女性軽視の風潮が強まるでも何でも良いのですが、そうした主張の確からしさを担保する統計的エビデンスを示された記憶がない。/悪意の解釈を表現規制の根拠として良いならBLなんて一発アウトですよ。
脚本術の話をするなら実際の作品名を出す必要ないだろ、と言う意見も目にして、そっちじゃねーかなと思っている。それであれば根拠もないのにないってんだこいつ、マーケはプロに任せたほうがいいだろ、で済んだ
「頭を抱えるしかない論理展開」
“そういう描写が売りの作品ならいい”、“過激な作品やR18まで振り切ったものがあってもいい”と言っており一定の性的描写は許容してるだから、ぼざろのノイズ排除を性的搾取だからとするのは単純化しすぎでしょう。
吉田氏がというより一般の話だけど、権威と権力、嫌悪と憎悪、搾取と消費。別物と認識しているのか、それとも雑にあるいは意識的に混ぜて使ってるのかよく分からないことが多い。
徳島ボーイ、元気やな(^^)
あ、まだこういう活動は続けてるんだ / 元の名前が思い出せなかった
原作と原作のファンを性搾取作品、性加害者と言ってる訳なので、そら炎上するわ。
“自分の嫌いや苦手を「加害」に置き換えてしまう「フェミニズム思考のテンプレート」こそ除去すべき「ノイズ」であろう。”
はてなで客を集めるミソジニーnote界隈にまたニュカマーが https://b.hatena.ne.jp/site/note.com/shukaron
青識亜論さんお元気そうで何より
0から1作ってない脚本家が何も言っても、ねえ。
あらゆる方面に喧嘩売ってタダで済むと思ってる方が…という総括にもなりそう。
“絵は「現実」でないのだから、置き換える意味はまったくない”←本当それ。現実に置き換えたら深刻な問題だから〜なんて暴論がまかり通るなら推理小説とかホラーとか殆ど駄目になるわ
現時点で、この記事に対する反論・批判が全部内容と関係ない著者への攻撃だな
搾取の意味のなさはともかく炎上してるのはノイズっていう言葉に反応してるからだと思う
一定の性的描写は許容…/「ここまでの性的描写は性搾取ではなく許容、ここからは性搾取」とラインを引くのは、吉田さんではない、と本人や支持者が理解できているか心配になる/性的搾取ってそんな軽い言葉じゃない
原作の描写をノイズって言ってるんだからなぁとずっと思ってる。
内容は見てないんだけど、どうして「俺が解説してやるぜ!」みたいに言えるのか謎。
『「女の子たちが互いの胸の大きさについて言及しあう描写」「胸が不自然に揺れ続ける描写」』がアニメ文化の本質と言われて、ブクマカはそれに賛同するのか?俺たちの人生を救ったアニメの本質がそれなの?本当に?
私自身アニメは見るが、世界的に見ると日本のアニメにおける性表現に関する基準はかなりガラパゴスだとは思うよ。この脚本家の感覚は世界基準に近い。海外の価値観を持ち込むと叩かれるといういつものやつかもな。
オタクコンテンツの作り手が、実はオタクを馬鹿にしていた……という構図が我慢ならないのだろう
ツイフェミたちが軽々しく「性的搾取」ってワードを使いすぎた良くない結果だと思う。注目されたいからって必要以上に強い言葉を使うなよ。その言葉が弱く聞こえて苦しい思いをするのは現実で被害に遭う人なんだぞ
ヒットしたいために変えましたって理由は一般的に受け入れられる考えだけど、性的搾取だから変えましたって明言してしまったら大炎上よ
“前述の姿勢は崩さない”とか書いて、前半の"性的搾取"とぼざろの件が直接繋がってるように読めるのは、ライターの責任が大きいと思うんだよなあ...
別に言わなきゃいいのにってことを自分の手柄のように軽々しく言い放ってしまう浅はかさ。脚本家は脚本で勝負すべきで裏方に徹しきれない功名心は身を滅ぼすよ。
「ぼっち・ざ・ろっく」脚本家・吉田恵里香氏が炎上している理由解説|朱夏論(しゅかろん)
妥当な見立てだと思う。性搾取って、他人に軽々に使って良い言葉ではないと思う。「結論:炎上の原因は「加害性クリエイト」」
このnoteに書かれている事は完全にこの通りで、こういうキチンとした批判をするべき。そうじゃないクソみたいな難癖が無限に飛んでるのが現状で、そんなんだからizureとかhate_flagみたいなゴミがトンチキやり始めるんよ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4776248143093708193 https://b.hatena.ne.jp/entry/4776248167252916833 https://b.hatena.ne.jp/entry/4776248194096478049 https://b.hatena.ne.jp/entry/4776248452331539137 https://b.hatena.ne.jp/entry/4776248471122032577 朱夏論氏のpost。ほんこれすぎる。
わざわざ「加害性クリエイト」と言わずとも一般名詞としての加害性とジェンダーやコンテンツ論における「加害性」は表現規制の大義名分に使われてしまったので、違う概念になっているくらい言ってもいいかと。
創作により女性軽視の風潮が強まるでも何でも良いのですが、そうした主張の確からしさを担保する統計的エビデンスを示された記憶がない。/悪意の解釈を表現規制の根拠として良いならBLなんて一発アウトですよ。
脚本術の話をするなら実際の作品名を出す必要ないだろ、と言う意見も目にして、そっちじゃねーかなと思っている。それであれば根拠もないのにないってんだこいつ、マーケはプロに任せたほうがいいだろ、で済んだ
「頭を抱えるしかない論理展開」
“そういう描写が売りの作品ならいい”、“過激な作品やR18まで振り切ったものがあってもいい”と言っており一定の性的描写は許容してるだから、ぼざろのノイズ排除を性的搾取だからとするのは単純化しすぎでしょう。
吉田氏がというより一般の話だけど、権威と権力、嫌悪と憎悪、搾取と消費。別物と認識しているのか、それとも雑にあるいは意識的に混ぜて使ってるのかよく分からないことが多い。
徳島ボーイ、元気やな(^^)
あ、まだこういう活動は続けてるんだ / 元の名前が思い出せなかった
原作と原作のファンを性搾取作品、性加害者と言ってる訳なので、そら炎上するわ。
“自分の嫌いや苦手を「加害」に置き換えてしまう「フェミニズム思考のテンプレート」こそ除去すべき「ノイズ」であろう。”
はてなで客を集めるミソジニーnote界隈にまたニュカマーが https://b.hatena.ne.jp/site/note.com/shukaron
青識亜論さんお元気そうで何より
0から1作ってない脚本家が何も言っても、ねえ。
あらゆる方面に喧嘩売ってタダで済むと思ってる方が…という総括にもなりそう。
“絵は「現実」でないのだから、置き換える意味はまったくない”←本当それ。現実に置き換えたら深刻な問題だから〜なんて暴論がまかり通るなら推理小説とかホラーとか殆ど駄目になるわ
現時点で、この記事に対する反論・批判が全部内容と関係ない著者への攻撃だな
搾取の意味のなさはともかく炎上してるのはノイズっていう言葉に反応してるからだと思う
一定の性的描写は許容…/「ここまでの性的描写は性搾取ではなく許容、ここからは性搾取」とラインを引くのは、吉田さんではない、と本人や支持者が理解できているか心配になる/性的搾取ってそんな軽い言葉じゃない
原作の描写をノイズって言ってるんだからなぁとずっと思ってる。
内容は見てないんだけど、どうして「俺が解説してやるぜ!」みたいに言えるのか謎。
『「女の子たちが互いの胸の大きさについて言及しあう描写」「胸が不自然に揺れ続ける描写」』がアニメ文化の本質と言われて、ブクマカはそれに賛同するのか?俺たちの人生を救ったアニメの本質がそれなの?本当に?
私自身アニメは見るが、世界的に見ると日本のアニメにおける性表現に関する基準はかなりガラパゴスだとは思うよ。この脚本家の感覚は世界基準に近い。海外の価値観を持ち込むと叩かれるといういつものやつかもな。
オタクコンテンツの作り手が、実はオタクを馬鹿にしていた……という構図が我慢ならないのだろう
ツイフェミたちが軽々しく「性的搾取」ってワードを使いすぎた良くない結果だと思う。注目されたいからって必要以上に強い言葉を使うなよ。その言葉が弱く聞こえて苦しい思いをするのは現実で被害に遭う人なんだぞ
ヒットしたいために変えましたって理由は一般的に受け入れられる考えだけど、性的搾取だから変えましたって明言してしまったら大炎上よ
“前述の姿勢は崩さない”とか書いて、前半の"性的搾取"とぼざろの件が直接繋がってるように読めるのは、ライターの責任が大きいと思うんだよなあ...
別に言わなきゃいいのにってことを自分の手柄のように軽々しく言い放ってしまう浅はかさ。脚本家は脚本で勝負すべきで裏方に徹しきれない功名心は身を滅ぼすよ。